作業日記 |
2003年 7月
1日 | ピーマンの圃場7−C 除草作業。一本の苗に大きいのから普通サイズまでの実が5個も付いています。
明日は市場はお休みなので、今日の収穫は出来ません。 それにしても、赤く成らないです・・・。 地温の上昇のし過ぎを防ぐ為、草はマルチの上に被せました。 西瓜直径15センチ位の実が裂果して、割れ口が乾燥していました。 5個処分!! 雨が3日ほど降った後に晴天の 時が有ったので、その時に裂果した様です。去年までは、実が熟す前には、この様な事は有りませんでした。 今年は @ 雨・曇りが多い A 水切り用の溝を作らなかった B 晴れた時だけ、気温の上昇と蒸し暑さが有る この、湿度と温度の変化が著しいのが原因 ????? 初めての事なので、こんな事位しか考えが浮かびません(^^;ゞ アセアセ 初期の実が何個か落ちてしまったのも有りますので、梅雨が明けてみないと収穫個数の判断が出来ません。 木の勢いも今ひとつすっきりとしていません。 そうだ! カボチャの5センチ位の実も落ち始めています。 お婆様曰く・・・ 「露地とは言え、こんな年は珍しい」 です。。。 反面、元気なのは・・・ 水分たっぷりでフカフカの茄子。 光線が強いと黄色く日焼けをするピーマンは元気に綺麗な緑色。 水分たっぷりで真っすぐに伸びて居るキュウリです。 |
2日 | 田んぼの除草作業。 なんとまぁ、捗らない事・・・ 夏の草の勢いには勝てませんね。 そうそう、31日から(?)カブト虫出てきたんです!! 防虫ネットを破って飛んで行ったの・・・今まさに、 ネットを破っているのが居ました。娘に“虫は山で取るもので、買うものでも売るものでもないって、 弟に教えてあげたいんだ〜” との意見の末、ネットを外す事に。 でも、しっかりと、5ペアは息子の飼育用に残して有ります。 確認している数は1日に8匹は出てきている様です。 |
3日 | 田んぼの(1)除草作業。 今日で今回の除草作業は終了です。 とは言いつつ、一週間後に取り切れなかった草を除草予定です。 ピーマン収穫。 大きい!! パプリカとして売っているサイズが10キロ・ その下のサイズが14キロ・普通サイズが5キロでした。 沢山取れたので、市場に出荷しました。 カブト虫2ペア追加飼育。 雨が降ってきたので今日のトータルは確認出来ませんでした。 今日までに確認できたのが30匹。その内異常体型3匹でした。 去年の体型異常割合数・ 4割はナゼ起きたのか、今後の課題かもしれません。 今回のカブト虫が幼虫期に食べたもの・・・・ 山で集めた落ち葉・米糠・発酵鶏糞・発酵牛糞堆肥(発酵期間1年6ヶ月)です。 (サツマイモを伏せた時の物) ここで使用予定の物は・・・・ 団地で頂いた落ち葉・神社で頂いた落ち葉・EM処理済み野菜残渣と米のとぎ汁・米糠・ 発酵鶏糞・発酵牛糞堆肥(前年度の残り) 来年の成果は如何に・・・! 堆肥として使う物の選定と、早く分解してくれるので大事に育てます。 でも、一番はチビが“カブトさんに、餌を上げるんだ〜”と楽しみにしている事かな。 ネット無しなのでいい加減なのですが、夕方の見回りと餌やりが最近の日課です。 |
