作業日記 |
2009年4月
例年より、桜の開花が遅い4月の始まりです。
入学式の6日、桜が満開です(^▽^)
伊勢原に住んでから、 珍しく?初めて?です。今年の新1年生はラッキーですね〜〜
写真を撮りたかったのですが・・・ 警備員さんが睨んでいるので(^_^;
top page用に、早めに撮りに出直しま〜す。
桜が半分以上散って、葉が目立つように成るまでは
寒の戻りに注意です。
1日 | 大根播種は・・・・桜が満開に成るまで待って、トウ立ちを避ける事にしました。 「花冷え」って、結構影響が有るんですよね〜。 朝、雨なので古代米の出荷準備と、混合全て終了。 除去した籾米は、後で籾摺り機に掛けます。 苗のやとい直しの作業。 |
2日 | ゴーヤ播種。 去年の落ちた種が発芽するので・・・5粒のみの播種です。 苗3本有れば、食べきれない程採れるので(^▽^) ピーマンセニョリータ、ポットにやとい直し。 |
5日 | 玉ねぎ内の除草。 南部小麦に振り撒いて・・・追肥(^_^; |
6日 | 畑1 長葱・ニンニク除草と追肥。 ニンニク・・・水の関係なのか大きく育っている所と小さいままの所が有ります。 小さい所は、ちょっと大目に追肥して見ましたが、大きく成ることはなさそうな感じです。 ちなみに、種は同じサイズで大きい種のみ使用しています。 小麦農林61号除草。 追肥無し。 草が小さい・冬草のみなので「けずったろ」使用。 追肥を行なう場合は三角ホーが楽ですね。 又、根が牛蒡の様な深い・長い草が有る場合も、三角ホーが使い勝手は良いと思います。 風が出てきたので、畑での枯れた野菜の木を燃やすのは後日。 ・・・・・長葱・・・・ 汐止め葱は、やっと蕾が見える所が出始めましたが、他の品種は全てに近いほど蕾が出ていました。 長期間食べるには 汐止め がお勧めですね。 細くても食べれるので、多目に蒔いて早い時点から食べればOKですし、残った葱はブンケツするので1本づつにして蕾を取り除いて植え直しです。 連作可能。 土寄せを1〜2回しか行なわないと? まるっきり下仁多葱(^_^; 白い部分より葉の部分の方が栄養が有るので問題無し。 |
7日 | 大根播種。 自家採取した春用です。 マルチ無し・防虫ネット使用。 絹さやの花が咲き始めました。 市内でも山付きの方が遅い開花です。 成長も遅い・・・・ 駅に近い方が、生活熱・車の熱で4倍近い背の高さです。 ツタンカーメンは、莢大きく成り 数も付き始めています。 発泡スチロールの容器栽培。 5粒いただき播種、5株とも元気です。 |
8日 | 種用落花生の殻剥き。 手が痛い・・・・肩がこる・・・・・q(^-^)p ガンバッです。 殻付の数・・・数えていなかったので、粒数を数え? っま、蒔いてみれば判るか(^_^; 今年は、種用の残りは無いかも。 出荷出来そうなときは書きますね。 蒔き割り〜蒔き割り〜 ん? 前年の真冬に? 作っていません。 選定・枯木を寝かして乾燥 ⇒ 使うときに成って〜〜〜チェーンソウ・鋸・斧・鉈。 |
9日 | 開花していないトマト苗・・・ポットのやとい直し。 オクラをポットから引き抜いてみたら、根が結構目立つようになったので、一番大きいポットに やとい直し。 気温が急に上がり始め、明け方の温度が13度の予想が出ましたので、小トンネル無しにし ハウスの窓等は、しっかり閉めて置きます。 このまま1〜10日。 その後、窓をネット・入り口戸もネットで1週間。 で〜〜〜植え付けと成ります(^▽^) オクラがそれまで待てそうに無ければ・・・・・防虫ネット・穴空きトンネル使用で植え付け予定。 