作業日記    


2010年5月



3日 苗の植え付け・・・・・後は、スイカだけ! (^-^)
播種予定でこれからなのは、ラッカセイと小豆かな。
芽出しが進まない八つ頭と、生姜は後少し待ってから植え付け。
ニラは、箱に播いてありますが、もう少し大きくなってから植え付け。

8〜9日に、種もみ(米)播種です。 
それまでに、野菜播種を終わらせ・・・・培養土を詰めて・・・・・・古代米の種もみを穂の状態から粒にして計量。
4日 長女と末っ子と4人でファミリーランドへ。 今は名前が違う? そうなんですよね〜〜〜
フォレスト・・・? 山3つ位の広さ? 第四駐車場からシャトルバスで送って貰いました。
広いし傾斜が (^^ゞ 3時間で帰る事に。 出口は臨時裏出口。 林道で山を1.5超えた? キャンプ場。 オートキャンプ場。 ミニカーのレーシングコース?  広い・・・・・出口が遠く〜〜〜 
一般道に出たら「こんな所まで戻ってるよ」 でした。
4人とも筋肉痛… 明日の仕事、立ったりしゃがんだりだよねぇ。 明日が踏ん張り所と成りそうです(^^ゞ
5日 昨日留守の間に、お婆様が水蕗を1/4刈ってしまったので・・・・・急遽、蕗採り。 
ぜ〜んぶ収穫したので、次の収穫まで気にしないで済みます(^-^) 

稲用培養土詰め、30枚で時間切れ。 後は明日、私一人で詰めます。

カラスが良く来るなぁ〜〜〜?。。。。? 枝豆だ。。。。。 ネットを忘れてました。 また、播き直すしかない(^^ゞ
次にカラスが騒ぐ時は枇杷です。 早目に何とかしておかなと、去年のにのまえです
8日 スイカ苗 植え付け。 マルチ・・・・? 敷き藁で〜す。 ついでにコウブシ除草。
干からびたサツマイモ苗・・・・土の中の茎は生き残っていて、ちょっと葉が成長? 根付いた?感じです。
空いている所に、ちょっとだけ小豆播種。 種もみ播種後に追加播種します。
  ラッカセイ? 1週間以内に播種します。 遅れています m(__)m

稲の育苗箱土詰め。 
一応2.7反なんですが、大きいよね〜〜が2枚。 結構苗を使うのです。
一反で、しっかり植えで20枚使います。 間隔開け気味で16枚。

田んぼ10は、区画整理してあるので確実に一反。
田んぼ 9は、ケイハン入れて7畝と聞いていますが、植え付け可能面積だけで8畝?
田んぼ11は、4畝と聞いていますが8枚では足りないから5畝?
田んぼ12は、6畝と聞いていますが、12枚では足りないから7畝?
更に、さし苗用は別に作っておかないと、植えミス分(埋もれた時)が確保できないので…
どんどん増える感じ (^^ゞ 
11は、古代米用なので、広さとは別に品種別で播くので・・・・・多く播く事になります。
緑米は、田んぼ12の端っこに4枚分。  ?足りないかな? っまいいや・・・・
   結局・・・・ キヌヒカリ55枚。 古代米14枚。  計69枚!!  普通三反弱だと60枚で余ります
残ったら…旦那様の 「数を書いて置かないから毎年余る」 
     聞こえてきそうなぁ〜〜〜 先に m(__)m ごめんね。 
     今年初めて書きました!!!     残りも書いておくからね〜
9日 種もみ播種しました〜♪ 
準備に時間がかかっらものの、午後3時ちょっとで終了。 
10日 管理機で、田んぼ11撹拌。 除草しながら?って感じですが、カラスの鉄砲(地方の俗名?) 手作業除草後、2度掛けると奇麗に。
田んぼ12は、ピーピー草がちょっと大きいのと、末っ子の帰宅時間なので諦めて帰宅。

旦那様が、勤務時間内になぜか帰宅? 「サンダーバード出動〜!」 と言って、何処かへ。
エンジン音? 農機?  ロータリー? 。。。。。?
田んぼを転がしに行ってくれたので、後を追いかけて田んぼ内に置き去りの数十束の稲わらを退かしに。

これで、全ての田んぼの1回目の転がし終了(*^ー^*)
雨が多いので、撹拌2回目で肥料を入れます。 用水が来ているので、田んぼ9・11・12は、苗が出来れば?旦那様の仕事の様子で? 田植えが出来ま〜〜す。
田んぼ10は、6月1日栓を開け、上の田んぼから水を入れるので、代掻きと田植えは4日頃からです。  
11日 雨ですね〜
今日は、家庭訪問! 大掃除  (^^ゞ 

