作業日記    


2007年5月



 1日 去年の古代米の量は多かったので、、、今年の作付けは減らします。 借りている田んぼの2枚のうち1枚は、キヌヒカリを作ります。  全ての種籾更新です。 農協から1・7反分。急遽変更の分は、種籾生産農家より分けて頂きました。  足りない場合は、田植え終了後の残り苗を頂くことに。 ←挿し苗は行なわない方なので、我が家の田植え終了後間も無く頂けるようです。

今は、朝8時42分ですが、 ・・・?アマガエルの大合唱が始まった! ・・・・雨が降るようです。 
トマト・・・・植えてなかったのに〜〜
簡単な、ピーマンに変更しよ〜っと〜(^_^; 

成功した接木茄子苗20本位だったかな・・・植え付け終了。 
畝間に赤紫蘇を植えて見ましたが、結果は如何に!?
アブラ虫が付いていたので「サンクリスタル」噴霧。 
生き残りが出た時の事を考え、トンネル無しで植え付ける事にしました。

ピーマン  ニューエース  購入種の苗の植え付け。 開花直前。 玉ねぎの畝間に植え付け50本完了。    雨〜〜〜 ピーマンの植え付けは途中ですが、雨が止んでからに(^_^;
この後の苗は、自家採取種苗 ニューエース・パプリカ黄色・オレンジ。

結局、トマトは後回しになりました。
2日 トマト用の畝にマルチ。 穴を開けてから、支柱作り。 長〜〜い一作(一畝)2列植えようを作りました。
気温が高い・風が強いので、植え付けは明日。 去年のトマトの植え付けも、風が強くって止めて居たはず・・・・・暖かいから植えよう⇒風が強い・・・(^_^;

ピーマンの短め支柱で止める作業の続き。
春菊・牛蒡の中の除草。
西瓜の畝の場所に肥料を入れ、マルチを掛ける前の所まで終了。

ハードな一日ですが・・・・まだ終わりでは有りません!
夜、皆がお風呂に入ってから、稲籾の温湯消毒です。
いよいよ、米作りスタート! 
これが始まると 「1年が始まった」と 感じます。  新年の気分ですね〜〜(^▽^)
5日の子供の日に、育苗箱に播種します。


今日、コンニャクの種芋が届きました。 ←食べすぎちゃって数に不安が・・・
25個!  直径4センチ位なので、2年後くらいから食べるサイズかな?  
遠い、四国からやってきたコンニャクさん。 自分で頑張って育ってくださいね〜
肥料とか、植え替えとか・・・・何かしてくれるんだろうって? 
いいえ〜まさかぁ〜〜 埋めっぱなしの放ったらかしですから〜 頑張ってください!! 

遅れている作業は・・・・
里芋・八つ頭・生姜の植え付け。
小豆の播種。
?蔓無しインゲン蒔いたっけ?  ん・・・・又蒔けば良いや〜(^_^;
金時豆は、良い粒が作れないので蒔きません。
ハウス内の苗・・・・・最悪13日までに全て畑に出さないと・・・・
じゃが芋〜〜〜植えっぱなし〜〜〜〜芽が出たのかどうかも見に行っていないので、車で行って見よう 
3日 籾種のお湯の取替え。 
お風呂ではなく、大きなバケツで発芽促進を行っている為、温度の維持が出来ません。 冷めてしまったお湯を捨てて、37度位のお湯に取り替えました。

トマト植え付け。シルバーマルチ使用
。  
1畝 2列植えで 84本植えても   おばば様は 「残りの苗はどうするんだ?」 
これ以上トマトに時間をさけないので ・・・・ 端っこに倒した状態で・・・・埋めた? 植えた? 
口が裂けても 「要らない、捨てちゃう」 とは、言えません。 
「丹精して育てて 捨てるのかぁ〜?」と、かえって来るはずですから〜
残り?   20〜30本 (^_^;

西瓜は、シルバーマルチ使用で植え付け
。 
EMボカシ使用。去年、肥料が少なかったので、20%位?多目にしました。  とは言っても、袋を小脇に抱え、バサ〜バサ〜! ですから、いい加減な見当で・・・・(^_^;   畑に傾斜が有り、山からの雨の水が絞れる畑です。 割肥・肥料より上部に植え付け。 肥料の吸いすぎには成らない筈。

