2004 年 11月
1日 | 今日は、長男を病院へ。 雨の水が切れず、仕事に成りませんので見回りだけ。 畑 5・6の周囲の堀が埋まっていました。 上の畑から大量の土が流れ込み、堀と堀の周囲の土を流していました・・・・ 堀に土が入ったため、畑のほうが低くなり雨水が畑に流れ込んでいます (^^ゞ 地主さんが来ないので、明日から私が掘り上げする事に成りそうです。 れでも、上の畑を直してくれないと、雨が降れば繰り返しです。 水路が出来るほど流れて居るし・・・ 地主さんが直すにしても、水が切れないと手が付けられないでしょうね。 |
2日 | 神丹穂の稲刈り。 念の為、刈った稲をシートの上に乗せて7束程度作った所、 やはり粒が落ちるので、竿に掛けておき、下にシートを敷いた上で穂刈?粒刈り?? 手で脱穀です。 乾燥は、いつも通り筵の上で行ないます。 残りは(殆ど)ブルーシートを株元に敷き、 手作業脱穀を行ない、藁刈りを行なう事にします。 |
3日 | 畑 5・6 の周囲の堀上。 水が切れてから、2度目の堀直しをし、
クロ付けの様にしっかりとした堀の周囲を、作り直しです。
周囲では、チビ君が泥んこ遊び・・・・靴・服・・・全身泥んこです。 畑2 久しぶりに行って見ました。 高糖分ソルゴーの上の方だけを、草刈機にてカット。 北側の家庭菜園の方がいらしたので、北側もカットするかどうかを伺った所、ソルゴーの背も低い・ 防風に成るとの事で、カットをしないことに。 全部カットし切れませんでしたが、ジ ャガ芋に日が当たるように成りました。 ネット内のキャベツが、収穫出来るサイズに成っていたので、明日から出荷しようかな? 出荷可能量は1畝の100個程度で、他の畝はまだ出荷まで、2週間は掛かりそうです。 追肥に、米糠をばら撒きました。 今回も、土寄せ無しです。 残りの米糠を、畑全体に薄くばら撒き、今日の作業は終了です。 チビ君は、泥んこのまま一緒に畑に来たのですが、今度は米糠で雪合戦の如く・・・ 固まりを投げつけてきて、遊んでいました。 家へ帰ったときには〜〜〜 泥と米糠で、 そのまま家に入れず直ぐにお風呂へ直行!! (^^ゞ 楽しそうでしたよ〜 |
4日 | キャベツの出荷。 他の方が、どの程度出荷されているかが判らないので、12個だけの出荷です。
サイズが揃っていないので、後20個の収穫後1週間は出荷できない感じです。 生姜の収穫と洗浄。 水が切れるように明日まで乾燥させ、袋に詰めて出荷します。 今回も20袋くらいの量かな?? 適当に収穫で〜〜す。 小生姜は、極少量植えつけただけで・・・・殆ど捨てたおばば様・・・・収穫量も極少量なので、 今年は仕舞って置いて、来年の夏に出荷できるか様子見です。 古代米 神丹穂のノゲ除去、残りの稲刈り。 これで神丹穂の収穫は終了です。 残すは・・・・緑米と赤モチです。 |
5日 | 神丹穂のノゲ取り。 ノゲが強いので、1回では取りきれないので、
乾燥を進めて更にノゲ取りをします。 生姜・唐辛子の袋詰めをし、直売所へ計24袋出荷。 明日は、キャベツを出す予定です。 昨日お昼過ぎに出した、キャベツ12個は昨日の内に買って頂いたようです。 4 D・B 管理機にて、播種用に攪拌。 ほうれん草予定の場所で、 乾燥させた草を燃し灰を漉き込みました。 田んぼ9の籾米を、お米の専門農家様へ持ち込み、水分調整と籾摺り依頼。 流石に30Kgの籾米は重いですねぇ〜〜〜 9袋を軽トラックに運び込み終わった時には、 疲労感がじっくりと!!! 籾摺り後7袋に成るはずで〜〜す。 |
6日 | 小学校でバザーが有り、ちょっと覗きに!! 知った時には、時間も後半だったので、
本を購入! チラッと見えた缶・・・・蓋付で、持ち手が有り20円!!! サイズはちょっと小さいものの、古代米を入れるのにぴったり〜〜 これなら虫も入れないよねぇ って感じです。 問題は、缶の中に入っている品物。。。。 ビーチサンダル・ビーチボール・ビニール袋の海セット? 中身は全部袋に詰め直して 仕舞って置いて・・・夏に海に行こうかな〜〜(チビ君の耳鼻科通いが無ければですが) 日暮れ時まで待って、 田んぼに運んで有る、少量の竹を燃しました。 竹を燃すと、笹の葉が一気に灰に成り、空に向かって上昇。 飛んでいくので、 近所迷惑になら無い様に、真冬か窓を閉める時間頃からの、火付けと成ります。 後、どれだけ燃せば竹やぶが綺麗になるのやら・・・・ 今年こそは、数年ぶりに片付けるぞ〜〜〜! 火が落ち着いて、墨と灰に成り、夜の暗闇にチラチラと。 結構綺麗です。 が・・・・・火が消えるまでは注意します。 田んぼの中で燃したとは言え、 毎回夜中に1度は見回りをします。 |
