お買物ガイド K18愛ペンダント ネックレス
シチズン腕時計
補聴器 駄文 視軸記 トップ
2010年・1~3 ・4~6 ・7~9 ・10~12月
 11年・1~3 ・4~6 ・7~9 ・10~12月
 12年・1~3 ・4~6 ・7~9 ・10~12月
 13年・1~3 ・4~6 ・7~9 ・10~12月
 14年・1~3 ・4~6 ・7~9 ・10~12月
 15年1~6 ~12 16年1~6 ・~12月
 17年1~6 ~12 18年1~6~12月
 19年1~6 ~12 20年1~6 ・~12月
 21年1~6月
2010年4月 2010年5月 2010年6月
・「へげる」《方言3》
・直ぐに死んだら?
・田植と穀雨
・耳を見せて下さい
・金の27年高値
・金の高騰
・いろはに
・テレビの初映像
・紫外線と眼鏡
・米山薬師のとうき
・データ30年間保存

・米山講
・「ずらん」《方言4》
・えんま市

・米山の山開き

2010年6月27日(日)
米山薬師のとうき

柏崎市堀の金子氏が来店し、米山の「とうき」について語ってくれた。
「40年ほど前迄は、田んぼの稲が実る頃に田んぼに米山の「とうき」を飾ら(祭る?)れた。
これは「とうき」独特の臭気が、虫を追い払うと信じられていたからだろう

と言っていました。
これを聞き、米山が薬師といわれるようになった起因は米山の「とうき」ではなかろうかと思いました

2010年6月26日(土)
眼鏡のデータは、30年間保存

 眼鏡を作製しようと田辺様が来店されました。
 田辺様の眼鏡は昭和55年に当店で最初に眼鏡作製してから今回で9個目になろうとしています。

 田辺様は、当店がこれまで作製された田辺様の眼鏡データ全てを今日まで30年間保存されてあったのに驚かれていました。
そして
「だから、この店は安心して眼鏡を作って貰える。他店で眼鏡を作る気がしないんだ」
と仰って戴きました。

 当店の眼鏡データは、左右の眼鏡(遠用,近用)度数、瞳孔距離、視力測定過程、目の手術や病気などをいつどのようにしたか、レンズの種類、フレーム種類や製品番号、眼鏡作製過程などです。

 ちなみに「視力測定過過」とは、例えば、視力測定をして視力が1.2見えるようになっていながら、眼精疲労などを考慮して、新規眼鏡度数は視力が1.0に落ちるようにして作製した場合などであり、「眼鏡作製過程」とは、例えば、遠近両用眼鏡作製時に、アイポイント(遠方視した時の目の中心)の位置をフレーム下線より何ミリの高さにしたかなどです。

 勿論、当店では、これらの眼鏡データが30年間保存されてあるお客様は田辺様だけではありません。

 しかし、30年も経過するとさすがに白かったデータの用紙の色も薄茶色へと変色が進み、幾星霜を経たのが感じられます。

2010年6月23日(水)
米山講

 長岡市稲田の金内さんが来店し際に、米山信仰である「米山講」について聞くことができました。

 稲田には農家組合があり、以前は定期的に近所に集まり「米山講」が開催されていた。
 時期になると、農家組合の班長が代表して柏崎市の米山に登り、米山薬師のお札と薬草である「トウキ」を組合の人数分購入し、帰宅後は組合員に配布する。
 組合員は配布されたお札と「トウキ」を田んぼに飾り、田んぼの稲を害虫から守り、五穀豊穣を祈願する。
 
 近年はお札と「トウキ」での祈願はなくなり、その代わりとして「米山講」の石碑が創建されそこに祈願するようになった。

 しかし、隣村の新保では今でも「米山講」が開催されている。

とのことでした。

2010年6月19日(土)
「ずらん」 ≪方言4≫

 来店されたお客様が
「この時計がずらんなったんだてぇ、みてくんねぇかのう」
と言いました。

 他県からきた妻は
「えっ!ずらん?って何???」

 すらんとは、動かなくなったという意味で、
「この時計が動かなくなったので、みてくれませんか」
ということです。

2010年6月16日(水)
えんま市

 毎年6月の14~16日には、柏崎で300年の歴史をもつ閻魔市(えんまいち)が開催されています。
 今年は約600店の露天商が出店し、3日間で21万人の人出がありましたが、昨年と違って今年は3日間とも平日で、しかも15、16日は雨で人出が伸び悩み、昨年より8千人少なかったようです。

