2006年 10月
1日 | 朝、旦那様の友人からTEL。 不要に成った 『稲干しポニー』をくださるとの事。 早速、伺いました!! 5畝分です(^▽^) 今日これから作る予定の竿分位です。 簡単ですね〜〜〜 ササッ〜!っと 組み立てて、2段干しです。 一本分足りなかったので、竹で作りました。 掛終わり、ちょっと休憩で家へ。 この間に大きめの雀が・・・・・ 『お隣には、食べやすい状態の稲束が有るのに〜何でうちばっかりなんだ〜? (^_^; ← これ旦那様の言葉。 いつもは 見ていない日々。 『放って置け。しょうがないだろ。 食わせておけばいい』 見た日。 見た時。 私と同じ言葉でしょ〜(^▽^) 残念な事に、古代米まで辿り着く前に雨が。 この1週間近くは雨ばかりです。 雨の合間を縫って、古代米の作業を行います。 |
2日 | 今日は雨〜 パソの開閉部分が、割れた〜!! 修理?買い替え? 買い替えになりました(^_^; 末っ子の病院へ行ったりと・・・・夜まで休憩無しで・・・・・ 御婆様が、古代米の葉の除去作業をやってくれました〜〜(^▽^) PCビデオを見たいがめ、一人で寝てくれたので、今夜はセットアップとファイルの移動etc 徹夜覚悟です!! めんどくさい(^_^; HPは、ちょっと覗いて御しまいになりま〜す。 |
3日 | 古代米 インディカ米 穂刈・葉の取り除き終了〜! 数日乾燥させます。 次は、朝紫・奥の紫 ? 様子を見て決めます。 |
4日 | 古代米 紅の都 稲刈り終了。 田んぼで掛け干しです。 朝紫も刈り始めましたが、暗渠が潰れていて水が残っているので刈り難く、途中で時間となりました。 続きは、数日続く雨が終わってからです。 |
6日 | 台風の影響で、秋雨前線が暴れていますね。 朝、塵出しで外に出たら・・・・キヌヒカリの一部のはざ掛けが〜〜〜(^_^; 出勤した旦那様が、急遽帰宅! ?・・・・ 「はざ掛けを直してから、研修に行くって、連絡した〜〜 」 ラッキ〜!2時間半で直しましたが、間もなく他が倒れていたので、一人で直すことに。 これで一時は持つ!? いえいえ、今度は古代米(^_^; 完全に治す事は大変なので、キヌ・古代米共に40束位は畦に寝かして誤魔化しました(^_^; 倒れているのを見れば、直したくなるので、絶対、もう、外には出ないぞ〜〜〜!! という事で、4時からお昼ね〜(^▽^) 目が覚めたら、夜でした(^_^; 末っ子も寝ていたので、そのまま寝かして置く事に(^▽^) 晴天雨読とは成らなかった一日でした。 |
7日 | 中古で頂いた “稲(イナ)干しポニー”が倒れていたので、掛け直しです。 真っ直ぐな鉄の棒・・・・曲がりました(^_^; 何とか使える方法で竹と組み合わせて、キヌヒカリの掛け直し終了。 古代米は、2種類を混ぜて掛けて置いたので、足を作り直して種類別に。 これで、掛け直しの作業は終わりです。水が掃けるのを待って朝紫の稲刈り。 その前に、奥の紫が刈れると思います。 野菜の追肥したいですね〜〜畑も、水が切れるまで見に行くのが怖いので・・・・土が流されない様に草の緩衝地帯は作ってありますが、結構降ったので・・・・その内に〜! ハヤト瓜が鈴なりに成っています。 だいぶ多く成ってきたのとメス花が多いので尚更目立ってきました(^▽^) ちょっと早めに収穫して〜粕漬けにしよ〜っと!今から、楽しみです(^▽^) |
8日 | 奥の紫 3/4穂狩り。 稲刈り予定でしたが、完全に硬くなっていますので穂刈に変更です。 朝紫は稲刈り途中ですが、田んぼが歩ける程度まで乾くのを待ちます。 インディカ米、乾燥終了。 強風で落ちた笹の葉が乾いたので、下屋とベランダの大掃除! 快晴なので〜〜布団干しと洗濯と〜〜(^▽^) もちろん休日の掃除機は旦那様! 家の中と庭へと、掃除三昧で大活躍の旦那様でした(^▽^) |