毎年思うのは、南瓜って・・・・発芽開始まで早い! あっという間に本葉が出て・・・日々葉の成長 支柱栽培なので、今年も大きめの苗の植え付け??? ん〜 播種を遅らせたつもりだったけど・・・・? 違ったっけ〜?? 苺4株ハウス内・容器栽培中。 寒さの残っていた時の実の成長と違い、ここで受粉した実は 肥大が早いです。 そう・・・子トンネル掛けなかったしなぁ。 こんなもんかぁ。 又、鬼が笑う来年の予定。。。。。ハウスの奥のほうに有る小さい育苗温床用の場所を片付けて 苺の苗でも植えつけたい。 畑2のネットハウスを分解して(分解方法?移動する?持ってくる?) 苺用にする。 組み立てて貰ったので、分解方法・・・・何処から外し始めるのかが難問です。 旦那様曰く・・・・・ ビデオで撮って、要所要所で部品の外し方と付け方・分解順をしっかりと。 そうしないと、組み立て順と使用部品が判らなく成る。 ですよね〜 専門家が組み立ててネットを張って7万円位でした。 もし、分解と運搬・組み立てを頼んだら・・・・ (^_^; やるっきゃないよね〜 いつ始めてくれるかは無限なる未知数ですが。 |
10日 | 古代米発芽確認使用種子は、2007年度用冷蔵庫保存です。 ケース蒔き。 ハウス内管理。 発芽が遅いのは2品種は発芽が始まった位。 残りの5品種はほぼ発芽済みです。 この、発芽が揃わないのは、蒔いただけなので・・・・田んぼ用と違い、寝袋掛けを行なっていない場合、保温温度が低めなので仕方有りません。 去年は、シートを掛けて温度を上げていましたから、揃った発芽でした。 4センチ程度まで伸びた時点で発芽率を出してから、自家用・個人様・学校用に使います。 発芽率の低かった品種は、今年度用を使用します。 竹の子出始めました〜!! 大きいのは6人家族の自家用。 スーパーで売っているサイズ程度の小さいのは、2人家族のお隣へおすそ分け。 その後 そのまま・・・・ 午前中は、お隣さんと2時間の立ち話 (^▽^) お隣さんとの間に細い市道が有るのですが、我が家の山林の木が伸びて市道にしっかり被っちゃった。 上り坂の上の真正面に有る電柱に、街灯が付いているので、下から見て街灯が見えればOK と市と約束が有るので、見える位置までカットです。 高枝切りハサミをお隣さんから1本借り、我が家の違うタイプの2本とを合わせて、3時間。 q(^-^)p ガンバッ! しました。 年一回の枝切りでOKって、言われていますが。。。。次回は去年同様 秋かなぁ。 今回は、寝違えないように、肩こり用・液体タイプ 3度塗りで寝ます。 もうコルセットは嫌ですからね。 |
11日 | 花粉症できつそうな旦那様と、畑7のマルチ外し。北の方から2/3程度ロータリーで攪拌してくれました。 周囲と南側は管理機で後日攪拌します。 この後、石灰類を撒き、管理機で攪拌しなおします。 |
12日 | 今日は・・・・買出しで、石灰を数年ぶりに購入。 石灰半分で攪拌し、2週間後に有機石灰と有機肥料を入れます。
一輪車(ネコ車) タイヤのみを購入し、取替え〜〜 パンクしないタイヤを付けて貰ったのですが・・・・・
先日購入した一輪車にも使える空気入れ・・・・自転車用に(^_^; 自転車用が2本になっちゃいました。 ミニトマト・・・・植え替えをしていなかった品種が、限界に成り始めたので、タイミングは悪いのですがやとい直し。 花が咲いたら1日に数回揺すって〜〜〜受粉するかなぁ〜? ホームセンターに野菜の苗が置いてありました。 小さい苗。植え付けは未だ早い。 購入していく方をみて 「育苗したほうが良いけど・・・」 なんて、言えないしね。 穴空きトンネルを掛けてあげるかなぁ〜? 気温が足りないと、植え付け後の成長が止まり、 成長再開までに日数が掛かる。 結局、ゆっくり植えつけて順調に育てた方が、早い収穫に持っていけるのですが・・・ 特にナスね。 ピーマンは、マルチ・トンネルで 今頃植えて5月下旬に収穫開始です。 人それぞれ。畑の場所でも違うし。 収穫できたらOKですから〜(^▽^) 「我が家の植え付け時期」を知ることが一番ですね。 生姜・里芋・八つ頭・冥加・ヤーコン・アスパラ etc 沢山の種類が販売されていました。 |
