2009 年 11月
1日 | さとじまん 脱穀終了。 |
3日 | 古代米、稲刈り終了。 雀・・・・他にはお米が無いのでぜ〜んぶ緑米に集合状態なのでネットを掛けました。 田んぼ9の稲干しポニーを片付けて日没と成りました。 この後、天候が良ければ田んぼ9のキヌヒカリ籾摺りを、予約の方の分のみ行なう予定です。 |
4日 | キヌヒカリ 先口の方二人分のみ籾摺り。 買出しに時間が掛かったので、3袋分の籾摺りのみで・・・今日の仕事はお仕舞い(^_^; |
5日 | 車で行く畑の落花生堀の続き〜〜 後、30株くらい? ここで、時間と成りました。 コンテナ、持ち手穴の下までで1・2杯分です。 次回は、落花生と薩摩芋堀に成ります。 ん? 籾摺り? 機械はそのまま・・・・直ぐはじめられるじょうたいのまま・・・ 寒くなってきたので、薩摩芋は待ってくれないし落花生も途中のままだし・・・・ 「一番早く片付けなければ被害が出る」事が優先ですよね〜(^▽^) その内、旦那様の「片付けろ〜」と 雷が落ちるかも〜 その時考えよ〜ッと〜・・・・・ |
6日 | 落花生終了。 マルチ栽培の薩摩芋収穫。。。。マルチは、外し易いように浅く裾を埋めておいたのですが、 やはり、鍬が必要です。久し振りの鍬。。。。落花生堀より疲れる〜〜 100本中70本くらい掘って、今日の堀上は此処まで。 持ち帰って室(旧防空壕)に埋めて、入り口をしっかり風が入らないように。 畑を早く切り上げたので、仕舞い込んで午後3時半、丁度良い時間でした。 |
7日 | 末っ子の授業参観とバザーなので、今日は仕事は無し・・・・予定です。 来週は雨が降るらしいので、様子を見ながら続きを行ないます。 蒟蒻作りです。 適当に掘ったら5Kgの芋! 作った残りを、冷凍庫に入れるには大すぎるので、久し振りに串に刺して干して乾燥保存す る事にしました。250gづつ計量して1本の串に500g、判るように真ん中に輪ゴム。 これで、「適当に計量」でハラハラしながら作らずに済みます(^▽^) 今回作ったのは600g 多すぎだよね〜〜毎日蒟蒻を食べる羽目に成りそうです(^_^; |
8日 | 旦那様と、畑1 の薩摩芋堀の続き。 コンテナ1・7杯掘って薩摩芋終了。 長男の小学校からの友達におすそ分け〜〜 旦那様は、草刈機です。 落花生の葉が良く乾燥しているので燃やして焼き芋!! 細いのを入れたので、良く焼けて・・・・畑でご馳走です(^▽^) 畑のお隣さんもお孫さんを連れ、草を燃していたのでお芋をポイッと入れてあげました。 うちの子は畑に来ないよね〜 芋掘りと言っても、量が違うから飽きると判っているから? でも、今年は100本けど〜 毎年恒例で飽きた? 畑2 ネットハウスの周囲の草取り。草刈機で周囲の土手の除草 家に帰宅後、旦那様は畑7へ行く農道の草刈機掛け 良く手がおかしくならないよね。。。。痺れないのか心配だけど、頑張ってくれているし、言っ てもやめないから っまいっかぁ〜 私は家に入り家事仕事です。 次の予定は、里芋・生姜等の堀上保存です。 |
9日 | 末っ子と、田んぼ9の稲藁の始末。 畑に放り込む分以外、全部田んぼで燃やしカリ肥に。 乾いた藁に火をつけ周囲に湿った藁を置き、火で乾かしながら・・・・・それ程時間も掛からず、 終了。 灰は出きるだけ広げておきました。 |
10日 | 畑4 除草⇒乾燥している草をメインに火を付け、湿った草・生の草を上から被せ〜〜〜 煙モクモク! それでも、結構燃えちゃうモンです(^▽^) 午後2時、風が出てきたので燃やして居るのだけ燃やしきって、たっぷり水を掛けて終了。 結局、火を消すまで1時間掛かり・・・・・3時に終了。 夜、天気予報通り雨〜 田んぼ12の稲藁を燃せばよかった? ちょっと後悔です。 古代米2種類天日乾燥中・・・・脱穀予定の週末まで乾燥するかなぁ〜 |
