作業日記    


2009年5月



1日 引き続き・・・・末っ子がインフルエンザなので畑は無し。

今回購入した「ウイルスを通さないマスク」の買い足しに行かないと。 品薄らしいです。
小中学校でクラス閉鎖になっているB型。 更に、新型インフルエンザ・・・・フェイズ5に成りましたね (^_^; 早く夏にならないかなぁ〜
私? 末っ子のBg型 うつっていると思います。 発熱の朝、残っていた御飯食べちゃいましたから(^_^;
    目標!種籾播種までに完治!!    q(^-^)p ガンバッ  します。
2日 ゴールデンウィークの始まりですね〜〜〜 って、農家は農繁期!!特に兼業農家は大忙し・・・・
今年から、規模を減らして「家庭菜園」 に向かってまっしぐら(^▽^) 
出荷していた頃のナスの本数300本。 そう、接ぎ木もしていました。 今年は、めいっぱい減らして30本強。  ピーマンは3種類なので大目?! トマトは普通サイズちょっと減らして、代わりにミニトマト大目。 使う畑も減らしていきます。

今日は、旦那様に末っ子を見てもらって・・・・・
ソウメン南瓜・ミツバ 7ポットのみ・唐辛子・里芋・八つ頭・スイカの植え付け。
一人なので、一気に! ガンガン!?!  ポット数を減らして有るので楽ですが(^▽^)
最後に、一番面倒なスイカ・・・・・
   初めに効くボカシを入れて、後から効く米ぬか・菜種を入れて畝立てて。
   マルチ・子トンネル・植え付け・不折布。 途中で飽きてくるけれど19本! q(^-^)p ガンバッ
   目指せ! 一個3000円クラスの味! 不味いと・・・・・誰も食べてくれなくて・・・・
   最後は、捨てる羽目に成るしね(^_^;  今年は、19本で19個採ります。

以前に書いた事が有ると思いますが・・・・
ネット・不折布 共に一人で張る時は、支柱にハウスと止める細長い感じの半円⇒水道管を20cm位に切って立てて上から半分に切り落とした感じ。  空洞の蒔き割り後? 青い色が売っています。
これで縦の所々を留めていきます。 手前側で両サイド分を留め、トンネルの反対側に片方の支柱をポイッとな〜〜〜 風が強くてもちゃんと被せる事ができます。  必ず、裾は土寄せを行ない虫の侵入を防ぎます。 スイカの場合はアブラ虫を防ぐ事と少々保温をする為のトンネルです。  蟻? これは完全に防ぎたい(^_^;  蟻の巣が見つからない場合は、マルチの中に出入り口を作っています。  雨が防げて暖かいから〜〜〜 巣が見つかる場合は木作液原液をバシャバシャ! 3回。 でも、死ぬわけでは無く移動するだけです。  退治するには「蟻の巣事退治」「持ち帰らせて・・・・」 これっきゃ有りません。
いくら農薬を! と言っても、蟻だけは徹底的に退治しておかないと、木にアブラ虫 ⇒ 病気 
本数で勝負が出来るなら、放って置いてok 
本数は・・・・・? ギリギリな場合は、巣事退治。
苗に農薬散布を行なう羽目に成る前に、最小限の諦めを。

キュウリ・南瓜などに付く 灰カビ病。 
納豆菌で出来ている安定的な効果⇒誰が使っても効果は同じ ⇒ 食品で有っても農薬扱い ⇒でも納豆菌だけ。   こんな農薬が出ています。この後発生する前に散布するのも良いでしょう。 発生を見つけてから? 効果は・・・・・期待できないかと・・・・
で〜〜〜購入したけれど〜〜〜散布って結構面倒・・・・・高かった・・・・粉末だから来年使える?・・・・
   旦那様の手前、 撒くっきゃないかぁ (^_^;

