2003年 12月
今年は暖冬で、1ヶ月遅れで朝露が凍りました1日 | とうとう師走です。一年の締めくくりの月、やり残しが無い様に頑張りま〜す。 今日はチビ君の病院と、私のインフルエンザの予防接種のため 2箇所の病院へ。 私の予防接種は、毎年恒例の強行突破状態です。 10月下旬からのどの痛みが始まり、春までほぼ ず〜と 続くので“打っといた方が良いなぁ” と、普通の方なら打たないはずの状態にも関わらず、抗生剤の飲用を条件に 打って頂けました。 これで感染しても少しは軽く済むでしょう! と言う事で、今日の仕事は無しで、安静を言い渡されました。 |
2日 | 落ち葉掻き。 軽トラ一台分・30袋集めました。 全部で 計80袋分を枠内に入れましたので、
次回集めたら踏み込み始めます。
今年は落ち葉が落ちきっていない為、集めるのに日数が掛かりそうです。
ブロッコリーは暖かいのですぐに開いてしまうし、速く踏み込みたい落ち葉は
中々集めるのが大変だし〜〜〜! お婆様は毎日マイペースで、庭の落ち葉掻き。
“ 作業日記 ”と言うより “ (^^;ゞ アセアセ 日記”に成っているような〜。
・・・・今月は落ち葉集め月間と しましょう! |
3日 | 今日も落ち葉集めです。30袋 計110袋 |
4日 | 落ち葉の積み込み。 米糠・豚糞・セルカ(牡蠣殻)を使用。 油分の多い銀杏の葉が下に成る様に積み込みました。 梔子(くちなし)の実収穫 |
5日 | 家周辺の落ち葉集め。 ここは、雑木林に竹が一緒に生えている所なので、枝を除きながらの作業と成ります。
これが、結構大変!! 時間の割りに捗らず〜〜〜 (^^ゞ
お風呂の焚き付け用燃し木拾いとを兼ねての作業と成ってしまいました。 去年の、落ち葉罪の作業は、今頃には切り返し3回が終わっている頃です。 今年は落ち葉が落ち切れ無く、半分はまだ木に付いています。 落ち葉集めは当分続ける良いうに成ります・・・・・いつ終わるんだろう・・・・・ |
6日 | 屋根の落ち葉掃きの為、畑のための作業はお休みです。 |
8日 | 5日の続きです。 しばかりおじいさんの心境。 積み上げて有る落ち葉に、水分を上から補充。 上から20cm位を足で動かしながら、水をかけ、踏み直し。 シートを掛けて、更に踏み込み。 竹林の “はんぺん” と呼ばれている菌の埋め込み。 圃場6 頂いた野積み腐葉土を投入して有るのですが、木の枝が多く入っている物でしたので、休耕していました。 更に雨が多く、管理機が入らなかったので草だらけ。 種も大分落ちていると思うので、 バーナーで青草と根元を焼きました。 多少でも、種が焼けてくれると良いのですが。 ブロッコリーは、満開状態。 此処まで暖冬に成るとは思っても居ませんでした。 例年だと11月10日頃までに朝露が凍るのですが、12月に成ってもまだ降りません。 自宅の分4個と、ご近所に5個おすそ分け。 |
9日 | やっと朝露が凍りました!! これで、今年初めて試してみたい
大根人参のトンネル栽培に挑戦です。
温度管理が大変なので、穂場3−Cに種蒔きしました。 大根は、マルチ使用。 人参はマルチ無しで、人畝に半分ずつ播き、トンネルを一緒に掛けました。 自家消費分のみなので、少量で、今回も “駄目での良い” の、お気楽挑戦です。 ついでに、 この穂場に植えて有るキャベツに少量の追肥。 玉ねぎの追肥 |
10日 | 落ち葉集め、38袋 自宅分は除く 計148袋。 4日に積んだ落ち葉を20cm程掘って見ると、湯気が立っています。 切り返しの時に、平成11年に収穫した古米 (古古古古米・・・・鶏米ですねぇ)を、中心部の高温に成る所に入れる予定です。 寒くなったので、完全に収穫できなく成ったトマトの片付け。 根元に虫除け用に植えたミントの片付けは、、、、 他の穂場に移した苗が、簡単に根が付いたので、このまま攪拌してしまうと、 収拾の付かないミントの穂場に成りそうなので、 念の為にごみ袋に入れる予定です。 |
12日 | 落ち葉の積み込み。 4日に積んだ落ち葉に水分補充後、積み足ししました。 発熱が始まると、水分が足りなくなり温度が上がらない所が出るのを盛る為なので、軽く穴を掘って水を入れました。 後一回集めに行けば90×360の枠が一杯に成ります。 |
14日 | 今週に入って、氷が張る様に成りました。 これで、ピーマンも終わりです。 次回 、食卓に乗るのは5月末です。 裏山の片付け。 と言っても、殆ど捗らない作業で・・・ほんの僅かな結果となりました。 |