トンネル無し。マリーゴールドを株間とマルチ傍。

コンニャク植え付け
。 
梅の木の下を・・・開墾状態・・・・笹の根を取り除き、木の根を除き、管理機!
              落ち葉を運び込む予定なので、肥料は無し (^_^;
オクラ植え付け。 
古い黒マルチ・・・結構破けているので2枚掛けで、一列植え。

パプリカの植え付け用の穴を、玉ねぎの畝間に空け目印に支柱を刺し込んで〜時間と成りました。

夜中2時。 夕方吸水中断していた籾種を再度お湯へ。
種籾処理の日は 「早く帰宅!早くお風呂!」 なのですが〜〜〜帰ってこない〜〜〜
1人は勉強で・・・・1人はアルバイト先に呼ばれ、出先からそのまま深夜バイト・・・・・
浴室は、大きなバケツが2個3! 
親は泣きたい気分ですが、、、、明け方に帰って来る子は、気を使いながらのシャワーです (^_^;

今日は、旦那様の事が書いて居ない?
旦那様は、家のお掃除と片付けです!  後は〜末っ子とガソリンの買い出し・キャッチボールです(^▽^)
4日 パプリカ・・・ オレンジ53本 ・ 黄色53本 植え付け終了。 余りは、畑の端っこへ。
赤紫蘇・・・・植え付け終了
ロータリーを掛け。生姜・里芋・八つ頭の場所作りの為、 白菜と青梗菜の後で、開花後半の状態で鋤き込み。  3日後に植え付け予定。 いくら何でも植え付けが遅いよなぁ〜 遅れ過ぎました。
序に、人参の所を転がし漉き込んじゃいました。 ここは、3種類の人参を、芽が出なかった所へ次々に蒔いたので混ざっていますから、種採りは諦めで攪拌です。 

明日の播種の準備の為、育苗ケース洗い。 野菜苗で使っていた・去年の稲苗の使用後、用水で洗ったまま・・・・全てを井戸水で。 
殺菌? 先代も私も今までやった事が無いので〜〜今年もしません(^▽^) 

とても小さな、残りのポット苗・・・・やはりおばば様・・・・「可愛そうだから、植えて置いてあげるね。」
無理だろうなぁ〜夏になって何とか成るかなぁ〜
追加播種したパプリカたち。 要らなかった2ケースは・・・・苺の近くの空いている所に、まとめて・・・(^_^;
5日 種籾播種。
ヤンマー倍土使用。
キヌヒカリ・古代米6種。 来年度の種用の分だけ3種。  計10種類です。
 
6日 今日は雨〜〜
連休最後の日は、ゆっくり過ごそう・・・・末っ子は気に入らないようですが(^_^; 
7日 健康診断へ行ったので〜〜仕事は休みです。
そんなに時間が掛かる? いいえ〜バリウムの後の薬って、結構効くので家から出られず(^_^;
それでも、何とか進めたいので、生姜・八つ頭・里芋を穴・室から出し、おばば様に種選別を頼みました 
8日 茄子用の肥料を入れ、畝建て。
小学校へ、古代米播種を教えに〜〜〜2年生が、発泡スチロールの容器栽培に挑戦です。
籾種子の温湯消毒〜発芽促進処理まで行なって置いた種籾を持って行き、子供達が播種を行ないました。
播種した容器は学校に置き、子供達が育苗しながら葉の違い・成長の違いを比べます。 
子供じゃ〜失敗するよなぁ〜?   
  我が家で、失敗した時様に播種して有ります。 
    それも? 我が家の田んぼ用から分けます(^▽^) 何とかなるでしょう〜

今日から暫くは、家庭訪問のため、早く帰ってきますので・・・・仕事量が減ります。
皆さんは、順調に進めてくださいね。
↑  ↑  ↑
ほんと! 私はいい加減な家庭菜園ですから(^_^; 真似はしないで下さいね。
9日 やっと、茄子苗の植え付け終了。 シルバーマルチ使用。
アブラ虫が沢山付いていたので、サンクリスタル(市販品の自然農薬)散布。

