作業日記   

2005 年 11月

1日 神丹穂 の稲刈り。 納屋の軒下にて乾燥。
本当は、田んぼに干したかったのですが・・・・ お墓参りに出かけている最中に、 お婆様が全部引っこ抜き、片付けて仕舞いました(^^;ゞ  11月一杯はこのまま使うから・・・と、 話して置いたのですが〜〜〜〜今回も又 “やらないで” と話した事を やっていました・・・  000はやらない⇒000だけが残り、000をやろう に変化しているようです。  仕方ないので、軒下へ〜〜 と成りました。 雨が降っても心配ないので良いんですけどね。 
味は? ん〜〜〜 判りません(^▽^)   っま!いっかぁ〜!!
2日 赤米 の稲刈り。 軒下で乾燥。

2日続けて、稲刈りのみの仕事です。 少量の植え付けでしたので、昨日今日で6時間程度でお仕舞い。  体力の回復と風邪の治り方で、少しづつ増やして行こうと思います。
3日 午前中は、太い枯れ木をチェーンソーで切り薪作りと、梅の枝を少量切り落としてお仕舞い。

午後からは
1-C   草刈機にて刈り払い、火を付けて除草兼加里肥作り。
2    紅あずまと紫芋各少量堀上。土手・周囲の草刈り、畑の中の一部の草刈り・火を付けて草の片付け。
両方とも、中途半端でしたが、此処までで4時間 (^^;ゞ 
日が暮れて危ないので、此処まで!
なんとも・・・全てが中途半端な仕事と成りました。

晩御飯の支度を始めて〜〜〜お米が無い(^^;ゞ
慌てて、コイン精米へ! 古米と新米を半々で混ぜて精米しました。 
食べてみると、やはり新米を混ぜた方が美味しいですね〜〜〜  
古米が60Kg有るので、純粋な新米は当分先と成りそうですが、 どのお米を混ぜたら古米でも美味しく食べることが出来るのか、、、、、
キヌ・ミルキー・ひとめ  この3種類で試してみま〜〜す。 
4日 田んぼ 11 長男と3人で防鳥ネット外し。
田んぼ  9 片付け。
7日 さつま芋を洗ってみました。 紅あずまはあまいので、虫食いが多く出荷できそうも有りませんね(^^;ゞ   紫芋は、甘みが少なめですから虫食いもさほどでは有りませんでした。 後、1ケースづつ有りますので洗ってみて、 虫食いが少ないようでしたら出荷の予定です。

田んぼ11 ネット用支柱の片付け。
8日 脱穀機で扱いていない、中途半端な稲・種用の残りなどを乾燥させていたものを、手で脱穀。  種用に仕舞って置いた穂の量の確認等、細かい作業の片付け。
9日 5−C・6−B 田んぼの畑の古代米の収穫。 草の中から穂を探し出して穂刈りです。  殆どが、草に負けて消えててしまったので・・・・少量ですね(^^;ゞ アセアセ
元々は田んぼですが、湧き水が無くなってしまい田んぼにも畑にもならず!  雨水が絞れた分を流す堀を掘って有りますが、その堀から畑? に入るようにして有りました。 此処で雨が降っていますから、結構水っぽくなっています。 肝心の初期に、水が少なかったのと畑として使っていたので、 草の量が半端ではなかったのです。
来年は・・・・・稲苗をお婆様が捨ててしまう前に、植えつけれるかな〜??

絹さやえんどうの種蒔き。 ゴーヤの後ですが、影響が無い事を祈るだけです(^▽^)
10日 畑6−B 古代米の収穫。 最後種類の緑米です。 これで、全ての収穫が終わりました!!   少量づつの収穫の分は、手で脱穀します。
機械を使っても、手作業部分がある為、結構長い期間です(^▽^) 後は〜適当に籾摺りをすればOK。  機械は普通米用ですから、お米が割れて仕舞う量が多いインディカ米・だっぷ率が思うようでない品種・ シイナとして出る両が多い品種など様々ですから、普通舞を籾摺りするより時間が掛かりますが、 手作業なんて出来無いし機械を新しくする積りも無いので(結構高いので)、何とかする!(^▽^) ですね〜〜

畑5・6 上の畑の地主さま。。。良く転がしにくるのです。  土手の上・山付き・絞れ水・土手際ギリギリ崩しながら転がす・雨が降ると・・・・土が流される!
完全に堀が埋まっていますので、周囲の堀上!! 水をたっぷりと含んでいますから、重い〜〜〜〜!  水が流れるように、高さの調節をしながら掘り進んだり戻ったり・・・・下手なので進みが悪い(^^;ゞ  汗びっしょりと筋が攣ったので、半分まで行かずに今日はお仕舞い。  水の掃けない田んぼ状態ですから、堀を上げて12月までに転がせるようにp(^ ^)qがんば!! のつもりで〜す。  
11日 畑5・6 の堀上の続き。 崩れ易くなっている大元、残り3メートルを残し、此処での雨が終わってから掘り上げます。