13日 | 畑1 落花生播種予定の所に、消石灰を撒き攪拌。 半量のみ撒いたので有機石灰と堆肥を後日入れます。 石拾いと、予定は?の所の一部攪拌。 田んぼ10 昨日旦那様が攪拌してくれなかったので・・・・管理機で1反! q(^-^)p ガンバッしました。 ピーピー草が出ていたので、何となく攪拌した? 程度に成ってしまいました。 ロータリーなら1回なのに、管理機だと3回掛けないと同じに成らない感じです。 2回 攪拌しようとしたのですが、管理機の車輪が埋まる感じ。 今回は、1回が限界でした。 攪拌した事で、土が乾き易くなります。数日晴天が続けば2回目を掛けに行きます。 朝8時に家を出て、上の作業終了の時は3時過ぎ。 ず〜っと管理機を掛け続けていたので疲れました・・・・ 苗に水遣りそしたら今日はお仕舞いです。 学校用籾殻付き玄米受付を始めます。 |
14日 | 旦那様、午前は半休・・・・・田んぼを転がす・・・・・昨日電話した時に決めてくれていれば管理機掛けなかったのに〜(^_^;
私は、南瓜用に灰を撒いて攪拌。 後ちょっと〜と言う所で雨。 旦那様は、びしょ濡れで帰宅。 田んぼ10・11・12と 畑1の管理機の掛かっていない所を攪拌してくれました。 搭乗型ロータリーでの攪拌て、速いし綺麗!! 私だって乗れるし扱えるのですが、公道は禁止されているので頼むしかないのです。 公道を走るのって結構怖いからっまいっかぁ〜(^▽^) 雨ですから、今日の仕事はお仕舞い。 末っ子が帰宅するまでゴロゴロタイムです。 そうだ、人参の発芽が殆ど諦めなので、この雨が止んだら播種のやり直し。 乾燥すると発芽しないし2週間で芽が出なければ諦めって、結構面倒な感じがしちゃいますが〜〜人参、沢山食べるので 、次は、水遣りq(^-^)p ガンバッします。 種も買いなおしたくなるなぁ。 |
15日 | ちょっと早いですが小豆播種。 ついでに蔓無しインゲンも。 花が咲き始めてしまったオクラ苗・・・・稲藁ならば〜追肥が楽なので、全面に厚めに敷きつめて植え付け。 トンネルを掛けようかと思いつつ、面倒になって〜無し!! 頑張れよ〜オクラさん(^▽^) 後一週間で三宮のお祭りです。 この時が生姜・里芋類の植え付け開始日。 なんで??? 以前は、三宮の出店販売の方が 種生姜他を買いに来ていたので、我が家でも三宮のお祭りの後、植えつけ目安にしています。。 って事は、室から出す時期ですね〜 明日にしよ〜ッと。 簡単に早く芽を出させる方法 古いマルチで良いので用意します。 半分に折って穴が無い感じにします。 植えつけたら、マルチを掛けます。 初めと終わり、所々土を乗せるか、簡単に周囲を土で押さえます。 芽が出ると、マルチにツンツン? 外してお仕舞い。 マルチ栽培? 生姜は、植え付け後マルチ(上と違って1枚掛け) ツンツンしたら、手で穴を開けて葉が出るようにしてあげます。 土寄せ・追肥は、マルチの裾を外して行ない、元に戻します。 里芋は、土寄せ回数が多いので、上記の速く発芽させる方法を行い、一旦外します。 マルチ使用の理由の大半は、乾燥を防ぐ事がメインと成ります。 葉が有る程度成長し土寄せ後、使用済みマルチでよいので左右から根元に被せ押さえます。 1列植えですと2枚のマルチを使う事に成ります。 裾は軽く抑える程度。株間に土を乗せ押さえる。マルチの外側は、稲藁など敷いて乾燥を防ぎます。 |
