作業日記  

2005年  6月

1日 2−C さつま芋苗追加植え付け。  肥料投入。 追肥と書きたいところですが、 元肥無しでのスタートと成ると、追肥とは言えない?
 
ネットハウス内の除草。
小松菜収穫。 土の中に虫が〜〜〜  草掻きで削りながら良く見ると、灰色(?) の虫が、丸々と良く太っていました。 可哀想ですが捕殺・・・・
小松菜収穫。

管理機を持っていったのですが、水が切れていないので諦め!
時間が中途半端に成ってしまったので、コウブシ取り。
明日、もう一度サツマ苗の植え付けです。  天気予報が当たれば明日はドシャブり・・・・・早めの時間に植えなきゃ。

畑1にも行かなければ成らないのですが時間が足りず・・・・
畑2の除草が終わったら、1へ行きます。 
2日 畑2 さつま芋苗の植え付け。  場所が空いていると、何かを植え付けたくなるのですが・・・・さつま芋苗が途中までと 成っている紅あずま15本(位?)植えつけたらお仕舞いとします。 ジャガ芋の畝間の除草他、 管理機が入れる様になるまでに大きく成りそうなところだけ除草。

雨が降らない期間が多かったので、アブラ虫の被害が何処の畑にも見られます。   畑のご近所さんは、沢山のジャガ芋を植えたのですが、アブラ虫からウイルスを移されたらしく所々 の葉が黄色く変色しています。 3割くらいかな?  我が家も、今までに無いほどインゲンに アブラ虫が付いていますが、今日の雨で洗い落とされて欲しいですね。

田んぼの水をほんの少量入水状態にし、排水溝は出来るだけ下げました。 古代米の田んぼは下の田んぼに水を落とさないと排水出来無い・・・・ どうしよう??  下の田んぼは地主様の田んぼ。 田植えをする様なのですが、未だに1回しか転がしていないし、 草が溶けていないのです。 これ以上迷惑掛けたくは無いですので  “排水無しでどうなるか” 様子見です。 
来年は(鬼が笑うかな?) お借りしている田んぼと地主様の田んぼも一緒に耕し、 肥料も入れてしまった状態にしてから、入水し仕様と思います。  こうすれば迷惑が掛からないでしょうね〜〜〜!!

夕方、機械屋さんに耕耘機の修理の追加をお願いいたしました。 田んぼ10の代掻き中、 故障することなく終わらせると思います。 耕運機にプーリー(ベルトを回す為の部品)を取り付けると、 本体カバーに当たり安定性が悪いので、カバーの端を曲げて貰いました。  籾摺り・麦の脱穀の時に様子を見に来てくださるとの事。 こうなれば、確実に上手くいく〜〜! やったね!   田植え後の晴天2日目に麦刈り予定です。 雀に食べられないように、離れた畑に古古古古米・・・ 鶏米状態の古米を餌用にバラ播く予定です。
3日 畑1 草刈機にて除草。
未だ芽が出ていない生姜・ウコンの畝を、草刈機にて土を削りながら除草。
コンニャク・南瓜用麦の間は、スギナが殆どなので、背丈を短くする程度に草刈機掛け。  あと少し〜〜って所で燃料切れなので、続きは明日です。
畑2 枝豆の畝間他除草。 
さつま芋の苗植え付け。 まだ足りなかった(^^;ゞ 
4日 畑2  サツマ芋の苗の植え付け。 目に付いた草の除草。
畑1  草刈機の続きです。 いつも土手と土手の際は、 スギナと草を刈ってそのまま置き去りでした。  土を触ってみると、畑の何処よりも一番土がフカフカです。  次回、柔らかくなった土を畑の中に運び込む事にします。

友人の家庭菜園では、さつま芋の苗70本中15本枯れたとの事なので、 芋苗を20本(念のため)持って行ったのですが、多肥投入を行なったらしいので、 友人の実家にて植えてもらうことを進めて20本置いてきました。計40本。 
田んぼの水管理。

