作業日記   

2006年 8月

1日 田んぼ 11・12
ネットを張る為の、周囲の草刈完了。
田んぼの中の除草を始めたのですが、朝紫・奥の紫の出穂を確認しましたので、明日から急いでネットを掛け始めます。
単品の場合は、花が終わってからでも間に合いますが・・・多品種の場合は、次々に開花が続きますので歩き回る場所が無くなってしまいますので、今の内に張りたいですね〜 間に合うかな〜(^_^;
2日 古代米にネットを掛ける為の準備開始。
今年からは、張り方を変えま〜す!!
周囲に支柱を立て紐を張ります。 
中の支柱は無しのままネット張り。
被せ終わってから、中の支柱を立てます。
今日は、2枚の田んぼの周囲に支柱を立てる所までで終了(^▽^)

久しぶりに太陽が出ましたね〜〜!!
3日 御婆様が支柱を縛ったので・・・・今日は縛り直しから〜
手の力が弱いのと、巻いて有るだけなので緩い(^_^;
周囲・縦・横、ネットがスムーズに引けるようにしっかりと張りました。
風が出てきましたので、ネットは張れず。 明日以降の風の無い日に張ります。

古代米最後の除草。 開花が進んでいますので、この後は入れるのは暫く後になります。
古代米出穂 ・・・ 紅の都?? 早すぎる〜?? なんか変!
他の品種が混じっている可能性と、 予定と違う植え付け順番?
ノゲの色、初期は薄かったっけ〜??
後ではっきりとすると思いますが、
ノゲ色・出穂日は 神丹穂。
植え付け図では 紅の都。
品種はどれで有れ、種類数は有っているし〜〜種籾は株刈・別干し・別脱穀(手です(^_^;  )  
去年と同じで、書く留めて有る品種と『違うかなぁ』⇒『有ってたじゃな〜い』
 と、成ります用に!! (^_^;
4日 古代米にネットを張り始めました。
初めての田んぼが加わるので、その田んぼから。
歩数で長さを計り・・・・引きすぎればサイズが変わっちゃうし〜〜〜
予定よりゆったりと張ることにしましたので、ネットの買出し。
変形して居ますので、7畝用 1反用 3畝用 この3枚で張ることにしました。 共張れたのは7畝用1枚だけ(^_^; 
午後からは、お出かけです。
5日 ネットを掛け終わりました(^▽^)
後は、中に支柱を立てるだけです。
↑の作業は、私一人でq(^-^)p ガンバッ!!
旦那様が、掃除機と昼食の支度をしてくれました〜〜
ご近所では、不思議がりますが・・・・これが我が家の《家事分担》です。

『仕事が終わって、直ぐに目の前に食事が出るっていいね〜〜』
「サラリーマン(仕事だけで他の事をやらない)をやったら、やめられないだろう〜〜」と、だんな様(^▽^)  
暑いのに、食欲いっぱいに食べました!!

キヌヒカリの出穂確認。
穂が出る前にネットを掛けたかったのですが、間に合いませんでした。
6日 畑1・2
旦那様が、日の出と共に草刈機にて除草。 私は、家で睡眠です。

9時から、ネットの中に支柱を立て始めましたが、結構大変なので、長い竹を用意して、ネットをテントの様に高く持ち上げて終了!
いつでも、稲刈りが出来そうなほど高くしておきました(^▽^)

朝紫(改良品種・モチ米)⇒分ケツが良いが、穂の出方にむらが有ります。
奥の紫(ウルチ米)    ⇒分ケツは悪いが、一斉に穂が出揃いました。
7日 畑2 枝豆が大豆に成りましたので収穫。 自宅で乾燥。
昨日の草刈で、旦那様が枝豆が腐っていたから刈り倒したよ。。。。
へっ〜? 大豆に変化した事を知らないらしい・・・・(^_^;
乾燥した大豆なんです〜!
草の中から探し出して持ち帰りました。
8日 雷と雨が物凄い朝です。 
台風の影響らしいのですが、市内で車の水没が2件。 
この後も雨が凄くなるらしいです。

