作業日記     

2007年 10月


末っ子と一緒に遊んで過ごした夏休み・・・・
「勉強しなかったツケは、必ず自分で払うんだよ」
頑張って、プリントをこなした末っ子。九九も憶えました。
そう言った私は・・・・・
夏休みの仕事のツケが、いまだ払いきれず(^_^;
開き直りと言う言葉と共に、体重だけが順調に伸びて居ます。

2日 運動会が、週末から順延でしたが〜〜〜やっと今日出来ました(^▽^)

まだまだ続く稲刈りですが、運動会だけは行かなくっちゃね〜!

先月末から行なった作業は・・・・・
ニンニク・人参の中のコウブシとの戦い。 
大根播種。 結球し無い白菜播種。
3日 雀追いを居かねながら、キヌヒカリを手刈りです。
手刈り・・・・稲干しポニー竿4本分終了〜〜

今週末まで何とか天候が持てば、旦那様の機械刈り出来ます(^▽^)
そうすれば、後が楽!
雀? 良く食べましたよ〜!!
5袋欲しいのですが、5畝で3袋いくかなぁ? 刈り進むうち、ネズミも参加している事が判明!
4日 今日は・・・・
ご近所さんが、末っ子に「お下がり」を持って来てくださったので、冷蔵庫のお米を一緒にコイン精米へ。   新米は未だ籾米なので、去年のお米ですが・・・m(._.)m 物々交換とさせて頂きました。  動きが激しい末っ子には、とても嬉しい「お下がり」です。 
ゆっくり立ち話しをして、久し振りの気分転換?!(^▽^) 

地上部が黄色くなり、しっかり倒れた コンニャクの掘り出し。
全て掘り出してから、食べるサイズ以外は大きさ順に埋めなおします。
巨大な茎!背竹も高い! こんなこんにゃくの根元を見たら・・・・・・
  葉の付いた茎⇒ 普通1本ですよね?!
ところが〜〜〜
茎の根元に亀裂が少々出来ていて、中から新しい茎が伸びているのです。 2本目の茎???
芋が腐り初めて居ないか、そっと上の方だけ土を退かして見たら、大丈夫そうなのです。
最大限の?限界の? 大きさに成ったのかもしれませんので、2本の茎が倒れしっかり黄色くなったら〜〜〜食べよ〜〜っと〜〜
気の早い芋は、親指と人差し指で円を描いたくらいの大きさで、小芋を出していました。
凄い生命力です。 有る程度の大きさの芋を掘って食べていても、絶える事は無いのかもしれませんね(^▽^)
掘りたては水分量が多いので、蒟蒻を作る時は水の量を減らします。
1ヶ月程度干してからの蒟蒻作りは、レシピ通りです。

気温が高い年は、法連草などの播種を早めるのは危険です。
トウ立ちで・・・・・・食べれなく成ります。 追加播種を行って、万が一の時の対策を。
播種時期が種の袋に書いて有りますよね〜? この、最終時期に追加です(^▽^)
「いや〜それにしても暖かいよ〜」 こんな時は、一週間後にももう一度播種出来ます。

未だ、セミが鳴いているしなぁ〜 今年は何日まで鳴くか確かめよ〜ッと!
6日 キヌヒカリ 田んぼ12の半分の脱穀と、残りの稲刈り。
7日 畑2 草刈機にて除草。 じゃが芋の土寄せ他。
8日 ここで、、、、忙しく仕事ばかりの週末でしたので〜〜〜末っ子との休日です。
映画を見に 海老名まで(^▽^)
10日 法連草の播種。  
稲藁を燃やして灰作り。 玉ねぎ内の除草と、虫取り。
玉ねぎ・法連草に灰を撒きカリ肥の追肥。
御ばば様は、育苗ハウス内の除草。
11日 奥の紫 稲刈り。 1回目の穂刈後、2回目は稲刈りです。
12日 朝紫 稲刈り。 奥の紫同様、2回目は稲刈りです。 後少し〜で、時間と成りました。
明日は、小学校の稲運びのお手伝い。 学校が終り次第、今日の続きを行ないます。

御ばば様の認知症が進んで居ます。 センターの方に来て頂きました所、申請を行なうことに。   新しい刺激を受けて、少しでも進行の速度を落とせたら・・・・・と思います。
13日 朝紫の稲刈り終了。
ベニコロモの稲刈り開始。 この品種は、極早生です。7月末の低温の為? 初めの開花には米が付いていません。 背丈が低く、扱いは良いのですが・・・・草が生え易いですね。
2番目以降の開花での稲刈に成ると、背が低すぎて脱穀機にかける時が心配です。
収穫量を考慮する場合は、田植えを遅らせる方が無難な様に思います。
  私?  来年は、作付けしません(^_^;

明日は、キヌヒカリの最後の脱穀予定。 量は少ないので直ぐに終わるでしょう(^▽^)
土日は道灌祭りなので〜〜〜末っ子がお友達と行く約束をしたものの・・・・・脱穀が先ですから、時間の予定は立たず待ち合わせは無理ですね〜 

キャベツ播種。
13日 キヌヒカリ最後の脱穀。 田んぼ10は、コンバイン刈りを頼んで有るので〜〜〜(^▽^)
道灌祭り!