9日 | 奥の紫 穂刈終了。 軒下で葉の除去。 朝紫の稲刈りの為、ネット外し。 強風で支柱が傾いたり、誘引紐が切れたりと・・・・刈難いので朝紫の所だけ外しました。 種籾選別。 そろそろ、人参の収穫ができそうです。 大根は、下ろしなら何とか? 今週は、晴天続きのようですね。 明日は、小学校の稲刈りのお手伝い(^▽^) 毎日稲刈りで〜〜す!! |
10日 | 朝紫の稲刈り ⇒ 小学校の稲刈りのお手伝い ⇒ 朝紫の稲刈り 一日中稲刈り〜〜(^▽^) あと少しで刈り終わりますが、水が残っている場所になりますから・・・・田んぼ用長靴での稲刈りになります。 今日は、新しい竹の支柱を使いました。 強風でも倒れないように、長い竹一本で一竿にしました。 ポニーも短めに作れば、倒れ難いと・・・今頃ですが・・・教えて頂きました (^_^; やはり、新しい竹の支柱は違いますね〜 ハンマーで何度打っていても割れません。 来年用に竹を切って〜新しい支柱を大量に作る事にします! この冬は頑張ろ〜っと(^▽^) 2回目播種の大根の間引き。 間引き菜を、浅漬けにすると丁度良いサイズまでおいて置くので、今回も遅めの間引きで〜す。 |
11日 | 朝紫の稲刈り終了。 穂刈した奥の紫の、葉の除去終了。 雑交配したインディカ米の、一部穂刈。 一本の株から採った種でしたが、6種類くらいの違う形態をしています。 黒米を優性遺伝した株。 籾はインディカと同じ色。 収穫量は普通。 白米となった株。 籾は白米と同じ色、又は赤米と似た感じ。 収穫量は多い。 茶色の米となった株。 土色の籾。 収穫量は多い。 薄い黒。白米よりちょっと濃い目の色。 収穫量は少なめ〜大目。 インディカの葉で背丈が高い。 インディカより背が低い。 赤米に良く似た細い茎。 インディカの葉、背が高い、今頃開花。 インディカの葉、背が高い、籾が綺麗な赤が多い、お米が数粒しか入っていない。 5本程度の籾の付が少なめで空が多いが、分ケツを続けていて開花中の茎も沢山ある。 何とも、凄い事に成ってしまいました。 まさか、こんなに違うものに成るとは思っていませんでした(^_^; 食べれるお米には違いは有りませんから、数本の穂を残して〜たべちゃいま〜す ! (^▽^) 朝紫の中に、一本だけ神丹穂が混ざってしまったと思っていたら、これも雑種! 茎は細く背が高い、赤いノゲ、普通米に良く似た籾色、白米。 生米を噛んで見たら、甘い! こんな甘い米粒は初めてです。 増やしたいなぁ〜と思いつつ〜〜 インディカ米と同じで大変に成るかも? 悩み所ですね〜(^_^; 田んぼ9 雀が〜〜 夕方から、外しておいた防虫ネットの掛け直し・・・・ですが、本降りに(^_^; 終わった時にはずぶ濡れです! この時期の雨は冷たいのですね〜 |
12日 | 9日に外したネットの掛け直し(^_^; 後、1週間位で緑米が刈れそうです(^▽^) 大根、ニンジン、牛蒡 追肥と除草。 先口のニンジンを収穫。 柔らかいニンジンが出来ました! 夜、珍しい・・・今年2回目のお客様です。 判別は〜〜? 知識が無いので判りませんが、 ヤモリ? くもりガラスの窓越で見えたお腹は赤っぽかったです。 「写真だ〜」 騒いでいる旦那様より速く、室内側からは猫が・・・・デジカメの扱い方に悪戦苦闘をしているうちに、何処かに行ってしまいました(^▽^) 「 私が撮る って言ったのに〜」 写真が欲しかったなぁ (^_^; 次回こそは! 私が! 必ず! 撮ってみよう!! 肝に銘じた夜でした。 |