トマト、植え付け後の成長に合わせ、縛って置きました。
生姜の植え付け用準備。 管理機で溝きりをし、此処まで出時間と成りました。
生姜は、元肥無し 追肥で行こうかと・・・(^_^; まともに収穫できなかった白菜・チンゲン菜の後なので、肥料が残っているかも?!  先ずは、埋めないと〜 後は、野となれ山となれ・・・・(^_^;

去年のトマト・・・・食べれなく成ったのを畑の中に適当に・・・・・
捨てていたのですが・・・大量に発芽していました。 本葉2〜3枚の小さい苗です。 枝豆の所なので、そのまま育てようかと(^▽^)
問題は?って〜〜おばば様が抜かないか! だけですね〜〜 
10日 蔓無しインゲン・里芋・八つ頭・葉生姜播種・・・・大生姜は植えたと言うほどの数ではなく。。。(^_^;
全て、野菜の残渣をすき込んだだけで、他の元肥無しです。
イモ類は、芽が出始めていて腐りのない芋を選んで植え付けです。 
試しに、里芋の親芋も植え付け10個。

落花生の発芽確認・・・・防虫ネットでカラス除けをして有り、草だと思っていたら〜〜〜可愛い芽が出ていました(^▽^)
稲・・・・育苗箱の天地返し。 保温シートを外し、伸びの速い上のケースを下へ、伸びの遅いケースを上へ積み変えです。  この時、小さな直角三角形の角材を咬ませて積んで行きます。
水やり無しです。 もう一度、保温シートを掛けなおして終了。

去年の秋に植えて、結球しなかったキャベツが丸まり始めて居ますが・・・・硬い・・・・(^_^;
微塵切りにて、餃子に変身して貰いました(^▽^) お通じには良さそうなほど繊維質が有りますが、、、
千切り・煮る? 無理だよなぁ〜 やはり、微塵切りしかない! 後、10個位丸まりそうだけど・・・
最悪、鋤きこむしかない・・・・・

草だらけに成る畑1か畑2に、追加の落花生を蒔きたいのですが、畑2は失敗した経験有り。
ん〜〜〜〜畑2? 水が付くからなぁ〜 それでも、マルチ使用で畑2に成るでしょう。

ミニ南瓜・・・葉の成長が悪いと思っていたら、花が開花⇒小さな実が付いていました。
12節目まで実を付けてはいけないのですが、8節目で付いてしまいました。 
取る?取らない?  え〜〜〜 可哀想だし、家庭菜園だと思えば〜〜〜〜そのままにしてあげる事にしました(^_^;  去年と同じですよ〜〜〜結果?大丈夫です。 それなりの数は成ります。
大きいミニ南瓜より、ゲンコツサイズの方が喜ばれるので、これで良い〜!

午後3時。 雷と雨〜 降ったり止んだりですが、インゲンは喜んでいることでしょう(^▽^) 
11日 モロヘイヤ 植え付け。 畑5 に植え、空いている所全て管理機で攪拌。
畑6は・・・・水が掃けず・・・・・どうにも成らないので、今年も放置です(^_^;
落花生追加播種分の種・・・殻を剥いて用意。