16日 | 最後の落ち葉の積み込みから、日数は経っていませんが切り替えし。 肥料分 ・ 発酵起爆剤として米糠他を混ぜる時に、平らに入れず手抜きで斜め入れだったので、 今回も斜めに切り返しです。 出入り口の所は、コンパネでは無くパレットにして有るので、 此処から切り返しを初め、高く積み、一番奥になる所に向かって切り返しました。 40センチ間隔程度に、新しい落ち葉 ・ 籾殻を入れて、温度が上がるようにしました。 上がらなかったら・・・・1年積んでいる内に、どうにか成るでしょう〜〜。 最後に出来た隙間には、追加の積み込みをします。 薫炭作り。 午前中に火を付けたので、完成は夜中!! 時間稼ぎの為に、夜7時 ・11時 ・ 2時に 中心部の藁の火種を壊さないように、スコップで攪拌しました。 攪拌により火力が下がり、灰に成る量が減ると思います。 |
17日 | 薫炭作りの続き。 朝 広げる、水を掛ける、攪拌後山に積み上げ直す、ビニールシートを被せ、
空気を抜きながら裾はしっかりと地面に押さえつける、シートの上から水を掛け裾のシートに山に合わせて水溜りを作る。 酸素が無くなり、灰に成らずに冷めると思います・・・・ 明日確認しよっ〜と!! トマトの根元に植えて有ったミントの除去作業開始。 2メートルほどで、時間と成りました。 が・・・・大変な作業と成りそうです。シュート事引き抜きたいのですが、切れてしまうのです。 シュートも切れて短くなり、完全に除去するには時間が掛かりそうです。 お婆様が、観葉植物の露草の様な、春に白い花を付け、シュートを伸ばし、簡単に切れて、名 前は・・・????忘れました(^^ゞ これまた除去作業中なのですが、1センチの枝からドンドン増えるんです。 この、観葉植物と同じ事に成ったら大変です。 ここで、何とかしなくては! 氷が張るように成っても枯れていないので、何処に根が有るのか探しながらの作業と成ります。 |
18日 | いよいよ新年まで2週間を切りましたね。 今日は、障子張りの為お休みです。 |
19日 | 遅ればせながら田んぼ10に、米糠100kgを振りました。 毎週末に雨が降る為、未だに転がす事が出来ません。 TVで、“お米の不耕起栽培”を見た時に、“米糠を振っておくだけで分解が速い” 事を知りましたので、先に振りました。 |
20日 | 旦那様が田んぼ10を転がしてくれました。 “結構、傾いても倒れないもんなんだなぁ”
・・・・(^^ゞ やはりこの仕事だけはやら無い事にしようと、心の中で決めました! 私はミントの片付けの続き。 今回も捗らず。途中で挫折的気分です。 |
21日 | 年末の家の仕事の為、畑はお休みです。 障子張り終了!! |
22日 | チビ君が、胃腸の風邪に掛かり、看病の為に家から出られず、、、今週は何 も出来そうに無いです。 |
26日 | 乾燥していた梔子と、ローリエの出荷。 前回、収穫して置いたローリエは雨と枝ごと立て掛けて置いたので、カビが出てしまい処分です。 小枝にして置けばこの様な事は無かったのですが。 チビ君の風邪がうつってしまい、私もダウンしています。 食欲無し、なのにやせる気配なし〜〜〜〜 ! |
30日 | 落ち葉の切り替えし。 籾殻を入れて有るので、菌の繁殖がもの凄いです。 中心部は、50度前後位に成っていました。 水を掛けながら切り替えしていて思った事は結構な量の水を掛け ながら行わないと、水分があっという間に足りなくなり、腐食が進まなく成るのですよね・・・・。 野積みだと、乾燥している落ち葉を積んでいくだけで、水は掛けていません。雨だけが唯一の水分と成ります。 乾燥している落ち葉は水分を吸い込まないので、時間が掛かりますが必要分すら賄えない。よって、肥料分の流出も 少ない様に思えてきます。 屋根・シートが掛かっていると、水分の補充が不可欠です。 この補充中に一体どれだけの肥料分が流れていくのでしょうね?? さつま芋苗用の、枠内・野積み腐葉土2年目に、チビ君が植えた里芋は晩秋に立派な芋が収穫できました。 まったく肥料の無い“カス”ではなかったのです。 ・・・・! 時間が足りない時には、、、、、、、、、 ごみ袋1ヶ月⇒枠内にて野積み⇒切り返し無し⇒月一回上の方20cmのみ適当に攪拌 これなら簡単!! 自然農法の方と同じにやってみようと思います。 |
31日 | 大晦日ですね〜〜〜! 一年を振り返ってみると “幼稚園に通うチビ君” 一番手を掛けてあげたい
時期なので “まあ、こんなもんだね” 予想どうり、家庭菜園と成りました。
出荷はほんの数回程度、玉ねぎはいまだ納屋の中です。
来年も少量の播種と、スカスカに植える様にしようと思っています。 今年の経験を来年に生かそう・・・忘れなかったらね〜〜! 毎日 “っま!いっか〜 ” で、来年も気楽に野良仕事をやって行こうと思います。 今年の反省?? 毎日、自分成りに頑張って居る、無理せず出来ない事はやらない、毎日が経験と思っている・・・・ そんな事で 反省は “ 無し !!” と、強きの構えです(^^ゞ 反省しても、来年だって同じ事やりそうですしね〜〜〜。 来年も気張らず、程ほどに、チビ君の心の育苗と、、、野菜の育苗と、、、、バランスを取ろうと思います。 お節料理の用意の為、仕事は休み〜〜〜。 毎年恒例、お寿司・ケーキ・チキンのハンバーグ・深夜に年越しお蕎麦! 来年も良い年で有りますように。 |