16日 | 里芋・八つ頭・大生姜・葉生姜を室から掘り出し。 芋は、土を多めに掛けビニールシートは無し ⇒ 芽が出てる!! 芽出し作業は必要無し〜〜(^▽^) 前回までの保存の仕方・・・・ 芋を下向きに置き、少し土を被せ、シートを掛ける、入り口をコンパネ等で蓋をする。 今回の保存の仕方・・・・・ 芋を下向きに置く、1段目の芋の後土を多め、繰り返し一番上も土をしっかり被せる。シート無し。 入り口は、コンパネを挟むようにブルーシートを被せ入り口に押し付ける。隙間無しにする。 畑に埋めて保存する場合も、しっかり土を掛けると芽が出ているかも? ←山付きの我が家では出来ない保存方法ですから、結果は????? 里芋より八つ頭の方が、肥料を沢山入れないと芋が大きくならないので、今回は元肥も入れちゃお〜っと(^_^; 土が肥えていれば元肥無しでOKです。 |
17日 | 枝豆播種。 カラス避けの為、法連草用ベタ掛けシートを。 生姜用を植える前に〜〜〜コウブシ除去。 |
18日 | 今日も、コウブシとの戦い (^_^; |
19日 | ブロッコリー・白菜苗の植え付け。 ブロッコリーは、収穫時期前の暑さが少しでも和らぐ所〜 畑7西側の山根っこへ。 コウブシ取り・・・・大生姜植え付け。 明日も、コウブシ除去で、凡そ取れたら葉生姜を植えたいで〜す。 ハウス内の苺5株。今日、2粒収穫。 末っ子の口へ ポイ! (^ー^* ) 路地の苺も所々に実が付いています。 ジャムが作れる位収穫できたらラッキーなのですが。 |
20日 | ジャガイモの除草を兼ねて土寄せ。 次回の除草の時追肥を行なおうと思います。 ピーマン・トマト用の所へ貝殻石灰と肥料を入れて攪拌。 茄子用の所は、去年のスイカの稲藁がたくさん入れて有るので、米ぬかを降って攪拌。 後日、貝殻石灰と肥料を入れます。 キュウリは、去年のトマトの支柱を使う予定なので、マルチの外側に貝殻石灰と肥料を入れて 攪拌。 この土を、植え付け前にマルチの裾を抜いて入れ。裾は押さえておくだけにします。 明日は雨? 雨が降った後水が切れた頃に、落花生予定の所へ肥料を入れて種蒔き〜 播種用ケースに薩摩芋を伏せて発芽・・・・本数が足りないかも (^_^; 今回本数を数えて、来年のケース数を出してみようと思います。 ・・・・・・・・・・・・播種用ケースを使った薩摩芋苗の発芽方法・・・・・・・・・・・・ ケースの底に新聞紙等を敷き、土が落ちないようにします。 赤土を1/3程度入れます。 芋を寝かせて置きます。 芽の出る所は凹んだ臍 (^ー^* ) 凹んだ所が沢山有れば、それだけ芽の数も沢山出ます。 土を被せます。 全部隠れなくてもOKです。 一番初めに出た芽の成長が進んで苗に使える長さに成ったら、 3節程度残して切り取って苗に使います。 残った節から芽が伸びたら苗に使います。 これを繰り返して約1ヶ月程度苗を採り続けます。 また、予め一番最初の芽を5節程度で止め、脇芽を育てて苗を作ることも出来ます。 もっと早めに? 温度を取る必要が有りますが・・・・・・ 芋から出た初めの苗を挿して、苗を採る親にします。 挿す⇒伸びる⇒苗を⇒脇芽が伸びる⇒苗その間、芋から新しい芽が伸びる⇒採る⇒脇芽を育てて採る。 これを、ドンドン繰り返して苗の本数を確保する。この方法だと、芋の数は少なくてすむが期間と 温度が必要と成る。 まぁ、この方法は面倒なので・・・ 苗を購入するか、落ち葉を積んで温度を取って昔ながらの苗作りが、簡単ですし経費も掛からず堆肥作りを兼ねれば、試す価値は有り!? だと思います(^▽^) |
22日 | ピーマンエースのみ植え付け。 茄子とトマト用畝たて・マルチ掛け |
