作業日記 |
2005年 2月
この冬は12月に入ってから、寒さが厳しい年と成りました。1日 | ホウレン草のトンネルを剥がして水やり。 八つ頭を洗って、出荷準備。 ハウスの扉が、風にあおられて歪んだので手直しを。 3年目の椎茸のホダ木(?)に、沢山の茸の芽が出始めているので、 ちびくんのプールを借りて、水につけました。 水に浸けたまま3日位置き、 ハウス入れると一気に大きくなるそうです。 今月中に大きくなってくれれば、 干し椎茸が綺麗に仕上がるはずです。 |
2日 | 八つ頭出荷。 |
3日 | 茄子台木の種を播種。
今年は少なくして、完成苗32本の予定なので、台木用36粒を播種です。 去年より早い播種です。 接木をする場合、接木時に成長が止まるので、 1週間早く行なう事が多いのです。 接木の部分が付き木が落ち着くと、 成長は一気に速まりますが、今年は寒いので成長の速さが判らず・・・・ 寒いから遅く播く? 寒いから成長がゆっくりと成るので早く播く? 悩んだ末、早く播く事にしました(^^;ゞ 結果は〜〜〜? キャベツ播種・・・・種が古いので芽が出ないかな?? 出ない時は、蒔き直しです。 土に埋まって取りきれなかったマルチを、土を掘っての除去作業。 |
4日 | 茄子本木播種。 長ネギ用苗場作り。 今日は、笹の根・コウブシの根除去をしながらPH調整。 |
6日 | ピーマン播種。
購入種赤・自家採種F2黄・自家採種F2赤 各72粒。 トマト播種。 長ネギ播種。 寒いので、 元肥は発芽後速く肥料が効くように、発酵鶏糞を使ってみました。 4ーA 芝・コウブシ・つくしの根を掘り起こして除去。 放置2年と成ると、鍬で深くまで掘らないと取れ切れませんでしたが、 土はフカフカで良い感じに成っていました。 |
8日 | 唐辛子4ケース播種。 |
10日 | 昨年のさつま芋苗場の土の運び出して片付け。
土と言っても、落ち葉を積んで、上に赤土を乗せてある状態で一年野積みですから、
良質の堆肥と成っています。 カブトの幼虫と共に、堆肥舎・・・
オンボロなので屋根が無いところが有りますが・・・・へ引越しです。
今日で完全に片付いたので、今年の苗作りの準備を始めま〜〜す。 本木茄子・トマト 発芽開始。 肝心の台木茄子が発芽しないけど・・・・何でだろう・・・・ |
11日 | 古代米、普通米少量づつ籾摺り。 納屋の片付け。 |
12日 | さつま芋の苗を作る準備開始です。 集めておいた落ち葉に水を掛け、全部の葉を濡らします。 ここで濡らして置くのは・・・・ 発酵を始めた時に熱で水分が足りなくなる。 水を掛けながら、切り返すことが出来無い。 沢山水を掛けても、中心部まで水が届かないので、発酵が途中で止まる。 ・・・・一年野積みしても、中心部は乾燥しています・・・・・ 以上を出来るだけ避けて、長期間熱を発生させる為、水分を吸わせておきます。 踏み固めると発酵熱が発生してしまうので、出来るだけふんわりと! 発酵をさせないようにします。 芋を伏せる時まで熱の発生を抑えましょう(^▽^) 野積み堆肥を畑にばら撒きながら、カブト虫の引越し。 今年こそは、野積み堆肥を全部運び出して、綺麗にしたいなぁ〜〜 下の方は、完全に土に戻っていますが、肥料成分は十分に残っています。 ・・・そっか、去年沢山南瓜が収穫できたんだから・・・・肥料がその分減っていますね。 他の肥料を足さなくちゃ(^^;ゞ アセアセ |
13日 | キャベツ・アスパラガス(自家採種)播種。 昨日堆肥を播いた所に管理機にて畝立て。 畝を作った物の・・・・何を播こうかな〜〜? 灰が結構入っている落ち葉・ 野菜の残渣堆肥なので、ホウレン草? ホウレン草は他に播いて有るし(^^;ゞ アセアセ 3月には、播種可能品種が増えるので、それまで寝かして置くのもいいかな? |
15日 | 八つ頭出荷。 さつま芋用落ち葉に水掛、追加の落ち葉の運び込み。 ピーマン黄色 発芽開始。 |
17日 | ボカシ肥作り。 今回は、米糠4・菜種1・魚粉アラ1・籾殻3・EM・糖 です。 肥料成分比率は・・・・? まあ、何とか成るでしょう(^^;ゞ サカタ種苗にて、ネット購入してあった南瓜・枝豆の種が届きました。 枝豆は注文して有ったんですよねぇ。 種やさんへ行った時に、注文済みを忘れて購入し ・・・・ 2重に成ってしまいました。 播くっきゃない!? 来年でも大丈夫かな? 書いて置く事を肝に銘じました!! 追加用長ネギ・・・収穫秋〜冬・・・・購入。 下仁田を初めて播いてみます。 |
18日 | 下仁田播種。
先日播いた長ネギの種は古いので、発芽しないかも?? と言う事で〜〜。
