作業日記    

2004年5月

1日 今日はツバメが飛び始めたので・・・茄子苗の植え付け。  殆どの苗に花が付いています。  2本は花が終わり花弁が落ちました。  多少は虫が入ってしまう育苗ハウス内でも、 実が付く事が解ったので、明日苗に防虫ネットを掛ける予定です。 不折布でもOK。  アブラ虫が付いてしまっているので、防除後ですね。  後で困るかも・・・と思いつつ、根元にミントを植えました。 ミントなら草と同じ? 根物 ・  実物でも、どうにも成らないほど困る事も無いでしょう。
2日 田んぼロータリーで攪拌。 畔が広く成ってしまい〜 クロ付けする時間が無い・・・管理機で周囲を転がして〜〜〜  誤魔化しました(^^ゞ 

1      周囲の土手に草刈機掛け
1−A    ロータリーで攪拌して、スギナの漉き込み。。

1−B ・C じゃが芋の中の除草、追肥(米糠)。

2−A    白菜の穴開きトンネルを外し、防虫ネットのみとする。 7−Cに植えた残りの生姜植え付け。

稲の種籾の種子消毒開始。 

ここまでで日が暮れたのでお仕舞い。今日の仕事は目一杯!! でした。 疲れた・・・

田んぼの畔に、クローバーが沢山生えているのですが、てんとう虫が沢山居ました。  ごみ袋に30匹前後入れて、ナスの周辺の草の中に移住してもらいました。
3日 稲籾の播種の準備。   育苗箱に培土を入れ、平らに鎮圧後井戸水を掛けて積み上げて置きます。  明日、種籾の発芽目を確認してから播種です。
一反7畝でぴったりの量だと34枚。 挿し苗(苗が浮いて仕舞い手で挿して補植する苗) 用に3枚を余分に播きますので計37。  米糠振るしなぁ〜〜 と言う事で 38枚分の準備です。
培土9袋が届いていたのですが “足りなくなるぞ”と、旦那様。 慌ててJAへ。  在庫無しと言われ、毎年購入している販売店へ片道30分の買出し。 倉庫に100袋以上は有ったらしいです。  播種の失敗で発芽せず、やり直しの農家も有ると聞いて、土が足りないなんて良い方かな?  足りなかったら又買いに来ようと話しながらの帰宅。 
ところがねぇ〜〜! 育苗ケースに入れ終わる頃に成って、足りている!
播種後に覆土する分がしっかり有るんです。  
 “ 何で計算が合わなかったんだろう?” 首を傾げる旦那様。 稲籾播種は、年一回の 作業なので、心身ともにボケたんですね(笑)  今日買ってきた培土は、来年用に仕舞っておく事になりました。
4日 稲籾の播種。 ひとめぼれの種籾を頂く筈だったのですが、連絡無し(^^ゞ。 いつものキ ヌヒカリを使いました。 夜間の気温が低めだったので、発芽していませんが、育苗ハウス内に 置いたので、何とか成るでしょう〜。 

3−C 少量ですが大豆・・・・実が入り始めた時の名は枝豆で、完熟・乾燥状態に成る と大豆と、名前の変わる野菜です・・・・の播種。 カラス避けに厚めに稲藁を一面敷き詰めました。 
4−D 人参 ・ 牛蒡に米糠を追肥。

3−Cにトンネルを使って早播きした人参は、そろそろ収穫できるサイズに成っていま した。
購入種 ・ トンネル管理の失敗の為に温度が高かった? 発芽した量がとても少なか ったので、次回は量を沢山播くか種を自家採種して播種してみようと思います。
5日 今日は雨なので、お休みです。
絹さや収穫開始。
6日 午前中はチビ君の病院。 午後からチビ君の習い事・・・・今日もお休み。
チビ君の耳が治りました。 流石、連休中家の中で皆に “しずかに〜〜!!  又、耳が痛くなるよ” と・・・ パワー半分で過ごしただけ有りました(笑)
7日 久しぶりの仕事です。 サツマ芋の苗の植え付け準備 ・ 肥料投入後攪拌。  畝立ては時間が無く、明日の予定。 