23日 | 畑1へ行って、落花生播種。。。途中までです。 コウブシを取り始めたらスゴ!! 持ち帰ってゴミで出す事に(^_^; 播種した所まで田んぼ用ネットを掛けてお仕舞い。 |
24日 | 昨日の続き。落花生播種⇒ネット。 コウブシもちょと(^_^; 「取った」 気に、成るくらい! そのうち出てくるので、その時にまた取れば・・・・・?! 薩摩芋用の畝を2本作ってお仕舞い。 農道を挟んでお隣さんに会いました。 ワンポイントを教えて下さいましたので〜〜〜〜 ジャガイモは葉が立派!!な程に茂ると・・・・・ボケるから、肥料は入れ過ぎない事。 ご近所の葉、背も高く青々として沢山葉をい付けている⇒芋は少ない 薩摩芋と同じで、葉はご近所と比べると貧相が良い (^_^; 薩摩芋で言う「蔓ボケ」が起きるので、追肥は無し。元肥だけ。 落花生も米同様、数年に一度種の更新。 少し種を買い、収穫した実は翌年の種にする。 何年も自家種で更新していると、実が小さくなる。 落花生の肥料は大目。 畝の間隔は60センチ程度。畝間が隠れるくらい葉を茂らせる。 除草は1〜2回で、その後人が入れない位に葉が茂って草が生えないくらいの肥料。 ジャガイモ、土寄せしただけで追肥して無い! 良かった〜 地温が上がるこの時期のジャガイモは、病気が出やすいから 尚更 ギリギリの肥料が良いでしょうね。 でも、葉をしっかり茂らせた事が無い私は、葉がしっかり育っている株を見ると「芋が沢山付いているんだろうな」 って思っちゃうんですよね (^_^; 御年配の方の「教え」ですから確実ですね。 今まで通り「葉は貧相」で行きます。 去年を振り返ってみると〜〜〜 薩摩芋マルチ栽培の初挑戦⇒草が無い⇒追肥は適当⇒葉? 蔓?・・・・・殆ど惨め⇒ 芋はちゃんと付いていて丁度良いサイズ。 甘さも数も十分。 チンチクリンな芋は殆ど無し。 葉と芋は、 「±0」 ですね (^ー^* ) |
27日 | ピーマン残り全種類植え付け終了。 キュウリ終了。 トマトの支柱作り完了(^ー^* ) 今年は、ちょっと間隔が空いている再利用のマルチです。 本数が少なめなので、穴の数は間に合うでしょう。 末っ子、学校から帰宅・・・・熱が有る〜 伊勢原市は、インフルエンザが未だ収まっていない為、急いで病院へ。 伊勢原駅の方から厚木に近い小学校へと感染者が移動しています。 厚木はインフルエンザの子は居ないそうですが、習い事の時に・・・・・うつっちゃうだろうなぁ〜 と言う事で・・・ペースはダウンします (^_^; |
28日 | 朝、末っ子の熱が37・6度まで下がったので、1時間づつ様子を見ながら畑へ。 トマト福寿・イエローアイコ植え付け終了。 残りのトマトは、ミニ2種類。 野蕗・水蕗を刈って、下ごしらえ (^▽^) キャラ蕗と甘煮(お菓子風) を作りま〜す。 夕方、病院で2度目の検査を行ないます。 今日の畑は、此処まで〜。 2度目の検査でインフルエンザB型が出ました。 タミフルを飲む為・・・・離れる事は出来ませんので、暫くは旦那様の居る日のみです。 |
29日 | 一日中旦那様に頼んで〜〜〜 トウモロコシの植え付け。 薩摩芋100本植え付け。 トマトの残りの品種植え付け。 トマト用支柱10本の試し栽培の為、ミニ5・普通サイズ5の植え付け。 簡単・倒れない・気に入れば、来年より数十本ずつ購入し、最終的には75〜80本分全て 揃えようと思います。 |
30日 | 今日から暫くは、末っ子と引きこもり状態に成ります。 ハウス内の苗は、茄子と唐辛子。 種採り用苗。スイカ。 くらいだったかな〜 朝夕の水遣りのみ行います。 里芋・・・・八つ頭・・・・・うぅ・・・・・植えたい・・・・・ |