4日 | 枇杷の木下に皮が落ちていた、桃の袋を破って実を落とし袋を落として有る。 と、以前“枇杷がカラスに・・・” と書いたのですが猿の被害でした。 今回は、枝豆100本全滅です。 実の入った物のみ食べて、邪魔に成った枝豆の木を倒して有りました。 近所の方の家の屋根に居座ったり、食べ歩いたりの繰り返しの様です。圃場8で遭遇した方が鎌を振り回しながら追い払った との事でしたが、舞い戻って来ています。 山での工事が行なわれていて逃げてきたのでは?との話も有りますが、歩いて3分の家では恒例的に 出現しているようです。 猿1匹でも、結構な被害です。 アケビ・サクランボ・枇杷・桃・枝豆・西瓜・トウモロコシ・トマト・・・・・ 人間が食べるものは何でも食べるんですよね〜(汗) これ以上の被害が無い事を祈りつつ、“ 猿より先に食べよう”という事に成り、 後3日起きたかったのですがトウモロコシを20本収穫! まずまずの甘さでした。 西瓜にはカラスの被害が出たので、小トンネルと防虫ネットで対応。 猿が来てしまうと何をやっても仕方ないので、このまま様子見です。 後は、犬を放し飼い出来ると良いのですが、 農家のみの場所では無くなってしまっているので、無理そうです。 幼稚園では、園庭に猿が出たそうです。市からも注意のファックスが届いたと話されていました。 農家は? 畑は??? 地区によっては、農協の方たちが追い払って居る様ですが、 我が家の地区では打つ手無し(汗)です。 田んぼ2 除草作業。 さし苗少量。この時期にさし苗を行なっても、収穫量には変化は無いと思いますが、 藁を取る為にさし苗をしました。 旦那様は“小麦の種籾を注文しておいたよ”と・・・・ 近所の方に頼んであるのを忘れていたらしいんです。 “冬場の開いている圃場全部に撒くの??”の返事は “え?収穫するの?” どうも、適当な時期になったら、牛やさんに頼んですき込もうと思っていたらしいです。 もったいないと思う私と、麦の収穫は時期的に面倒と考えた旦那様との、食い違いの会話でした。 今日のカブト虫 8匹 異常体無し |
5日 | じゃが芋を少量のみ収穫 (コンテナ3分の1) 今年は雨が多く、土が冷たい様で、未だに地上部が枯れていません。 掘った芋も 湿ったものも有りましたが、病気は出ていませんでした。 残りは梅雨明け後に成りそうです。 今日のカブト虫 7匹 軽い異常体1匹 今日までに確認できた正常体数 45匹 今日までに確認できた異常体数 4匹 (飛べない) |
6日(日) | 朝から雨〜 今日は体調が悪かったので仕事は休み(^^;ゞ アセアセ 低血圧なので夕方からは“元気が出た〜”で、七夕祭りに連れて行ってもらいました 日曜日なので凄い人ごみでした! 歩くのもまま成ら無い状態で、 チビと逸れない様にとギュッと手を繋いで、1時間で帰路に。 昼間の方がちょっと空いている様です。 今日のカブト虫 5匹 異常体無し 毎日ネットが無いのに何で数が解るのか? それはデスね〜 昼間の内に土を平らに均して置くと、夜に成って出てきた所に穴が開いているんです。 セミの出てきた穴のようにね。 異常体型は飛べませんので、形と数を覚えておくんです。 更に、サツマイモ用苗場を作る時に、数の確認してから移住してもらい巣立った数と照らし合わせているんです。 私が注意している事は2つ! @ 移住させる腐葉土を積む時には、必ず一番下にコンパネ か波板を敷いて、モグラの侵入を防ぐ。 A 成長期の移住は避け、3月〜4月頃に発酵熱の殆ど無くなった腐葉土へ こんな事くらいです。 ミミズさんとカブト虫で、速く良い腐葉土が出来る様な気がしています。 気休めかなぁ? |
10日 | 圃場 3除草。 除草に手間取り予定が進まない日ばかりです。 雨のため予定変更。 ブロッコリーの種蒔き。 去年の種が残っていたので、 試しに播いて見る事にしました。 播いて見ると結構な量が有り“こんなに買ったっけ?” 1000粒播いてまだ少し残っています。 発芽率が判らないので来月に回します。 程々の発芽で終わって欲しいと思いつつ、全部発芽したら植え付けに何時間掛かるんだろう・・・ 曇りか雨ばかりの日が続いているので、トマトの甘さが落ち始めています。 今年ばかりは、西瓜の味も落ちるかもしれませんね。 “西瓜はまだ?”と、待ち遠しい家族たちが居るので、そろそろ晴れて欲しいです。 |