小豆・・・・何処に蒔こうかなぁ・・・・・ だいぶ遅れての播種だから、もっと遅らせて6月播種の方が、安心かもしれません。

そうそう、去年・・・畑に捨てたのトマトの芽が自然発芽している⇒ 保温無しで播種すれば芽が出るのです。  播種を考える場合、今の気温を基準に加温すればOK と言うことですね。
このトマトは、8月下旬〜秋霜が降りる頃までの収穫可能です。 秋トマトは、酸味が効いていて加工に適します。  私は、そのままで食べちゃいますが〜(^▽^) おっと〜後・・・・・書いておかなくてはいけない事は、自然発芽したトマトは、放置栽培で十分です。  なまじ、支柱栽培にすると、気温の低下と共に収穫量が減ります。 地面に寝そべりながら、頭を持ち上げ密集する事で、寒さ避けになります。  地這い胡瓜と同じ原理です。 実は、地面に付く事の方が少なく、密集した葉・枝の中に隠れつつ、日の当たる所に付いて行きます。
12日 今日は、畑2へ〜〜〜
じゃが芋  追肥・土寄せ。 やっと、数株花が咲き始めた所です。 管理機にて周囲の除草。
       秋じゃがに〜掘り残し〜あっち・こっち・・・芋だらけ〜 
       管理機駆使して、クネクネ!モタモタ!
       手作業よりも速いけど、修理したばかりの管理機が、再度壊れるか心配でした。
風除けモロコシ播種。 南側に、風除けモロコシです。 これは、細い茎なので秋には鋤きこめます。
小豆播種。   緑肥用小麦の中に、2列管理機を入れ攪拌後播種です。 通路部分はそのままです。
キャベツの残り苗植え付け。 ネットハウス内管理機にて除草・手作業除草後、植え付けましたが
       しっかり2列以上有りました(^_^; 
稲苗。 発芽温度を利用しての管理終了。 直射日光が当たらなくなった4時から、ハウス内に広げて、
       黒の寒冷紗2枚掛け。 水やりは明日の朝からです。 暫くの間は、水切れ注意!
       買い物の外出も・・・・気温・天候等によって決めて行きます。 
序に・・・宿根ダリアも植えて、崩れ始めている所に、挿し木で根が出た ネコ柳も植え付け。
     この畑は、大量に土盛りした旧田んぼです。 雨が振ると2箇所から水が吹き上げてきます。
     この水が流れて下り・・・土手も流してしまいます。 何とか抵抗してくい止めたいのですが・・・
     暗渠を入れると良いのは判っているものの〜〜〜自分では難しいし。
     未だ、沈み続けて居るようなので、暫く様子見ですね(^▽^)? (^_^; ?

育苗プールの準備をしなくては〜〜〜
落下生も追加播種したいし〜〜〜〜 ←今日の予定でしたが、間に合いませんでした。
薩摩芋の畝もだ・・・・(^_^;

合間を縫って、田んぼも? うぇ〜ん (;>_<;)   この時期って、時間が足りない!  
13日 箱苗の水やり開始。 曇って居たので、11時までハウスは閉め切って置きました。 結構蒸していて暑いので〜〜 窓を切り水やりを。 夜間は暫く閉め切ります。

畑2  昨日、麦の中に管理機掛けを3本し、2本のワダチに小豆を播種して置きましたので、残りの1本のワダチに、 落下生播種 ⇒ 2列播種と成ります。 後は・・・草掻きで3本削って播種。
水の危険が有るので、乾燥気味の所に・・・・せめて来年の種分を確保の為播種。
あっち こっち に播種した事に成り・・・収穫時は面倒くさいです(^_^;

午後4時、箱苗に2回目の水やり。
今日は、ここまで! お仕舞いです(^▽^)

夜中の1時・・・・ネコのトイレシートを取り替えるため、廊下に出たら・・・・
巨大なムカデ!! バーベキューの火の付いた炭を挟むあれ! 火挟み? あれを、ムカデ用にあっちこっち置いてあるのですが、長女は置き場所を知らなかった? 
「まったく〜〜」 と言いながら、数歩後ろを向いて歩いて火ハサミを持ち・・・廊下を見たら・・・
旦那様が、ムカデの居た所に立って居るのです。 
   ムカデだよ!そこ!おっっきいの! 足元! 
旦那様は、つま先踊りのようにピョンピョンと・・・・半分寝ぼけながら・・ 居ない?! どっ・・何処だ・・・・
階段の所に居ました! 12センチは有る!! 今までで最高です。
食いつかれなくって良かった〜(^_^; 噛まれたら、大人でも急いで病院行きのサイズでした。
OOOOホイホイを、もっと沢山置いておこ〜っと〜
14日 豆播種後、防虫ネットでカラス除けをして置いたのですが、そろそろ外して除草です。
え〜〜〜蔓無しインゲン? 頭が無い〜〜〜(^_^; 
虫にかじられていました。 追加播種だよね・・・・
除草・・・・暑かったけれど q(^-^)p ガンバッ! です。

小学校で、授業の一環で行なう「条件に寄る発芽の違い」らしき物が有るそうです。
インゲンの発芽そのものの失敗 ⇒ 種子購入からやり直し  なんですって〜 大変なことです。
我が家の残り種を 73人分 ⇒ 一人1サヤ プレゼントする事に(^ー^* )  芽が出ますように〜! 