夕方4時から、最後の脱穀開始。 後半の種類は、少ない田植え量でしたので、脱穀時間は1時間40分で終了。  品種によって植えた量が違いますから、収穫量は勿論違います(^▽^)  粒落ちしやすいインディカ、色の余り良くない赤米、 脱穀の手間取る上に粒落ちのしやすい神丹穂。 この3種類は少なくして有ります。 逆に、緑米は1種類だけですから多めに。  扱いの良い改良品種の朝紫も多めに。 赤色の綺麗な紅の都も多目としました。 全部混ぜてしまえば殆ど去年と変らないか、 逆に色合いは良くなると思います(?)  来年は、少量ですが黒米の奥の紫も追加します。 ミルキーは、種用程度とします。  ん・・・・・やはり忙しい稲刈りとなるのでしょう(^▽^)  “食べたいから作る!!” これが無かったら・・・・ 3種類に落していると思います(^^;ゞ   残すは〜〜〜籾摺りです!! p(^ ^)qがんば!!
12日 凡その目安を出す為、籾摺り全種。

お昼頃まで仕事はお休み〜 末っ子と、子供化学館へ〜
お昼ね?夕寝?をしてしまったので・・・夜中に成って、計量してみたのですが足りない(^^;ゞ   計量しながら計れば良かった!
13日 古代米なので籾量が結構出ますので、全量籾摺りをしてしまうことに。
種分は仕舞って有りますが、あっちこっちに後口乾燥の分が残っていますので、種籾にまわします。

子供科学館が気に入った末っ子の希望で、今日もまた出かけました(^▽^)
さつま芋は、明日から掘りま〜す。
化学肥料で作ったさつま芋は、虫食いは殆ど出ませんが、有機2〜3年目以上と成ると・・・・虫食いが多いので、 直売所へ持って行けるか判らなく成りました(^^;ゞ
紅あずまは虫食いが多いのですが、紫芋のほうはとても少ない感じです。 甘さの違いかもしれませんね。
14日 インディカ米の中の1株に、背の高いのが出ました。
普通サイズの収穫時期に開花した為か、実の付が悪いのですが・・・・・
背丈が30cm位高い。
分けつは2倍。
穂の長さは長め。
出穂時期は遅い。
穂留まりは悪い。
種用に実の入っている粒を取りました。 来年田植えして、良い結果の穂を取り続けて見ようと思います。 
最終的に、
穂留まりが良い。
分けつが良い。
収穫時期が早い。
この3点を優性遺伝として、増やして行きたいと思います。
この点がクリアーされれば、背が高く縛って収穫を待つ品種の間に植えつければ、倒れる品種を縛る手間が省けます。  更に、分けつが良い為、収穫量が上がります。 何年掛かるのか、気長な作業ですが〜〜〜楽しみですね〜〜〜!

種用に別にして取って置いた籾が有りますので、最終籾量を計り残りを手作業にて脱穀。  ん・・・手間の掛かる作業をしているのは判っているのですが・・・
足りなかったら〜〜と思うと、ついつい多く残してしまい、作業を多くしている(^^;ゞ 
作業の段取りをちゃんと考えなくては!! と、肝に銘じた時点では遅かりし!?

明日は、末っ子の病院がありますので、仕事は殆ど無しとなるでしょう。
今週は寒い日が多いようですね。 そろそろ、コンニャクの堀上・さつま芋・ウコンが待っています。  焦らないと、間に合わなくなりそうですが・・・・・
何とか成るさ〜 何とか成らなかったら・・・・次の日曜日は、久しぶりに家族総動員としましょう!! 
15日 午前中は病院へ。 健康管理課が無くなり、その後を知りませんでしたが、全科にてインフルエンザの予防接種を 受ける事が出来るように成っていました。
末っ子は、今回も副鼻腔炎でしたので、急遽接種する事に〜〜〜!
涙を流し、腕を動かし、足をバタつかせて、逃れようと・・・(^^;ゞ アセアセ  鬼の様な母に変身し、 押さえつけての接種です。 去年より、暴れ方は軽くなりましたが、看護婦さんでさえ笑っている程の体制!
私は、おそ松君の“イヤミ”のシェ〜に近い格好で!  クラスのお友達は、おとなしく打っているのにねぇ。  とっても嫌いな注射をした後の看護婦さんの言葉「2〜3週間後にもう一度」 は、聞こえて無かったようで、終わった・・・・・ 痛かった・・・・・今日の出来事に「騙された〜」と(^▽^) 本当に鼻が悪いのに〜 