ここで、力仕事ばかりでしたので、午後からはお休み〜〜〜。
厚木の防災公園へ遊びに行きました。

明日からは、田んぼ10の仕事が始まります。
5日 田んぼ10 代掻き。
体力勝負の耕運機に代掻き器具を付けて、田んぼの中を歩行です。
深みにはまり落ちると大変なので “ロータリーは無理だ”と、 自分の仕事を大変にした旦那様です。  縦横攪拌した跡は平らではない為、丸太にロープを付け引いて歩き平らにしました。  自宅周辺ではこの方法を行なう方が多いのですが、田んぼ10では〜〜〜  “今時そんな事!? ” (^▽^)
時間と体力を使っていると、Sさんが代掻きの方法を教えて下さいました。
その後、Nさん。 一番面倒な雑草の発生時期と除草剤の事を。
“3年辛抱して除草剤を撒き、一旦無くしてから除草剤を止めた方が良い”
種が沢山落ちているので、毎年ひどく成っているんですよね。   一番、気に掛けなければ成らないのは、ご近所迷惑です。 種が水に乗って・・・・ばら蒔いてしまう事です。   除草剤2回で半減するらしいので、撒くしかないか!?   それでも、田植え終了後、殺菌剤も殺虫剤も撒かないので減農薬です。

栗の木の近くの土手の草刈り。
玉ねぎを全部引き抜き、畑で乾燥開始
ネズミ大根の種取。 
6日 田んぼ10 田植え
20枚持って行き、少なく植える筈でしてが結局普通に植えてしまい、 足りなくなった所は手植えとする事にして、今日はお仕舞い。
丸太を転がしただけ有って、平ら〜〜〜! 大変だったけれど、田植えは楽だった様です。
この後挿し苗がまっている〜〜〜(^^;ゞ アセアセ

“おぉ〜今年は平らだね!” 皆さん、良く見ていました(^▽^) 丸太のお陰です!
農家の方でも、人によって稲苗の良し悪しは違う事を知りました。  青々としている苗を良しとする方、肥料が切れ始めて黄色くなっている葉を良しとする方。  勢いで成長させると考えれば青々で、苗が肥料を欲しがって肥料を探しながら根を張ると 考えるのならば黄色い苗です。
私は・・・・田んぼ9は21日苗・田んぼ10用は管理に中々行けないので、 黄色い葉の苗を作っていますので、27日苗にしています。 
と言っても、一度で種籾の種子消毒から播種まで、1回で済ませているだけですが〜〜(^▽^)
7日 田んぼの挿し苗の予定を変更して麦刈りです。  西側は山付きの為西日が当たらず、開花が遅れたので残して有ります。 後日刈ります。
真竹の竹の子が出ています。 
時間空きを見ながら、間もなく出荷をします。
8日 田んぼ10  挿し苗。
田植えの時は、堀に水が少しでしたので・・・・どうせずっとこんなもの〜・・・
と思って、入水口を全開のまま土嚢を脇に置き去りに。  今日行ってみると水がたっぷり!!焦りながらたどり着いてみると、 何方かが土嚢で水量を調節して下さっていました。 感謝!!
水を排水しながら、挿し苗完了。 排水溝の土嚢の高さを下げ、 苗が水に水没するのを防ぐようにして帰宅。 
自宅脇の田は、水が無い〜〜〜 入水口に詰まった草ゴミを排除して、様子を見ることに。

2階で飼っている猫が居るのですが・・・・
2回のドアが開いていて、何処にもニャンコが居ない〜??
1階まで探してふと玄関を見ると、ちょっと開いている?
慌てて懐中電灯で探すと 居た!! 捕まえて2匹とも(仲良く2匹で出たのです)  シャンプー(^^;ゞ アセアセ 
ドアの向こうにワンコ2匹が居るのに〜〜〜 ワンコは以前猫と生活していたので、 ニャンコの事は気にしないのです。  それにしても、ニャンコが怖がって出れないと思っていたのに・・・・・  抱っこされてワンコのまん前に突き出してもビクともしない猫・・・・ ドア越しに存在を認め合っていたようです。
ドアは確りと閉めようっと!! 
9日 田んぼ9除草。 除草剤使用。