16日 | 田んぼ9 キヌヒカリ籾摺り。籾米を送るベルトが磨り減り・・・・・機械やさんに来て貰い修理。 予定していた田んぼ12のさとじまんは後日。 今年は、シイナ米が多いと聞いていましたが、田んぼ9のキヌも多いです。 9は倒れ気味だったのですが、3箇所ほどの目立った酷い所の穂発芽は処分しましたが、 まったく気が付かなかった所が有った様で、発芽玄米が・・・・ 籾摺りの時に網に引っかかるので除去。残りは精米で綺麗になってしまうでしょう。 田んぼ10は、コンバイン刈りが遅かったので、シイナは極少量・・・・1本の胴割れが極少量。 試しに。。。。。田んぼ10と9を20Kgだけ精米しました。割れ米極少量出ましたが問題なし程度。 今年は、お米の品質(見た目)はイマイチ。明日炊飯してみます。 |
21日 | 古代米の脱穀・・・・・赤米1種と緑米半分ちょっとで日没です。 朝露が乾いて・・・機械出しをして・・・・・1日で終らない(^_^; 赤米1袋 緑米2袋 普通米と違い、稲藁だけは沢山積みあがる〜 夕方、庭で焼き鳥をする? 長男急遽決定し・・・・友達2人? 「小学校以来初めての火おこし」 の長男に出来るわけも無く、友達はもっと出来るわけも無く。 火おこしから焼き終わるまでず〜〜〜っとお手伝い(^▽^) 子供たちの柔な手は、串をひっくり返すにも「熱い〜」 焼き方も教えて。火の始末方法も教えて。 小学校と中学校からの友達と、末っ子も加わったから大騒ぎな楽しい焼き鳥大会でした(^▽^) ん〜 でもね〜 火をおこし⇒冷凍鶏肉?⇒電子レンジチン⇒焼いて食べて⇒今から焼き芋?? 手順が反対じゃないの〜? こんなもんだよね。。。。でも、結構それが楽しかったりするからね。 深夜、長女が仕事を始めたので撤退してくれました。 おもしろかった〜〜〜(^▽^) |
22日 | お昼頃まで雨が降らないって、天気予報で言っていたのに雨! 緑米を田んぼから運んできて納屋の軒下へ掛け直し。 今日はこれだけ(^▽^)? (^_^; ? 明日、天候が回復すれば脱穀の続きが出来ますが、雨だと旦那様が休暇が取れるかで更に先延ばしに成ります。 今年ほど雨と稲の作業がかぶる年は珍しいですが、稲の作業回数が 多いので仕方なし。 |
23日 | 古代米脱穀終了。 この後、品種別に籾摺りを行います。 っと、その前に玉ねぎの苗を植えつけなければ。。。。? 出荷分の古代米?悩みますね〜 脱穀時に出た集め切れなかった米と細かい藁くずのゴミ。。。燃やしました。 パンパン跳ねてる? 白い? ポップコーンの様な形の「おはぜ」が出来ました。 こな事は初めてで、旦那様・末っ子とオハゼ拾い(^▽^) お団子を焼いた味です。 薫炭状態になっている中に有るものだけが、良く跳ねています。 高温の薫炭に乗っている 米は綺麗に弾けない。。。。パン!と音がした所の薫炭を退かすと、綺麗な真っ白なおはぜが出てくるので、竹で外に放り出し〜〜〜〜そのまま口にポイ! 上の方に有る物は、勝手に 飛び出してきました(^▽^) 「どの米が弾けているか調べたら? 今度稲藁を燃す時に、品種別に古代米を入れて見たら 判るよ」 と旦那様。 やってみるっきゃないよね〜 末っ子は、長女と買い物へ行きグミ作り。あっという間に出来上がるので大喜び。 夕食は、皆でちらし寿司を作って「田上がり」です。 夜10時・・・・旦那様が一眠りして起きてきたと思ったら、子供用の押入れの片付けを始め、 終了が0時30分。 眠れなくなった私は明け方にやっと眠りに付けました。 明日の仕事も天候次第ですが、お昼までは寝てま〜す(^_^; |