7日 | 今日は、手伝ってくださる方がいらして下さり、 稲刈り・白人参の間引きを、
手伝って頂きました〜〜〜。 古代米 赤モチ 緑米モチ の穂刈り。 これで、全種類稲刈りと成りました。 インディカ米 ・ 朝紫が、たまに極少量取れますが、 数日中に最後の収穫をして、 稲藁を刈り取る予定です。 田んぼ 9 水分調整・籾摺りが終わりました。 籾米で9袋強 ⇒ 玄米8袋 です。 クズ米が殆ど出なかったそうです! この田んぼは、古代米と一緒なので、元肥を例年の半分とし、 追肥を3回で稲刈りまで持っていったものの、 葉が黄色っぽく心配していたのですが、結果は良好。 後は、食べてみて・・・・食味ですね。 全量自宅用なので、まずくても仕方なしかな。 |
8日 | 緑米の脱穀 ・ ノゲ取り。 赤米の要らない葉っぱの取除き。 数日乾燥させます。 これで一日が終わった (^^ゞ 座りっぱなしの作業なので、背中痛い! 腰痛い! |
9日 | やっとほうれん草の播種。 追加のチンゲン菜播種。 白菜の苗の植え付け。 穴開きトンネルと、穴無しトンネルの2重掛けです。 白菜は・・・成功するか?!? |
10日 | 絹さや播種。 古代米 赤米の脱穀とノゲ取り。 完全にはノゲが取れず、乾燥後もう一度! 大工の叔父さんが、脱穀用に小さなこき機成る物を考えて、作ってきてくれました。 手は痛くないものの、時間は手での脱穀と同じ位? チョット改良が必要かな? |
11日 | 里芋 ・ 八つ頭の取り込み。 室の中の余分な土を取除き、里芋を伏せて積み重ねていきます。
最後に少量の土を掛け、ビニールシート・板などを被せて、乾燥を防ぎます。
畑に埋める場合、水の流れ込んでくるような、山付では無理で・・・平らな畑ならOK。 穴を掘り、芋を伏せて積み上げ、軽く土を掛けて、乾燥したカヤ(ススキ)を掛けて ビニールシートで覆います。 家庭菜園などの本に詳しく書いてあるものが有りますので、 参考にすると良いでしょう。 |
12日 | 雨なので、古代米のノゲ取り。 落花生のから剥き。 雨が多く、実の状態が判らないので、全部剥く事に・・・ 手が痛いんですよね〜〜〜 おばば様は “お店は機械で剥く筈だ” と。 我が家に、落花生の殻剥き機なんて有りません。 種一升分?から収穫できた落花生を全部手で剥く! しかない!! その内剥き終るでしょう〜〜〜 |
13日 | カリン・青梗菜・キャベツを直売所へ。 カリンと青梗菜は収穫し洗ったので、時間が掛かり・・・持って行ったのは12時過ぎ (^^ゞ 生姜が無くなっていたので、雨が降らなければ生姜を出しますね。 普通米 キヌヒカリ を お米屋さんへ。 新米6袋(30kg×6) 古米2袋です。 田んぼ10 畔に草刈機を掛け。 結構小さなヒエが生え、種が出来ていましたので、 後日バーナーで焼く予定です。 田んぼの中のヒエの種は、雨が多く気温が高いので、発芽しています。 収穫後の攪拌をしていないので、今年落ちた種は殆ど発芽したと思います。 残るは、去年落ちた種の分だけかな? 竹やぶの間引き。 割れていない竹は、来年の掛け干しの脚用にカットし納屋へ。 日が暮れてきたので、今日の作業はお仕舞〜〜い。 |
14日 | 朝から、直売所の荷の準備。 生姜・ピーマンを出しました。 今年最後のピーマンです! 竹林から出した竹を燃やしました。 結構灰と炭が出来たので、さつま芋を掘って焼き芋です。 レタスの肥料が雨で流れ、さつま芋の肥料と成ったらしく、とてつもなく大きい! 竹の灰の時は、 そのまま芋を入れると、チクチク感が加わってしまうので、アルミホイルに包んで墨の中に入れます。 これで、2時間半。 夕食の食卓に、焼き芋が加わりました。 とてつもなく大きいってどれ位? 普通サイズの芋が2.5個分かな?? それでも、甘い芋に成っていました〜〜。 堆肥舎の近くと田んぼの2ヶ所で火を付けたので、夜の見回りです。 古代米を極少量収穫。 籾の中に米粒が出来なくなって来たので、これで最後とし 、稲藁の刈り取り開始。 最後まで出来ませんでしたので、後日続きをします。 明日は、チビ君の七五三祝いです。 仕事はお休み〜〜〜。 |