 畑 2 は客土した物の、水が湧く所が有り・・・水を嫌うサツマ芋の事を考え 、D・Eの左上・斜めの所に畝を作る事にしました。 4畝分位かな? 
 2の周囲に、元肥無しで播いた、高糖分ソルゴーが発芽したので上から肥料を ばら撒きました。 ちょっと 「失敗する?」 と思いつつ、立派に成長される方が怖い ので(3m) 追肥で何とかします。

じゃが芋の花が満開です。 
白菜も日々結球サイズが上がっているようです。 凄く大きい! 私が作った中では1 番の大きさです。 ん〜〜 やはり肥料食いの結球野菜なのですね。
防虫ネット内のキャベツの生長が良くなってきました。
持って行った米糠が余ったので、カボチャの周辺の蔓を伸ばす所など、 適当に肥料気の無い所にばら撒きました。
8日 畑 2ーD 唐辛子 植え付け。  株間に落花生を植えてみました。 
でも・・・植え付け開始から20分・・・・カラスが鳴き出した!  食事が来たよ〜と教えっこ。
スズメも20羽見学中です。  

2−Aの開いている所に大豆播種、畝間に麦。  植え付け後、2−Dへ植え付け始めると、、、一斉に!  昨日米糠を振って有るので、 つついている物の明日には気が付いちゃうかも? カボチャの所の麦も1列だけは、 芽の出方が悪い?と思っていたのですが、この数のスズメが食事をしたのでしょう。  お米の収穫時期ではないのに、よく気が付くものです。 
“今頃麦なんか撒く人なんか普通居ないんだから〜〜気が付かないでよね”  人の気持ちは判ってくれませんね (^^ゞ 

白菜を、試に収穫。 ネット内なので何処まで丸まっているのか判らないのです が、一番良さそうなのを収穫。 一回分の漬物 ・ スープの実位には成っていました。
新規客土の為大量の肥料投入して有る ・ 冬以外の収穫は初めてなので良く 判りませんが、 根元が細い ・ 根張りが弱い様です。 簡単に根が抜けて傾けると抜けてしまいます。  来年は自宅近くの畑で作ってみて、比べてみるつもりです。 

3−Cのキャベツは、まだ収穫が続いています。 苗の小さいのから大きいのまで 植えつけた事と、地温が多少違うらしく、これから結球開始〜収穫できるサイズまで多彩です。
2回目の収穫用の脇芽もだいぶ大きくなって来ました。 一回目の収穫時に黄色く なっていたり、残った地際の葉の枚数が多い時には、状態の良い物だけ残すようにします。 
脇芽が増えてしまいますから、随時余分な芽は取除きます。 
冬の間に追肥した肥料成分は、地温が低いので分解 ・ 吸収が悪いのですが、地 温が上がると共に吸収されますので、 冬の追肥時期の寄っては今頃でも効いていますので 、追肥時期に注意します。 現在脇芽が無くても、残しておいて見ます。
9日 古代米播種。 
雨なので、さつま芋の苗取り。 自宅用300本、旦那様の職場の方に種芋を 頂いて居るので(頂か無くてもですが)70本、叔父宅用50本取りました。  まだもう少し取れそうですが、植えつけてみてからにします。  そう・・・何本植えるかで畝立てをしていない・・・・いつもの様に、こんなもん? です。  新規の土の畑2で収穫出来ると最高の味になるのですが、去年の肥料が足りない・・・ 失敗を考慮して、畑 7にも植えます。
10日 今日も雨です。 
小雨なので、予定通りさつま芋の苗を植えつけました。
 “50本欲しい人が居るんだけど・・” 旦那様の職場の方へ。 
家用250本(紅あずま)位、 赤いサツマ芋15本。  数は〜〜こんなもん?と凡そ数えただけです(笑)。
まだ今月中には苗が取れますので、取れ次第追加を植えます。