植え付け時と土寄せの簡単な下仁田です。 4列播き・不折布2重掛け 穴なしトンネルです。 夜に成って “明日の明けがた雪です” ・・・・・・・・ 新聞の天気予報は雨だったのに〜〜!! どうなるんでしょうね? 早播きの上に 雪かぁ (^^;ゞ ゴミ袋3つ分の籾で、薫炭作り。 風が強かったので、速い仕上がりと成りました。 友人の実家に、お風呂に使える乾燥した木を頂きに! 軽トラ軽く3台分を運びました。 乾燥しているので軽いけど・・・ 一応木なので重いのと、国道を走らないといけないので、軽めの積み込みで〜〜す。 残すは細いのが2台と少し位・・・・太いのは・・・どうやって運ぶか??? チェーンソーでぶつ切りの上4等分?? 大人2人で軽く円を作った位の太さです。 チェーンソーを駆使して何とかしましょう。 まあ、旦那様の仕事となるでしょうけど〜〜(^▽^) 勿論、お風呂で燃した灰は畑へ! 最後まで利用させて頂きま〜〜す。 感謝!! |
20日 | 2日続けて雨と寒さです。 今年の寒さは長いですね〜〜 ジャガ芋の植え付けも、少し先と成りそうです。 キャベツ・茄子台木・自家採種茄子の発芽確認。 間もなくレタスの播種です。 牛蒡などの根ものは、通常通りトンネル無しでお彼岸に播種する予定です。 |
22日 | 去年ピーマンを植えたマルチがそのままだったので・・・・利用する事に。 移植用の穴あけ機具にて深く掘り、肥料を入れて埋め直し。 育苗中の白菜を植えます!! 上手くいくかなぁ〜? 元肥は、先日作ったボカシと鶏糞で、土の中で熟してもらう事にしました。 比率は1対1で、 1穴に2握りです。少ないかな?? 収穫期間が短いけれど、 肥料食いの白菜・・・・様子で追肥の予定です。 そうそう、そのボカシ・・・・去年と同じで、穴を開けられてしまいました(^^;ゞ 猫? 狸? カラス?? 早めに埋めて地中で完熟ぼかしに成ってもらうのが、一番のようです。 |
23日 | 追加の長芋の植え付け。 レタス播種。 緑化させていたジャガ芋を切り、切り口の乾燥を開始。 切り口には、お風呂を燃した時の灰を使用。 中心まで綺麗に緑色に成っていました!! とても小さいですが芽が出始めましたので、急いで植えつける予定です。 強風にてトンネルが剥がれてしまいました・・・・あまりの風で直すことも出来ず・・・・ 風が収まったら直すしかないですね〜〜〜 |
24日 | ジャガ芋の植え付け。 男爵自家種・男爵購入種・レッドムーン自家種です。 昨日の強風で剥がれたトンネルの掛けなおし。 |
26日 | 今日は、時々雪がちらつき寒いので、仕事は休み〜〜! 家中の掃除と買出しです。 初めは温度が取れていたのに、現在電熱線の温度が上がらない原因は? サーモ? 電熱線? 昼間、古いサーモを取り付け、夜中に見に行ったら電気が入っていない(^^;ゞ 懐中電灯で照らしながら、延長コードを変えてみることに・・・・ っえ?! 最後に成ってコンセント!! 抜けています・・・・・ そう言えば、去年も途中から電熱の温度が上がらなくって、 原因を探したらコンセントが抜けていたっけ(^^;ゞ コンセントが抜けた原因は、そう!いつもの事でしょう〜〜 あ〜あ、もっと速くに気が付けば良かった〜〜〜(・_・;) 苗たちも、明日は暖かい朝を迎えるでしょう。 |
27日 | 今日は、厚い氷が張る寒い朝と成りました。 寒いのは覚悟での作業開始です!! さぁ〜〜 いよいよさつま芋の苗を伏せる為の、枠つくりです。 去年は苗が足りなかったので、今年は2倍のサイズとし、コンパネ90cm×160cmのサイズです 。経費削減の為、周囲を押さえるのは竹の杭です。 水分を吸わせておいた落ち葉の上の方は乾燥しているので、下に入れて水掛。 30cm程度掘り返してみると、ホッコリとしています。 明日は、起爆剤用有機と共に新しい枠に完全に移動し、さつま芋を伏せま〜〜す。 去年と同じ日と成りますが、 今年は寒いので発芽は遅れるでしょう。 ・・・・対策は・・・・ @落ち葉の一番上と芋の間に入れる土の量を少々減らす。 A中心部に水分が補充できるように、籾殻の入れ方を変える・ Bトンネル2重掛け。 使用トンネルは、穴なしビニールと苺用断熱シートの予定。 こんな所でしょうか? |
28日 | 枠に落ち葉を運び、水を掛け、米糠・鶏糞・籾殻を入れながら、
80センチまでしっかり踏み込み。 籾殻は予定通り水の補給水路?トンネル?
おまけに熱を上まで運ぶ煙突に成るように、細心の注意です。 一番上に未使用赤土。 ここまでで、結構疲れたので・・・・さつま芋をふせるのは明日に持越しです。 はぁ〜〜疲れた・・・・・ 明日は焼き芋を作りながら、作業しようかなぁ〜〜! 体力仕事の時は、ちょっと楽しい事も無くちゃね。 |