13日 | 来年用竹の切り出し。 枝を払って、納屋の軒下に寝かし乾燥。 脱穀後の籾米を一時置く為の、物置の片付け。 序に、籾摺りを行う所の片付け。 ハヤト瓜の初物収穫。 ご近所さんに2個、自宅用3個収穫(^▽^) そろそろゴーヤの収穫は終わります。 丸いゴーヤは苦味が少なく、細長いゴーヤは苦味が強いですね〜。 苦味が少ないほうが家族には喜ばれますが、今年も両方の種が落ちたので・・・ 来年も実が付くまでは判断できません(^_^; 夕方から、雲行きが怪しい(^_^; 明日は、脱穀予定なので降らないで〜〜!! |
14日 | キヌヒカリの脱穀。 |
15日 | 「予定は未定で決定ではない」 とは言うものの・・・・ 脱穀途中で目詰まりを起こしてしまいました。 旦那様が修理してくれるとの事なので、その間にちょっとお出かけ〜 1時間後には直し終わっていて、やり直しも終わっていました(^▽^) どうやって直したのか疑問! 機械を横に倒してひっぱたいた!? 蹴った!? 単純な機械で古いから、何の気兼ねも無く〜 分解できないじゃないか〜とばかりに(^_^; ある程度進んだけれど、このロスは2時間分位に成ってしまいました。 朝6時半から夕方5時まで、長い一日でした。 |
16日 | 緑米稲刈り開始。 バインダーを使いたかったのですが、エンジンが掛からない(^_^; 男仕事なんですよね〜 女じゃ、どんなに頑張っても紐が引ききれ無いか、勢いが足りないのでしょう。 私でも使える様な機械ばかりなら良いのですが・・・・ 仕方が無いので、今回もまた手刈りです。 |
17日 | 緑米稲刈り終了。 お婆様は、落花生収穫開始。 稲を食べているのは、ハクビシン(? ねずみ?)だと判りました。 ですが、対応方法は? 無い!? ネットを破って、トウモロコシを食べたのもハクビシン (^_^; 手の打ち様が無いとの事でした〜 自然がいっぱい、敵もいっぱい! ですね〜 |
18日 | 落花生堀。 昨日、お婆様が掘ってくれた所を、鍬で探し直しながら落花生の葉を漉き込みました。 追いはぎの様な掘り方でしたので・・・・・探すのが大変!! ジャガイモの様に大きかったらな〜 ちゃんと探しながら掘ってくれていたら、 2度手間は無かったのに!? どの道、コウブシ取りを兼ねて掘ったので っま! いっか〜! 明日も、続きで〜す(^▽^) |
19日 | 落花生の収穫の続き。 ・・・・ん〜 終わらない(^_^; 続きはお婆様に任せて、私は籾摺りを行わなければ〜! 玉ねぎの追肥。 元肥を忘れたかの様に品祖。 気の利いた楊枝? 月曜日に雨になるらしいので、鶏糞をちょっと多めに撒いてみました。 序に除草もしっかりしておきました(^▽^) |
20日 | 籾摺り〜〜 キヌヒカリの籾摺り終了。 冷蔵庫に仕舞い切れないので、保管庫に分けて仕舞いました。 この後の籾摺りは、古代米だけになります。
ですが・・・・30Kgと少し入っている袋は重い・・・・!!! 持ち上げて〜運んで〜〜更に持ち上げて〜〜〜押し込めて!! 男並みの体力と筋力が欲しい・・・・・ 邪魔な耕運機。 動かしたくても、エンジンが掛からない? 引く力が足りないから〜? それでも、30Kgとちょっとの米袋を運べる様になったのですよね〜(^▽^) 「上を見てもきりが無い、下を見てもきりが無い」 子供の頃に祖母に良く言われましたが、 その通り。 出来ない事は仕方が無いから、開き直って諦めて〜〜(^▽^) こっそり、筋力が付くようにそれとなく・・・・・努力? |
21日 | 2回目播種の大根・春菊・ほうれん草・からし菜 追肥。 今日は、用事が多かったのと・・・ 私の筋肉痛・・・・更に〜おでこを怪我したお婆様。 脱穀する予定でしたが、私たちが仕事をすると付いて歩き、怪我した所に良くないので仕事は無し(^_^; 旦那様は家のお掃除。 私は出かけて用事の片付けです (^▽^) |