そろそろトマト・キュウリの追肥です。
11日 畑 2   8日に試し取りした白菜が、だいぶ硬く丸まってきたので、白菜収穫開始。  ちょっと早めですが、外の葉まで柔らかく浅漬けで、とても美味しく食べれました。 

畑 7−B 玉ねぎ収穫開始。 2月頃から急に大きくなり、早い収穫となりました。 

トマト ・ キュウリ追肥。 トマトはピンポン玉に成った苗と、まだまだこれから・・・ のが有りますが、元肥が少なめなので(木がいまだに黄色い)大きい物に合わせての追肥です。

コカブの間引き。
ウコン植え付け。 元肥なしです。
3−C 人参収穫。 虫? 高温? 原因は判りませんが本数が少ない・・・・ 10本ばかりしか無いので全部収穫してしまいました。  来年は〜〜〜、温度に気を付けて、量も沢山撒こう!!! 
12日 畑 2   8日に試し取りした白菜が、だいぶ硬く丸まってきたので、白菜収穫開始。  ちょっと早めですが、外の葉まで柔らかく浅漬けで、とても美味しく食べれました。  初めての栽培なので、いつ頃から花芽が出来るのか ・  どこまで大きくなるのか判らないので、食べちゃおう! (笑)

トマト誘引。 
春菊収穫開始。
13日 田んぼ 10 元肥 有機100%40K g弱を撒き、管理機を掛けて大きい草を取除きました。  これは、管理機に大きい草が絡みつく事を利用しての作業です。
前回、ロ-タリーを掛けてもらいましたが、、、、平らに成っていない!! 
 そうです、上手では無いのですよねぇ・・・・・
管理機で出来るだけ平らになる様工夫しましたが、ここで雨が良く降るので土が重く移動させずらい。 
今年も水を入れてから、平らに〜〜〜人力で! 何とか成るでしょう(^^ゞ
今日も夜に成って雨が降っています。 明日は雨が止んでいれば、クロ付けの真似事の予定です。 
14日 田んぼ 昨日の続きです。 ちゃんとクロ付けをしたいのですが、水が来ていないので、 シャベルで土を堀上て畔にのせました。 L 字の部分(半分です)のみ・・・後は長い方一本残っています。   筋肉の酷使? 筋がちじんでいた??  終わってから両方の脇腹の筋がつって痛い! ビタミン剤を飲んで休憩しました。   いつもの事とは言え、この時期が乗り越えられるかなぁ? クロ付けの真似事4時間ですが、 暑かった事も有りここまででお仕舞い。  夕方からは、長男の学校の三者面談。 

夕方、凄い雨でした。 〜〜〜〜田んぼ最低限のクロ付けでしたが、やっておいて良かったぁ。

古代米の発芽が揃いました。 思っていたより発芽量が良かったようです。
15日 田んぼ 9 暗渠の修理 ・ ロータリーで草を漉き込んで、田植えの準備を始めました。
キュウリの誘引。
7−A さつま芋の植え付け。 ここは 畑 2 で失敗した場合の予備の分で、2畝植えました。

あっちこっちの畑の生えてくるコウブシ(本当の名前は知りません)を、抜き歩き〜〜。
小さい茄子が幾つも出来始めています。 後三日くらいで初物の収穫と成りそうです。
自宅敷地内の物置周辺の片付けをしながら、、、、ムカデ退治。
16日 今日は雨。 久しぶりの休日となります。

昨日植えつけたさつま芋苗も、しっかりと付いてくれると思います。
17日 レタスが大きくなりましたので、初物収穫。

管理機であっちこっちへと・・・ 除草を兼ねて漉き込み。

午後は、新しく迎える猫ちゃんの手続きで終わってしまいました。
18日 茄子の初物収穫。  しっかりとアブラ虫!!   根元にミントを植えて有る1畝には付いていなかったので、全部の株元にミントを植えつけました。
これで、いなくなってくれるかなぁ?