午後は、末っ子とおばば様の病院が有るため、仕事はこれまで〜。
15日 稲苗育苗プール作りの為、除草後管理機にて攪拌。 
午後は、雨が降るようなので、雨を待ってから平らにします。

青紫蘇の植え付け。 おばば様・・・一生懸命青紫蘇全部・・・植えてくれました。 誰が食べるんだろう? 大量だよ〜〜〜 1袋分の苗です(^_^;
茶豆播種。 防虫ネットのベタ掛けです。
ミニ南瓜誘引。

蕗の収穫。 野蕗の収穫を行ないながら水蕗を探し出し・・・根を取り除いていた所へおばば様〜〜〜
  「蕗は採らないで草だけですよ〜。」 
私は、1株ごと野蕗の株の選別をしながら収穫していたのですが・・・・・ お願いして10分後・・・・蕗を持っている〜(^_^;  野蕗だけにする作業も中断と成りました。 来年こそ、水蕗専用と野蕗専用をはっきりさせるぞ〜〜〜!!!
恐るべし! おばば様〜〜!  
収穫した蕗を料理するのが面倒らしく、いつの間にか私が置いておいた蕗と混ぜて有りました。 
16日 先日植えた苗達の周囲・・・・トウモロコシ・紫蘇・西瓜〜〜〜〜 草がね〜芽を出して、存在をアピールし始めています。  今年は、夏草を減らしたい! そこで、削る事に。 
  ん〜〜? コウブシ多数だよね。。。。

 移植ゴテとバケツを武器に! いざ!! 
  
   ♪掘っても掘っても 無くならなぁ〜い♪  
   ♪頑張らなくっちゃ〜頑張らなくっちゃ〜〜〜〜♪
   ♪頑張らなくっちゃ〜〜〜〜♪ 
      どこかで聞いた事が有るメロディーで・・・・はい! どうぞ〜〜〜(^ー^* )

諦めた時点で、草掻きの出番と成るでしょう(^_^;   
17日 レタス収穫。  急に大きな結球です(^ー^* )
大半の苗が駄目に成って、生き残りの苗だけですが・・・それでも日持ちしない事を考えると、食べ切れない・直売所へ出荷できる量ではないので、友人へおすそ分け。

稲苗は、ちょっと小さめなのでギリギリまでハウス管理と成りそうです。 
18日 雨が多いですね。 水が絞れるまで待っていると・・・仕事は進まない・・・・
除草程度で。お仕舞いです。

私は、雨天時・前線が来る前日より晴天に成るまでは、血圧が下がるので仕事は出来ません。 立ち上がれないので寝ています。
天候次第の仕事なので、皆さんは順次進めてくださいね (^_^; 
20日 田んぼ1 
 攪拌にて除草。 肥料は来週の予定です。 セリが増えて居たので、攪拌してもらっている間、
 根の除去。 取りきれるわけ無いですよね。 1回だけ使う除草剤の種類の変更が必要かな。
 セリにも効く除草剤を購入し直しに成るかもしれません。
畑1  
  攪拌除草。 スギナがいっぱ〜〜い  (^ー^* )  ? (^_^;  ?
  上層部はフカフカに成っていますが・・・客土の畑なので、下の方がね〜〜〜まだ硬いのです。
  秋に、カラシナを植えて、土割してもらいます。
畑3
  おばば様が、コウブシ除草をしてくれていました。

レタス〜〜今日もおすそ分け。 気温が高めの今の時期、日持ちしない野菜の自家消費分て、ホンの少しで足りるんだと実感です。 
トウ立ち大根。。。勿体無いなぁ〜 お婆様の言葉に、食べて見る事に。 芯が硬いので、4等分に切って中心を切り捨て、おろし大根・お味噌汁に。  問題無しで食べれるぞ〜〜〜 っあ〜!殆ど抜いちゃった(^_^;  明日、仮植えしてに何とか持たせます。 追加播種分が食べれるように成るまで、後2週間位持てばなぁ。 
21日 コウブシを取りながら、南瓜の誘引。

