作業日記  

2006年 3月

寒かったこの冬も、3月に成りました。
暖かい3月に成りますように。

1日 雨なので、ハウスの中でほんの少量の仕事だけです。
レタスを72穴セルトレイに播きましたが、発芽率50%(^^;ゞ
土の掛け方が多いのかなぁ・・・・ 毎年の事ですから、進歩が無いとしか言えません。   苗が小さい内に、小さなポットに移し変えです。 キャベツと違い葉が弱いので、本葉2枚程度のほうが葉への影響が少なく済む様に感じます。
レタス農家さんは、いつ頃植え替えているのかな??
2日 モロヘイヤ・人参・ホウレン草播種
人参とホウレン草は、マルチ使用で播種後薫炭を上からばら撒き、不折布で保温です。
モロヘイヤは、トレイ2枚播種後残りの種は箱まき。 風除けにもなるので、1袋全量を播いて仕舞いました。
ボカシを作る準備。
3日 秋じゃが堀り!!
午前中は、天気も良く堀に出かけました(^▽^)
秋に、旦那様がロータリーをしっかり掛けてくれたお陰で、草も無く夏草も茎が所々出ているだけです。  おまけに、此処で雨が多かったので〜長靴でも入れない位ぬかるんでいたのですが、ロータリーを掛けていない周辺と、 ジャガ芋の所は入れました。周囲をぐる〜〜と回りこんで、ジャガ芋のところへ! 草は放置したままでしたので、掘り難く1畝でお仕舞い(^^;ゞ
・・・・・だから〜ロータリーは掛けなくて良いと言ったのに〜〜〜・・・・・・
・・・・・まさかこんな事は言いたくても言えません(^^;ゞ ・・・・・・
言った言葉は「使う直前まで掛けない方が良さそうだね」(^▽^)

午後出直し〜と思いきや、雨が降り出したのでおひな祭りの買出しへ。
続きは、明日明後日に堀上げます!
5日 畑2の秋じゃがが、掘り終わりました(^▽^)
収穫量は、去年より少なかったのですが、他の畑でも収穫しましたので足りそうです。  腐っていたのが5個ほどだけで、これは水が付いたからの様です。他の病気は無く、とても綺麗なジャガ芋です。

畑1の麦を見に行ったら、流石!沢山播いただけ有って、麦踏みをしなくてもゾワ〜〜〜っと生えていました。   おまけに背も高めです(^▽^) 播いていない所が有るので、早めに播く予定です。 これで、南瓜も元気に育ってくれそうです。

田んぼ10は、まだ入れそうも無く・・・・・転がすのは、暫らく先になりそうです。

ケヤキの枝で、未だ切っていなかった旧豚舎の上に伸びている枝切りを、旦那様と行いました。  これで、この冬の枝切りは終了とします。 枝の後始末は、追々行うことに(^^;ゞ  量が多すぎて、見てみぬ振り・・・・・
  っまいっかぁ〜〜〜!! 何とか成るでしょう〜〜〜!!

長男が末っ子をボーリングへ連れて行ってくれました(^▽^)
初めてのボーリングなので、ガーター無しにしてもらい大喜びで帰宅。
おまけにゲーム・カラオケ・ジュース付きで、男2人で遊び三昧だったようです!    待ち時間1時間をつぶす為、仕方なかったようですが、次回は・・・・節約遊びで・・・・と頼みました(^^;ゞ   それでも、笑顔での帰宅なので、しかる事も出来ず、これ又 っまいっかぁ〜!  (^ ^)
6日 玉ねぎの追肥
肥料切れの時期を考慮し、鶏糞を使いました。  草木灰は、お風呂の釜どから出たもののみを使ったので、成長の速い所に撒きました。 土寄せ。