米の開花と台風が重なると、収穫量が一気に落ちます。 我が家のキヌヒカリは開花中なので、収穫量が落ちそうです。
開花期の長い古代米は、収穫時期を遅らせることで、収穫量の確保が出来ますが、 稲刈りが遅くなると色が薄くなってしまいますので、見極め? 適当なところ? で、稲刈りですね(^▽^)
9日 ミニ南瓜の出荷。
お盆用に丁度良いサイズを20個だけ持って行きました。まだ残っていますので、 大きい南瓜を出していらっしゃる方の荷が減ったら、出荷をします。

この外は、雑多な作業で終わってしまいました(^_^;
10日 屋根のペンキ塗り〜〜!!2階の下屋だけですが(^▽^)
雨で庭が・・・庭用に、砂利を運んでもらい敷き詰め。
山を被って居居る上に、その山の上の方に家を建てた方がいらっしゃいます。 その時に湧き水の所を埋めてしまったので、我が家の山の下・庭の端っこから絞れてくる水の量が増えました。  大雨の後は・・・・・玄関前を通り道路まで。 土と埋め込んであった砂利がが削れて締まったので、 セメントの粉が混ざっている細かい砂利をまきました。
注文して置いた防虫ネットが届いたので取りに。

畑仕事は、明日に行うことに成りました。
15日 白菜播種。 50日タイプ。 80日の種は、後日播種予定です。
大豆の殻剥き開始。
16日 畑4 草刈機と手での除草。
土を削る草刈機。 根を引き抜くコウブシ。 進みませんね〜〜
何処もかしこも・・・・・暑さと雨で、草だらけに成っています(^_^;
ニンジン、大根播種の場所を作らないと!
台風の影響が来る様なので、ギリギリまで遅らせ土の流出を防ぎ。
結局、慌てて一気に播種開始になりますね(^▽^)

この時期は、草の種が出来ますから、刈り倒すか土を削りながら除草しています。
土を削ると・・・
草の更新⇒この時期の草が出やすい。
土の上で刈る⇒夏草が伸び背が低いところで花が再度開花。
削っちゃった方が、手間が省けますね。

畑6 上の段の方の畑からの流出土にて、堀が埋まっています。
畑の中は湿地地帯のような感じで、畑?田んぼ? 水が溜まっているので草刈機も管理機も入れず、放置の状態が続いています(^_^; 
何とかしたいなぁ〜
17日 畑3 草刈機除草とコウブシ取り。 アスパラの葉が殆ど枯れているので、すっきりさっぱりと〜〜〜草刈機で土を削りながら〜〜
ツルナシインゲンは、又花が咲き始めていますのでそのまま残します。 
空いている所に、追加のニンジンを播種予定です。

一気に播種まで持って行きたかったのですが、ネットを掛けて有る古代米の中・・・・雀が飛んでいる!! ネットの繋ぎ目は80センチ重ねて有りますが、2枚の高さにほんの少しのズレ10cmが、3箇所。 ここから入っていました。 留めなおして、風で出来たネットの緩み直しと、他にネットの隙間が無いかチェック。 明日も入っていないか見に行きます。 これでも入っていれば、上から更に掛けるしか有りません。 一番太く目が細かい網を張って有るんだけどなぁ! 
学習力と根性の有る雀との戦いですね(^_^;

で・・・・古代米田んぼの中を歩き回っていたら、雀は用水の反対側のキヌヒカリに移動・・・・
田んぼ9にも、いそいでネット掛けの準備。 竹の支柱を立てて防鳥紐を張るところまでで5時半。ネットは明日掛けます。

疲れた・・・ので、末っ子の一緒に9時半に寝てしまいました(^▽^)
目が覚めたら明け方前の3時です。 
今、PCに今日の記録を残しています。 5時には再度寝なおそうかなぁ〜(^▽^) 丁度、長男がバイトから帰宅! 目が覚めたので、今日も 「お帰り〜」 の声掛けが出来ました〜(^▽^)
18日 田んぼ9 
ネット掛け終了。
田んぼ11と12  
ネットの上から雀が集団飛び乗り(^_^; ネットを30羽ほどの重さで下げて、お食事中!! 支柱を持って行き、下げられて緩んだ所に。 あっちこっち、ネットの緩み直し。 これでも駄目なら〜更に支柱で全体を持ち上げます。

