作業日記  

2014年 3月



8日  温床の落ち葉踏み込み終了~~!
何日掛かって、稲藁使用の枠・落ち葉は24ケース?稲藁・山羊糞 鶏糞 牛糞 米糠など・・・
積んでいたのですが、何せ一人での作業! 踏み込むとド~ンと沈む!! 
経験上、判ってはいるものの・・・・今回初めての一人作業に嫌気が勝ち・・・・週末に長男次男を
駆り出して、一気に終了 !(^^)! 温度が上がるまで、数日待ちます。
10日 去年は、猫ツグラを編みました。。。
  今年は、靴下編みです。 
   ベストやチョッキは何んども編んでいますが、
      今まで編んだ事の無い 靴下です。 
100円ショップで、
  超極太8個 ⇒ 旦那様
  極太 12個 ⇒ 私と(次男に要らないと言われ)旦那様
  更に 長女の分と…
ここで、編み慣れて~~調子に乗って 更に編むことに ( ^^)
  手芸店で アルパカメリノ ・・・・柔らかくて軽い・・・・値段は高い・・・・冬物処分で2割引き・・・
  女性用 23~24㎝ 足首部分ちょっと短か目なら 1足 2個でOK
    私と長女分。

終わって・・・・今日も 追加購入!
今回は~~春用を編む事に
  春なので ウィスターナチュール合太 
  分厚いのを追加? と言う事で ウィスターモデルノエクストラファインメリノウール。

100円ショップで買うなら、超極太が履き心地が良いです。 羊ウール100%極太ですと、チクチク!
アルパカメリノは、チクチク無しで肌に優しいです。 
メリノウールのみは、これから編むので~?です。      
11日 後、数日で春らしくなる?  って事は~ 種まきでしょ!?
トマト パプリカ レタス 水菜 試しに播種してみました。 朝の気温は、例年と違い寒いので・・
播き直しも考慮しています。 『暑さ寒さも彼岸まで』 と言いますから、次の播種はお彼岸明けです。
大根 人参 などは、焦って蒔いても今年の寒さではとう立してしまうので。。。。その頃になって 気温の様子で蒔きます。

旦那様が、モデルノエクストラファインメリノウールの靴下を気に入ってくれました。 
もう一つ欲しいと言われ・・・・・
 お店には、欲しい数が手に入らないので、ネット注文。 
            私の分と~長女の分と~勿論旦那様の分と~
5千円超えちゃいましたが、っま!しょうがないよね~ 12時間で1足。もっと早く編めればなぁ!
でもね、 『履き心地の良い靴下を編む毛糸』が見つかった事が、一番 嬉しいですで。
24日 種まきです。 
大根 人参 牛蒡 ほうれん草 からし菜 キャベツ レタス 弦無しインゲン 南瓜 オクラ 胡瓜
   ・・・・蒔けそうなもの全部? って感じです。
明日、サトイモ 生姜を 室から出す予定です。
25日 落ち葉を積み、水を掛けながら踏み込んで、40センチ位に成ったかな? 枠無し 適当!
里芋 生姜を置いて・・・・隠れる程度の土を掛け、ブルーシートを被せました。
畑に埋めてトンネルを掛けるより、ちょっとは早いかも~~~ ( ^^)




戻る      次へ

作業日記トップ          トップページへ

青空菜園