午後から、さつま芋を掘る予定でしたが、長女の豚汁要請が有りましたので、牛蒡堀から。  ほったらかしの牛蒡はスーパーで売っている様な牛蒡と成っていたので、掘りきれずに途中からスコップで切り、 麦の後作の巨大な人参、夏葱なのにいまだに柔らかく食べれる長ネギ、木打ち大根は・・・・細長い大きめのコカブの様で・・・・・ これからもう少し長くなる??  コンニャクとさつま芋とジャガ芋と。 さつま芋を入れるのは、我が家だけでしょうね(^▽^)   こんにゃくを作るところから始めると、大変な事に成るので〜〜買ってきてもらいました。
大きい鍋にたっぷりと作り、食べ切れるまで味が染み込むのを待ちながら〜明日のお昼にはなくなっているはずです(^▽^)

唯一、ハヤトウリの種様の収穫! これだけでした〜〜〜
明日は、p(^ ^)qがんば!!
16日 細々としたちょっとした仕事の片付け。
17日 畑2−C 午前中 さつま芋堀。 ここは、今日で全部掘り終わりました。
畑6−B 午後から、さつま芋堀ですが、堀を上げたのに土が水っぽいく、掘り難いので・・・ 半分も掘らずにや〜めた〜〜〜! 此処のさつま芋は、乾燥させるためハウス内に広げて置き、稲藁を被せて防寒。

古代米を計量し混ぜて、今日の仕事はお仕舞い。
18日 午前中は、田んぼを借りて古代米を作ることと成った友人宅へ、古代米の宅配です。    と言っても、久しぶりに遊びに行ったのですが(^▽^)
午後からは、普通米の購入に旦那様の知人が仕事の合間にいらっしゃるので、ずっと待ち状態(^▽^)
あっという間に、末っ子のお迎え〜〜〜 1時間遊ばせて帰宅時には、日暮れでした。   仕事は、無し? ですね〜〜〜
19日 掘って、軽トラに乗せたままだったさつま芋を、ケースに移してハウスに仕舞い、防寒。

12時少し前に準備が出来たので、畑1と2へ〜〜〜!
2−A 2月に植えたジャガ芋が掘り切れ無かったので、夏に出来た芋が種と成り〜〜 秋じゃがになったので、 今日はやっと全部掘り終えました(^▽^)  数も、サイズも小さくなってしまいましたが、此処で収穫するジャガ芋は殆ど 病気は出ていません。 種芋と成った芋に病気が有っても、地温の関係で病気が出ないのでしょう。

旦那様は草刈機を掛けながらバーナーで枯れ草燃やし。 私は、燃えたところから灰を埋めるように芋掘り。  マスクを掛けていても鼻が灰だらけ(^^;ゞ

畑1は、草刈機で刈り倒して有りますから、バーナーで簡単(?)に燃やして歩きました。  此処には、去年のジャガ芋で病気だったジャガ芋を、そのまま放置して置いたのですが、草の中で細々と葉を出していました。  ここも、病気は無かったので、灰を埋めるようにしながら、堀上げました。 両方で、ゴミ袋軽く半分位に成りました。
秋じゃが用に植えた2−Eの端っこは、年を越してから掘る予定です。
ウコンは、霜が降り始めたら掘り上げます。

此処で、日没頃の5時なので、仕事は此処まで。
明日は、農協の農業祭りなので、遊びに行きま〜〜す!
ですから・・・・またまた、仕事はお休み〜〜 ん? お祭りに出荷しないかって?
末っ子と遊びながら、お買い物をしたいので出荷はしません(^▽^)
我が家は、出荷きできる野菜も少ないし、量も少ないので出したくても出せない、、、、こっちの方が正解かな(^▽^)
21日 種用の蔓なしインゲンの収穫。
去年と違い、夏に種を取るより、空気の乾燥しているこの時期の方が、良質の種が取れました。  去年の方が、秋摂りの種の出来る時期が早かったのかもしれません。   お婆様が、山根っこの蔓を刈り取っていたのですが・・・・  スズメバチの巣に近づいたらしく、物凄い勢いで〜〜〜〜! 一気に2人で逃げ出し、運良く刺されづに済みましたが、 7メートル以上離れていた私に先発隊が突撃したので・・・今日は機嫌を相当悪くしている様なので、近づかない事とし仕事は お仕舞い。