ニンニク周囲のみ除草。
畑?田んぼ?どっちつかずの 6 の周囲の堀上。

モロヘイヤの発芽開始。
南瓜の殆どが発芽

風が強いので、子トンネルを外して外のハウスはネット戸以外、全て閉めて置きました。  これが、暑いんですよ〜太陽が出ると39度! これ位では苗は負けないのですが、水掛4回!! 私のほうが、暑さにめげて仕舞います。

田んぼ11を借りている地主さんに堀上をしている時に丁度会いました。
借りている田んぼの直ぐ隣の田んぼを、他の方が借りていたのですが、返されたとの事。  田んぼを購入なさったようです。 そこで〜〜〜我が家で使わないかとのお話でした。  去年は、4畝の変形田んぼを借りていましたが、1反にしたいと思っていましたので丁度良いお話です。  しかし、1反5畝を使わないかとの事(^^;ゞ  私には手が回らないので、1反だけにしようと思います。  最後は、地主さんとの話し合いで、広さと場所の相談と成ります。
@隣有った形の良い5畝3枚。
 用水からホースで取るには農道が入ってしまう。
 一番下の田んぼの隣は、弟夫婦の家が建つ畑で、水が付き易い。
 水を入れたら、弟夫婦に・・・・・(^^;ゞ 
A農道を挟んで変形4畝と6畝が隣接。 変形なので田植え・稲刈りが面倒。
 用水の直ぐ近く。 上の段に水を入れれば、下の段に簡単に入る。
 ネット掛けは手間が掛かる。 ぬかるむ所が有る。
ん〜〜〜どうしよう (^^;ゞ

籾播種用土が届きました。 今年は、田んぼを増やす(↑)予定なので、一応3反分を頂きました。
管理機ポチより小さい 中古折たたみ式管理機は明日当たりに持ってきてくれるそうです。  これで、ポチで攪拌・畝立て ⇒ 畝間ミニ管理機 と成り、時間と手間が省けます(^▽^)
7日 畑6 枯れ草のバーナー焼き後、管理機にて攪拌。
堀上をしたものの、水が切れなくて・・・・後少しの所ではまって仕舞い抜け出すのに一苦労しました。  粘土状態に成っているので、仕方ないかぁ〜(^^;ゞ 

モロヘイヤの発芽も、だいぶ揃ってきています。
トマト 1回目播種分の苗を、ポットにやとい直し。

植え替えの日は、曇りの日を選んでくださいね。
天気が良すぎたり、気温が高いと、葉からの水分の蒸発が良く、植え替えで多少なりとも根を痛めますので、負担が掛かりやすくなります。
茄子の接木は、天候より日数で行いますから、作業する場所は風を入れず、日陰を作ります。  接木した部分に、水が掛からない様にそっと・たっぷりと。
ビニールシートを被せ、温度管理のみ。 乾燥は禁物ですから、トンネル内は蒸れ気味くらいになる様に。   1週間はシートを取らず、手も入れない様に。 シートを空けた瞬間に、温度が下がり湿度も下がります。 これは失敗のもとに成りますので、要注意です。
8日 畑2 ジャガ芋の植え付け。
9日 次の種蒔きは、来週の予定なので、剪定した木の枝の処理。
チェーンソーにて、薪用のサイズにカット。 3時間半で、疲れてい仕舞い・・・今日の作業は此処まで。
旦那様が「フキのとうを食べたら、花粉症の薬を飲まなくて良い位になった。今夜も食べるから」 と言う事で、フキ取りです。 
畑7の所に植えてあるフキ。。。。今年は、紐を引っ張って「入るべからず」の雰囲気を作りましたら〜〜〜例年の10倍の収穫(^▽^)   やったね〜! もっと早くやれば良かったぁ〜。  フキ味噌は、沢山作ったので、今日のは味付けして、冷凍してみようかと。  醤油浸けの方法も有りますが、しょっぱそうなので普通の味付けです。   冷凍したフキが美味しいか否か?  薬だと思えば、味なんてね〜! どの道、苦くって味覚がおかしく成りそうなのですから(^▽^)
10日 購入したニューエース(71)とF4(55)の、ピーマンをポットへやとい直し。
黄色は、苗が小さいのであと1週間後にします。
残りの苗は・・・・・(^^;ゞ