畑7
コウブシ取りと管理機で除草。 
御婆様が、里芋の中を綺麗にしてくれました(^▽^)
先日蒔いたニンジンの下隣に、追加の人参播種。
上側に、ダイコン播種。

小豆の1回目の収穫が出来そうです。 何回かに分けての収穫に成りますから、根を痛めない様にそ〜っと・・・・除草をしながらの収穫に成ります。 明日の予定は、小豆の収穫ですね〜(^▽^)

ここまでで、夕方6時40分。 今日はこれまで〜〜
19日 午前中は、用事で秦野まで。
午後から、畑2のハウスの中と周囲の除草。
田んぼ10 畦の草刈。

古代米・・・・
ネットの中に・・・・
明日は、古いネットを天井部分に掛け2枚にします(^_^; 
負けないぞ〜〜!!
20日 畑2 C・D ロータリー。周囲は草刈機。 
キャベツ後も草刈機。ここは、昨日キジの雌が5羽居たので、刈れませんでしたので今日刈りました。
畑1 土手、畑の全てに草刈機。 草は枯れたら燃やします。

御婆様は、小豆の収穫。 野菜ケースに山盛り1杯。 これで2畝だけだよ〜と・・・・嘆いていました。 1回目の収穫全て終わらせるのは・・・・・大変そうです。 
古代米の田んぼ・・・・昨日、ネットに絡んでしまった雀が1羽!
ネット中央近くで助け出すには無理な場所。 可愛そうですが、今後の雀の被害を思うと、このままにしておけば他の雀が“危険!”を知り、近寄らなくなるので放置。
今日になったら、キヌヒカリの田んぼへ来ていました(^_^; 明日は、ネットの緩みを直さなければ! キヌヒカリの方は、1枚ネット・1反用なので、綺麗に張れていますが中に入っています。。。人間にとったら何とも言えない虚脱感ですね〜  これ以上目の細かいネットはないし、今のネットも値段は高い! ネットの張っていない、お隣の田んぼへ行って欲しいけれど〜〜〜行かないんです(^_^; 

知恵比べ!
根性比べの時期に成りました。

ジャガイ  モニシユタカを3kg購入(JA)しました。
袋のまま、放置していましたが、小さな目が数個で始めていましたので、袋の口を開け日干しの前準備。 明日の夕方頃に切って準簿開始です。
来春用の男爵も明日準備開始です。
植え付けは、畑2 夏堀ジャガイモの隣に植えます。
21日 今日は、天候がよいのですが休息日。
唯一、小豆の収穫だけをしました(^▽^)
22日 古代米  最後のあがきで、ネットの継いだところの隙間探し。 完全な状態にする為、6ヶ所ほど留めなおし。 ご近所のキヌヒカリ・ネット無しにも行く様になったので、更なるネット掛けは無しに (^_^;
“朝紫 黒米”は被害大ですが、“奥の紫 黒米”は被害に合っていませんので、何とか黒米の収穫量は確保できると思います。
後は〜 1日2回の雀追いで、収穫まで何とかします。
キヌヒカリのネットの緩み直し。

畑2 ジャガイモ播種。 ニシユタカ3Kgと男爵4Kg。

畑7 キャベツなどを植えつける所を草刈機で除草後、管理機にて攪拌。
    今夜から雨が降るらしいので、止んでから肥料の投入と畝たて予定。
ゴボウの種がこぼれて、本葉1枚に成っていましたので、少し離して採り蒔きしました。
来年用の種もたっぷりと〜〜〜!! 結構・・・・沢山?・・・・種用に10本は要りませんね。 2本も有れば十分です。 