 閻魔市でお参りする閻魔堂の現在地は、町の東にあった「木戸」の門外で、旅人や浮浪者の宿に利用されたと言われている。
江戸中期には、馬市がたったが、天保期頃から馬市に変わって旅商人、見世物、博徒の集う節季市が開かれるようになった。 (柏崎市中央区・「てくてくウオッチング」)より
(三階節と閻魔堂)  (今日からエンマ市) (えんま市とチマキ)  



現在のお堂は、明治29年に4代目篠田宗吉によって建てられた。
2010年6月6日(日)
米山の山開き


 JR米山駅前で米山の山開きと米山登山安全祈願祭がありました。

 この日は天候にも恵まれ多くの老若男女が登山を楽しみました。
 詳細はこちらへ

2010年5月13日(木)
金高騰

 金が世界的に高騰しています。
 日本の金先物市場は12日に1グラム3,684円(税込小売価格は3,887円)で27年3ケ月ぶりの高値を付け、ニューヨークでは史上最高値を更新しました。
 
 ちなみに日本の最高値は1980年1月で一時1グラム6,000円位まで上昇しました。
 これは前年の1979年12月25日に旧ソ連が旧アフガニスタンに侵攻したのが影響しました。

 また、27年前(1983年)の円相場は1ドル250~270円位でしたので、同じ円相場でしたら1グラム13,000円以上になって日本でも史上最高値を更新したことになります。

 これらの背景には、ギリシャ問題とアジア各国が外貨準備の資産として金を増量しているように思われます。

 例えば2009年10月、インド中央銀行が国際通貨基金(IMF)から200トンの金を購入し、また中国政府は金準備高が2003年の600トンから2009年4月には1,054トンに大幅増量しています。

2010年5月9日(日)
いろはに
私が幼児期に、両親から「いろはにほへと」と聞いたことがありました。
しかし、正確には覚えていませんし、意味も「色は匂へど」だけしか分かりませんでした。

そこでしらべてみると以下の通りでした。

いろはにほへと ちりぬるを (色は匂へど 散りぬるを) 【諸行無情(しょぎょうむじょう)】
                  ≪香りよく色美しく咲き誇っている花も、やがては散ってしまう》

わかよたれそ つねならむ (我が世誰そ 常ならむ) 【是生滅法(ぜしょうめっぽう)】
                  ≪いつまでも生き続けられるものではない》

うゐのおくやま けふこえて (有為の奥山 今日越えて) 【生滅滅己(しょうめつめつい)】
                  ≪この無常の、有為転変の迷いの奥山を今乗り越えて

あさきゆめみし ゑひもせすん(浅き夢見じ 酔ひもせず) 【寂滅為楽(じゃくめついらく)】
                 ≪悟りの世界に至れば、もはや儚い夢を見ることなく、現象の仮相の世界に酔いしれることもない安らかな心境である。》

以上ですが、驚く事にこれは、
「今様」という形式(七五を四回繰り返す)で、その上、全ての仮名を1回ずつ使う(2回使わない)という制約のもとで、これだけの意味のある歌が作られている、とのことで平安時代末期に流行したそうです。

その他に『涅槃経(ねはんきょう)』の 「諸行無常 是正滅法 生滅滅己 寂滅為楽」を表すとも言われるそうです。

奥が深いんですね。
2010年5月8日(土)
最初の国産テレビの映像

 身近な存在であるテレビですが、何故か今日は国産初のテレビに話が弾みました。

 調べてみると、日本で最初の国産テレビがブラウン管上に映像を出すことに成功したのは、昭和2年でした。
 それは大正12年から実験に着手していた旧制浜松高等工業(現静岡大学工学部)の高柳健次郎氏でした。
 このときブラウン管に映し出されたものは静止画像の“イ”」という文字でした。