16日 | 一か八かの籾摺り作業です!! あっという間に終わって、機械のパワーに感謝ですが・・・・少量だったので、 調節も何も・・・・?・・・・と思っているうちに終了 (^^ゞ 長粒種 インディカ米は、割れたのが多いですね。 普通米用の機械で、強引な籾摺りが いけなかったのか? 乾燥が強かったのか? 収量率の悪い緑米は、ほんのちょっとに成ってしまいました。 古代米は、籾の量が多いですね〜〜〜。 米粒と籾殻の量とでは、籾殻の方が多いのです。 来年は、植え付け量を増やすしか無いようです。 先日播いたほうれん草と青梗菜が発芽しました。 穴なしトンネルを掛けて、裾は適当に 洗濯ハサミで止めました。 一作の青梗菜は・・・幅の関係で掛けれず。 掛けた場合と 掛けなかった時の、違いを見ることにします。 落花生のから剥き〜〜〜 終わらない。 おばば様が、引き攣りながらp(^ ^)qがんば!! していますので、お手伝いです。 キャベツの出荷。 ・・・何個だったっけ〜〜〜??? 野菜ケース山盛り1杯分です。 まあ、いい加減ですから。 |
17日 | 近所の小学校・神社近くの道路で、落ち葉掻きです。 毎年恒例としていて、この道を綺麗に掃いてから、
車で8分の神社で集めます。
その後、裏山へ〜〜と言っても、近所の方達の山の間に有る、山道ですが(笑)
今年は何袋まで頑張れるかなぁ〜? 玉ねぎの苗場の除草。 今年は、播種後の雨と、雨の日が多い、 モグラの穴により何度も水につかり、 悲惨な状態です・・・ 今日は米糠と薫炭を撒きました。 明日からの雨が終わったら、鶏糞を撒く予定です。 明日からの雨に備えて、畑7ーE の北側から果樹の南側 7の東側の溝の切り直し。 モグラの穴・・・雨が降って水が湧くのか、吸水してくれるのか?? まあ、いいや。 コウブシ取りもついでに少し。 5−A 春菊・小松・菜に追肥。 ここもまた、未だ水か完全に切れず。。。。 地温が上がらないと、野菜は育たないですね〜〜〜。 早く鶏糞を買ってこなくちゃ! 鶏糞は化学肥料と同じ程度の速さで、肥料効果が出るそうです。 神奈川は凄く綺麗な夕焼けでした。 ちょっと怖いくらいかな〜? こんな時って結構出先で、デジカメ持って歩いていれば良かったと、 車を運転しながら思うのです。 今年の様な雨の多いと知って珍しい? これからは、当たり前・ 例年通りと成るそうです。 雨の多い日本です。 砂漠化説もありましたので、 雨が多くなるのなら、何とか対策を考える猶予が有りますね。 20年後の地球はお米が足りなくなると、新聞に出ていました。 雨が多いのなら・・・畑でお米が作れるぞ〜〜〜!! スイカに敷いて置いたキヌヒカリの藁に付いていた籾米が発芽し、 背は低いながらも成長していたのですが、今日極少量ながら収穫しました。 穂数も少なく粒数も少ないのですが・・・ 古代米で、穂刈したまま放置して有る 数種類の籾米と一緒に、明日にでも脱穀します。 味?? さあ? 粒は大きいですが〜〜どうなんでしょうね? |
18日 | お昼から雨のようなので・・・ 朝紫を除いた古代米の稲藁の残りを、全部刈り取り納屋へ。 この藁は、大事に畑で使います。 田んぼに置きっぱなしだった竹・紐などの片付け。 割れた竹は、田んぼで焼却します。 落花生の殻を、実が入っていないか確認し、燃やして炭?灰?に。 おばば様が殆ど剥いているので〜〜〜実が有る(^^ゞ “速いが雑である” との、先代の言葉が蘇る〜〜〜〜 っま、いっかぁ! 普通米の稲コキが、雑だった藁から米を収穫(^^ゞ 最後に収穫した古代米と一緒に、乾燥させて何とかしましょう。 チビ君のお迎え時間に雨が降ってきました。 雨と習い事に連れて行くため、今日はここまで。 |
19日 | 雨なので、ちょっとだけ仕事をして〜〜後は休日日です。 古代米を1カップ弱〜強づつ新聞紙に広げ、籾摺り機で摺れなかった粒の籾取り。 全部で1Kg強と成りました。 UPしましたので見てくださいね。 |
