作業日記   

2007年 8月


仕事を殆どしないで、末っ子と夏休み中です。
2000年2月より、末っ子には負担を掛けていました。
「コミュニティーに行かないで、プールに行く」
去年までは、中耳炎で2〜3回位しか入れなかったプールも、
今年はしっかり入れました。

25m。 途中1回足をついて深呼吸3回で泳ぎ続け
端まで行ったら、注意点の確認中に深呼吸3回。
これで、3往復出来るように成りました!! 
頑張りました〜〜〜(^▽^)
1日に2〜4時間半。学校のプールで過ごした甲斐が有りました。

末っ子と、夏休みです。
末っ子にとっては初めて「殆ど仕事をしない・一緒に遊ぶ母」との夏です(^▽^)
18日 流石に・・・・と言うことで、此処1週間の仕事は・・・・・
豚汁・カレーで、沢山使う野菜を〜〜(^_^;

人参・大根の播種の準備 ⇒ 播種。
畑2 じゃが芋の植え付け。
   大豆の中の草を踏みつけて・・・・倒してお仕舞い。
畑1 草刈機掛け。
田んぼ1 クロの草刈りと周囲の除草。
小豆は、多めに蒔いて有ったので、1回のみの収穫とし刈り取って持ち帰り、
納屋の下で処理。
キャベツ・白菜・レタス・ブロッコリー播種。
レタスは、気温が高かったので発芽せず(^_^; 蒔き直しです。
旦那様と、納屋の散らかった所?適当に置いていた所の片付け。

旦那様も、土・日曜日はとても大変な仕事に成って居ます。
一気に片付け仕事で4時間〜5時間で終了。 時計と睨めっこで末っ子の所へ戻るのです。 

レタスは、気温が高いと発芽しません。 播種と同時に黒の寒冷紗を掛けて温度を下げる事が必要に成り事も有ります。 発芽しない場合は蒔き直しに成ります。
葉物野菜は例年より気温が高いと、虫の被害も出易いので注意。
播種を遅らせすぎると、気温が下がり始めた時に・・・・何処までゆっくり下がるか心配です。 高温! ⇒ 急に秋風 ⇒ 平均より低め   この場合は、生育に影響が出ますので、サイズ・数量を希望通り収穫したい場合は、涼しい環境を作ってあげる方が安全です。  特に結球野菜は要注意。
26日 畑1  昨日、やっと、草刈機を掛け終わりました。 
旦那様の仕事は丁寧なので、、、、体力が持たず・・・・・・週末のみ一ヶ月も掛けて掛け終りました(^_^;   もっと、適当に、サッサと、強引に・・・・・ロータリーを掛けていれば、とっくに終ったてたのになぁ〜〜。。。。。
「今掛けて置けば楽」 この時は掛けてくれず。 どうにも成らなくなってから草刈機から始めるので、日数の掛かる事! まぁ〜いっかぁ〜(^▽^)

??旦那様の丁寧な草刈りと、私の草刈りの違い??
 旦那様は、狭い範囲をきっちり刈って、刈り終わった草をひっくり返しながら刈り終わった草を真っ直ぐ一列に並べます。
 私は、振り回せる範囲を一気に土ごと削り、削り終わった所に移動させるだけ。
蔓性の草は、草の中に一列に刈り込みラインを入れ、端からネジをまく感じで移動しながら長い蛇状態(^_^; 刈り終わった草は・・・・・あっちへこっちへ適当に。
どうせ火をつける時に、一面に広げなおして野焼きなのですから〜〜〜

27日 玉ねぎ播種用苗場の準備開始。
畑なのに・・・・草刈機で除草。 途中から、ムカゴ集めに(^_^;
風が強いので、枯れ草に火をつけられず、続きは明日へ。
この後・・・・・草・藁などを燃やして灰を作ります。 灰と肥料を入れて潅水し、播種日を待ちます。
発芽した大根に土寄せ。

御ばば様の「草と野菜を一緒に刈る」 常習犯ですね〜
今年は、とうとう1本もアスパラが食べれませんでした。蕗も2度目の刈り倒しをされてしまいました。 長芋1本で被害が止まれば良いけれど(^_^;
草を刈ってもよい所と刈ってはいけない所の違い、野菜かどうかが判らなく成ってきた事を、こちらが受け入れるしかないですね。 
秋雨が始まったら、移植可能野菜のお引越しです。




戻る       次へ

作業日記トップ   トップページへ

青空菜園