 では何故「イ」だったのだろうか?
 妻に聞いたら「文字にするんだったら“あいうえお”の“あ”なのにね」と言いました。
 そこで私は「そうか、その頃の学校教育では“あいうえお”ではなく、“いろはにほと”だったからその最初の文字である“イ”が使用されたのかもしれないなぁ」などと思いました。

2010年5月1日(土)
紫外線とメガネ


 野山の新緑が萌え風薫る。
 今年の連休は五月晴れが多く、野山に出かける方も方も多いのではなうでしょうか。
 この季節になるとサングラスをお買い求めるお客様が多くなってきますが、そんなお客様から「紫外線て何ですか?」がよくある質問があります。

 そこで紫外線とメガネ・サングラスについてお話します。

 1、紫外線とは

 地上に届く太陽光線には、目に見える光と目に見えない光があります。
 目に見える光は「可視光線」といい、虹のように赤から紫までの色を持っています。
 目に見えない光には「紫外線」や「赤外線」、「X(エックス)線」などがあります。
 「可視光線」も「赤外線」・「紫外線」・「X(エックス)線」なども同じ電磁波です。
 電磁波は波長で表し、単位はnm(ナノメートル)です。

 紫外線は波長(10 - 400 nm)で、可視光線(400-780 nm)より短く X(エックス)線((1-10 nm)より長い不可視光線の電磁波です。
 紫外線は、人間の健康や環境への影響の観点から更に、UVA (400~315nm)、UVB(315~280nm)、UVC (280 nm 未満) に分けられます。
 太陽光の中には、UVA、UVB、UVCの波長の紫外線が含まれていますが、そのうちUVA、UVBはオゾン層を通過、地表に到達し、UVCはオゾン層によりほぼ吸収されてしまうため、通常は 地表には殆ど到達しません。 
また、地表に到達する紫外線の99%がUVAです。

 2、紫外線と目やメガネ

 強度の強いUVBは目に対して危険で、紫外眼炎(電気性眼炎)や、白内障、翼状片と瞼裂斑形成になる可能性があります。
 通常のメガネやサングラスのレンズでは、紫外線UVBはガラスでもプラスチックでも素材自体に通しにくい性質がありますのでカットされます。
 次に、UVA はUVカット400のコーティングが施されたレンズでカットされますので、このメガネ使用でほほ100%の紫外線がカットされます。

 メガネ・サングラスの購入はUVカット400が施されたレンズをお求めください。

 但し、メガネを掛けても、メガネで覆われていない横からも僅かですが紫外線は目に入ります。
 そこで、強度の強い紫外線にさらされる高高度の登山家などは曝露に対するリスクが減少するゴーグル状の完全に覆われた保護メガネを使用しています。

2010年4月29日(木)
「へげる」と「はげる」 ≪方言3≫

  お客さんが「レンズの表面のコーティングが、へげたんだけどだめかのぉ」
と言いました。

この「へげた」を漢字で書くと「剥げた」であり、これは辞書を見ると「剥げる」=「へげる」または「はげる」 と載っています。

 辞書では「剥げる」=「はげる」の意味は、
付着していたものや覆っていたものが離れてとれる。「塗りの―・げた漆器」「めっきが―・げる」 色が薄くなる。あせる。「壁紙の色が―・げる」

 次に「剥げる」=「へげる」の意味は、
 はげ落ちる。はがれる。「汗で白粉(おしろい)が―・げる」

 と、「へげる」と「はげる」は其々が使い分けられていました。

 しかし、柏崎では、「塗りの―・げた漆器」、「めっきが―・げる」、「壁紙の色が―・げる」 、「汗で白粉(おしろい)が―・げる」 も全て「へげる」と言います。

2010年4月23日(金)
直ぐに死んだらどうですか?