 夏に向けて・・・・・・一個 便利だと思ったものを。
   形は ラケットの小さいサイズ。 電池で虫を感電死! 一応、蚊と蝿用ですが〜〜〜小さい蛾もOKでした。
   ウリハ虫が出てきたので、試そうと思います。 
   私は、農協のお祭りで3個買って、1個は末っ子(?)が振り回して、あっという間に壊しちゃいました。
   どこで観たっけかなぁ・・・・どこかの(^^ゞ ホームセンターでも売っていました。
    そうそう、野菜にたかる虫の元の蛾が飛んでいました。ストチュウトラップを仕掛けようっと。 
      電撃作戦もね(^-^) 
13日 落花生の播種開始ですが・・・・・コウブシ除草をしながらなので、今日はほんの少しだけ (^^ゞ
里芋の中の除草。 芽出しをしていた八つ頭の植え付け。
生姜って、芽が出てくるのが遅いんですよね〜 試しに掘ってみたら“ポチっとなぁ〜” 除草。

ミートソース。。。。  ひき肉を炒めてみました。 凄い油・・・・・
豚挽肉。。。しっかり炒めて、火を弱めそのまま7分位。
    どんどん油が出てきます。
    ザルにあけ、おたまで上から押して、油を
    落とします。 その後、鍋に入れればOK。
合挽。。。。。とんでもない量の油!! 殆ど買わない合挽ですが、2度と買わないでしょう (^^ゞ
?油の処理? 
ボールにあけて放置。白く固まったらゴミ箱へ。 
新聞紙?吸いが悪いけど、細く裂いて入れておけばその内吸います。 
室内ペットの居る方は、有る程度冷めたらトイレシート。 
小さいお子さんがいる方は紙おむつ(*^ー^*)
   使い道? 有りますが、ちょっと匂うかな?
   味付けなしのこの油を、寝る前にしっかりと手に擦り込みます。
   10分程度したら、石鹸で手を洗います。
   結構、しっとりします(^-^)
   先代が養豚をしていた時、皮膚病が出ると2時間位かけて擦り込んで治していました。
   そのお陰で、お婆様の土で荒れた手が奇麗に! 
   長男に試したいけれど…・試して肌に合わなかった時のことを考えるとねぇ〜 半端ない肌の弱さなので
   怖さが先です。
17日 除草作業と稲苗の管理が続いています。

穴あきトンネルの両端を開けて有るミニカボチャ。。。。覗いてみたら小さいカボチャが付いている(^^ゞ
節の数を数えて取り除かないといけないけれど〜〜〜明日の仕事。
頭の霜げたピーマン。。。。。二葉の所から脇目が伸びて稲わらから見えてきました。 
  1/3程度は、未だですが茎が生きていれば其の内出てくるでしょう。
トンネル内の茄子。。。。。開花が始まりました。
苺。。。。。ケアーセンターから帰宅後のお婆様。毎日「大きくなったねぇ〜赤くなった?」 
  不折布をちゃんと戻してくれないので鳥の餌? 赤くなり始めると無くなるのです (^^ゞ 
  後数日は、夕方の見回りが大変ですが、夕食の支度をしている間に・・・・行っちゃうからなぁ。
  勝負!!! 私の根性負け〜〜〜
21日 レタス、初物収穫。 お隣さんと物々交換(^-^) 
春菊は、10株ですが・・・・脇芽を残し、折って収穫4回。1回収穫量には、十分ですね。柔らかい!
長ネギ・・・・虫にかじられ・・・・地上部分が〜〜〜 5回補殺していますが、明日も見に行かなくては。
       除草した草を、葱の少し離れた所に置き、放置。 退かして見ると居ますね〜〜3匹補殺!

バトンタイプの「電池式虫(蚊・蝿)とり機」。ウリハ虫もバチバチ! やったね〜〜〜(^-^)

・・・・・今日の書き足し・・・・・

コンパニオンプランツ 考え方の 注意事項です


(注意)
★互いに  1
★抑える  2
★良く育つ 3

言葉の違いに注目で〜す!!
↓ ↓
1 両方の収穫OK   
2 片方は犠牲かも? 
3 片方は犠牲。    

↑ ↑
可能性が大です。
肥料・天候 etcによっても違いが出ますから、
収穫したい野菜をメインに考えましょう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

野菜同士のコンパニオンと、連作の違いは、食卓で考えましょう

一緒に食べればおいしいね〜(*^ー^*)
ん?お皿と煮汁だけ〜 食べ残しじゃ栄養不足。。。。 (^^ゞ
25日 ミニカボチャ・・・・・支柱誘引。除草。 除草時に、土の中に隠れている、葱をかじる幼虫(名前?)も補殺。
トマトの脇芽除去。

・・・・除草・・・・・ 大量に種をこぼした場合・・・・・

マルチなしでトンネルを掛けておいた場合、イネ科の雑草が10p程度に成っています。手を土に沿わせて差し込む感じで 鷲掴み。 手前に土を崩しながら除草。 手の小指側の側面を土に当、向こう倒しの感じで引くと簡単です。 草の根も抜けますから、地面で叩いて土はしっかりと落とします。 根元に隠れていた虫が出て来ますので補殺。 削ったり土寄せで除草の場合、土の中の虫が見つけ難いです。ほうれん草の収穫時のように、根と葉の位置をそろえて置きます。 こうすることで、根が乾燥し枯れ易くなりますが、イネ科の雑草は、節から根が出てしますので、上部が乾いたらひっくり返します。 大小の草が有る時は、大きい草を中心に除草。その後、草掻き等で土を移動させます。 完全に乾燥したら、野菜の根元に戻す事が出来ます。
生の草のまま使う場合は、面倒でも土際で〜1センチでカットし、その上に被せます。 下から、新しく伸びるので持ち上がり、刈った草はしっかりと刈れます・・・・・が、下から延びるのが問題  (^^ゞ 更にこれを防ぐ方法?
草刈り機でカット。土を削る位の感じでしっかりと。 刈った草の上から、草刈り機の歯を押しつけます。 回転歯と圧でしおれる? 歯の熱で茹でた感じ? の状態ですね。これなら、根が殆ど出ないので、すぐに土の上に敷いてOK。

