本文へスキップ

川崎市宮前区でお産の出来る産婦人科

   

TEL.044-870-4152

電話でのご予約・お問い合わせは診療時間内のみとさせて頂きます

いのうえクリニック 産科 婦人科

診療案内

診察時間

  日 
9:00~12:30 ×  〇
15:00~17:30 × 母親学級
一か月検診
 ×

※火曜日と祝日は休診です。
※電話でのご予約・お問い合わせは、診療時間内のみとさせて頂きます。

診療開始時刻の30分前より受付を致します。
初診の方は、ご予約無しでも結構です。再診の方は、ご予約を頂いております。
受け付け順に診療させて頂きますが、診療内容や急患などにより順番を調節させて頂く場合があります。

※医師の診療の前に、助産師があらかじめお話を伺います。女性同士、遠慮なくお話しして頂けると思います。
 
※初めて産婦人科を受診するので緊張している・内診検査が苦手など、受診に不安のある方は、
 あらかじめ助産師の問診の際にお申し付け下さい。

診療内容


月経に関する相談

月経痛や過多月経・月経不順・不正性器出血は、婦人科疾患の可能性があります。月経痛には低用量ピル以外にも様々な治療方法があり、月経困難症・子宮内膜症・月経前緊張症候群(PMS)などは、適切な診断・治療によって症状の軽減・改善が期待できます。

月経に関する様々な症状による体調不良は、生活の質を著しく低下させます。些細な事でも相談頂ければと思います。

※詳しくは…

子宮・卵巣に関する相談

子宮筋腫・子宮腺筋症・卵巣のう腫・卵巣腫瘍など

※詳しくは…

おりものやかゆみに関する相談

おりものの量が多い・臭いが気になる・かゆみがある等は、膣炎や性行為感染症の可能性があります。

細菌性膣炎・カンジダ症・細菌性膣症・クラミジア感染症・淋菌感染症・性器ヘルペスなど、適切な検査・診断の後に治療を行います。

更年期に関する相談

日本人の閉経年齢は50歳前後と言われていますが、この前後約10年間を更年期、またこの期間に起こる心身の不調を「更年期障害」と言います。一般に閉経後に女性ホルモンのエストロゲンが低下すると、多くの身体的・精神的な症状が出やすくなります。特に40歳未満で閉経となった場合には、早発閉経と言って将来病気に関するリスクが高くなります。

更年期障害は、ホルモン補充療法・漢方薬・サプリメントなどにより、症状の軽減・改善が期待できます。

更年期に生じる様々な症状による体調不良は、生活の質を著しく低下させます。些細な事でも、相談頂ければと思います。

※詳しくは…

月経移動に関する相談

旅行や受験などに月経が重なってしまう場合には、薬を服用する事で月経を移動させて大事なイベントと月経が重ならない様にする事が可能です。

※詳しくは…

避妊・緊急避妊に関する相談…自費診療

経口避妊薬(OC低用量ピル)

子宮内避妊具(ミレーナ:LNG-IUS)

緊急避妊用ピル

※詳しくは…

人工妊娠中絶に関する相談…自費診療

対象:妊娠12週未満
子宮内容除去術:搔爬法ではなく、MVA(手動吸引法)で行います。


川崎市子宮がん検診 子宮頸がん 子宮体がん

川崎市がん検診指定医療機関。超音波検査を併用しています。
川崎市に在住の20歳以上の方は、検診無料クーポンが無くても、2年に一度子宮がん検診が受けられます。
予約の必要はありません。

川崎市の子宮頸がん検診無料クーポンがご利用頂けます。

※詳しくは…

予防接種に関する相談

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)

MRワクチン(麻疹・風疹ワクチン)

インフルエンザワクチン

※詳しくは…


産科
   妊娠・お産 妊娠からお産、授乳・育児・卒乳まで助産師を中心にトータルケアを心がけています。
         当院は産科医療補償制度加入医療機関です。

   ※妊婦健診  当院で分娩希望の方以外に、帰省分娩希望の方の妊婦健診もお引き受けいたします。
          妊婦健診助成制度 川崎市妊婦健康診査 横浜市妊婦健康診査その他

   ※産後ケア 母乳相談、卒乳相談、育児相談など個別に対応させて頂いています。

令和510月末日をもって当院での分娩取り扱いは終了となりますが、里帰り分娩・他院での分娩予定の妊婦さんも、ご希望があれば妊婦健診に対応させて頂きます。

3D/4Dエコー配備。

Angel Memory(エンジェルメモリー):お腹の赤ちゃんのエコー画像を、スマートフォン・タブレット・パソコンにアクセスする事で、いつでもどこでも閲覧出来るサービスです。ご希望の方は、データ管理カードの購入が必要になりますので、受付スタッフまでお問い合わせください。

帝京大学医学部附属溝口病院産科・妊婦健診セミオープンシステム

令和591日より帝京大学医学部附属溝口病院産科・妊婦健診セミオープンシステムを始ました。帝京大学医学部附属溝口病院産科で分娩予定の妊婦さんは、ご希望があれば当院で妊婦健診を行う事が可能になります。ご主人やお子様連れでの健診、土日の健診も可能です。


医療法人ぴゅあ
いのうえクリニック

クリニックマーク

〒216-0033
神奈川県川崎市宮前区宮崎5-14-2
TEL 044-870-4152
(ハナマル・ヨイコニ)
FAX 044-870-4103