11日 | 西瓜初物収穫!! ツルが枯れていたので試しに収穫しました。 ちょっと音が鈍いかな? 雨が多かったので、中に亀裂が入っていました。 それでも味は“甘〜い” チビ君が2分の1個の西瓜にスプーンを グサっと入れ様とした瞬間 “わぁ〜、駄目〜! ”と、叫んでしまい、“じゃあこっちは良い?” それも2分の1個・・・・(^^ゞ “今切ってあげるからね” と、誤魔化しつつ、 家族の分を確保しました。 又明日も、収穫できそうなのを探さないといけない様です。 少量の人参・牛蒡・キュウリの種蒔き。 猿さんは、ヨッポド食べる物が無いらしく、茄子まで食べています。 今年の収穫量の被害はどこまで行くか見当も付かないです。 家の近くに植えて有るトウモロコシは犬が鳴くので取り逃げしています。 犬が鳴かなくなる所まで行って、ゆっくりとお食事をしていたらしく、“人間が食べた?” って感じで落ちていました。 明日4回目の収穫後(まだ残っていれば)猿用にしようと思います。 8月収穫予定のトウモロコシは家から離れているので、全滅確実? (^^ゞ 茄子の周りの除草作業。 やっと大きく成り始めたので、そろそろ支柱の予定です。 |
14日 | カラスが直径10センチ程のスイカに悪戯し、穴を空けてました(汗) それで無くても今年は少ないのに〜!! ツルを折り返してネットの中に実を入れました。 そしたら・・・・ロムが有るのにトマトに・・・・ 追いかけごっこに成ってしまったので、 明日は、トマトにネットを掛ける予定です。(カラスじゃないのかな?) 玉ねぎの外皮剥き。これは土の付いている皮を剥き、出荷の状態にします。 ブロッコリー発芽開始。 去年の種でしたが、この調子だと100パーセント 近い発芽率になりそうです。 で・・・焦る事は、畑の準備が出来ない!! 雨ばかりで、畑に入れないのです。 山付き・横に湧き水のある所を予定して、夏野菜を植えつけていたのでこのまま雨ばかりだと 、圃場1まで運ぶようです(^^;ゞ アセアセ 圃場1は車で5分。機械運んで、肥料運んで〜、苗運び。 その前に、じゃが芋も掘れてい無い。 なんてこった! 速く梅雨明けないかなぁ。 |
15日 | 圃場5−B、C 草刈機を掛けて、JA苦土カル、米糠65キロ散布。 刈り取った草は隣のAの里芋の畝間に、敷き詰めました。 攪拌時間の関係で、転がすのは明日の予定です。 午前中は、資材の買い物に出かけたのですが、農協で原塩を見つけたので購入しました。 塩を使った農法が“現代農業”に出ていたので、試して見たく成ったんです。 まあ、イチかバチか?? 田んぼ2は、減農薬・有機肥料・米糠除草・手作業除草で来たので、明日、原塩を振ってみます。 失敗したら今年のお米は、田んぼ1の分を自家消費分にします。 成 功しますよ〜うに! そうそう、米糠除草で、一旦萎びて枯れかけた苗が、生き延びています。 後から知った事は、“米糠を振ると当たり前” 後から元気に成って遅れを取り戻すんだそうで す。 我が家でも、今では元気です。 ハスモンヨトウのトラップが届いたので、圃場 4−2・7−Cに下げてみました。 こんなに近くなくても良いのですが、大量発生した所なので安全を期して・・・本当に取れるのかな? 取れすぎて1週間に一度は水を取り替える様だとは聞いていますが。 標準有効範囲は、半径2キロとの事・・・・ 集まってくる(^^ゞ 水の取替えを忘れたら大変な事に成るんでしょうねぇ。 責任重大です。 現在 ストチュウトラップも、大活躍中です。 ハチ・蝿も取れますよ。 ついでなので、ピーマン・トマトに穴を開ける虫・・・タバコ蛾?・・・ 用トラップも有ると聞き、注文してきました。 蛾の姿はどちらも解らない(知らないとも言う)のですが、 これだけ仕掛けて置けば被害は半減するかも知れませんよね。 |