20日 | 農業祭りに遊びに行きました。 今年の玉ねぎ苗は、大きくならないので〜〜万一の場合を考え、100本購入。 もっと欲しかったのですが、最後の束なので諦め。 明日は旦那様が行く事に成っているので、頼みました。 この後は、チビ君のウエアー購入の為、お買い物へ。 仕事はお休みです。 |
21日 | 玉ねぎ苗200購入。 自宅の苗が大きくなる事を祈るばかりです。
遅い苗の植え付けで・・・・12月中旬です。 トンネルを掛けたら、大きくなるかなぁ?? 古代米・普通米の一番最後の穂を混ぜて、乾燥(箕にほったらかし)させていたので、綺麗な籾に。 普通米で田んぼ9の半端な籾米を摺る時に、機械にかけます。 これで本当に最後の作業は、あと少しです。 スイカに敷いていた藁の、上の方の乾燥している部分のみ、バーナーで焼きました。 これで、加里分と堆肥とに成ります。 |
22日 | 畑5 高糖分ソルゴーをバーナーで焼き始めたものの、朝露と茎が太い事とで、
燃えず・・・・途中で諦め。 畑7 玉ねぎ苗300本植え付け。 植えてみると“これで300?” なんとも少ない。 “うちの苗も少し大きくなってきたから大丈夫” おばば様の言葉が救いです。 7−D・C 落花生の殻、風避けモロコシ、草を生やしていた部分をバーナーで焼き、 堆肥・草木灰をばら撒きました。 ここに麦播種予定です。 種用生姜の収穫。 山に積んで切り落とした葉を上に掛けて置き、明日穴に仕舞いこみます。 全部の葉をかけた状態ですと、朝露が凍る時でも霜げる事は有りません。 |
23日 | 今日は、お弁当を持って畑2へ〜〜 キャベツの植え付け。 刈って有る草に火を放ち〜〜〜 さつま芋堀です。 チビ君はお芋堀が好きで、凄く上手に掘っていました。 大人でさえ出来無い?仕様とは思わない? ちゃんと数個の芋が蔓に付いている〜〜〜! チビ君が飽きるまで、お芋堀です。 コンテナ3杯掘っちゃいました(笑) 凄すぎ?! 冬眠開始中の蛙達は、チビ君に見つかって〜〜慌てて逃げ出し、 更に追いかけられる羽目に・・・・≦(._.)≧ごめんなさい・・・・ 蛙さん。 飽きたようなので、歩いて畑1へ。 旦那様と一緒に火を放ち、 普通はやっちゃいけない火遊び状態です。 “お父さんが居る時だけね!” 洋服は草の種だらけで、走り回っていました。 ここはジャガ芋が有るのですが、 流石にさつま芋堀をした後なので・・・・・遊ぶだけ。 さあ、ここでもチビ君は飽きた! ので、今日の仕事はお仕舞いです。 チビ君とお出かけ〜〜〜 親子3人で、チビ君の好きな虫キング大会と食事会です。 |
24日 | 畑 2 残りのさつま芋堀。 キャベツの苗の植え付け3列植えで、1作です。 さつま芋を、室へ仕舞いこみ。 残すは7−Aのさつま芋です。 夕食に、古代米入りのご飯を炊きました。 6種類の古代米を、同量づつ入れます。 普通米白米を5合・古代米1/2合〜〜〜炊けたご飯は、小豆色でした! チビ君は、アフターへお願いしたので、迎え16時でした。 帰宅後、様子が変・・・・ 熱です。 残りの芋掘りは、熱が下がってからです。 暫らく、仕事はお休みと成ります。 |
28日 | チビ君の熱が、24時間平熱と成ったので、ちょっと仕事を。 ウコンの取り入れ、穴に仕舞い込み。 麦播種。 去年とは元肥が違いますが、結果は如何に?? 朝紫は、 極少量ずつですが未だに収穫。 朝紫だけ穂刈を続けていますが、 いつまで収穫できるのでしょうね??? |
29日 | 落ち葉集め。 小学校近くの道路にて、10袋集めました。 田んぼ9 草刈機にて、稲のカット。 いつまでも朝露が凍らない・霜が降りず、 伸び続けている稲を、管理機でも攪拌出来るようにカットして、漉き込みの準備です。 |
30日 | チビ君を病院へ。 風邪が刺激と成って、鼻炎に成っていました。 5日間の飲み薬でOKとの事。 軽くてよかった〜〜 午後からは習い事が有ったので・・・・ 夕方に成ってしまいましたので、田んぼで竹を燃やしました。 炭灰は肥料としますが・・・その前に焼き芋!! こんなんで今月は終わり〜〜〜 (^^ゞ あっという間の1ヶ月でした。 |