新しく購入した手押し除草機にて、歩いてみたのですが・・・・・
草を漉き込むには、出来るだけ水を抜いた状態で押しながら歩く。
草を浮き上がらせるには、水を掛け流し状態で押したり引いたりして歩く。
漉き込みたいので、排水し水位を下げて歩いてみると〜〜〜重い・・・・・
 “男仕事”とは良く言ったものです。半分歩いて見ると、草が小さいので殆どが浮いてしまい  (^^;ゞ アセアセ   水が低目と成ったら全部根が付いてしまうのは、去年で確認済み!  あれこれと、プラス面マイナス面を考えたのですが、、、、、 あまりに増え続けた草、、、、、
 「 種子消毒 −2 カウント 」
これを、除草剤へ変える事にしました。 この後発生した草を除草機で!
一旦、完全に草を絶やす方法を探ろうと思います。

お借りしている田んぼ11
休耕数年!! 出るわ出るわ〜〜〜〜もの凄い草です!!
ヒエは当たり前で、この時期で3種類は有ったように感じます。
入梅・台風・雨続き・家事育児・・・・・・(^^;ゞ
3年諦めるぞ!!!!!!!
で、撒きました・・・・・除草剤・・・・・m(__)mガクッ! あぁ〜〜〜
田んぼに掛かりっきりだと畑が草、畑の除草をしていると田んぼが草。
時間が掛かるのに、浮いてしまうと土と接触したら根が付いてしまう。  田んぼの方を全滅させる事が先のようです。

玉ねぎを育苗ハウスへ仕舞いこみ。 コウブシの除草。
ニンニクを引き抜いて、畑で乾燥。 鍬で掻きながら除草。
土手を草刈機にて除草。
今年は、畑・田んぼ共に草の量を減らすようにします。
・・・そう! 余りにも増えすぎて引き攣る私の顔と心が、
今年はp(^ ^)qがんば!!と 諦めろ〜〜〜 と。
駆け引きで草の減量作戦です。

台風が来るようです。10日の朝には雨? 予想降雨量70〜100mmなので、 夜中の0時に成って田回りし、入水を止めました。
明日の朝の様子で、入水を決めます。
11日 南瓜の誘引
5−C キャベツ収穫開始。
除草。  毎日、、、、暫らくは除草ばかりです。

元田んぼ 5 のB・C 6・B に、育苗箱に播いた残りの種籾を直播したのですが、  発芽・生育とも遅いです。 まだ、草にまぎれた感じで除草がしにくいので、 今しばらく待ちに成りそうです。 さつま芋のつるを伸ばす所に古代米を植えつけるとしても、 田植え様同様に育苗後の植え付けが、理想的のようです。
12日 スイカの脇目の剪定。今年はだいぶ遅いトンネル外しと剪定です。
一本だけ7節目当たりに12cm位の実が付いていました。 本来ならば12節目以前の実は摘果するのですが〜〜〜 美味しいかも?  初物に成ってもらうことにしました。 しっかり稲藁を掛けてカラス避け!! 
今年は、除草に時間を掛けたいので、敷き藁は実の下だけです。 蔓は麦の切り株と草で、何とか成るでしょう。 ちょっと、いい加減ですが・・・・

田んぼの水回り。
麦の残り大束4つ分だけ麦刈り。 最後の残りは3日後当たりの予定です。
穂からポロポロ粒が落ちてきたので、全部を育苗ハウス内へ運び込み、 ここで乾燥をさせる事にしました。 
人参の根元の虫取り。
13日 田んぼ9・11 除草剤散布後3日以上経ったので、米糠散布。
11は、水が抜けていたので全部除草剤も抜けている??  効果が判る前にヒエが大きくなった時のことを想像してしまい、足で踏み込み開始〜〜〜1時間で疲れ ・・・・明日、除草機で回るかを決めようと思います。

天気が良いので、梅雨の合間の洗濯と大掃除!! 仕事は午前中でお仕舞いです。
14日 麦刈り。 今回で最後です。
旦那様がお休みなので“バインダーで刈る”との事。  バインダーとは稲刈り機の事ですが、やはり機械です!! 速い〜〜〜!
山付きの方は、後数日起きたかったのですが・・・・手刈りに飽きた私は“っま! いっかぁ〜”   これで全てを育苗ハウスに運びこんなので、明日からの雨も気に成りません。
麦刈り終了と共にロータリーで攪拌2回掛け。
来月からの人参播種に間に合いそうです。

竹の子(6袋) ・インゲン(17袋) を収穫し直売所へ。
キャベツも出せるのですが、時間的に無理・出荷されている状況確認をしないと、 数を決める事が出来無いため、様子を見てきました。
夏葱も結構出ていたし、キャベツも・・・・・
ん〜〜〜どうしようか??