今日は雨なので、コンニャク作り。
先代の作り方をメモして有りますので、見ながらの作業ですが、凝固剤の量が多くん・・・・・?  凝固剤が違うのかもしれないので、購入した箱に書いて有る量を入れました。 明日になったら固まっているかなぁ〜??
末っ子の進学準備! 
12日 南瓜の双葉が大きくなって、本葉の展開により葉が触れ合うように成りましたので、間隔を開けました。  栗坊の方が成長が速く、双葉の大きさも大きくなりました(^▽^)

強風の為、ハウスが煽られ始めましたので、ハウスバンドの締め直し。
オンボロ堆肥舎の屋根が・・・・吹き飛ばされそうなのでワイヤー止め。
立て替えなくては成らないくらいのオンボロさ・・・・・ 高いよなぁ〜(^^;ゞ
吹き飛ばされたら、壊してお仕舞いと成るでしょう。

畑の準備の予定でしたが、強風の為・・・肥料の投入が無理そうなので、仕事は殆ど無し!
13日 西瓜・キュウリ・オクラ・キャベツ播種。
今週は、予定が多い週なので、今週播種予定の種を今日播きました。
南瓜の植え付け予定箇所に、石灰をばら撒き攪拌。

沈丁花が良い香りを漂わせていますが、雪がちらつく日と成りました。
明日、明後日と気温が下がる様です。
トンネル早播きをなさった方は、防寒に気を付けてくださいね。  昼間の気温が30度を下回る日が2週間で、トウ立ちしますから・・・
14日 電熱線を修理しておいた所が、ショートしていたので修理。
負荷が掛からない接続用部品を買いに行く事にします(^^;ゞ
電熱線が切れていたのがいつなのか判りませんが、発芽が揃わない物が有ります。。。。 2回目播種の、唐辛子の発芽に日数が掛かりすぎています。
黄色のピーマンの苗で、有る程度大きくなった苗だけポットへやとい直し。

南部小麦に追肥。
苗場の玉ねぎ苗を本植え。 多少、大き目のペコロスに成るかな〜?
畑5・6の周囲の堀の、手入れ。
この後、畑5の攪拌予定。 今年は、此処に茄子を植えつけます。

ホーム玉ねぎを作りたい方は、今月お彼岸頃に播種です。 春播き冬取り長ネギの時期と一緒です。
種は、極早生種。 6月に、ペコロスサイズに成るように育てます。
大きくなり過ぎるようでしたら、途中で抜き取り干して仕舞います。
16日 畑6 管理機にて攪拌。 毎年南北に転がしていましたが、今回は東西に。
高さが揃っていないので、何れロータリー掛けを頼む予定です。

電熱線を直したら、2回目播種のトマト・唐辛子が元気に発芽が揃いました。
キャベツは、温床から出しハウス内での管理にして1週間目で、とても元気に育っています。  雨が1週間くらい降らない日が続いたら、畑に下ろす予定です。
18日 畑5・6 ロータリーで攪拌して貰いました (^▽^)
管理機より、細かく深く転がせるので、水が切れていない時は尚更、見て直ぐ判る程の違いです!

キュウリ発芽開始。
キャベツ、本葉5枚に成りましたが、肥料が多かったのか・・・枯れてしまった苗が少々有ります。

トマトの苗(1回目播種)が大きくなって来ましたので、ポットの間隔を空けて置きなおし。   日中の気温が高くなる2回目播種分は、播種後〜本葉が出始める頃までは温度が高目に成る所に置きますが、 その後は低めの所に移動させます。 双葉より下のほうが長く成っても、ポットに植え替えるときに深めに植え込んであげると、 発根しますから元気に育っていきます。
花茎が見え、蕾が出始める頃に成る直前までには、肥料切れに成るよう用土に注意です。
茄子は、間もなくポットへやとい直しのに成りそうです。

