![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||||||||
![]() |
![]() |
||
![]() 「1人1人が出来ることを」 経済学部 2年 塚田 理紀 |
![]() 私の実習期間は、ほとんどこの小・中学生向けの報告書作りでしたが、ずっと報告書作りをしていたのではなく、リサイクルセンターや、見沼の通船掘りの見学、出前授業や環境フォーラムの為の学校訪問など、いろいろな場所に連れて行っていただきました。どこも普段は絶対に行かない場所だし、いろいろなお話を聞くこともできてとても貴重な体験だったと思います。 報告書作りを進めていくうちに環境問題について様々なことを学ぶことが出来ました。実習先の皆さんと話したり、報告書作りのためにインターネットで調べたりしていくうちに温暖化やごみ問題などについて、またそれらに対してどんな対策が取られているかなどを知ることが出来ました。まだまだ浅いですが、実習を始めた頃よりはだいぶ知識が増えたのではないかと思います。(写真左端) |
![]() |
![]() |
![]() |