作業日記   

2004 年 12月


1日 午前は、青梗菜・白人参を直売所へ。 
白人参は甘くサラダでもOKです。 無農薬・有機栽培ですので、皮を剥かなくても食べれま〜〜す。
さつま芋堀り。 2畝の半分を堀り、コンテナに入れ毛布2枚で保温。 洗って順次出荷します。  残りのこれから掘る分も、年内に出荷する予定です。

明日は、キャベツを出そうかなぁ〜〜
2日 さつま芋堀。 2ケースをハウス内に仕舞い、残りは室の中で土に埋めます。
10数株がネズミ(?)にかじられていました(^^ゞ ネズミの被害を受けた芋は、全部処分です。 
3日 田んぼ9を転がす為の作業準備だけです。
4日 田んぼ9 米糠・竹の灰と炭・籾殻ボカシをばら撒き、攪拌開始。
攪拌途中で雨の為、半分で御しま〜〜い。

今年、ボカシを少しですが撒いたのは・・・・
出穂の時期の頃に葉が黄色く成り始めたが、地力が有ったのでお米に問題は無かったけれど・・・?  地力を使った? 使い切った?? 来年は???
こんな所です (^^ゞ  後、竹を燃やした所の微生物は火力が強いので死滅してしまいますので、補充を兼ねます。  お米の好むPhは酸性気味なので、 燃した後の炭・灰は、出来るだけ取除きばら撒きます。  燃した所には多めに米糠とボカシを入れます。
今年の稲の葉の色が維持出来なかった事を踏まえ、 この時期の米糠の量は切り藁分解に必要量程度まで減らして15Kgとし、 元肥に配分し量を増やす予定です。

“来年は古代米を多く作って、売って欲しい”と古い友人(旦那様の小学校からの同級生) から連絡があり・・・
借りられる田んぼを探す事と成りました。 見つかるかなぁ〜〜?
隣接田んぼが休作か畑で・・・雀が少なくネット無しでよく・・・・ 車が横付け出来て・・・・水回りが良くて・・・・我儘な事を連ねて探す事に(^^ゞ 
依頼主に “手伝ってよね〜〜” と、しっかり頼んでおきました(笑)
見つからなかったら? 依頼主の実家の田んぼを “借して!!” と頼むしかないですね。   我が家の近くにも、休耕田んぼは有りのですが、何せ雀の被害が凄いのです。  ネットを張る作業が増えると成ると、どうにもねぇ〜  探す方が早いでしょ!?
5日 今日は映画の日〜〜〜! 
ゴジラ・ハウルの動く城 の2本です。
で〜〜〜仕事は 無し です。
6日 昨日の付けを払う事に (^^ゞ
キャベツを直売所へ。
米摺り精米へ。 30Kgの袋を持てる様に成りました〜〜!! 帰りは35Kg・・・
遅れていた玉ねぎの苗の植え付け。 苗場の小さい苗全部植えちゃいました。
ここで、夕方4時なので、チビ君のお迎えです。 今日はここまで。
疲れた。 体力が落ちたかも?!!

しいたけのお化けを見つけたので、夕ご飯はお饂飩です。  直径18センチに成るまで気が付かなかった (^^ゞ 雨と高温と日陰側に出ていたので、 見落としていたのかな? 1年ぶりの一回きりの収穫です。 まあ、置いてある場所が悪いので、 1回の収穫でも感謝 かな!?
7日 玉ねぎに米糠を振り、リン酸肥料として・霜で苗浮きを防ぎます。
久しぶりの物置の片付け〜〜。

農機やさんがいらしたので、中古の脱穀機が無いか調べていただく事に。
今年は、麦を脱穀したら、お米に入ってしまい・・・・掃除しても除去しきれないのです。  購入できれば、 来年の仕事を減らす事が出来ますが、見つかるかなぁ?
8日 明日から、天候が崩れ始めるようなので〜〜〜 主婦業の日としました。
家中を駆けずり回り(^^ゞ 洗濯と布団干し掃除機。
結構時間が掛かり、あっという間の一日でした。
9日 またまた、トンネルの掛け直し。 今回は気温も下がってきたので、裾を全部土の中に入れて完全密封です。

脱穀機の中古が見つかりました〜〜〜!!
機械屋さんが、年末の挨拶回りの最中なのですが、その中の農家さんが処分依頼したそうです。  自走式ではなく置きっぱなしタイプなので、麦や古代米を機械まで運ぶ事に成ります。  モーターは別なので、テーラーに(耕運機のエンジン部分)部品をつけ、ベルトを渡して回転させます。  
掃除はいたって簡単!  一箇所の窓を開けて掻き出すだけ〜〜〜。
結構古いタイプなので、長持ちしそうです。   “タダで貰って来たので、ただで良いよ” ・・・・運搬料と手間賃程度の御礼をしました。 感謝!!
これで来年の作業時間が、ぐんと省略されます。
10日 おばば様が、あっちこっちへ捨てて繁殖してしまった観葉植物の除草(^^ゞ
何度言っても捨てちゃうんですよねぇ・・・・ 雑草の露草の仲間の様な種類で、 地面を這って増え続け、茎一節でも残ると〜〜〜〜あっという間!!  山の下を完全に取りきったのもつかの間、他に捨てていたのですよ。 一面に繁殖。  まいった・・・・土手だけど仕方が無い。 取るぞ〜〜〜〜根絶やしだ!!

