作業日記  

2010年4月

1日、伊勢原駅は満開の桜。
我が家周辺は3〜5分咲き。

1日 畑4の枯れ草処理と撹拌終了。

春1番が強雨風となって吹いています(*^ー^*)  「玄関を開けると、春風」 なんか、嬉しいですね〜
そろそろ、オクラでも播こうかなぁって気分です。
生姜、ハウス内にて芽出し開始。 里芋と八つ頭は後日・・・・・

体調悪し。 今日はここまで(^^ゞ

夕食後、長男・・・・初アナフィラキシー! あれ?から まずいよ〜まで2時間かからず。
指示通り救急車で(^^ゞ 
初めての事なので、結構焦りました。
2日 家への入口の脇のもちの木・・・明け方に 「倒木」!! 
チェーンソウで切って、車の出入りを確保です。 

長男、1泊で午後には退院できました。
長男の「粗食のみ」支持により、昭和30年代までのような食卓に。 
まぁ〜 上2人が子供のころも、食物アレルギーにしたく無かったので、結構 粗食一歩手前でした。
育ち盛りの末っ子は、長男が帰宅する前に「優遇?特別待遇?食」を (^ー^)
3日 粗食 ⇒ 野菜中心。 大半が手作りの食事 ⇒種播くぞ〜〜〜!!・・・・!!! 

末っ子に手伝って貰いながら、大根・ニンジン・枝豆・牛蒡・トウモロコシ・オクラ播種。 
強い雨の為に、防虫ネットor不折布をベタ掛け。 大根は、発芽が始まってからトンネルにします。
全て、自家消費分のみなので少量です。
4日 大玉トマト、支柱止め。 南瓜の葉が大きくなり始めているので、間隔のあけ直し。
播く時は少なく感じ、ポットの間隔をあけ始めると多く感じ。。。。。 
南瓜1種類が10本程度で3種。 多いですよねぇ〜 
6日 レタス、大きくなった苗のみ植え付け。
玉ねぎ、ニンニクの中の除草。
7日 トマト苗、支柱付けが出来そうになった苗に追加。
8日 里芋を室から出して植え付け。
里芋は、量がちょっと多めなので、直接埋めて半透明の保温シートをベタ掛けです。
八つ頭は量が少ないので、発泡スチロール箱・ビニールシート掛け。芽が出始めてから植え付け予定。

ミニトマトは、成長が早いので・・・・そろそろポット2回目のやとい直しの感じです。
1房目の開花の芽が見えていないので、OKだとは思うけど (^^ゞ 元肥を半分にすれば良いかなぁ。

お隣さんと、枝垂れ桜の下でお花見 (*^ー^*) 1時間ちょっとのうちに、随分花が咲きました。
       「人の世界とは関係なく咲いてくれるね」 印象に残る言葉でした。
15日 寒いですね〜
「エルニーニョもどき」の影響で、暑め⇒大陸からの冷気が流れ込んでいるんだそうですね。
時計回りの気流の渦だそうです。 いまだ、電熱線を切れずにいます。 

ミニトマトの苗に、しっかりと蕾の房が見えるようになりました。 2回目やとい直しは諦めです。
ミニカボチャ苗の成長が一番良く、そろそろ植えたくなるサイズですが、支柱誘引なのでトンネルは
出来ない? 出来るかも? 面倒な感じなのでしない事にして、待ちです (^^ゞ
茄子は、小さ目ですがこれからの成長は早いはず (^^ゞ 
トンネルを掛ければ植えれそうな・・・・危なそうな・・・・・
オクラ、全てのポットが初が完了。 2〜3めの芽が出てきています。
直播  大根は粗発芽。 牛蒡は発芽が始まったくらい。 他? ネットをベタ掛けで、入れないので??

この後の作業は・・・・・
朝7〜8度で北風ばかりじゃね。 寒さで、一旦成長が止まると後が遅いから「春風待ち」です。
16日 寒いので、電熱とトンネルは掛けたまま。
厚木山間部では、雪が降ったそうです (^^ゞ 道理で寒い・・・・・夜7時前・・・・室温8度 !
ストーブを付けても底冷えです。 去年の3月末の雪より遅くまで寒さが続いてますね。
畑は〜〜〜 大根はとう立ちすると思うので、播き直すことにします。
豆類は、霜げていなければそのまま。 数十年ぶりの4月の寒気。見通し? つかないです(^^ゞ
春よ来〜〜〜い! 先日の、春1番の後、春2番と3番が吹いていない・・・・・
例年通り 「春3番」 が吹いてから本格的な作業に入る予定です。

田んぼは、雨の間隔が短すぎて、転がす事が出来ず。 
最悪の場合、田植え直前に 転がす事から一気に田植えまで行うことになるかもしれません。
収穫量・・・・最悪だろうなぁ〜
18日 毎週竹を燃やしている旦那様。 山になった灰を畑へ。
キャベツ苗のベタ掛けを、トンネルに。
初物 タケノコ 15本掘りました!
4時間後には、3本出ている (^^ゞ 先口は、友人に10本持っていって貰い・・・・お隣さんへも。
我が家分は、一番大きいのを。 残り3は・・・・・放置。
19日 灰を撒いた所に管理機掛け。 
里芋を植えた上に掛けたおいた保温シートを外し除草。
今日の気温だと、南瓜を植えれる?って感じですが、ちょっと様子見です。
2日待って、気温が今日位なら植えちゃおうかと思います。