豆類の畝間の除草。 豆類は草が有ると収穫できなくなるので(経験済み)しっかりと取除きます。  この後出てくる草は、麦が倒れると覆いかぶさるので・・・何とか成るでしょう。 
20日 台風ですね。 被害が最小限であります様に!
21日 朝方まで降った雨の為、畑の入れず・・・2時間の草刈機作業でお仕舞い。

久しぶりに、家の中の仕事(笑)
家事仕事に汗を流し、午後からは子供2人と買い物へ。
チビ君は、屋内ワンパーク(こんな名前だったような??わんぱくに遊ぶ所)で目いっぱいパワー全快! 
田植え前の “チビ君と遊ぶ”日に成りました。
これから暫らくは、遊んで上げられないので、罪ほろぼしの先渡し(笑)
23日 畑 2 周囲の土手に草刈機、及び、東側の水路にも草刈機。
白菜のネットを外しました。 堆肥に居たのか・・・小さい蛾が沢山(汗)
白菜の外葉がだいぶ虫食い状態。 水下に成る方は、根に病気が出たのか倒れ始めています。   ここで雨が多いからなぁ・・・・
出荷できそうも無いので、10個収穫して近所におすそ分け。

さつま芋が根付いた様なので、軽い追肥と草予防に、上からバラバラと米糠を撒きました。

田んぼ 10 北側の畔に土載せ。
水路の草取り。 根っこごと引き抜き、余分な土も取除いて、水がスムーズに流れるようにしました。

田んぼのご近所さんに、如何に平らにロータリーで転がすかを教えて頂きました。  次回からは、平らな地面が出来るでしょう!! やったね!

4−D 干瓢の苗10本だけ植え付け。
24日 3-A・B・C スギナとコウブシの除草。  キャベツの余分な脇芽摘み。
遅くに丸まり始めたキャベツが、現在収穫できます。

2 のキャベツは、丸まり始めそうな感じまでに成っています。

明日天気が良かったらニンニクの収穫予定。
近所の方の家庭菜園の玉ねぎの葉が、倒れていたので・・・玉ねぎも見に行く事にしま〜す。
25日 稲苗を育苗ハウスから外へ出しました。

畑7
近所の畑では玉ねぎが全部倒れていましたが、我が家の玉ねぎは20本くらい のみ。 ・・・・・今週はせっかくの晴天なのに・・・・で! 倒れたのだけ、 引き抜き、通路として使っている草だらけ(草刈機除草済み)の所に転がしました。

スイカのトンネル外す。 余分な枝の取除き、3本に。

大根 ・ オクラ ・ キャベツに掛けて有った防虫ネット外す。  雨が多かった、水が流れるなどの為か、キャベツに白?灰色? カビっぽい物が ついていたので、太陽を十分に当てる為に外しました。 
オクラは・・・・成長しない・・・・草の中で負けた??
去年、スイカの稲藁を敷いて有った所で、スイカの日焼けを防ぐ為、 草だらけにした為〜〜〜 今年は、草だらけ! (^^ゞ  ネットトンネルを 掛けて有ったので、簡単に除草できました。
問題は、この畝の上方の長ネギの畝。 雨が降るとぬかるみ、乾いてく ると固くなるので、手では無理そうです。 管理機と草かきかな?
遠目では若草色で綺麗ですが、所狭しとイネ科の雑草。
先の事を考えると、1回除草しておかないと後が怖い。 