雨も無く、丁度良い気温で遊んできました。
14日 畑1 草刈機除草と、さつま芋掘り。
飽きた〜 疲れた〜〜 で、お仕舞い(^_^;
旦那様は、畑5・6の除草! お疲れ様ですm(._.)m

児童館へ、DSを持って遊びに行った末っ子。 無くして来ました。。。。
閉館に成る5分前に児童間を出て帰宅。  気が付いたのが10分過ぎだったので、他の先生に慌てて空けてもらい、児童館内を探したのですが、 忘れ物ノートへの記載無し・・・・DS無し・・・・・   相当なショックを受けて居ますが、末っ子には 「ちゃんと仕舞わなかった」 結果だと教えました。 
   何故無くなったか? 仕舞わなかったから。 
   今何処に有る? 無くなったんだから、判らない。
一つ、勉強に成ったでしょう〜〜〜  お菓子を買ってあげたら、微かに気分回復!
15日 落下生堀〜〜〜
16日 今日も、落下生です。
17日 とうとう、、、、御ばば様と喧嘩(^_^; 
判っては居るものの・・・・・何度も、同じ事を説明の繰り返し。 昨日の夕方の落下生を洗う仕事もすっかり忘れ、3分前の事も忘れ(^_^; 
別の事をやってもらい、離れて仕事をして貰いました。

夕方、田んぼ10のキヌヒカリを受け取りに〜〜! 玄米13.5袋でした。
予定量ぴったりなので、味もまあまあかな〜? 
取りすぎでは無いので、多少期待しています(^▽^)

「今年は、凄く良い米を作ったね〜 この辺であの稲・米色を見た事が無いよ!」
と、言われても?  そうですかぁ〜? 
「完全なる黄金色だったよね」
・・・・・ん〜 そうだったっけ〜? いやぁ〜味は分からないしね〜
「全てが最高だったんだから、米も美味しいに決まってるよ」
??? そこまで言われても、判って居ない私には ????????
唯一の違いは、ボカシを入れた事。 それが、今年の8月3日まで低温だったけれど、有機栽培に不利な低温をカバーしたかなぁ〜位です。
来年は〜 どう成るか? 
天候次第なのが農業ですね〜〜〜(^▽^)

明日、天候がよければ田んぼ9・11のキヌヒカリの籾摺りを行ない、合計量を出します。

ワンポイントを頂いてきました。
「ブンケツのし過ぎは禁物。出穂前まで畝間が見える位に仕上げて、後半は確実に肥料切れを起こさせること」
だよなぁ〜 田んぼ9は ブンケツが良すぎた。後半で多少倒れた稲も有った。
収穫量は、イマイチだった。
今までに無く穂が短かったのです。 ブンケツが良くても穂が短い事で、籾米の収穫量は落ちたのです。 来年は・・・・・肥料を減らそ〜っと!
18日 籾摺りです。
19日 落下生を掘りながら、コウブシ・スギナの除草。
20日 最後の古代米の稲刈り。
21日 畑2で加工用大豆を半分収穫。 草刈機除草。
畑1で、薩摩芋を適当に欲しい分だけ芋掘り。 草刈機除草。
適当な所で、ロータリーを掛けて欲しいのですが・・・・「これじゃ、無理だ」のまま、数ヶ月!
毎週草刈機を掛けたって、草は伸びるのじゃぁ〜!!  ロータリーを掛ければ、草が一気に減るのですが、自分で畑1・2までロータリーを走らせて行くのが怖い。  農業保険に入って居ないし〜〜〜人頼み!旦那様次第! まぁ、仕方ないかぁ〜(^_^;

畑5・6 草刈機除草。
22日 落下生掘りです。
23日 綺麗に成った畑4の落下生後・・・・・稲藁・草を燃やして灰。 肥料を入れて攪拌しました。

結構疲れたなぁ〜〜〜と、思いつつ・・・・・まだ畑2にも落下生が有るんですよ〜〜〜
地上部を丁寧に抜き、手でほって探し、更に鍬で掘りなおすと〜〜〜落下生が出てくるんです。  なんで、こんなに深く入ったのか・・・? 序にコウブシが取れたから 良し! とします(^▽^)
カラスのツガイ?は、毎日付っきりで見学! 隙を見せればケースから持ち出し(^_^;
洗って、ケースで水切りなんて仕様ものなら・・・・(^_^;
ハウスに直ぐに広げて乾燥開始です。
大好物の落下生を仕舞っちゃったので、怒って居るだろうなぁ。

この後の予定
畑2の落下生掘り。
里芋・八つ頭の掘り出し、室へ仕舞いこみ。 
生姜もですね〜
畑5・6の枯らした草を燃やして灰。 鶏糞を振って、麦の播種準備です。今年は、南部小麦のみ全面に蒔けたらなぁ〜  ん? 麦刈り? 脱穀? 先の事を考えたら何もしたく無く成るので、今は考えずに蒔いちゃお〜〜〜! 収穫の時に「もっと減らして置けば良かった」  結果は毎回これなのですが・・・・・(^_^;
金曜日?土曜日? 雨ですよね!? 先延ばしに成る休息日! 早く雨に成れ〜!!
24日       勘違いした  アブラ蝉の  一匹の夏?  気持ちよく鳴いていました(^▽^)

4−A  全部苺の苗を植えちゃいました〜!
おばば様と喧嘩しながら増やした苗ですからね(^▽^) 苗は、未だ残っていますが植え付けた苗の全てが根が付く訳では有りませんので、挿し苗用にとって置きます。
通路部分と周囲に、厚めに敷き藁。



戻る           次へ


作業日記トップ   トップページへ

青空菜園