| 〒945-0063 新潟県柏崎市諏訪町11-41 TEL 0257-22-4553 営業時間10時〜18時 |
定休日 月曜日 |
||
| お買物ガイド | ネックレス |
腕時計 |
補聴器 | 駄文 | 視軸記 | トップ | |
| トクマ時計店の沿革 | |
1934年:(徳間喜吉、柏崎商業高校卒・23回生) 1937年:徳間喜吉、三井田時計店より独立 1938年:時計の修理業開始 1940年:3月1日、トクマ時計店創業(柏崎市栄町にて) 1944年:休業(6月出征、新発田30連隊に入隊し、下関から韓国、満州、慶門へ行く) 1945年:(中国慶門で終戦) 1946年6月:時計店再業(中国から帰国。下関に帰港) 1948年:眼鏡業始める 1955年:栄町から諏訪町へ移転 1958年:宝石業始める 1966年:国鉄物資部指定店となる。 1975年:徳間淳二、入店 1976年:3階建店舗に改築 1977年:諏訪町商店街アーケード完成 1988年:保健所に医療用具販売業の届け出 を提出し、補聴器販売業を始める 1990年:徳間淳二、柏崎青年会議所社会開 発委員長(任期1年)にて、柏崎郷土 歴史冊子「キャッチアイ・柏崎」を出版する 1996年:徳間淳二、諏訪町商店街振興組合 理事長に就任。(任期2年) 組合活動として、新潟県からの補助 金を得て、商店街ホームッページを 開設する。(柏崎日報記事) 2000年:徳間淳二、柏崎警察よりプロポーザー (提言者)に委嘱する(任期2年) 2007年:中越沖地震で4週間閉店、その後再開 2016年:論文(ホロプターには複視が生じるNo1・2)発表(日本眼鏡学会) 2017年:論文(ホロプターには複視が生じるNo3)発表(日本眼鏡学会) 2020年:3点の論文が国立国会図書館・CiNii・医中誌に掲載 2022年:国家試験・1級技能検定・眼鏡作製に合格 2023年:BS放送・BS吉本「再発見!みっけばなし」に弊店放映 現在に至る |
創業者:徳間喜吉 大正6年生。 |
弊店は1940年に創業してから80年を迎え、時計、メガネ、宝石、補聴器などを取り扱っています。 確かな修理・技術は勿論ですが、真摯な経営方針は創業以来受け継がれています。 |
|