ピーマンも、スーパーで売っているサイズに成った物が10ヶ位ありました。
このまま、パプリカサイズに成るまで待ちます。

ニンニク収穫。
青梗菜 ・ コカブ 収穫開始。
26日 今日は・・・午前中、チビ君を病院へ。 またまた耳鼻科です。

午後から、米糠を貰いに行きました。 25袋購入。
27日 田んぼ 9  肥料投入後、管理機で攪拌。 入水開始。
用水から直接、ホースにて水を引きました。
28日 田んぼ 9 水を入れているにも拘らず・・・なんか変? 水が溜まらない・・
暗渠は、セメンで修復したし、 土手の下のほうからお隣の田んぼに水が染み出るのは毎年の事。    管理機で攪拌し、足で踏み潰してモグラの穴は潰した筈。  
 夕方に成って やっぱり????
お婆様はクマンガと言うけど レイキ?違いは?   この農機具に杉板を取り付け、即席の水の入った田んぼを、平らにするものに仕立てて、田んぼに入りました。  平らにしながら、何処かに穴は〜〜〜?? 無い??
水の通り道を作り直したり。  
 っあった!! ホースで水を引いている、そのホースの直ぐ横。  土手が少し崩れていて、草で隠れた所に、真っすぐ下に向かって! まるで排水溝の如く・・・・(^^ゞ 
 刈り取った草 ・ 石をギュウギュウ押し込んで、土を寄せました。 
こういう穴は、 水圧で土が落ちてしまう事もしばしばなので、入水が終わるまで注意です。 
これで、水が溜まる!! 板付きレイキで、出来るだけ平らに。  水と土を人力で動かして〜〜〜〜、明日の代掻きに間に合わせないと!

目どが付いて家に帰ると、旦那様の帰宅。 
少し前に帰ってきた長男の機嫌が悪い・・・・? “ ご飯が無い!”
?????? 私も今家に入ってきたんだから、今から作るよ〜〜
???????? へ? 9時? そう! 夜の9時でした(汗)

今夜は、お弁当屋さんの “ おかずだけ ” 買い弁です・・・・・
農繁期の農家は、結構おかずを買ったり、お弁当を買ったり。
?我が家だけ? っまいっか! 明日は代掻き出来そうだから。 
29日 田んぼ 9  午前中代掻き、午後から田植えをしました。

代掻きの時に使うテーラー ( 耕運機のエンジンの付いている部分のみ)
が、あっと言う間に動かなくなり、修理の依頼。 
年1回の使用で、、、 旦那様が燃料コックを閉め忘れた為、ガソリンがオイルの所に流れ込んだとの事。  あっと言う間に止まったけれど、あっと言う間に修理終了。
さあ、、、田植え! 今度は苗の入れ方が下手だったため、苗を植えない。。。   途中で直した物の、植えなかった所は手植えです (^^ゞ
明日は雨のようなので、晴れたら挿し苗と古代米の手植えです。
30日 古代米植え付け。  キヌヒカリ挿し苗。

畑で干して有った分のみ、玉ねぎを納屋へ。 今年は玉ねぎの収穫量が少ないので、竿に吊るして保存です。  畑にそのままにして有る分は、雨が終わり晴天の日に、抜いて畑で干します。
完全に地上部が枯れたからの収穫は、味は良いのですが・・・保存期間が短くなるそうです。

枇杷の、初物を畑で頂きました。 実生での木ですが、結構美味しい味です。  みかんと同じなのか、年数が経つほど味が良く成ってきている様ですが、そろそろ・・・・ 猿も忘れず姿を現わすでしょう!  後1回、食べたいのですがねぇ。 
31日 今日は、風が強い日です。
昨日の苗の飛んでいる所に、挿し苗。
風で波が立ち、足は取られ易いし・・・・・・・・船酔い気分!
下ばかり見て居るので、バランスも取りにくいし〜〜〜
 と、言い訳をして、仕事は正午までで切り上げました。

雨は、何と無く時々降ってる? 位ですが、蒸し暑いのでキュウリがあっという間に大きくなっています。  そろそろ、あちらこちらに追肥の時期ですが、田んぼがもう少し落ち着いてからにします。  


戻る      次へ


作業日記トップ   トップページへ

青空菜園