一気に進めた理由?
この植え付け時期になって、お婆様がハウスの窓を夕方に成ると閉めちゃうんです。
毎日、「いじらないで。 植え付けの為、気温に馴らすから窓はネットのまま」 数回づつ。
朝行って見ると閉めて有る〜〜〜〜 高温!! 干乾びる手前の時も (^_^; 最終的に種採り用苗2種類枯れましたが・・・・。
言うのも疲れたので苗を空に。 種籾の播種日のギリギリまで育苗したかった物も有りますが、植えちゃいました。  「恐るべし お婆様 !」 で〜す。
4日 昨日まで・・・・え・・・・っと・・・・色々な事をやって居て・・・・・何をしたっけ〜?
っま、いっか〜 (^_^;
今日は、旦那様は、田んぼのロータリー掛けと草刈機。
私は、野蕗の収穫を行ないながら鎌で除草。 一応蕗採りがメインですが、草の方が凄い。
キャラ蕗作り3鍋目開始です。

夕方から、久し振りに末っ子と3人で買い物。 パワフルな子ですが病み上がりなので、相当疲れた様子。  早めに切り上げて・・・・ 全員揃ったので、1日早い「こどもの日」のご馳走を(^▽^)
  小さいながらも鯉幟は一年中ベランダに(^▽^) 「毎日がこどもの日」 ですが〜。
夜になって突然、長男は職場の同期と「24時間強行?大阪?」へ遊びに出かけてしまいました。
無事に帰宅する事を願うだけですね。 
5日 今日も、小雨の内に蕗採りです。 
3日で食べる分は冷蔵庫へ。 残りは冷凍保存します。
冷凍しても、完全に凍りません。 余分な水分が切れる感じ? 市販されているキャラ蕗に近くなります。
自分で作るキャラ蕗は、真っ黒に成りませんね。 何でだろう・・・・・
味見をしながら、味醂を足して甘み加減を繰り返します。 
煮詰まってくると煮汁にトロミが出てきます。 
煮詰めるのはこの「トロミが出るまで」ですが、味醂を入れすげて有ると・・・・・結構甘みが強い! 
甘みが少々物足りない感じで煮詰めて、トロミが出そうな感じの時に最後の味醂調整を行った方が安全です。 味が浸み込むのは「冷めながら浸み込む」 ので、ご注意を。

今日の雨で、畑の苗も元気に成って成長するでしょう。
7日 末っ子の完治証明と私の扁桃腺用抗生物質を頂に〜(^_^; 熱を出すわけには行かない・・・・
「熱出てないの?普通とっくに熱が出てるよ」 ですよね〜 毎回同じお言葉・・・ (^_^;
家庭訪問が終って・・・・午後から夕寝!  途中で起きたものの、低血圧と不整脈。再度夕寝!!

種籾の支度が・・・・寝ちゃったので夜8時から(^_^;
深夜12時過ぎ、全員の入浴が終ったので、種子消毒です。 温湯消毒は私の仕事〜〜〜(^ー^* )
旦那様? 見てるだけ〜    
 ん?これって、男仕事じゃないか! 
   それなのに何故か・・・いつの間にか・・・・
      見てると文句を言いたくなっちゃうし。。。。。っま、いっかぁ〜 (^▽^)
9日 何日振りかの晴天です(^▽^)
今日は、播種の為の準備から。
発芽させる為に育苗ハウスを使いますので・・・・野菜苗の残り・籾殻・シートなどなど、殆どを納屋へ。
電熱線も外して。
播種する所は外。 ハウス内? 暑くって・・・・・とても数時間は居られない・・・・外に平らな場所を作って
播種前に育苗ケースに土を入れ、土の量も一定に成る様に薄い鉄板で調節・鎮圧・水遣り。
休憩時間を何度も取る旦那様・・・ またぁ〜? こんな調子で進めたら〜〜〜
61枚作り終わったら夕方5時 (^_^; まあ、今日の予定は終ったから 良しとしましょう。

