作業日記     

2004年 10月


1日 落花生の収穫。 
7−C  1粒での収穫量は普通量。
3−C  去年落花生を収穫した畑で、収穫し残しが7粒程度有り、発芽した 芽を残して置きました。1粒での収穫量は最多量と成りました。
4−A  キュウリの根元に、地面を隠し保水効果を狙っての播種でしたが、 株が大きくなる前に、キュウリの収穫が終わったので、キュウリへの効果は殆ど無し。 収穫量は、3箇所で一番少なく葉が茂った方が目立ちます。

7−Cでの収穫株数が一番多く、今日の様な高い気温では、体調不良に成りそう!  そこで、、、長い支柱を7本ほど運び、斜めに突き刺してヨシズで日陰を作っての作業です。  葉っぱの残渣は、ほうれん草などの通路部分に放置する予定。
収穫した落花生は、育苗ハウスの窓を全部切って(開けて)ビニールシートの上に 広げて乾燥です。
2日 チビ君の病院、ディーラーで修理の為、旦那様とおばば様とで残りの脱穀作業。
前回の分と分と合わせて9袋と成りました。 毎年籾摺り後7袋強なので、 豊作の年・肥料が半分からすると、ちょっと少な目かな? 田んぼ10と合わせれば、 1年分には余るのでお米屋さんに買い取ってもら予定です。

明日は雨? 午前中に出荷用さつま芋を掘りたいのですが、どうなる事やら・・・
4日 今日も雨ですね。 この2日間で結構降っていますが、我が家では脱穀が終わったので 、田んぼの事は考えずに済み、ちょっと気が楽です。 近所では終わっていない所も有りますが、 田んぼは水が軽く張った感じまで溜まっているので、雨がやんでも4日は入れ無いでしょう。

久振りの出荷の準備です。 明日は、唐辛子と最後のジャガ芋の出荷です。
雨がやみ、畑には入れるようならピーマンも出します。 青梗菜・生落花生はその後かな?
5日 予定通り、ジャガ芋・唐辛子・ピーマンの出荷。

畑の排水用溝きり。 モグラの穴から吹き上げてくる水を、溝を切って排水ですが 、途中で吸水してくれるモグラの穴があったので、排水溝に利用!!   一番下の方にも土手下に向かって穴があったので〜〜やったね!! 土手が崩れる心配も無く 、一気に吸水してくれた上に、下の堀にちゃんと落ちていました。

夜に成って雲が切れてきているので、明日は久しぶりの雨の無い一日に成ってく れることを祈るばかりです。  青梗菜の様子を見に行かなくちゃ〜
6日 青梗菜・野沢菜のトンネルを外し、除草作業。 トンネルは外したままにします。  今年は雨が多い為、病気が出てしまいました。  トンネル内に蛙を入れなかったので ・・・・・虫も多い・・・・(^^ゞ 

古代米 紅の都 の稲刈り。 普通米で使った竿に掛けて乾燥しますが、 台風の様子で納屋の軒下に移動させる予定です。
残すは・・・・ 赤モチ  緑米  神丹穂  
 
神丹穂は8月4日に出穂しているのですが、未だに収穫できない〜〜
出穂何日目で収穫に成るのでしょうね??
7日 高糖分ソルゴーを、草刈機にて刈り倒し作業。

里芋・八つ頭の初物収穫。 地が低い所に植えてある・雨が多い・・・ 葉は、 大きくならず根元で溶け始めているのですが、芋は良いのが付いていました。   早めに収穫しないと、芋にも被害が出そうなほど水分が多めです。  今週末も台風のために雨です。  台風が過ぎたら、一気に収穫したいものが多いなぁ〜〜〜!  