今年最後に成りそうな、ピーマンとトマトの収穫。
茄子は、成っていますが・・・・この時期では硬めなので収穫しませんでした。
22日 今日は、今年初めて朝露が凍りました。
ピーマンは被害なしなので、霜が降りるまでもう少し収穫できそうです。
ハヤトウリ収穫。

玉ねぎ用の畑の準備。 肥料を撒いて攪拌。
数年前に植えたジャガ芋を、いい加減に一気に掘った時の堀残りの芋が、未だに適当に芽を出し、 収穫できています。 今回もまたまたいい加減な掘り方で〜〜〜
管理機で攪拌すると、適当に切れて種と成り病気のない秋じゃがを収穫予定です。

夏葱に土寄せ。 下から、新しい芽が出てきて居ます。 分けつした株も有りますから、 このまま2年ほどは置いておけそうです。
24日 玉ねぎの苗の植え付け開始。  場所が足りず、明日植えつける為の場所に肥料を撒いて攪拌。  これでも足りそうに無いので、他にも用意する事に成ります。
播くのは簡単〜〜〜植えつけるのはたいへ〜ん! (^▽^)
植え付け途中ですが(簡単に終わらないので)、4時半で・・・・時間と成りましたので、今日は此処まで。
25日 極小の苗以外、玉ねぎ苗の植え付け終了。 植え付け後、米糠と薫炭又は失敗した薫炭の灰を根元に撒き、マ ルチの代わりとしました。 朝露・雨にて肥料・酸性の中和の効果も期待です。

去年のニンニクを放置したまま、茄子の中に・・・・ 良い球より、太い苗が出来ていましたので、 先日植えたニンニクの隣に畝を作って移植。

古代米インディカ米の中に、160センチくらいの背の高い稲で、インディカのように茎が太く、 倒れることも無く育った突然品種? 最後の収穫です。 数粒しか付いていませんのであっという間〜〜〜  来年播いても、この収穫量(?)では諦めです。 初めて籾を剥いてみましたら、赤でもなく黒でも無く! 
茶色としか言えない色でした。 
1株なのにもみの色が粒によって違い、
普通米の色と同じ粒は、白っぽい所と茶色っぽい色のグラデーション。
インディカと同じ色の籾は、全体が茶色。
綺麗な色とはいえませんでした。  私が植えている品種の中には茶色の米は有りませんから、交雑したようです。   来年度、インディカ米は他に植えなければ成らないようですね。
26日 畑2ーB 
紫のさつま芋堀。 バーナーでの最後の草焼き。 周囲の草刈り。
最後に、半年振りにロータリー掛け。 この畑に残っているのは、秋じゃがのみと成りました。   そうだ・・・・ネットハウス内には、少量のキャベツとブロッコリーが有ります。  この中は草だらけですが、青々としている草だけなので、暫らくこのまま放置と成ります(^▽^) 
27日 畑2 コンニャクはそのままで、当分寝かします。
ウコン収穫。 種用は、この畑には山に積んでありますのでこの赤土に穴を掘り、ウコンを埋めてススキを被せました。

バーナーで最後の草焼き後、ロータリーで攪拌。
高架下の葛の蔓が畑に入らない様に、金で切り土手下へ。
高架下に、何れ変電所が建ちますので、其れまでの草取りです。 葛は無くなるけれど、ススキが欲しい時には、 川まで取りに行かなければ成らなくなりそうです(^^;ゞ

明日は、遅れ気味の麦播種予定で〜〜す。

長女の友人が、赤ちゃんを!! 男の子だそうです(^▽^) おめでとう御座いま〜す!! 友人の中では、一番に結婚し出産。   可愛いだろうなぁ〜〜
我が娘は・・・・・まだ学生なので・・・・・当分家に居る事でしょう。
28日 畑1 小麦播種。 
今週から、一気に冬の気温になるそうです。 雨が降らなければ、急いで小麦播種を続けます。

お昼で帰宅したら、昨日頼んで置いたロータリーの修理が終わった所でした。
 更に、 中古(2〜3年物)のお米の保存用冷蔵庫が出たとの事。 頼んじゃいました〜〜〜   今年は、桐付き保存庫内でコクゾウが発生しましたし、他のお米の保存が増えたので丁度良かったです(^▽^)

午後は、長女の友人の病院へ。 赤ちゃんて可愛いですね〜。
29日 5−C 南部小麦播種。  今年の播種量は少量ですが、来年は増やす予定です。
4−A 野菜の片付け・・・・途中まで。

子供の用事で、午後から仕事は無しです。


戻る      次へ

作業日記トップ   トップページへ

青空菜園