今朝もタケノコ2本。 御近所へ。 夕方? 見に行くと掘るしかないので〜 行かない事に (^ー^)
エグミがうまく取れない・・・・下手なんです。 トウガラシを入れれば取れる? 辛くなる?
間竹なら、エグミが無いし味が濃いんですけどね。
21日 春の陽気につられて・・・・・苗の植え付け。
キュウリ・・・・ 穴あきトンネル
ピーマンン・パプリカ・・・・・・たっぷりと敷き藁
ミニ南瓜・・・・・穴あきトンネル

ハウス内のミニトマトが、開花を始めました。 あとちょっとで、お外です(*^ー^*)
マルチ・・・・・外すのが大変なんですよね〜 
   使った時は外すのが面倒で、使わなかった時は草が大変で・・・・1年交代になっちゃいます(^^ゞ
我が家は、田んぼとの兼ね合いで、苗の植え付け開始は早めです。 
農協等の苗の販売時期にあわせて下さいね。
ホームセンターではもう売っている? 
 苗を早く売り始めないと、出遅れて収入が落ちますから、出荷農家は早く出します。  農家の植え付け時期〜ちょっと遅れて農協で売ります。家庭菜園では、安全な時期・手間を掛けずに植える「時期」が、一番良いと思います。 ゴールデンウィーク中ですね。
24日 昨夜の天気予報で、地域によっては霜注意報が出ていましたが、大丈夫でした(*^ー^*)

24日・25日開催の農協の園芸祭りへ。 
で〜聞いて来ました。
伊勢原は、もう(今年も?)霜が降りないから植え付けOKだそうです。 皆さん、苗を抱えていました。  薩摩苗・・・100本・50本・25本の3種類。植え付け準備が出来ていない場合は、指2本程度の間隔で仮植え。乾かないようにして置きます。 出来れば、下の方に白い茎が有り、根が付いている苗が仮植えに丁度良いでしょう。 この根付きの白い茎の部分を植え込んで仮植え。 
植える時は 「仮植え・直接直ぐに」両方ともに、根付きの白い部分は切り捨てて植え付けます。  葉の付いている所だけ使うって事ですね。
仮植え面倒?バケツに水を入れて乾かないように。3〜4日ならOKです。

今年は、気温が上がりきらないので、植え付けが遅れ気味。 っま、いっかぁ〜 
25日 田んぼ2 
周囲に草刈り機。 転がし。 里芋の中のコウブシ除草。 畑7ちょっと除草。
26日 毎日夕方になると 「ハウスの窓を閉めるんだろう」 閉めるお婆様。 開けに行く事4回。
5回目以降は面倒に成り放置。。。。。気温にならす事が出来ないよ〜〜〜。

今朝、開けに行ったついでにピーマンを見たら葉が変色。 寒さで霜げた状態に (^^ゞ
厚く敷いた藁のおかげで下の方はOK?  ?苗を買いに行って植え直しに成りますね・・・・・
穴あきトンネル掛けの南瓜、地這いキュウリは無事でした。
弦なしインゲンは、ネットのベタ掛けのせい? 寒さ?頭が変。 これも播き直し。
大根は、ネットのベタ掛けでもOKだったから、寒さかなぁ〜。
気温が安定しないので、今年は「いつもの時期だから」は通用しない所も有るようです。
ちょっと一手間掛けて、保温してあげた方が良いようですね。
 住宅街や、北風の当たらない所は無事だったと思います。
27日 弦なしインゲン播種のしなおし。 コウブシ除草。  茄子に穴あきトンネル掛け。
   雨〜〜〜〜
28日 普通サイズの南瓜、本葉5〜6枚で摘心 と 親子で弦を伸ばす栽培が有りますが、今年は本葉6枚で
摘心。 これで、「脇目の成長」で、勢いが一時的に遅く成るかも? 植え付けまでの日数稼ぎです。
本来なら、本葉3〜4枚で植え付けます。 毎年遅れ気味な我が家⇒更に気温が低めで・・・ 
葉の色が落ち始めたので、植え付けかポット変えですね (^^ゞ
29日 台木用ミニトマトP 第一果目 着果確認 できましたので植え付け。
サツマイモ苗植え付け。

明日は、摘心済の普通サイズ南瓜の植え付けです。 が・・・・・夕方、竃の灰が無い。
2年以上言って居るのに〜〜〜お婆様。肥し間に(野積み堆肥)埋め込んじゃいました(^^ゞ
せっかく、大きめのバケツ1杯分貯まった所だったのに。。。。。  



戻る          次へ



作業日記トップ       トップページへ

青空菜園