作業日記          

2009年 2月

13日 春一番が吹きました。

1日 育苗ハウスの準備開始・・・・・と言っていも片付けてお仕舞い。
旦那様は、木の選定と物置周囲の片付け、草刈。
チェーンソウで、薪を作っていたら「扱い方が悪いから切れない」と言われ、途中から旦那様が切ってくれました。

寝たきりになってしまった親ワンコの介護の仕方を教えて貰いに獣医さんへ。
再発しない様にする飲み薬を頂いて、水の中に流動食の粉を薄く溶くか高カロリー缶詰を溶かし込むと水を飲む様に成ると言うことなので、試しに1つづつ。 塗り薬も。
ゴールデンレトリーバーの「寝たきりって」 大きさと体重で、結構大変なんですよね。
今月22日。 親ワンコの15歳の誕生日を迎えたいです(^▽^)
子ワンコも今月18日で13歳。 子ワンコは、まだまだ元気いっぱい!
  今年もピーマンをたくさん作って、毎日あげるからね〜〜q(^-^)p  
2日 育苗ハウスのビニールの破けた所の補修。 買えば良いのですが・・・・高いので(^_^;
大きい方の温床の、電熱線の配線〜水掛け〜小トンネルシート3枚掛けまで。
試しに、サーモスタット20度で電源ON。 明日の朝、暖かければ播種可能です。
小さいほうの温床は明日作ります。 
    こっちのサーモ壊れたまま ・・・買いなおして無い・・・・・

種は、注文した物全部が届いているので、中身を確認して・・・・何を頼んだっけ? 
 注文していない種の買出しも行こう〜っと! (^▽^)

明日は節分ですね。 
節分の日って、旦那様が早く帰れた事無し。 
  今年も、日が変わるギリギリに、大急ぎで豆まきに成る? かも?  
4日 今日は節分!!
播種です!!
ピーマン・パプリカ・トマト台木(台木に接ぐトマトは、明後日の予定) ミニトマト。
接がないトマト。 台木茄子。 冷蔵庫保存してあった・・・・去年発芽率の悪かったオクラ・・・・ためしに沢山播種(^_^; 去年の自家採取のオクラも序に播種。  
キャベツ・レタス。 発芽率が悪い物は、2週間後追加播種予定です。
播種後、冷蔵庫に仕舞って〜〜〜今日はお仕舞い。
温床は、台木茄子にあわせて、夜間20度。 温床にセンサーはいれず、トンネル内の温度でサーモが作動する様にしました。これで、去年より発芽が揃うと思います。

今朝 未明・・・神社が・・・・火災です。
物凄い火と火の粉。 ヒノキの燃える音がバチバチと。夜空が真っ赤。
沢山の思いでが有る神社です。
3人の子どもの初宮参り。 毎年の初詣。 夏の蝉取り・・・・採れる高さには居ないので
鐘を突いてお参りして。
木造で、あの火では完全に燃えてしまった? 見に行く? 心の準備が出来たら行ってみようと思います 
7日 トマト接ぎ木用頭 播種。
曇りの日・気温が低い日が多いので、発芽まで日数が掛かると思いますが、
キャベツは3つ発芽しました。 やっぱりキャベツは早いで〜す。
8日 キャベツ、70% 発芽。
今日は晴天。 小春日和です。 2月ですがハウスの窓も結構開けて、温度調節。
レタス2つ発芽開始。

今頃・・・ですが・・・先日マルチ使用で植えた苺にトンネル掛け。
夕方トンネルを掛けるのを忘れ、何も無い状態で夜を過ごさせちゃいました。
   これじゃぁ、何もしていないのと同じ・・・(^_^;
11日 キャベツ・ミニトマトイエローアイコ・トマト台木は全て発芽。 
ミニトマトP・レタスは、発芽を始めています。
ピーマン・茄子・・・冷蔵庫保存しておいた去年の種・・・・未だ発芽していません。蒔き直し?     オクラは、3粒づつポット蒔き。1/3ポット発芽しました。

冷蔵庫保存とは言え、去年の種って発芽するまでドキドキ! 発芽しない事がはっきりするまで待つしかないのか、追加蒔き? それで全部発芽したら、処分苗が出ちゃうしね〜
12日 え・・・・やっと、去年の茄子・ピーマンなどの片付け開始(^_^;
支柱を抜き、枯れた木の引抜をしながら種採取。
親ワンコの世話の時間が多くなったので、子ワンコが焼きもち?スノコをかじっている時が有るので、長いロープを持って一緒に畑へ。  リードは付けて有るので走り回らないのですが、のんびり・・・・
13日 日中の晴天の日が少ない為、茄子の発芽が遅れている感じ。
いつまで待つか??? と言う事で〜〜〜
昨日採取した種・・・・ 中長茄子・ピーマン(エースとセニョリータ)播種。
3種類で、72穴セルトレー1枚。

播種した時、野菜の名前を書き判るようにしますよね?
このとき一番役に立つのが、肉を買ったときの白いトレーです。 
 @ハサミで切れる
 A毎年使い捨てでも気にならない
 Bポット・セル・箱に合わせて、大きさを変える事が出来る
 C水分での変色が無い
 D無料 (^_^;
油性マジックで書いておけば、播種〜植え付け〜収穫終了まで使用可能。