上農は、草が出る前に除草 ・・・・
これは、土を撹拌・除草・畝縦を行った後、草が生えてきます。 地面の上だけしか草は見えませんが、10p程度下でも草は発芽しています。 モヤシの様に伸びて、地上を目指しています。 
「除草時、土を移動させる」 と言うのは、土を動かすと、この草も除草できるのです。 しかし、1回目と同じに深く撹拌してしまうと、下の種が上に来る ⇒ 発芽。 播種の場合は、3回程度撹拌後が楽ですね。
管理機撹拌は、カラスが居る時がベスト。 
   飛んで来て虫を食べてくれます(^-^) たまには役立って貰わないとね〜
27日 田んぼ、入水開始。 
肥料?。。。。。
雨ばかりで、粉状のものは入れる事ができません。
粉状の肥料は、散布後撹拌を行い、偏りと流出を防ぎます。 ですが、草を鋤きこんで腐らせるため撹拌2〜3回行った後、晴天4日位続かないと次の肥料入れの撹拌が出来ません。 ぬかるんで機械がハマると・・・・・重機で引っ張り出す羽目に。 田植えの日は、逆算で播種していますので、動かせない決定日。 仕事を休んで田植えを頼んでも、3日ずれ位ですね。 週末2週続けて田植えですから、翌週末の田植えの事も考えると、、、、、(^^ゞ  万が一のことを考え、化学肥料購入。 どうにも成らない事も有る。。と諦めです。
古代米は、田植え後の追肥を早め、有機肥料です。 元肥は〜〜〜無し??? 半分量の化学肥料??
代掻き当日、旦那様と相談です。
27日 翌週分の稲苗だけ外へ〜 今週日曜日分は、ハウス内のままで、丈が丁度良くなるのを待ちます。
もし、丈が短い場合数日延期です。植え付け可能な丈になったら、田植え休暇?をとって貰っての田植えと成ります (^^ゞ  雨。。。。。 入水口。。。。。 っま!いっかぁ〜
28日 田んぼ 9 畦シート際は、転がせないので草・固い。 鍬で引っ掻いて除草と深さの確保。 ギリギリまで植える訳では有りませんが、田植え後の草の管理のし易さを考慮すると、ちゃんと奇麗にして置いた方が安心ですね。

午後から、一旦仕事は中断で、学校へ〜〜〜〜避難訓練です。

田んぼ9 肥料散布。 一旦、入水を止めました。
田んぼ 11・12へ・・・・ お借りしている田んぼの地主さま。 70才過ぎの女性一人で四苦八苦。
                急遽、お手伝い (^-^) 鋤き鍬で角を引っ掻き、深さの確保。
                入水、暗渠。 いつでも代掻きが出来るようにしました〜。
                お手伝いの時、田んぼの 「コツ」もしっかり教えて下さいました。
                うちの田んぼ? 明日何とかします (^^ゞ
5時を過ぎたので、今日はここまで。。。。
家のお隣さん、田んぼのお隣さん。地主様で田んぼのお隣さん。
立ち話しとお手伝いで日が暮れて〜〜〜〜っま!恒例、田植え時期の情報交換です。

末っ子二男。 とうとうはっきりとアレルギー性鼻炎と言い渡されました。 咳も出ていて「真性喘息ではない」
とは言え、気管支拡張剤・抗アレルギー剤・抗生物質。 眼も痒い・・・・点眼薬。
一度にマーチが出揃いました (^^ゞ  
 「何でアレルギーに成ったんだろう」 
    「家族みんなアレルギーでしょ。 これでも出るのが遅くなるように注意してたから遅いんだよ」
そりゃあ、返事も文句も言う状態ではないんですよね。 
「ふ〜ん でたの」と、言われるだけで、珍しかったりびっくりする家族じゃないんですから (^^ゞ 
      「100% アレルギー  一家」 と成りました〜〜〜 m(__)m
29日 田んぼ 9 代掻き・・・・・雨〜〜〜
レタス播種。
30日 田植えは、植え田機の故障から始まり… 旦那様ではなおらず修理の依頼。
田植え開始は午後に成ってしまいました。

田んぼ  9 田植え、補植終了。
田んぼ 12 代掻き終了。

予定通りに行かず、遅れました・・・・開始時間と故障。 毎年ながらです  (^^ゞ



戻る           次へ


作業日記トップ        トップページへ


青空菜園