田んぼに鴨が来ていました。
昼間はお隣の田んぼにずっと居ましたが、夜に成って我が家のたんぼで睡眠と、お食事。  除草剤が全部無くなっているって事でしょうか?
明日の朝まだ居るようでしたら、餌様に古米を田んぼの中に撒いて見ようかと思います。  おたまじゃくしも沢山居て、カラスが毎日食事に来ています。  ウグイスは・・・・田んぼに入ってくれませんが、 虫くらいは食べてくれるのでしょうか?
15日 今日は雨〜〜〜 仕事はお休みです。
17日 キャベツ10ヶ  インゲン10袋   竹の子1Kg 10袋 500g弱11袋
直売所へ出荷。

この荷を造って〜持って行って〜帰宅までに3時間・・・・

白菜後のマルチに、つる無しインゲンを少量播種
除草が出来たら、山付側(西日の当たらない所)に。播き足します。

畑は、ここで雨が降っていたので草だらけに成ってしまいました(^^;ゞ
あっという間に大きくなっていました。 今日も雨が振り出しそうな感じです。  土が乾いたら? 水が切れたら、草刈機で除草します。
18日 畑2 土手の草刈り。 さつま芋の土寄せ兼除草を途中まで。  土が乾いていなかったので、中々進まず諦めました。
5Kg程度(?)ジャガ芋堀〜〜 今年は、病気が少ない様に思います。

午後からは体調が思わしくなく、仕事は無しです。
20日 畑3ーB・C 除草作業。

田んぼ9・11 に除草剤を撒いて11日目ですが、効いていない(^^;ゞ 
水の管理が悪く、流れてしまったのでしょうか? 撒き直したくないので、 除草機で歩く事になりそうです。

キャベツの価格が暴落したので、三浦では(違ったかな?)畑で潰しているとの事。  肥料と土と手間を考えると仕方ない事でしょうが、“潰している時の音が キャベツの悲鳴に聞こえる” と、話されていました。
自然が豊作を与えてくれても喜べない現実を実感しますね。
我が家のキャベツは、梅雨の雨の量と気温・防虫ネットを掛けている為、病気が出始めています。   2回目の出荷は諦めとなりそうです。 
21日 田んぼ9 ・ 11 除草作業。
9は 除草機で歩いたので、後日手作業で株間の除草をします。
ちょっと大きい草が3本有ったので、先日の除草剤は効いたようです。
その後発芽した草がビッシリ! 数年掛けて溜まった種が発芽?
11は、手作業での除草で2/3が終了。 畝間も綺麗に取りましたので、あと僅かです。

直売所 竹の子・インゲン出荷。
22日 今日は雨〜〜
田んぼの水の管理以外何も出来ず、雨が上がるのを待っていますが・・・
午後1時には上がるようですが、明日は雨。 その後は晴天が続くようです。  草が伸びる〜〜〜〜〜 草刈機の燃料作りから始める事に成るでしょう(^▽^)   
畑7は、完全な草ばっこ! 
ん・・・・どうしよう・・・・管理機と草刈機と根性と体力に物を言わせて〜〜
 p(^ ^)qがんば!! 雨が上がったらの予定ですが(^^;ゞ

1999年物の梅ジュースを、久しぶりに飲んでみました。
実は時々食べるくらいで、7割は入れたままです。
甘みが円やかに成り、結構美味しい!!
作って1年置いても甘さが口に残るのですが、スーッと入っていく感じです。
6年後の為に漬け様と思って見た所、黄色くなって落ちている(^^;ゞ
黄色くても漬けちゃおうか?? 漬けた後の淀みは仕方ない、諦めとしましょう。
23日 今日は、1年に一回の友人宅へ遊びに行く日(^▽^)
仕事は、夕方2時間のみでトウモロコシ周辺のコウブシ取りと、 カボチャの誘引。 間もなく雨が降ってきました。 明日からは夏日?
蚊が出てくるでしょうね? TVで宣伝していた腕に付けるベープマップ? を購入してみたら、ベルトにつける事が可能でしたが・・・・暑いのにベルトねぇ〜   手首では邪魔に成りそうだし・・・・・何か良い方法を考えましょう!
24日 田んぼ10 除草剤散布(1回目)
田んぼ11 手作業にて除草。
田んぼ9 粗方手作業にて除草。
これで、全田んぼに1回づつ除草剤を撒き終わりました。  9と11は次の草が出ていますが、この後は手作業と成ると思います。 1 0は2回目を撒く予定です。