 来店した奥様がある日の夫婦の会話を話してくれました。

  御主人のメタボリックシンドロームを心配した奥様が
「もう年だから、酒は控えめにして、散歩でも始めたら?」
と言ったら、ご主人曰く
「俺はいつでも死んでもいいんだから、そんなのはしなくていい!」
と。 カチンときた奥様は
「そう、いつ死んでもいいの、それじゃあ、今私が見ている前で直ぐに死んだらどうですか?」
と言ったら、ご主人は
「・・・・、・・・・」
と、二の句が継げなくなったそうでした。
(笑)

2010年4月20日(火)
今年最初の田植えと「穀雨」

 一昨日の18日、柏崎・刈羽村で今年最初の田植えが行われました。 米の品種は「早期越路早生」で昨年より速い田植えとなったそうです。

 ところで今日20日は、二十四節気の1つ、「穀雨(こくう)」の日です。
「穀雨」は二十四節気の中の六番目、春季の最後の節気で次の節気は「立夏」になりますので、夏に向けての準備期間の節句ともいえます。

 「穀雨」の意味は、「百穀を潤し、芽を出させる雨」のことで、暦便覧には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されています。
 雪が降らなくなり霜が降りなくなって、小川の水が温み、空から柔らかな春の雨が降り始め頃になって、田んぼや畑の準備には最適な気候になる。それが「穀雨」です。

 しかし今年は、これまでは暦通りの「穀雨」にはならず、花冷えが酷かったりして天候不順が続いていますが、今後は苗が順調に育っておいしいお米ができることを祈りたいと思います。

2010年4月13日(火)
耳を見せて下さい
 眼鏡を購入したご婦人のお客様が、来店していた時のことでした。
 そのご婦人が、出来上がったメガネを掛けた時に私が、
「すみません、耳を見せて下さい」
 と声をかけ、いきなりフッティング(メガネフレーム調整)を始めてしまいした。

その女性は怪訝(けげん)な顔をしていましたが、私がフッティング作業を続けながら
「人間の顔の形は皆それぞれ違っていて、同じ形の人は一人もいません。
 また、一人の人でも、右左の眼や耳の高さ、眼から耳までの長さなどは少しずつ違う人が多いです。
 だから、出来上がったメガネは、その人の顔の形に合うようにメガネを合わせなければなりません」
 と話すと その女性は
 「最初、貴方が『耳を見せて下さい』と言って耳の上の髪をかき上げられたり、変な方向から顔を覗きこんだりした時は、この人大丈夫かしらと不審に思いました。
 でも、眼鏡の調整をして戴くうちに だんだん掛け心地がよくなり、眼鏡が顔に柔らかくフイットして眼鏡をかけている違和感がなくなり、眼鏡もずり落ちなくなりました。
 そこでやっと、“髪をかき上げられたり、顔を覗きこんだり”したのはこの調整のためだったのかと理解できました」と、
 それから最後に、「これがプロの眼鏡店なんですね。他の眼鏡店ではこのような調整はしてもらえませんでした」
 続けて仰いました。

 私は、この件で、
 お客様が喜んで戴いて良かったという思いと、
 フッティング作業に入る前に お客様に「何故、耳を見せてもらう事が必要か」という説明をよくせずに不快な思いをさせてしまった
 という反省がありました。
2010年4月10日(土)
金が27年ぶりの高値!
  9日、金の小売価格が1983年2月以来27年ぶりの高値、またプラチナも2008年以来2年ぶりの高値になりました。
 田中貴金属工業の金の1グラム税込み小売価格は3,660円、プラチナの同価額は5,5526円まで上がりました。

 今回の金の高騰は、長引くキリシャの財政危機問題により安全な金に買いが入ったものと言われています。
 欧米市場の動揺は今後ボルトガルなどにも波及し更に拡大しかねない状態ですので 金の値上がりは今後も続くと予想する人が増えてきています。


 昨今の金やプラチナの値上がりにより、それらを素材としたネックレスや指輪などの製品が値上がりしています。
 また、この値上げにより貴金属製造メーカーは売り上げ減を予想し、暫く出荷を半減または中止したところが増加した。その為にネックレスなどの商品が品薄状態になってきている などという情報が入ってきました。

前へ⇒ 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

お買物ガイド K18愛ペンダント ネックレス
腕時計
補聴器 駄文 視軸記 トップ 1行目へ

e-mail:jtoku@be.wakwak.com
 〒945-0063 新潟県柏崎市諏訪町11-41
 TEL 0257-22-4553 営業時間 10時~18時
定休日:月曜日