22日 | 紅の都・緑米 脱穀。 4時頃から小雨が・・・・ギリギリ、雨が小雨のうちに終わりました(^▽^) これから稲刈り品種は、赤米と神丹穂の2種類と成ります。 お米屋さん(ヨロズヤさん)にキヌヒカリ出荷。 「玄米食用に」 と伝えましたら、桜坂店で販売するとの事でした。 自家消費分・予約販売分を除いて、10袋の出荷です。 |
23日 | 朝、小雨のうちに 白菜・キャベツの追肥。 雨なので、あっちへこっちへと〜〜 病院の清算。動物病院へフィラリアの薬を貰いに。電気屋さん。市役所へ・・・・ その後は、 細かい仕事が有るけれど〜 雨の日はだるいので お昼寝です(^_^; |
25日 | 神丹穂稲刈り。 |
26日 | 神丹穂の続きと赤米の稲刈り。 赤米は、後ちょっと! 明日には終わります(^▽^) 雨で無ければね〜。 赤米と神丹穂の脱穀は、来月11日頃となります。 |
27日 | 古代米 雑交配した稲は、全て穂刈。 これで、全種類刈り終わりです。 最後の2種類を乾燥後、脱穀し籾摺り、籾米の多い品種は有る程度選別して掛け直し。 直売所の分は、出来るだけ籾米が入っていない様にします。 市場経由の分は、去年と同じダップ率95%で出荷予定。 穂刈の葉の除去終了。 こちらは、色目が違うため自家消費分とします。 |
28日 | 秦野のカインズへ〜〜! 道のりは長いけれど〜〜! 魚粉の買出しです(^▽^) ついでに、土鍋タイプの炊飯器。 末っ子が古代米ご飯を食べたがる・・・旦那様は銀シャリ・・・ 2合炊きの小さいのを購入しました。 農関係の用事の片付け! 夕方から雨です。 止んだら、古代米の田んぼの片づけをしなくては(^_^; |
29日 | 脱穀開始。 朝紫は、去年より作付けが多かったにも関わらず、出穂後の天候の影響でキヌヒカリ同様粒が小さく、収穫量は少なかったです。 紅の都 朝紫と粗同量。 緑米は、出穂時期が遅いので作付け面積の割合に対し期待通りの量となりました。 途中で、日が暮れてきたので続きは明日。 朝紫の収穫量の不足分は、奥の紫とインディカ米で何とかなるかなぁ〜? 色目が去年と同じに成るように期待したいのですが(^_^; |
30日 | 朝の内、曇り・気温が上がらなかったので、予定変更し田んぼの片付け。 籾摺りは、シートを敷き素足・・・・軒下・・・・足が冷え切ってい仕舞う事と、籾を少しでも乾燥させながら機械掛けなのです。 が・・・・冬支度を考えると、急いでこなして行かなくては(^_^; 今年の、玉ねぎ苗の状況が判りました。 玉ねぎ苗の上手な農家さんでも、今年の苗は小さいとの事。 毎年、早めの播種の我が家のほうが大きいいそうです。 こんな年の対策は・・・・・ ちょっと大目の肥料を入れます。 しっかりとPH中和を行うことを忘れずに。 いつもより、早めの苗の植え付け。 年内のうちに、通常サイズまで育てて越冬です。 ↑↑ 苗場での育苗は、早めに切り上げて畑に下ろしましょう。 |
31日 | 今日は、朝から太陽がサンサンと〜! 気温が上がりそうなので脱穀再開です! 今日、脱穀できるのは緑米だけですが・・・・ この緑米が問題なのですよね〜 緑の粒になる様に、早めの稲刈り⇒熟していない緑⇒脱穀率が悪い。 緑の米と、籾の紫・・・・・目立つし、籾米が多いし、後が大変のなで〜〜〜 しっかりと、3回機械に掛けます。 胚芽部分が落ちてしまう粒も結構有りますが、後で籾米選別する事の方が大変なので、3回掛けを! この作業2袋半だけで一日が終わりです(^_^; 明日は、先に籾を摺った品種の、ダップ率の確認です。 率の悪い品種は、2度目を掛けます。 朝になって〜〜〜玉ねぎの準備の方が気に成ったら、変更して畑の準備を行います。 気分次第と言う事で(^▽^) 気楽に古代米を先送りにしたくなる訳は、田んぼに乾燥中の2種類があるのです。 これを脱穀後籾摺りなので、この時一気に全部確認すれば〜〜楽かな? |