24日 | 今年も、大豆の収穫ゼロ! これまでに収穫出来たのは畑2のみで10Kg 家の近くに播種を始めて2年、収穫できません。 去年は、肥料が多い? 天候? 今年は、肥料を減らし丁度良い感じでした。サヤは付いても実が入らず。 品種は、加工用大豆。 ご近所さんは、神奈川での栽培可の品種と黒大豆で、収穫出来ていましたので・・・・・ 来年は、栽培品種の変更をします。 一般の枝豆用でも放っておけば大豆に成るのですから 品種に拘らない方が収穫は確実に成るでしょうね(^▽^) 大豆を片付けて、管理機攪拌、畝縦、玉葱の苗の植え付け。 元肥は・・・・大豆の播種時にカラス避け様にばら撒いておいた稲藁と、大豆の落ちた葉っぱ だけ(^_^; 雨が降りそうだったのと睡眠時間の確保の為、仕事を始めたのはお昼から。まぁ、肥料を入れていたら日が暮れて植え付けまで行かないので、 追肥で誤魔化そうかと・・・・・ 200本の苗を購入しましたが、足りるのかは?? 植えてみたら、200本て少ない。 今まで植えていたのは自家用で400〜500本位ですから、心細い感じでした。 古代米の籾摺りは、晴天の日に行ないま〜す(^▽^) |
26日 | 天候は良し! 気温高め! 体調良くな〜い(^_^; 玉葱200本で「2作植え」の北側に、1作芽の出たニンニクをメインに植え付け。 ? 個数? 。。。。。? 玉葱とニンニクに肥料⇒土寄せ後、灰・消し炭の細かい物をばら撒きました。 柚子の色づきの良いものだけ収穫。 これは、物々交換でミカンを頂いている友人の分です。我が家の分は、もう少し後で収穫します。 で〜〜〜籾摺り機とサトジマン・古代米を横目に家に入り、お昼ね・・・・・ 体調が良くなった? 感じになったのは今日も夕方4時過ぎ。 しっかり低血圧の生活です・・・(^_^; 遅くても、誰かに家に居てもらって、明後日に機械を動かそうと思います。 ・・・・・余談・・・・・・ 1作 ⇒ ひとさく 2作 ⇒ ふたさく 3作 ⇒ みさく 4作 ⇒よさく 5作 ⇒ ごさく 6作 ⇒ ろくさく 7作 ⇒ ななさく 8作 ⇒ はっさくorはちさく 9作 ⇒きゅうさく 10作 ⇒ じゅっさく 地方によって違うと思いますが、生まれた地域・我が家では、一列づつでの数え方です。 これは、長さと畝の数は関係有りません。 「ひとうね」に「ふたさく植え。 みさく蒔き。」って感じです。 一応、標準的農業言葉だと思っていますが・・・・ ? 他を知らないだけです(^▽^) 小学校で教わるのは、 10個⇒ じっこ でしたっけ? 「じゅっこ」で無いので、末っ子の教科書を見て驚いた事をは覚えています。 |
28日 | 古代米籾摺り開始。 緑米以外、終了。 明日は、1月中旬の気温??? 里芋〜〜〜 |
29日 | 生姜と里芋堀り。 草の中を掘って・・・・・生姜は、古生姜が大きいよね〜 新?小さい(^_^; 里芋は、一株はとっても小さいけれど、1つの芋は丁度良い大きさで、コンテナ1.5位の収穫。 めいっぱいの草だらけにしてしまった割りに、収穫量が確保できたのでラッキ〜(^▽^) ピーマン未だ付いてるので、収穫してあげようっと。 夜になって雨。 寒くなりましたね。 |
30日 | 天候は 「今にも降りだしそうな曇り空」 これでは、籾摺りは出来ない・・・・寒い・・・・・ と言う事で、休息日です (^▽^) ? (^_^; ? 古代米、今暫くお待ちを・・・m(._.)m ごめんね |