薩摩苗の切り出し。 紅東 約300本 紫芋 200本。 
え〜〜〜っ・・・植えたら・・・・掘るのが大変なので〜〜〜
良い苗だけ植え、数を減らす・・・・?
植えちゃって〜〜〜収穫は適当でも良いんだし?
苗を作るの簡単。 切り出すのはあっという間。 植える時、ちょっと腰が痛い。 草・・・むしりたくない。
収穫、手が痛い・・・・。 何処に仕舞う? 出荷?洗う? ふむぅ・・・・ 何処で、面倒に成って、諦めて、手を抜くかだ・・・ 
芋で漉き込んで、微生物の餌にする事も可能だろうか・・・? OKの筈!

小学校用の田んぼ土の運び出し。 発泡スチロール容器12〜15箱を、明日子供達がスーパーへ貰いに行くので、私は田んぼの土を袋詰めにし、 いつでも 「容器の田んぼ」が作れるようにしました(^ー^* )
間もなく、学校の 「容器栽培・田植え」 です。  勿論、元肥は有機肥料ですよ〜〜
22日 プール育苗開始
プールを作り・・・・ハウスから、全ての苗を運び出しました。 疲れた・・・・・
胡瓜  直播で追加播種。

播種の残りの発芽籾を植えたのですが、30分休憩しているうちに雀が抜いちゃいました(^_^;
抜かれなかった苗はそのままで、残りは諦めです。 
23日 田んぼ9 肥料を入れ管理機で攪拌。
田んぼ11・12 も行ないたかったのですが、風が吹き始めたので中止。
  風で?  え〜肥料は、魚粉 と 菜種粕 ⇒ サラサラな粉です。 吹き飛ばされちゃうんです(^_^;

南瓜の追加播種
南瓜の誘引。 
25日 田んぼ 11・12 肥料投入。
     11は、攪拌出来ましたが、12は水が有り攪拌できず。 このまま代掻きを行ないます。 
26日 水を入れるため・・・ 四苦八苦(^_^;
強引に代を掻かなと、溜まっていかないですね〜 11から12へ、モグラの穴で水が抜けている!
田んぼ9は、代が掻けそうです。 
27日 用水の水位が上がりました(^▽^) 引きこみの掘りに水が来ましたので、ホースは全て田んぼ11へ。

田んぼ9 11 12 代掻き。
田んぼ10 肥料投入。  水が3日以内に来なければ、攪拌できるのですが・・・

今年は、テーラーに付ける椅子が有るので、楽だそうです。 ロータリーならもっと楽なのですが、以前ロータリーがハマッテしまい・・・・ ロータリーごと倒れそうに成った事が有るので・・・・「テーラーでやる!」のだそうです。 

夜・・・・・早くも鴨さん3羽がいらっしゃいました〜・・・・・・今年も踏み倒すんでしょうね(^_^;
アマガエルは、大合唱です。
28日 薩摩芋苗の植え付け
結局、全ての苗を植え付けました。 肥料は、EM農業用と豚糞・スギナの鋤き込みです。