長女と末っ子が、仕事中に洗濯・お茶入れ・お昼御飯の支度。 これは、農繁期には必ずやってくれるので助かっています。 
子供たちが1日早い「母の日」を(^ー^* )
この日ばかりは、朝から「あっちでヒソヒソ。こっちでヒソヒソ」   毎年恒例、母は気が付かない振り。
去年までは、父と第1子の長女が率先していましたが、今年は第2子長男が仕切っていました。 
10日 発芽抑制物質除去・発芽温度確保終了。 温度のほうはちょっと足りない・・・かな。 
今日播種するしかないので、足りなそうな分はハウス内温度で確保します。
・・・朝 9時半・・・・旦那様、起きてこない・・・・ 一人で準備開始で〜す (^_^;

古代米の播種品種数は、今年から減らします。 
緑米+4種。 来年は、今年作付けしない4品種+緑米これを毎年繰り返す事にしました。
今年の栽培品種・・・・・
赤糯 ・ 紅の都 ・  奥紫 ・ 朝紫 ・ 緑米 です。 赤2品種  黒2品種 緑 と成ります。

袋から出して見たら・・・丁度良く発芽開始状態でした。 半分近い籾が発芽・・・・本当は根っこから出るので発根?(^▽^)・・・・・ポチッとなぁ〜でした。
さぁ〜片付けが終わり播種!! 
試しに長男と末っ子にお手伝いを頼んでみたら、2人とも最後まで手伝ってくれました(^ー^* )   
末っ子は今年も播種機のハンドル回しです。 
籾の時はゆっくりと。  土掛けの時は速く。 40枚近い枚数の最後の3枚は、最高の出来(^ー^* )
感がつかめるまで30数枚掛かるんですね〜 まぁ、結構適当でも発芽しますから問題無し。
 緑米の時は・・・・1枚だけハンドルを逆回転させてしまい・・・・ドサッと(^_^;  
ごちゃ混ぜにしてケースに入れて、ベンベン!! まあ、発芽するし〜 ゆっくり成長する品種だし〜
何てったって古代米だから、何とか成るでしょう〜〜。

長女は、研究計画打ち合わせ?? 殆ど休みが無いか家でもPCの前から離れられず・・・・可哀想な仕事です。
11日 何と無く天候が良くない。 体調もよくない。 動きたくない。。。。
殆ど寝て。。。。。。。起きなきゃ成らない午後3時半。 q(--)p ガンバッ で 夕御飯の支度。
と言う訳で、仕事無し。 明日は動けるかなぁ。 
12日 極早生玉ねぎ・・・引き抜いて畑で乾燥開始。
綺麗にしておいたのにコウブシが〜 暫くコウブシの除草に成りそうです。
13日 稲苗の天地返し。温湯消毒後の、発芽抑制物質除去を兼ねた保温で、発芽は綺麗に揃っています。
15日 稲苗をハウス内に広げて、黒寒冷紗2枚掛け。 この作業は夕方行なうので、それまでは畑1でニンニクの引き抜き・除草・長葱土寄せetc。
草を生やして、攪拌して鋤込んで・・・・ ⇒コウブシが生えた場合数年でとんでもない事に(^_^;
草は、除草して乾燥後鋤きこんだ方が良いですね〜〜〜コウブシだけはゴミに出しましょう。
16日 曇り時々雨。 
田んぼを攪拌する予定の旦那様。 ご機嫌が悪い。 放っておくしかないよね〜お腹いっぱいに御飯を食べれば良く成るでしょう(^▽^)