他、周辺を草刈機にて除草。
23日 キャベツ・ブロッコリー・白菜の畝立て。 今回は、鶏糞少量と豚糞を元肥に使いました。場所が足りない時は、里芋の南側の予定。
タマネギ用苗床作り。雨が降りそうも無いので、中和用に草木灰と消し炭。
トマト・ナス・ピーマン周辺を、草刈機で除草。

今週は、雨が降らないようですね〜〜 苗の植え付けが、間に合わない様だったら・・・・水を運んでの植え付けになります。 雨乞いしたい・・・・(^_^;
24日 夏休みも後僅かなので、子供2人と池袋へ遊びに〜〜
久しぶりの人混・・・・ ついつい、速足になってしまいますね(^_^;
夕方まで、しっかり遊んできました(^▽^)
25日 雨待ちです。
待ちきれないので〜苗用小トンネルの支柱を先に立てました。

雨が降ると困る小豆の収穫。コンテナに半分収穫して、腰が痛くなったのでお仕舞い。 今収穫できるのは、後コンテナ1/4位有ります。

人参は、雨が降らず数本発芽しただけ。 雨が降って4日して芽が出なかったら蒔き直しです。

畑5・6 何も植えていない所を含め、草刈機で除草。
26日 キャベツ・ブロッコリー苗の植え付け。 
キャベツは・・・2種類です(^_^; 四季と早採り。明日、品種の書き足しをしますm(._.)m 
植えつけて直ぐにネット掛け。

今回の播種は、去年サツマイモの苗採りに使った野積み堆肥の上のほうだけ少々攪拌し、赤土と腐葉土を混ぜた状態のところに播種。 黒のカンレイシャをコンパネの上から掛けて置きました。
結果は、良い苗でした。 ヨトウ虫が3匹(^_^;
注意事項・・・・
ブロッコリーの苗取りの時に茎が折れ易い。
四季とりキャベツの根が張っていない。
早生は、根張りが良い。
植え付け時の苗への悪影響が大きい。
水分量が多い状態で無いと、植え付け後の葉のしおれ方が大きい。
播種後の管理は、セルトレイより簡単。
ばら撒きに成るので、播種時間が短い。
苗は、本葉が1.5枚が理想的に感じる。
27日 田んぼ10 草刈の残り完了。
コウブシ取り〜!
28日 田んぼ11・12 周囲とクロ・用水脇の除草。
小豆の選別開始。

野口種苗さんへ注文したタマネギの種他が、速くも届きました。
忙しい最中なのに、播種日に間に合う様に送って下さり、感謝です!!
29日 小豆もぎのつもりでしたが、予定変更です。
御婆様が、大豆・小豆を剥いてくれたのですが〜〜 大量に豆が入っている・・・・・ 私が剥いた分とを混ぜてしまってあったので、全ての見直しです。
長男が2時間半手伝ってくれたので、4時間で終わりました!!両手でしっかり2すくい分!  疲れても “おはぎ〜おしるこ〜つきたてお餅に〜”
食い気だけでq(^-^)p ガンバッ した甲斐が有りました(^▽^)
30日 小豆もぎ〜! この後は、暫く日数が掛かりそうなので〜 播種の準備と播種を行います。

午後は、雨です。 2時過ぎから4時過ぎまで、物凄い雨!!
これで、しっかりと水分を吸った畑になったことでしょう。
種まき種まき〜〜 肥料入れてない(^_^; 面倒なとき、間に合わない時は・・・追肥で誤魔化していますから・・・・ 今回も、天気予報次第ですね。
今年こそ、秋蒔きのほうれん草を成功させるぞ〜!! 
31日 栗の木の下と周囲を、草刈機にて除草。
初物の栗を20個ほど拾いました。
今年は生り年のはずですが、天候のせいか今年も実の付き方は少ないです。

いよいよ9月に成りますね〜

今月は、前半は気温が上がらず。
お盆が過ぎて、夜間の気温も上がりました。
出遅れたヒグラシ・アブラ蝉・ツクツク法師が、
皆一緒に鳴いています。


戻る          次へ

作業日記トップ   トップページへ

青空菜園