ほうれん草の種蒔きは、台風が行ってからの予定なのですが、毎週雨が降ると播ける日が無い(^^ゞ   年内なら何とか成るので、様子見ですね。
10日 今日も、小雨が1日中続きました。
昨日の台風の為、古代米が竿事倒れたので、納屋の軒下の竿に掛け直しです。
近所では、タイミングが合わず脱穀していない方が多いのですが・・・
竿事倒れる事、2度目。 人事とは言えず、発芽してしまわない事を祈るばかりです。    明日、小雨程度なら・・・一人で田んぼを頑張っていらっしゃるご近所さんの、 掛け直し作業を手伝おうと思っています。
ここで頑張らないと、1年分のお米が全滅ですから!  “明日はわが身”です。

キャベツの子トンメルが剥がれたので、虫の捕殺後掛け直し。

今年の台風は、これでお仕舞いに成って欲しいですね。
11日 予定通り、ご近所の稲の掛け直しを手伝いに・・・勝手に3人で押しかけました(笑)
朝10時30に始めて、午後4時30に1反5畝分終了。 今年は、 豊作なので量が有る上に、濡れてずっしりとしている稲の乾燥を速める為、 押し付けずに掛けたので支柱を増やしました。  明日も雨 (^^ゞ 
我が家の籾米の中を確認したら、湿る事も無く良い状態でしたので、 このまま軽トラックより下ろして、物置内に仕舞う事に。

今回の台風の被害は・・・・玉ねぎの苗場が・・・・結構土が流されて、 本数が減ってしまいました。 根元の土も減り苗が倒れていますが、根が土の 中に入っているので、その内頭を持ち上げると思いますので、このまま様子を見ます。

自宅裏の竹林・雑木林。。。。枯れた木が有ったのですが、 お稲荷さんを避ける様に倒れこんでいます(^^ゞ 直撃しなくて良かった〜〜〜!
大工の叔父さんが見回りに来てくれて〜〜〜倒してくれる事に成りました。
他にも2本有るので、自然に倒れる前に倒していただく事に。
今年こそは、竹の間引きをしなくては!!!
12日 さつま芋の様子を見に、畑2へ行きました。
去年よりは大きいものの・・・・イマイチ!! 同じ位肥料を入れたキャベツは 大きくなっているのに〜〜〜  “
肥料は要らないさつま芋” と、言うけれど・・・・ 蔓の分と芋の分を考えれば、ある程度?  キャベツより? 多目が良いようですね。 まして、新規の土・草が多く出たので、 足りなくなったのでしょうね。  

昨日稲干し作業を手伝った家より、我が家に近いご近所さんから  “昨日の稲干し手伝い、ご苦労様。  ” と、アイスクリームなどを、チビ君に頂きました。 ???  違う家から頂くのもなんだかなぁと思いつつ、横で喜んでいるチビ君を見ると、断りきれず頂く事に。
午前中に掘った試し堀のさつま芋で、お返しをしましたが・・・・??? なんか変?
昨日は、お手伝いのお礼にとお寿司を頂いてしまった後だし、、、、押しかけ手伝いだよなぁ 、、、、なんか変!?  美味しいものに有り付いた子供達は大喜びですが!

今日も雨〜〜〜 我が家の倒れた稲藁を、乾燥させるために立て直し作業。
用水に魚がいたので、試しに釣り〜〜〜 旦那様に餌は何が良いのか??TELで聞いたら ・・・釣れないよ!・・・・なんでぇ〜? 自分で試さないと納得が行かない私は〜〜〜  命がけで(?!)うじ虫を針に掛け〜〜〜〜フェンス越しに!! 
動きが早い魚で・・・・流れも速く・・・・お腹が空いてい無そうで・・・・ 雨が結構降ってきて・・・・・
釣れたらチビ君に見せようと、頑張る積りだったのに〜  20分で諦めた私は、 チビ君に話していなかったことに ホッ!! としつつ、 投網が欲しいと思ったのでした。   ん? 魚は何かって? 知りません  判りません  ≦(._.)≧
15日 ここの所、コウブシの除草が続いています。

古代米 紅の都 半分の脱穀。 今回も手作業ですが、
手で取る ⇒ サンダルを履き筵(むしろ)の上で擦る ⇒ 網で越す ⇒  こせ無いのは手で擦りつけながら脱穀 ⇒ 籐箕でゴミ・空籾を飛ばす。
これで時間の短縮に成りました。 やったね〜〜!
16日 紅の都 残りの半分の脱穀。 作業は昨日と同じです。

