作業日記 |
2006年 2月
3日 | 膝の治療中に付き、ちょっと仕事が遅れるかもしれません。 |
4日 | 豚糞の切り替えし。 シートに包む様に雨に濡れるのを防いで『雨ざらし』になら無いようにして有りますが、 温度が上がってしまう為広げて温度を下げます。 発酵後でも湿った堆肥は、発酵温度はあまり上がりませんが、70度以上に発酵させた後の乾燥が良いと再度高温と成り、 放置しておくと灰に近い状態に成って仕舞いまい、肥料成分が下がって仕舞います。 乾燥状態のまま、これを防ぐ為には広げて温度を下げ、切り返す作業を繰り返します。 牛糞・豚糞を大量に運んだ場合には、必要な作業となります。 袋詰めの堆肥では、この作業はいりません。 雲行きが悪いので、広げた状態で上からシートを掛けて、雨よけをしました。 夕方から雪です。 一気に5センチほどが積もりました(^^;ゞ アセアセ この辺では初めて? と思われるほどサラサラの雪です。 トンネル早播きの人参と大根は、更に播種を遅らせるしかないようです。 今年は寒いので、、、、播いても、トウ立ちしますので無理して播種をしてもね〜! |
5日 | 雪が解けませんね〜 仕事は・・・有るけれど・・・・寒いのでお休み(^^;ゞ 精米に持っていくお米の準備だけです。 |
6日 | 種は購入して有るけれど、寒すぎるので播種は先送りです。 ひとめ、ミルキー、キヌを少しづつ精米へ。 日影の道は凍って居るので、遠回りをしてでも日向の道で!! 夕方から雪です。 明日からは気温が上がる様なので、播種が出来るかどうか様子見です。 マルチ⇒播種⇒ベタ掛け(不折布)⇒穴開きトンネルです。 穴あきトンネルの変わりに、穴なしトンネルを使うと成長が速いですが、朝晩、口切・しっかり閉めるを繰り返して、 気温が上がり過ぎないようにください。 人参・大根は、マルチ・トンネルを掛けていても1週間の寒さでトウ立ちしますので、今年は遅らせる事をお勧めします。 |
9日 | ハウス内の子トンネル用ビニール洗い。 茄子 千両2号 トマト露地用 ピーマン ニューエース 播種。 長男のアトピー受診の為、今日は此処まで。 |
10日 | 2005年度5月 のキャベツ・レタスの種を箱まき。
芽が出なければ、此処で購入した種を播きなおします。 ピ-マン ニューエースのF2F4 箱播き。 ハウス内は温度が上がるので口切3箇所。 中の子トンネルは、ビニールを殆ど剥がしシルバーの断熱シートを半分以上掛けて、温度が上がり過ぎないようにしました。 発芽までは、温度が上がりすぎず寒すぎず・・・・・土の温度に十分気をつけます。 室温が高ければ、トンネル内の温度は更に上がります。特に子トンネルのビニール・ハウスの天井部分を新しくした時には、 十分換気に気を付けて種が茹らない様にします。 |
14日 | 長芋の植え付け。 屋根なし堆肥舎の野積み堆肥5年ものの、フカフカノ地土に植え付けです。 波板を斜めに差し込んだ様な感じにし、そこにムカゴを埋めました。これで、収穫時には楽が出来ま〜〜す! 雨トヨでも良いのですが、古い捨てちゃうような波板を使いました(^^;ゞ この土は、2年続けて南瓜での肥料効果を試したので、窒素と共に肥料は少なく成っていると思います。 大丈夫?! だよねぇ? 一か八かの試です。 何たって、フカフカなので掘るのは楽! 斜めに板を埋めるのも楽が出来た!! 失敗だったら? 肥料が多かったら? 味が悪かったら? ん・・・・・・ 出汁を効かせて味は誤魔化す!! 肥料が多くって一気に大きくなったらラッキー? っまいっか〜〜 何とか成るでしょう〜〜〜 (^^;ゞ 米糠20袋を購入。 次回、いつ手に入るか判りませんので、 大切に使わなければ! |