久しぶりに、竹やぶの中をちょっとだけですが・・・・お片付け〜
今日もまた、夕方に雨。 雨ばかりですね。
肝心の、お彼岸明けに降ってくれると良いのですが。。。 
19日 トマトの苗に、割り箸の添え木・シルバーワイヤー入り(?)で止めました。
南瓜の苗がだいぶ大きくなり、葉が触れ合うので間隔を広げました。

西瓜・オクラ・キャベツが発芽開始(^▽^)
20日 茄子の苗をポットへやとい直し。
割り箸の添え木・シルバーワイヤー入りで止めました。

さつま芋の苗もだいぶ出てきています。
人参が、発芽を始めました。
23日 南瓜の苗を、大きいポットへやとい直し。 置く間隔を更に広げます。
やはり、ミニ南瓜の方が成長が速いです。 ほっこりえびすは、ちょっと早めのやとい直しですが、 面倒なのと根への影響を最小限にする為、一緒に作業しました。   ポット内に空間が出来無いよう、しっかりと詰め込みます。  これで、ハウス内の温度が上がっても、ポットの土の乾燥し葉が萎れるまでの時間を稼ぎます。

レタス苗の植え付け。 敷き藁マルチ。
アスパラ周辺の除草。
24日 購入した苺苗の植え付け。 
実の収穫用ではなく、苗取り様が売っていましたので10株購入。
予想では、30本の苗が取れる?? 筈!? マルチをして、周囲はぶ厚く稲藁を敷き詰めました。 

田んぼ11 今年も此処を借りる事に成るのか?  隣接している田んぼに成るのか判りませんが、稲刈り後の切り株を草刈機でカット。  ついでに、土手にも・・・・草刈機を振り回すこと1時間40分!! 肩痛い・・・・・(^^;ゞ アセアセ
25日 やまと芋の植え付け。 使っていないハウスの支柱の根元に〜(^▽^)
6個だけの少量だけ作ってみます。
除草作業。

絹さやが、伸び始めましたので、支柱に横棒を渡して止めました。
26日 田んぼ10
米糠をばら撒いて、ローラリーで攪拌してもらいました。 ちょっと遅めの作業ですが、米糠を大目に入れたので何とか成ると思います(^^;ゞ
私は、ロータリーが始まると同時に畑1へ。

畑1 麦を2箇所に播いて有りますが
・・・・・そのつもりは無かったのですが真ん中に播く時間が取れず・・・・ 
南側の方が葉の色が薄いので、後日追肥予定。 
麦の中他、浮いてきた石を拾って放り出し〜〜〜。
背丈の高くなる草の除草作業。 スギナは、ひどい所だけ根ごと引っこ抜く努力はしました(^^;ゞ   抜き切れるスギナでは有りませんから、気休め程度です。 工事が入っているので、秋まで使える面積は3割減位です。 狭くなって丁度良い感じ!!

畑2 旦那様が、ロータリーで攪拌し、除草と整地です。
私は、先に畑1へ行って、除草作業しているので1へ来て欲しいと言ってあったのですが、 旦那様は何も考えず田んぼが終わって畑2へ行って転がし!
運良く「棒が挿してあったから、途中で止めたよ」 !!!!よかった・・・・
ジャガ芋を植えてあることを伝えていなかったのですが、気が付いてくれたので攪拌を免れました(^▽^)

竹やぶの中を、少しだけ片付け。
27日 畑1 管理機にて攪拌しながら肥料を入れる溝きり。
溝に肥料を入れ、麦の播種。 この麦は、南瓜の麦マルチ用です。

去年播いた麦に追肥。 この麦は収穫します。

畑2 ネットハウス内を管理機で攪拌しながら除草。
キャベツ用肥料を入れる溝きりをしながら畝立て。 キャベツの本数は・・・・・?
何本だっけ??  と言う事で〜300本植わるように畝の準備。
足りなかったら、ネットハウスの中に植えて誤魔化す事にします。
ネット1枚と支柱30本を運び込みましたが、足りませんから・・・・苗と一緒に追加で運びます。