今日は、道灌祭り(大田道灌)の為仕事は御しまい。 
17日 先日の台風で、お稲荷さんに近い上のほうの、裏山の結構大きい枯れ木が、 倒れ始めている。。。(汗)  孟宗竹2本にて、どうにか留まっている状態なので 、次の台風が来れば、完全に倒れそう!! 結構危険な状態です。  大工さんの叔父さんに頼んで、切り倒し作業。 ついでに、近くの大きい木の枝も卸してくれました。 
今年の冬は、お風呂の燃し木に困らない程の量が取れました〜〜。   怪我が無くて良かった!  一日係りの作業と成ったので、残りの時間は古代米  紅の都の 種籾用に、良い粒の選別をしました。  
 ひたすら疲れた一日ですが、1つ良かった事は〜〜〜 チェーンソーが 使えるように成りました!!  怖かったのですが、いざ使ってみると簡単にエンジンが掛かるし、 反動も少ないので結構楽!  他にも覚えたい機械が有るのですが、今日はこれだけ(笑)   又今度〜〜! 
18日 台風前に〜〜! 
乾燥中だった古代米 紅の都の ゴミ等を取除き 綺麗にして、仕舞いました。
田んぼの稲藁の取り込み。
時間の限り、落花生の収穫。 今回来る台風の雨で、腐れが多くなり、 収穫量が一気に下がりそうです。 

葉物、長ネギ 玉ねぎ 牛蒡 里芋 八つ頭・・・・・・・ 全滅に近い位の被害になるかも??(汗)
20日 畑 3−C のキャベツ横に、2tトラックが落ちました。  ん〜〜はまったと言った方が良いかな。 行き止まりの立て札を見て、 バック・・・・左は1m程下に堀と田んぼ。 左を避けて・・・避けすぎて・・・・ 畑に入っちゃったら、水だらけの畑に成っているので、抜け出せず。 牽引でやっと出て〜〜〜   畑と道路の間の境目を壊したままで帰って行ったので、補修!!  田んぼのクロ付けと同じ感じの作業をしました。  また、竹の策を作らないと!  畑に入って、出れない車は4年で3回。 今回は、野菜に被害無しなのでラッキ〜〜! 

畑に行ったら、ブクブクと沈んでいくので、入れませんでした。 
22日 落花生の収穫。今回で終わりです。 この後は、乾燥させます。

生姜も収穫しなくっちゃ!  朝梅雨が凍るまで、収穫 貯蔵が続きます。
大根・・・・虫に負けて失敗だしなぁ(笑) 生姜・里芋でも、出荷しようかな?
長い畝で播いて、虫に負けなかった大根は、まだ収穫できませ〜〜ん。

排水を速める為、水切り溝を掘りました。  って言うか、雨で土が流れて溝が無くなったので、修復作業です。   肩・腕・腰が・・・痛い!
23日 今日は、チビ君の病院の為仕事はお休み。

夕方、5時40分頃、家のすぐ近くの用水のトンネル付近で、コウモリを見ました!!
旦那様が“子供の頃に、用水のトンネルの中に、コウモリが住んでいた”  と、話してはいたのですが、今でも居るんだとは思ってもいませんでした。   ここに住んで結構長いのですが、子供の頃見たのが最後だったので、凄〜〜い!!と感動です。  ネットで捕まえてみたかったけれど・・・無理ですよね(笑) 写真も、暗い・小刻みに速く飛ぶので、 諦めました。  虫を食べていたので “宜しく〜〜!!” ですね。 
24日 古代米 黒モチ インディカ米 は、未だに少量ですが収穫しています。
明日は、朝紫を少量収穫予定。  半の少量づつの収穫なので、 乾燥時に注意しないと混ざりそうで、ちょっと不安ですね。 
普通米キヌヒカリも穂が出てきています。 田植え・稲刈りを、早めに行なったので尚更、 目立った穂が多い感じです。   普通米は、後からの収穫は望めないのが・・・(笑)  
種がこぼれて自然発芽した三つ葉は、元気一杯です。 この発芽状態を見ると、 播種後の土は掛け無いほうがよいかなぁ〜〜と思わせる程の、密集発芽です。
25日 午前中は、家事仕事優先。
畑は、苺が草に負け・・・・数株に成ってしまったので、除草開始。  発泡スチロール箱に植えてある苗から、子株が出ているのでその株と、 新しい株を購入し植える予定です。   機械類の移動。 脱穀機を動かす覚悟で見てみると、部品が足りない??  足りてる?? それすら判らない(^^ゞ   もみを入れる所の網の取り付け方が判らない。。。。  ん〜〜〜 !!