15日 | 人参・大根の畝作。 今夜は、雨に成るようなので雨が止んだらマルチ掛けです。 |
16日 | 唐辛子播種。 今年初めて薫炭を使ったので、温度管理に成れず(^^;ゞ 思ったより温度が上がり難い事が判りました。 薫炭は、隙間が多く渇き易いので、熱の伝導率が落ち易い様です。 この事で、播種用土の温度が上がらなくなり、発芽日数が掛かりそうです。 今日は、シートを剥がして水をたっぷりと掛けてみました。 明日、何度まで温度があっているか確認します。 温度が上がりきれないようでしたら、薫炭を取除き赤土に戻します。 キャベツ・レタスの発芽温度は13度有れば十分ですから、良い状態で発芽しています。 |
18日 | 昨日今日と、子供たちの用事で出かける事ばかりです。 唯一、温度管理だけ(^^;ゞ アセアセ 負荷が掛かって、温度が上がりきれない所を見つけましたので修理。 トマトの発芽50% 名札が何処かに行ってしまって??発芽3本(茄子だと思います)。 発芽の確認が出来た育苗箱は、新聞・ビニールシートを外して、温度を下げる事の出来る所へ移動です。 子トンネルを外し易い・出口に近い・窓を切る(開ける)所の近くと成ります。 発芽前の育苗箱は、シートを半分だけ掛けておける・奥の方・窓を切る所より奥で温度が下がり難い所に置きます。 トンネル栽培の大根・人参は、明け方の気温が低くても、日中の温度が30度を超える事によって、 トウ立ちが防げます。 しかし、今年のように雨や曇りが多い時は、日中の温度が上がりきれずトウ立ちしやすくなります。 人参の発芽率はトンネル栽培の早播きでは落ちますから、結果は更に思う様には成らないと思います。 播く前に、マルチ・トンネルを作り日中の温度の確認を行うことをお勧めします。 土が乾燥し無いようにマルチを掛け、その上から穴なしマルチを掛けておけば、 いつでも播けますので晴天の回復と気温が上がるまで待った方が良いかもしれませんね。 |
20日 | ホウレン草播種用肥料のばら撒きで、雨が降り始め終了。 出来れば、セルカを撒いて攪拌まで行いたかったのですが仕方なし。 進まない仕事が、気に成っていますが〜 雨の中で仕事をすれば風邪を引くこと間違いなしなので、 それに今日はとても寒いから(^▽^) 休業日ばかりです。 末っ子は幼稚園がお休みなので、入学準備の品物の買出し。 |
21日 | ホウレン草用の畝にセルカをばら撒きマルチ。 大根・人参用のの畝にマルチを掛け、その上から古いマルチを掛けて乾燥を防ぎ、気温が上がる・ 晴天が続きそうに成るまで待ちます。 さつま芋を伏せる時に使うコンパネコンパネの買出し。 落ち葉の集め始め。 現在茄子・トマト発芽率80%。 夜間の温度が14度より上がらないので、発芽までの日数が掛かっています。 ピーマンの発芽確認。 |
22日 | カブト虫は、お引越しさせると死んでしまう幼虫が多くなってしまう事が判りました(^^;ゞ
引越し先に居ると思いますが・・・ 今年は、そのままにしておくことにして、今年用の、枠作り。 去年と同じ、 コンパネ2×0.5 のサイズです。 さつま芋用落ち葉の積み込み。 この冬は、落ち葉集めに山に行かなかったので、下の方には稲藁を入れました。 半分ほど入れて発酵起爆用鶏糞・豚糞・米糠を入れ落ち葉を。 水を掛けながら踏み込むと・・・・・沈む事〜! 自宅裏山で集めておいた落ち葉を入れ・・・菜種・米糠・鶏糞・豚糞の4種類を適当に2種類づつ混ぜながら繰り返し。 踏み込んで見ると殆ど高さが変らないのは、稲藁がぺしゃんこに成るからなのでしょうか? 野積みにして置いたので、結構水を吸い込んでいて嵩も減っていたのですが(^^;ゞ 踏み込んで8分目程度まで頑張りました(^▽^) 明日も〜〜〜続きです。 3日頑張れば、ある程度引き締まり高さが沈まなくなると思います。 足りなかったら、更に裏山から集めて積み込みます。 去年枠一杯に積んだのは、今では半分の量までに成っています。 |