車で運ぶといっても、 管理機 ・ 鶏糞8袋 ・ 菜種1袋 ・ 麦・草掻き ・ 管理機を車に積み込む為のアルミの梯子 ・ 燃料 ・ 飲料水etc・・・・・結構、大変な感じです。 2箇所回る時は、1箇所目で一旦全部の荷をおろしてから、管理機を下ろす事に成ります。  次に移動する時は、またまた全部積みなおし(^^;ゞ
 楽する為には、荷を沢山使う畑から終わらせるしかないです。。。。が〜〜〜、 手っ取り速く終わる所から始める方が体力的に楽なので、簡単な方から始めています。  其れゆえ、積みなおし時は全てを積みなおす感じですね。
それでも、後は・・・・肥料とキャベツ苗と草掻き・ネット・支柱だけ!!
雨が降ったら、苗の植え付けに成ります(^▽^)

南瓜は、4月10位までは、育苗ハウスから出せませ〜ん。 
28日 田んぼ9 管理機にて攪拌。
田んぼ11(借田) 米糠をばら撒いて有るので攪拌開始・・・・周囲をぐるりと攪拌してみたら、深さが取れず諦め。 
ロータリーで攪拌して貰うしかないですね。
田んぼ12  今年から借りる事になりました。11と12で1反に成ります。
米糠をばら撒き、周囲をぐるりと一周だけ攪拌。 ここも浅いので、ロータリーで深さを取りながら攪拌してもらう事に成ります。

魚粉・牡蠣殻他の買出し。 片道10Km以上走って秦野まで・・・・・安かったけど、疲れました(^^;ゞ 

丸まってくれなかった白菜も、沢山の蕾が付きましたので〜湯がいて酢味噌合えで。 セリとホウレン草で胡麻和え。  ツクシは煮付けて。 食卓も春の膳と成りました(^▽^)
29日 畑2 キャベツの苗の植え付け。 
時間が取れず、150本植えつけて、ネットンネルを掛けた所で終了。 明日も、続きの予定ですが。。。。 明日で全部植えつけたいですね(^^;ゞ

さつま芋の苗が、だいぶ大きくなってきました。 今年は、種芋の量が少なかったので、挿し苗で苗を増やす予定です。
30日 昨日の続き。  2列植え4畝とネットハウスの中に小さい苗以外、全て植え付け完了! 残りは30本位です。  もう少し大きくなったら植え付けます(^▽^) 
2回目播種のトマトを、ポットへやとい直し。
31日 今日の朝は、氷が張るほど冷えましたね。
ハウス内の小トンネルから出したミニ品種の南瓜の苗が、霜げて仕舞いました(^^;ゞ    芯が助かっていたので、そのまま様子を見ますが・・・・明日播きなおす予定です。  今からでも、今回の被害分の種を探さなくては!!
明日の朝も冷えるようなので、トンネル内へ避難させました。苗を

雑に束ねて置いた田んぼ用防鳥ネットを束ねなおし。
草は引っかかるし。いい加減に束ね・・・・誘引紐は外した有ったりと・・・・
7畝用・3畝用の2枚で2時間掛かりました。

古代米の種籾の量の確認。 
7種類で少なめに1反分有りました(^▽^) 良かった〜〜!
ミルキークイーン・ひとめぼれは、神奈川で作っても美味しくないので、作るのを止めます。  神奈川で一般的なキヌヒカリの方が、コク・甘みが強く美味しいお米が出来ます。  今年は、キヌヒカリの改良品種の種籾注文を忘れたので来年度に試す予定です。

戻る     次へ

作業日記トップ   トップページへ

青空菜園