温湯で籾種の種子消毒

2005年より、お湯で籾種子の消毒を行ないます。


60度のお湯で種子消毒 ばか苗・いもち病・苗立ち枯れ細菌病に効果が有ります。
保温器が有る場合 水温58度  20分
水温60度  15分

多くは 60度のお湯    180L    500L
              籾種8s    15s
              浸水10分   10分
保温器がない場合 60度のお湯  20分
62度のお湯  15分
少量ならば、お湯お落としながら軽く攪拌をすれば、
保温器が無くても良いと思います
効果 化学農薬と同等の防除効果が有ります。
発芽率 90%以上

作業手順 @ 種子を計量し、布袋又は麻袋に入れます。
   乾燥籾又は、塩水選別後であれば、1時間以内に温湯
   浸漬します。
A 処理種子量は200Lのお湯に対して乾燥籾10s
B 漬けたら直ぐに、お湯の中で上下させ速やかに種子袋の
   中心まで温度が上昇するようにします。
C 温湯浸漬処理終了後、直ぐに冷水で温度を下げ、通常道理
   の催芽作業を行ないます。
温湯の種子消毒後の
催芽作業
発芽を揃わせるのが目的で、 我が家では“芽吹かし” 
“吹かし”とも言います。  保温して発芽熱の温度を利用し、芽を出させるのだから  “蒸かし”? かなぁ〜 (^_^;

人肌の湯に漬けて、積算温度1000度程度です。 
 温度×時間で計算します。
保温性が悪い場合は、時間を長めに取ります。

日数を掛けての催芽の時は、24時間に1回水を取り替え
ます。    
水道の水温での浸水は、時間・日数が掛かりますので、
お湯を使う方が、一番播種日の予定が立ちます。

播種の目安は、籾に白く小さい芽が見える程度が、
丁度良い頃です。
種子消毒剤使用の
通常の催芽作業
化学農薬使用の場合は2通りの漬け方が有ります

@種子消毒剤を37度程度のぬるま湯に入れる。
 袋に入れた乾燥籾を入れ12時間で出して、水切りをさせ
 ながら12時間後、再び化学農薬を入れた温水を作り、
 12時間 浸けます。 この方法は発芽が揃いますが、
 農薬は2回分使 います。
A種子消毒剤入りの37度程度のお湯に、袋に入れた乾燥籾を
  入れます。 このまま48時間漬けます。
 この方法は簡単です。
 更に農薬が1回分で済みますが、発芽が揃い難いです。

経費削減の場合は
消毒薬に1回一晩浸け、その後2晩お湯につけます。

我が家の種子消毒 40枚分の種籾
古代米の種籾4畝分
吸水後、播種すると残る事に成る程度の量です。

@20Lのポリバケツを用意し、
  60度のお湯を7分目まで張る。
A袋に入れた普通米を、揺すりながらお湯に浸けていく。
B次に古代米を入れる。
C普通米の袋の端を掴み、円を描くように攪拌。
D温度を見ながらお湯を落とし、60度まで戻す。
E7分間は温度が下がらないように温度を測り湯を足す。
Fその後は放置して、計15分後に水に揺すりながら3分程度
  浸ける。 他の容器に水を準備しておくと良い。
Gバケツで37度の湯に浸ける。 直ぐに温度が下がるので
  下がり難くなるまで38度くらいのさし湯で、様子を見る。
H安定したら夜まで放置。
I夕方6時バケツから出し、水切り・米に呼吸させる
J夜10時頃、37度のお風呂に浸ける。 
  お風呂は保温性が高く、蓋をすれば20時間後にひなた
  水程度まで維持してくれる。
K夕方再び出し、夜また浸ける 2晩同じ作業と成る。
L播種日ですね。 朝7時お風呂からだし、水が切れたら
  筵に広げて、軽く乾燥させます。 
  暖かい所で広げると、籾の温度が下がらず、発芽が
  スムーズに進むように感じます。

この後の播種作業は、通常通りです。
発芽した? 発芽までの日数が短縮できたように感じます。
発芽率は・・・・数えていませんが、しっかりと出ていますので、90%と言うより98%かな? 心配なら、1割り増しで播種すれば良いだけですよね?
我が家では、今年から薄播き・スカスカ植え(下手なのでいつもですが) の予定ですから、 薄播きの上に5%減位と成っているはずです。

種子消毒の効果は、今後の様子を見ながら書き込みますが
試験済みの結果を見ながらの作業なので、病気の発生は
起こらないと思います。


2005年の結果報告
バカ苗の発生なし!
他の病気も出ませんでした。
2006年以降も、温湯消毒を行ないます。


注) お米の種籾の寿命は、

          涼しい物置・お茶箱等にて保存した場合 1年。
米用冷蔵庫で 2〜3年です。
《種として生きている籾米》 にて発芽準備をさせてくださいね。 (^▽^)


冷所保存の場合、収穫した翌年の 「1年目種籾」 播種が普通。
2年目の発芽は最悪・・・・だそうですが〜

2009年 発芽率確認 (古代米のみです) 
お米用冷蔵庫又は15度保存で3年目の発芽   18本/20粒
殆ど発芽率に変化無しでした。

「3年は大丈夫」と聞いています。 でも、、、、
4年目の発芽率も知りたくなったので〜〜〜
2010年も播種して見ます (^▽^)
50%まで落ちるのに何年掛かるんだろう・・・・
雑学的に成りますが、知りたいですねぇ〜〜〜
知りたい事は試すっきゃ有りませ〜ん (^ー^* )

ん・・? 普通米?
2年目までしか使っていません。
種子注文が農協から来るので、3年で更新しています。
更新する事で、収穫量の安定を図ります。
又は、田んぼの離れた方、用水から直接水を入れ
出来るだけ冷水の田んぼで採った籾を種籾として交換
する事で、収穫量が安定するそうです。
農家同士の取り替えっこ⇒米の「嫁をもらう」
と、話していました (^ー^* )


スイカ じゃが芋 ツル無しインゲン 防鳥ネット 
玉ねぎ 長ねぎ トンネル早播き栽培  ロータリー     
白菜 キャベツ 野積み堆肥に播種 小麦の後作は?  
南瓜 唐辛子 小豆の選別と保存   貝殻粉
トマト ピーマン お米と虫   
ナス ほうれん草   
さつま芋苗の作り方  自家採種の種 温湯で籾種の種子消毒





作業日記トップ   トップページへ

青空菜園