堆肥舎の完成堆肥を一箇所に集め、ここで集める落ち葉を入れる場所の確保。
11日 コンパネ他の買出し。

古代米朝紫の穂刈・粒取り。 すずめが食べちゃうので、ちょっと早めです。  未だに粒の入っているのが有るので、根元からとはいか無いのです。

年明けに初荷が届くので、先代が使っていた肥料の山の片付け。  要らないからと言って、捨てる事が出来無いのが、頭の痛いところです。 
旦那様は、枯れた竹を燃やして片付け。  毎年恒例の年末作業です。 
13日 白人参・キャベツ・さつま芋を少量づつ直売所へ。

田んぼ9 管理機を掛けていなかった所の攪拌。  浅く根を倒す位しか掻き回らないので、年明けにロータリーにて攪拌予定です。  気温が高いので、12月でも来年のガスの発生は抑えられると思います。  これで、米糠2袋(30Kg)竹炭・灰の漉き込み完了です。
14日 仕事はちょっとだけです。

大根を収穫して切ってみると・・・・葉の中心に花芽は無いのにスが入っていました。
暖か過ぎる冬だから仕方なし!? ってことは、春まで大根は持ちません。  年明け頃から、大根が食べれない(^^ゞ  春播き大根の種をマルチとトンネルで播種するしかないかな〜〜 
切り干し大根を作る予定ですが、霜が降りないので失敗の方が確率が高そうです。。。。 こんな気温が毎年と成ったら、冬にのんびり所では無くなり、体力が勝負となるでしょう。  引き攣りそう・・・
15日 切り干し大根用 スライサー を去年購入しておいたのですが・・・・見つからない。
記憶では仕舞って置いたはずの物置から、他の物置・・・家の中・・・無い (^^ゞ
消えました。
気を取り直して〜〜〜包丁で切る事3ケース分。 乾けば少量だよねぇ〜〜〜
畑で春を待ち切れそうも無い大根を、ぜ〜んぶ 切る予定です。。。出来るかなぁ。
16日 今頃に成って、スイカに使ったマルチ剥がしです。  雨で土が沢山流れたので、土をどかしながらの作業と成り、今日の仕事はこれだけ(^^ゞ
茄子のマルチと、未だに収穫しているピーマンのマルチを剥がさないとね〜〜

ほうれん草の追加播種用に草を燃やしました。  ばら撒く作業を省く為、今回も畝の予定地で細長く。  燃え残りを熊手で取除き、堆肥を撒いてから攪拌です。
17日 ほうれん草播種用畝つくり。 灰・堆肥・腐りかけた稲藁を漉き込み、マルチを掛けました。
柚子の収穫。
育苗ハウス内の除草。
18日 ローリエの枝きり。 去年切らなかった枝の背が高くなり、電線の掛かる直前!!
チェーンソーでバッサリ〜〜〜 小枝に切って乾燥させて、出荷しま〜〜す。
柚子・さつま芋を洗って、袋つめ。 明日、直売所へ持って行きます。 サツマは少量です。  キャベツは・・・・大きくなっているかなぁ?? 大きかったら出しますが・・・
19日 直売所へ 柚子 さつま芋の出荷。

雑用を片付ける日です (^^ゞ ただただ疲れた一日でした。
21日 落ち葉掻き〜〜 キャタピラに山盛り2台分を運び込みました。  水は掛けずに放置して、来年のさつま芋を伏せる時に使います。

長ネギに追肥。
22日 今日も落ち葉掻きです。 昨日に引き続き、チビ君とおばば様と3人。  チビ君は熊手で掻くのが上手ですが・・・・“ちょっと貸してよ〜〜”とおばば様。  手ぶらでやってくるおばば様より、引きずってでも運んだチビ君の勝ち〜〜〜! 
途中からネ〜ネも手伝ってくれたので、キャタピラ3台分を集めました。
23日 風邪を引いて、具合が悪いので・・・
病院で薬を頂いて・・・・寝込む事に。
26日 水に浸けて発芽を即していたほうれん草の播種。  不折布を掛けるときに成って、猫にゃんを病院へ連れて行くことに(^^ゞ 明日、掛けま〜〜す。
午後から曇りだして気温が一気に下がり出した為、仕事は無しです。
寝正月だけは・・・・・今年だけで十分。
間もなく新年のお正月なので〜〜〜無理をするとねぇ。 何て考えなくとも、 
“無理したら寝正月!”と、家族に見張られています(^^ゞ
27日 直売所へキャベツ・根生姜・唐辛子を持っていきました。
唐辛子は、ネット等に入れて乾燥させて下さると持ちます。 米びつに入れれば虫除けと成ります。
根生姜は、冷凍保存で。 凍ったまますりおろしたり、切って魚の臭み抜きに。
使い残りは、凍っているうちに再度冷凍庫へ。


来年も宜しくお願い致します。

戻る        次へ

作業日記トップ   トップページへ

青空菜園