米びつに米を入れたら、摺ってある米が無くなったので、米すりに。
やっと新米を摺りましたが、炊飯するまでに後5日は掛かるかな?
去年12袋を取っておいて2袋残り、お米屋さんに古米で売る予定です。

まごまごと、何となく仕事をした感じの、一日と成ってしまいました。
26日 今日は雨〜〜。
玉ねぎ苗を、植え付け時に撒く腐葉土を。米袋に詰めるだけの仕事で終わり。

今日は、三つ葉を収穫して、三つ葉入り玉子焼き!
殆ど、読書の日と成りました。
27日 古代米 神丹穂 穂刈収穫。 穂の茎が枯れたものだけの収穫です。
神丹穂も、インディカ米の様に、触れると落ちてしまいます。 後で拾わなきゃ!

脱穀機を物置の置くからだし、試しに動かす事に!!  
・・・ん? ロータリーが出しっぱなしで邪魔。 耕耘機が邪魔で〜〜〜全部入れ直し?   まずは、稲刈り機を所定の位置に、 脱穀機をその横に、 ロータリーを入れて、キャタピラ運搬機を入れ、管理機を入れ・・・ ・やっと耕耘機を出し、脱穀機を引きずり出す!!!  一か八かのエンジン掛けは、 やはり耕運機です。今までエンジンを掛ける力・コツが判らなかったので、今日が始めて。  まあ、壊すとしても物置の軒下で、機材を置いてある所だし〜〜〜(^^ゞ  怒られるのを覚悟での移動作業でしたが、o(^∇^)o …♪成功! 籾摺り機も、電源を入れると動いてくれました。 
まあ、籾と一緒に米は飛ぶ・・・・シイナ口からちゃんとした米まで落ちてくる・・・・ こんな些細な事(?)  っまいっか〜〜 普通米だぁ!  調節する所はいじって見たけれど変化無し。
籾米を入れる前に、入れ口を開けてしまったので、そのせいかな????
おばば様曰く・・・普通米を数百Kgするなら、まったく気にしない量だそうですが、 少量の古代米と成ると、話は別。  全部にシートを張って、籐箕で何とかします。
今まで、機械の脱穀で、「量が多いから気にしていられない」でした。  勢い良く機械が叩き、脱穀する時も、お米がもみと一緒に飛んでも「仕方ない」。
古代米を始めて作ってみて、「一粒でも大事にしたい」と、強く思いました。  今まで以上に、一粒を良く見る様になったように感じます。  6種類を少量づつって、結構大変ですが、作って良かった〜〜〜!

明日は、幼稚園の遠足なので仕事は休み。
29日 出荷準備。 生姜・ウコンを洗って、日陰で乾燥。
明日、袋に詰めて直売所へ。 さつま芋・里芋は、明日掘って洗う予定ですが、雨?

神丹穂の、手作業脱穀。 ノゲが強く、強く擦っても取りきれないので、更に乾燥させて見ます。
カラスが30羽程集まって、お向かいの家の柿を・・・・  我が家の柿木は、背を低くしたので、 被害は極僅かです。  雀が戻ってきているけれど、何を食べに来たか??? 収穫前の古代米は、 ノゲが長いので食べれないらしいから、近所の籾摺り機の音に釣られて、来たのかもしれません。
30日 生姜・ウコン出荷。 雨の為、後はお休み〜〜。
さつま芋・里芋は、大量に出荷されていたので、室・穴へ仕舞って置いて 、品数が減ってきた時に、出す事にしようと思います。

間もなく、くちなしの実も収穫できそうな色と成りそうです。  木は1本のみなので、簡単な収穫ですが、この雨続きが終わらないと、 乾燥しにくく色が褪せますので、天候次第です。 唐辛子・・・・見に行かなくては!
31日 さつま芋を貯蔵する為、数年使っていなかった穴を、綺麗に掘り直し。
竹の根っこが多く、3時間・・・・ 入れても100本位しか入りそうも無いので、 残りは室に貯蔵します。

いよいよ明日から11月。 一気に冬支度です。



戻る    次へ


作業日記トップ   トップページへ

青空菜園