23日 | 予定変更です。 雨が降ると裏山からの絞れ水が、庭に入りじょう口へと流れるのですが、水溜りが出来たりぬかるんだり。
ここで、雨が降るようなので・・・・砂利屋さんへ行って品を決め、運んでもらいました。
出来るだけ、雨が綺麗に流れ水たまりが出来無いように、少しの傾斜をつけながら! お婆様と長男とで頑張りました(笑) 気温が暖かかったので汗だくに成りながら 「あっちが低い! こっちが低い!」 結構大変ですね〜〜〜 雨が降れば、自然と平らに均されるし、何処が低いかわかるので、雨が降ったら手直しです。 肝心の発芽ですが、出ないかも〜とばかりに播いたピーマン。 こんなに出るとは思いもよらなかった(^^;ゞ アセアセ トマトは35本程度に成りそうなので、追加播種分を購入して有ります。 種子消毒のしていない種を販売している種苗屋さんメーカー発見! ホームセンターの種子は、消毒をして有るものが多いかな〜? 食品添加物を使って農薬無しのものも有りますね。 裏面を良く見て種を選ぶと良いですね。 同じ品種であっても、メーカーが違えば農薬の違いが有りますから、必ず比べてみてくださいね(^▽^) |
24日 | さつま芋用落ち葉の積み込みの続き。 踏んでみるとだいぶ沈んだので、先代が最後に作ったお米(7年前)古古古・・・米 の鶏米? を、 半分ばら撒き寒さで食べれなくなった大根を平に並べ、更に鶏米を。 大根の水分を吸ってお米がふやけ、肥料に成ってくれると信じ(^^;ゞ 米糠・鶏糞をばら撒いて落ち葉を掛けて午前中の仕事はお仕舞い。 午後からは雨に成りましたので、今日の仕事はこれまで(^▽^) 雨が降って丁度良いくらいなので、シートは掛けていません。 明日、掛ける予定です。 |
27日 | 最後の落ち葉積みの後、芋伏せ。 今年は寒かったので、芋の状態が良く有りません。 無事越冬できた量は少なく、予定していた量の半分程度でした。 今年も苗取りをしますが、更新を兼ねて芋苗を購入する予定です。 納屋の片付け。 |
28日 | トマト・唐辛子・南瓜の播種。 今回のトマトは大型福寿です。 沢山種が入っていて420円!安い! セルトレイ1ケース72穴 1枚播きました〜〜(^▽^) 食用唐辛子の発芽を確認しましたが、4日前に種を買ってしまったのでセル2枚播種。 南瓜は、 栗坊 1袋 9粒入り 315円・・・・2袋播種。 ほっこりえびす 1袋100粒入り2520円・・・・65粒播種。 後日談です。 ほっこりえびすは、蒔くのが早すぎて・・・ 苗の植え付け時期にはツルが伸び、両手で運ぶ事に。 せめて10日〜2週間 遅く蒔いた方がよかった!) 箱播きキャベツ(四季播き) 本葉が大きく成り始め、2枚目の本葉も出てきましたのでポットに植え替え。 去年の種を適当に全部播種したので400本を超えて仕舞いました。 ポットの取りながら・・・・「植えるのどうしようね〜〜〜」 他の野菜と植え付け時期がずれる事だけを祈ります(^^;ゞ 前回のトマトの発芽完了しました。 発芽率100% 早いのは本葉が伸び始めています。 茄子の双葉が大きくなり、しっかりしてきましたので間もなく本葉が出始めるかもしれません。 ピーマンは、キャベツと同じで「発芽しないかも?」 箱播き2枚・購入種1ケース播いたのですが、大量の発芽です。 畑への植え付けは、良い苗だけの植え付けに成りそうです。 いい加減!無計画! ・・・・・むむむ・・・次回は考えます(^^;ゞ アセアセ |