3箇所の除草作業で計6時間!!  1時間当たり100gづつ体重が落ちました(^^;ゞ アセアセ  そう!  水分は十分取っていて〜〜朝と夜とでは600gの減。  夜の食事を1.5食分食べちゃいましたので、朝には戻っているかなぁ?
25日 畑2の周囲の土手に(盛り土した畑です)除草剤散布。
 3日後には播種できるような、土に接触すると分解してしまう除草剤です。
名前 ラウンドアップ除草剤。 


コンニャクの葉が目立つように成っていました。 カボチャは、今年も草の中・・・  前回来た時より、しっかりと下草と成っていて、背丈も伸びています。  日焼けせずに完熟まで安心していられます。

初物枝豆の収穫。 茶豆なのですが〜〜〜毛が薄茶色、中の豆は緑。
枝豆として収穫する時も豆もは緑かと思っていたので、????  なぁんだ〜! って感じです。 種が茶色でしたので、大豆と成る時には茶色になるんですよね〜。  味は・・・余り替わらないように感じました。

注意!! 普通の枝豆と違い、 茶豆は・・・品種によっても違うと思いますが、摘心無しでいきましょう!!  摘心したばかりに、脇枝殆ど無し。 摘心した所から先には伸びる脇枝も無く、 収穫量は思っていたほどでは有りません。 隣に有る普通の枝豆は、 しっかりと背も伸び脇枝も出て、ボリュームが有ります。  
26日 麦の脱穀。
中古の機械を持って来て貰って有ったので、その機械で作業してみる事に。   動力は別なので、耕運機(エンジン部分)にベルトを付け、反対側に脱穀機へ。  速い・簡単! 詰まってしまっても、簡単に外して除去作業が出来ました。  問題は〜〜〜〜 麦が地面に散らばる・風で殻の方にも飛んでいく(^^;ゞ アセアセ   1割は捨てちゃった事に成りました・・・・
旦那様曰く  “古いし簡単な機械だからこんなもんさ!  気にしてたら農家なんてしてられない”
まあ、そんなもんでしょう〜〜〜 減る分を考えて多めに作ればよい!  って事に成るのでしょう(^▽^)  それでも、麦の作業はあとすこしです。
シートに広げて、追加の乾燥と脱穀時に麦わらが入っちゃうので、簡単にゴミ取りです。  必要な分だけ粉屋さんで挽いてもらって完了です。
27日 体調不良にて寝てました(^^;ゞ アセアセ 
よって〜〜〜仕事はお休みです。
28日 竹の子 1Kg 6袋
ミニカボチャ  6個
枝豆       7袋 の出荷。 ここまでで、正午と成りました。

今日は朝からとても暑く、朝8時・2階の部屋窓全開で36度・・・・暑い!
快晴時はとても畑仕事なんて遣っていられない〜〜〜〜。
時々薄曇りに成るのですが、湿度が高いですね。
昨夜の熱帯夜は室温32度! 今日の蒸し暑さ〜〜〜
バテ無い様に気をつけましょう! ってことで、今正午に思案中です(^▽^)
私が仕事をすれば、おばば様が必ず付いてくるので、おばば様の体力を考慮して・・・・・午後は休憩かなぁ〜〜〜 米すりに出かけました。
29日 深夜1時頃から、久しぶりの雨です!!
野菜たちも元気に成るでしょう〜〜〜
追肥待ちの野菜たちが居ますので、雨が止んだらp(^ ^)qがんば!!
ん?除草?  今年も、草に負けるのかなぁ(^^;ゞ アセアセ
30日 雨ですね〜〜  
畑7  水が切れるまでは、草むしりは無理なので草刈機にて除草です。
茄子とピーマンの姿が現れました(^^;ゞ アセアセ



戻る         次へ 


作業日記トップ   トップページへ

青空菜園