16日 | 圃場5−B、5−C、6−A、6−B 管理機“ホチ”君 を掛けました。 地面が乾いていないので、力任せに何とか真っすぐに! 旦那様の搭乗型ロータリならば、深く転がせるのですが小型管理機では、10cm程度でした。 天気予報では今週末も雨らしので、これで草の勢いを一時的にでも抑えます。 田んぼに“塩”を振りました。 一反で25kgと書いて有るので、七畝分で(田んぼが七畝です)割り出した分を振ってみました。 OKしてくれた旦那様に感謝です。 お婆様(おばばさま)が、畦の草刈をしてくれました。 |
18日 | 腐葉土運び 圃場5−C 2時間のみだったので、4杯分だけで時間が来てしまいました。
いよいよチビ君の夏休みが始まったので、いつに成ったら運びきれるか解りませんが、p(^
^)qがんば!! です。 塩を振った田んぼは、今日現在異常無し。 向日葵に種が付き、下を向き始めたと思ったら鳥達の群れです! 3種の鳥が稲穂に群がるかの様に集り、種をついばんでいます。 そろそろネットを掛けないと、来年の種の分まで食べられてしまいそうです。 |
29日 | 雨ばかりの日々が続いています。除草作業が殆どと成って、秋野菜の準備が捗って居ません。
知り合いの家々では、“スイカが一つも取れない”と聞き、おすそ分けしています。
我が家は、12節目の一番成りの実は落ちてしまい、次の実は赤くなる前に裂実。
やっとここで収穫出来る様に成り、8個収穫しました。
今年ばかりは蓄積温度を測って居れば良かったものを ・・・と今頃後悔しつつ、
音で収穫したものは熟しが足りず3個捨てました。 昔ながらの、実の元に有るツルで判断する事にします。 次の収穫を期待している友人宅の為にも、収穫適期を間違わないようにと思うと焦ってしまいますね。 “切って見ないと判らないから〜” と言葉を添えて手渡し予定です。 ここで甘さもまあまあ納得できる範囲に成って来ました。 収穫の時のビクビクしながら・・・なんて知らないし、早すぎて捨てた事も知らないで “甘いよ〜”と4分の一個をぺろっと食べる 旦那様です。 ちなみにスイカの種播きから収穫終了まで誰も怖くて手伝ってくれません。 何が怖いのかって?? そりゃあ〜 ねぇ〜 間違って摘果したり、肥料を間違えたら・・・まして、"ツルをポキ!? " 何て事に成ったらと考えつつ、 怖〜い私の顔を想像してるのかしら??? チビ君の夏休みと風邪・・・風邪から中耳炎・・・内耳炎 (^^ゞ 胃炎の風邪も家族全員で掛かり・・・と、今月は病院ばかり通っています。 長男が休みに成ったらアトピーの治療開始予定。毎年夏にはアトピーが出てしまい、 一ヶ月以上掛けて強い薬で抑えています。 もっと野菜を食べてくれると良いんですが、あまり強制してもねぇ。 肉食中心の人・辛い物が好きな人にアレルギーが強く出ている人が多いと聞いたので( 本当にそうなのかは判りませんが、我が家には当てはまっています) 食事内容の変更を考えています。 と言っても、どうやってもっと野菜を食べさせるかの知恵比べになりそうです。 ニンニク・玉ねぎ・(青)紫蘇 単純にカレーとお漬物? 野菜炒めなら、人参の栄養が取り入れ易くなるし〜 ピーマンも入るし・・・ 久しぶりに料理の本でも読んで見ます。 |