黄カラシナの種の採取。 綺麗な黄色ですよね〜〜 この種は、土を砕いてもらう為、畑2へ蒔きます。
山鳩が好きらしく、毎日落ちたカラシ種をついばみに来て居ます。

学校へ行って、発泡スチロールケースへ田んぼの土入れ。 稲用12箱。 野菜用4箱。
来るまで入れる所まで行って、箱を車の所まで・・・ 土を入れた箱は・・・・・予定外の場所ですが(^_^; 
後で、子供達が運んでくれるとの事。 体力の限界?重たい?子供達に運んでもらう事にしました。
4人で1箱を運ぶそうです。 手が有るっていいですね〜〜〜(^▽^) 
29日 トウモロコシの中の除草。 コウブシ・・・・間に合わないので、草掻きでガリガリガリ!! 軽〜く土寄せ。
この後、 午前中は小学校へ。
古代米の発泡スチロールの容器栽培・・・・・一人1本の田植えです。
1クラス6箱 × 2クラス分  計12箱です。
田んぼの土に肥料を入れて水を入れ、子供達が捏ねて代掻き代わり。
泥水を体操服に付け無いように注意しましたが・・・・無理ですよね(^▽^)
水を入れたのに、水が無い? 捏ねたら水が出てきた? これだけで大はしゃぎ。
 こうやって〜苗を持って〜 そ〜っと置く感じね。土が沈んで居ないから、途中で手を離すんだよ〜
水没し無いようにね〜〜〜 そう! そこまでは出来たのですが、面白いから〜あっという間に終わったから〜  いじり続け、土を捏ね初め。。。。。苗が無く成っちゃったぁ〜?!(^_^;
探すより、植え直した方が速いので、種類を間違えないように植えなおし(^▽^)。
説明で私が植えたのはインディカ米です。
これで、全7種類の田植え終了!  
後は、稲刈に7回通うだけだ・・・・ っえ? 脱穀? ですよね〜
残り苗は大量?! 我が家の田んぼに植える事にしました。
収穫後、学校へ適当な量をお渡しする事で、種類ごとに我が家用と一緒に植えちゃ居ます。

ん〜〜〜先生は偉い!! 
子供のパワ〜パワ〜〜パワ〜〜〜〜〜〜!!
耐える? 見守る? 上手く導く? 教職に付かなくて良かったと、、、実感です(^_^; 
しかし、子供の興味津々な眼差しを見ると、教師って面白いかも〜 とも 思いますね(^▽^)
一生懸命、全力で向かってくる子供達の田植え! 面白かった〜!!

午後は、風向きが変わり田んぼの排水口近くにによった泡・稲藁を除去。
竹の両端にロープを結び・・・・・田んぼへ入れ・・・・・排水口へとゆっくり運びました(^▽^)
今日は、田んぼ9だけ(^_^; 明日、雨が降らなければ11・12も除去しようとおもいます。
30日 南部小麦刈取り。 軽トラで持ち帰り、育苗ハウス内で乾燥します。
収穫は・・・・予想はこれ位行くかなぁ〜?・・・・・え〜〜予想の半分でした(^_^; 
畑2は、客土後・・・・
未だ沈み続けて居ますから、肥料も下がってしまった? 
土手際の草に肥料を取られた? 
南側の土手際のブンケツは、最悪でした(^_^;  
実のサイズは、農林61号より大きいので、研磨の時点での減少は幾分少なくなると思って居ます。 
来年の種分だけ残して去年・今年の小麦は全部粉にします。 
やっと自家栽培の南部小麦で食パンを焼くまでの日数の目安が付きました。
ハウスに入れ終わったら小雨! 間に合って良かった〜
本降りに成るまで、南瓜の誘引。 30本程度で雨〜

今日の仕事は、此処までです。

予定道理進まない田植えです。 旦那様の仕事が忙しく・・・・・半休も取れ無いので、週末に一気に何処までやれるか? 勝負の週末に成りそうです。
キヌヒカリの場合、私の住んでいる所では6月10日までに田植えを行なわないと、収穫できません。
古代米も、晩生は早く植えないと収穫できません。  田植えの日の予定が組めた時点で、田植え品種を決める事に成りました。 
31日 今日で、5月が終わる〜〜〜 ちょっと汗って居たので、私だけ田んぼ10の攪拌・畑2攪拌と大豆播種に行こうと・・・・準備したのです。 
おばば様に  「玉ねぎを引っこ抜いて、畑に転がして乾燥させて欲しい」 と頼んだのですが・・・・・ 鎌を振り振り・・・・・ 玉葱のはずが草刈機を掛けるに変更? 仕事が無い?
連れて行っても、おばば様の仕事は無いし〜〜〜 暑いと目を回しちゃうし・・・・・
私が出掛けない事に〜 (;>_<;)

一緒に玉ねぎを引っこ抜いて転がし、・・・・・「管理機で転がすんじゃなくて、玉葱を畑に置いておくことだよ」の説明 3回程・・・・・ 
トマトの支柱止めと、脇芽掻き。
古代米を冷蔵庫に入れるための準備。  70Kg 程、コクゾウが居ないかキッチンのザルで確認。



戻る       次へ   


作業日記トップ        トップページへ

青空菜園