お腹いっぱいに食べた旦那様、午後から田んぼへ〜  ご機嫌も治りました(^▽^)
17日 天気が悪いので?これから悪くなる? 私は家でゴロゴロ。旦那様は田んぼの周りの除草。
出かける前に、稲苗に水遣りをしてくれました。
18日 2日続けて天候が悪かったので、、、、、昼と夜がひっくり返り、、、、、午前中は朝寝 (^_^;
気温が上がっているので2時過ぎから畑へ行こうかなぁ〜 
唯一、稲苗の水遣りだけはサボれません。
19日 保存食の買出し・・・・・
新聞に載っていた「緊急時に必要量」を目安に、家族6人分 ⇒ 結構な量だぁ・・・・
冷凍庫に入る量と、普通の米用保存庫に入れて置く分と。
乗用車のトランクだけでは入りきれない〜〜 
今日は、マスクが売り切れていました。 入荷未定。 今持っているだけで足りるかな?
消毒用エタノール、殺菌ウエットティッシュ、天然水、スポーツドリンク・レトルト食品等々。
一番に私が掛かって〜末っ子がタミフルのんで付っきり? この間、誰かが買い物に行けるか?
とんでもない量に成るので、1週間分程度で諦めです。

「物置の米用保存庫に入れた」と、友人に話したら ⇒ ?(^_^; 
  だって〜気持ち良〜く 「緊急事前」に  完食?!
我が家では有りえるのです。。。 食欲の旦那様と末っ子。。。。食べちゃ駄目〜って言いたくないですからね(^▽^)
20日 今日は、秦野のカインズまで行き、田んぼ用 魚粉・菜種粕購入。(^▽^)
お婆様を置いて行くとご近所へ「誰も居ない」と歩き回ってしまう (^_^; 
時間が掛かるので、今日は一緒に。 子供と一緒で、凡そ終る頃に成ると「お腹がすいた」コンビニにもよる事に。

長女が、殺菌ハンドジェルのボトル2つ購入して来てくれました。 4つ欲しかったのに・・・・最後の2つだったそうです(^_^;   夜9時過ぎ。 東京で新型感染者が・・・ 東京・埼玉へ行く長女にマスクを優先的に使ってもらう事に。 誰も抗体が無い。感染したら自宅内療養。  ひどい事にならない事を祈るだけですね。
26日 田んぼ9 肥料を取りに行き・・・・田んぼに入れて攪拌終了。
菜種粕・魚粉・豚糞・米糠。 1種類づつ撒くので結構疲れます。
27日 借りる田んぼの地代・・・・払っていなかった(^_^;  肥料を撒く前にお支払い〜〜〜立ち話1時間?
古代米用11 4畝に肥料を入れて攪拌。
田んぼ12   6畝に肥料を撒き・・・・攪拌? 旦那様が搭乗型ロータリーで、如何に手を抜いたか・・・
         管理機ではとてもじゃないけど無理〜!!!!
田んぼのお隣さんとも久し振りに立ち話  (⌒_⌒)

夜帰宅した旦那様・・・・
もう一度攪拌してから水を入れようと思っていた。。。
上の段の11に少しづつですが水を入れ始めた〜〜〜んぐっ!とばかりに 「攪拌しないで代を掻く。」
っま!何とか成るかぁ〜?

畑・・・もう凄い〜 早く畑仕事に戻りたいけど、暫くは無理なので見なかったことに(^_^;
レタスが収穫できたので、今夜はレタス巻き(⌒_⌒)
  ひき肉のそぼろと御飯をレタス1枚に包むように・・・・手巻きです。
  シーチキンとキュウリは海苔を用意して、どちらで巻いても良いように。 
   1回の食事で1個のレタス完食。
大根も見に行かなくては・・・遠目でネットの外から見た感じでは、そろそろ食べれそうです。
間引き? しませんでした。 肥料が入っていれば、其々がそれなりに?太くなるので〜(^_^;
1回1本使い切り! 冷蔵庫に入れて置くことも必要無い、頑張って食べなくっちゃ〜の量ですから。 
31日 田んぼ9・11 代掻きと草刈。  12は、ロータリーでも入れない所が有るので・・・・半分程度まで攪拌。
田んぼ10は・・・・明日から水が来る (^_^;  雨が降らなければ肥料を入れて攪拌で来るかなぁ〜

ジャガイモ堀終了。 今更ながら・・・・トマト・キュウリ誘引。 キュウリ3本初物収穫。



戻る           次へ


作業日記トップ        トップページへ


青空菜園