台風のように凄い春一番が、明け方まで吹きました。 
とうとう、雪を一回も見る事も無く・・・・春です。大山のてっぺんに降っただけ。
と言う事は〜〜〜〜今年はアブラ虫が多いので注意!
ネットでしっかり予防です。 穴が開いちゃってる?端っこを切って、針で縫いつけちゃうのも良いかも(^▽^) 

所で、この辺りでは春3番で「桜が咲く」か「桜が散り始める」のですが、今年はいつ頃桜の開花が始まるのやら。  「桜の開花頃播種」 品種がありますが、今年に合わせず例年の開花期に合わせ、寒の戻りに注意しましょうね〜
   
雪を見たい私は、「春一番の後でも雪が降る? かも?」 未だ期待しています(^_^; 
14日 暑い・・・・ 2階室温30度!! 5月の陽気だそうです。

昨日の強風で、トンネルが持ち上げられている所の直し。
・・・・・今頃気が付いた! 茄子の頭木・・・・昨日播種しただけだった(^_^;
台・頭共に、蒔き直して置いた方が安全? 台木の発芽が遅れていて発芽していないのも沢山有るから大丈夫かなぁ〜  昨日の分を接ぎ木用にして、接がない分を追加播種?  φ(.. )メモメモ・・・・・ 忘れないように気をつけなくては。
って〜〜作付け日記を再開した方が良いのかも。
16日 茄子台木ほぼ発芽完了。 自家採取・選別が悪いので95%程度ですが、数で勝負!・・・しましたから本数は十分です(^▽^)
温度の確保上寒い日はトンネルを剥がせないので、トマトは双葉までの茎が伸び気味ですが、ポットに植えなおしの時に埋め込んでしまうのでOK。
レタスの発芽率は・・・・やはり今回も悪いですが、沢山はいらないのでOK。
キャベツは99%の発芽率。
   これから植えるキャベツ・レタスは、沢山植えても日持ちしないので、
   各10個採れれば十分かも〜
茄子科でも、発芽が速かったのは唐辛子。
椎茸収穫中(^▽^) ぜ〜んぶ、干し椎茸にしちゃいます。

子ワンコの誕生日・・・・確認したら明日だった(^_^; 13歳に成りま〜す。
親ワンコは22日。 15歳の誕生日までガンバレ!
17日 今頃ですが・・・・・
苺の苗の移動。大半は、お婆様が草と一緒に刈ってしまい・・・・残っているのだけを元の区画へ移動。 畝間に、野積み堆肥。全面に籾殻。
苺を片付けた所は、マルチを外してジャガイモの予定です。
    
    親ワンコ他界。
    子ワンコの誕生日の夜に、親ワンコ14年と360日にて他界。
    沢山の思い出を貰いました。
    明日は、自宅での火葬をお願いしたので、仕事はお休み。
19日 曇ったり晴れたり・・・・・育苗中は温度管理に注意ですね。
お昼頃一気に晴れると、ハウス内の温度は急上昇します。 曇っている時は、双葉は
両腕を横に伸ばした感じです。 温度が上がりすぎると、真上に上げて手を合わせた感じに成ります。  この時は、一気でも構いませんから換気を行います。 換気前の状態より風通しを良くして、温度を低めにしてあげます。  こうすれば双葉は朝の状態に戻ります。 換気をしても暑い? 周囲に水を撒き、全ての温度を一旦下げましょう。
土にも水遣りをね。 温度が高め・セル蒔きの場合、排水口の方が乾いていても上の方は水分が有る場合があります。  ←上の方は朝の水が残っているが、水遣りの時に、排水口から水が出て来るほど沢山水を掛けていないかった場合。
  うでを上げた感じになった上に、腰が曲がって土に双葉がついた場合?
  大目の水を、数回掛けます。干乾びるほどの状態を除き復活します(^▽^)
  それでも、心配の場合? 
  20度まで下げた状態で半日陰・密閉し、水分の飛散を防ぎます。
  温度の下げ方は、弱った苗だけ(セルトレー単位)、ダンボールの内側に軽く水を
  掛けて被せます。 強引に、夜間の状態を作るって感じです。

昨日、森林組合の前を通ったら・・・・・ホダ木が有る!! 去年は「12月までで販売は終わり」 と言う事でしたが・・・・  私は、管理が十分でないからか、沢山の収穫は1年だけ。 追加のホダ木が欲しい〜〜〜 と言いつつ、農協の本所の直売所へ行ったので、干し椎茸用に3袋購入。  ホダ木の前に、菌が有るか確かめて、菌が有ればホダ木の購入可能か聞いてみよ〜ッと〜。 椎茸農家さんの予約分しかない場合が有りますからね。
22日 苺苗の移動終了。
ジャガイモ植え付け終了。
久し振りの体力仕事。。。。。疲れたので、4時にて早仕舞い。(^_^;

そろそろ「寒いから冬眠!」なんて言っていられない時期になってきました。
今年は、出荷品目以外の野菜は家庭菜園レベルまで落とす予定です。 それがどれくらいの量なのかは?????使用する畑の区画を出荷用と家庭菜園用に分けて使います。 
26日 蒔き割り!! などの雑用と、古代米の籾米除去ばかりの日々です。


戻る     次へ

作業日記トップ           トップページへ


青空菜園