作業日記    

2006 年 1 月


3日 買い物や釣堀へ〜〜〜
久しぶりに、お休みのお正月を過ごしています(^▽^)
4日 今日から、仕事開始。
とは言え、手直しの枝きりと農道隣接の山の木がだいぶ出ているので、木登りでの枝きりと、 高枝切りハサミを買ってもらいましたので〜〜〜届く所まで!!
結構さっぱりとしました。 切り始めると、もう少し切っても枯れないよね〜〜  更に切りたくなっちゃいます(^^;ゞ 明日からは、庭の西側の枝切りを始めます。

夕方より、子供が熱を出しましたので・・・・・気休め程度の仕事さえ出来るかどうか・・・・ 2 度目のお正月になりそうです。
5日 2時間だけの時間が取れましたので、チェーンソーで枯れ木のカット。  1週間分程度の薪作った所で燃料が切れ(燃料の配分を知らないので)ここまで。
去年切り下ろした枝を積み上げて置いたので、枝だけに成って枯れています。 完全に乾燥させるため、 枝だけを空かすかに積み上げ。

今日は、少量の雪が時々舞っていましたので、豚汁作り!!
さつま芋入りの我が家特製豚汁です(^▽^)  でもね・・・牛蒡堀から始めるので、結構大変!?  ビニール袋とスコップを持って、あっちで人参、こっちで牛蒡、家の方に戻る途中で大根とって、 物置の裏からジャガ芋入れて。 葱を忘れて畑に戻り(^^;ゞ       冬野菜は、まとまった所で作付した方が楽だよなぁ〜と、毎年後悔しながら運動不足の解消を兼ねながら、 畑を歩き回りました(^▽^)

夜に成っても熱が下がらないので、あの風邪でですね。
37度7分程度の熱が4日くらい続き、その後下がり始める物のすっきりとは下がらず微熱が4日続く、 あの気長な風邪です。 他の症状は何も無く、軽い熱だけ。
暫らく、剪定もホンの少量になると思います。
7日 昨日も今日も〜〜〜枝切りです・・・・
私では切れない・登れないケヤキと杉の木を旦那様に切ってもらいました(^▽^)
ついでに、ノコギリの歯も折られて仕舞いましたが・・・・(^^;ゞ
続けて2本のノコギリを折ってしまった旦那様は 「新しい歯を買ってきて」ですよね〜  チェーンソウと折れたノコギリで、切れるところまでp(^ ^)qがんば!!
日の暮れにて終了。 
8日 今日は、買出しからの始まり(^▽^)
ちょっとその前に、消防の水出しを見に行って来ました。
殆ど毎年見に行っていますが、バックには大山が有る運動公園での放水が綺麗なのです。
お婆さま用の新しいノコギリ・替えの歯2本(^▽^) これで一人一本づつ!

畑7の西側の山の木が、畑に被さるように大きく成ってしまったので、根元から切り倒しです。  30センチは軽く有る太さなので、ゆっくりと・・・・
倒した後に、有る程度バラバラにしましたが、日没の為今日は此処まで。 明日、短くカットします。  窪みの有る所あり、ハート型!! 5センチの厚さに数枚切ってもらい、納屋の日陰で乾燥(^▽^)  何を作ろうかなぁ〜〜〜 手っ取り早いのは鍋敷きですが、それではちょっとつまらないので、 乾燥するまでの間に考える事に。
根元の方を畑2まで運んで、椅子代わりにでも仕様かと。 お婆様は「薪に!」っていうと思いますが(^^;ゞ
9日 畑7で、昨日の続き。 
屑の枝と藤の枝の細いところetc を片づけを兼ねて、燃やして灰作り。
木の根元の方の太い所は、薪き割の時に使う台用に3個!
畑2へ椅子代わりに持っていく太目の部分と藤蔓でアート(?!) 的に出来るかなぁ〜〜〜  ビス止めしたらこんな感じ〜 と、 ちょっと仕事の途中ですが〜(^▽^)
他はチェーンソウで、薪の長さにカット。 
後半で燃料切れになり、旦那様曰く・・・
「機械だって 休ませて上げなくちゃね」・・・・・? 旦那様は、火燃しをしたかった様です。  山の根元から漉き込めないし薪に成らないような枝と枯れたシノ竹を集めていました。 
この山は、まるっきり管理されて居ないので、シノ竹が大量に殆ど枯れています。
我が家の山では有りませんが、期間を掛けても綺麗にしないと、野火が出た時に怖い思いをしそうです。    里山生活と言って良い環境ですから、周囲の管理にも時間が掛かり、効率が悪くなるのは仕方なし〜(^^;ゞ

秋に、スズメバチに襲われそうに成った所から、直径30センチは軽く有る巣を見つけてくれました。  勇気有る旦那様は・・・・・「中を見よう!」 ノコギリでザックザック!! 成虫は寒さで死んでいましたが、 幼虫数匹が生きていました。 茂った所に巣を作るとTVで放送して居ましたので、 この周囲も綺麗にしてくれました。
夏には、我が家の畑にタンポポ摂りに来たご近所さんが、マムシが居たと話していましたので、 マムシが来ない様にする為にも、労力は惜しまず!山根っこは綺麗に!
3連休中に肝に銘じた事は、
『女でも出来る仕事と、男でなくては出来無い仕事』
仕事の分担と協力って事ですね。 農家の言葉に『女仕事・男仕事』って有りますが、本当に そうだよなぁ〜
そうそう 『年寄り仕事』 って言葉も有るんですよ〜  
13日 モチノキの頭の切り戻し1本! これで、殆どの切りたかった木の枝きりが終わりました〜〜〜〜!!!   これからは、切った枝と幹の処理に入ります。 適当な場所を片付けて積み上げるだけですが(^▽^)

薫炭作り。 此処2年掛けて貯めて置いた籾殻全量を、2山に分けて作りました。
播種用土分が足りない場合は、稲わらを燃して使います。  
育苗ハウスの準備と枝処理を、天候次第で同時進行させていく予定です。

来月に入ってからの播種の種・・・・夏野菜の種と苗のカタログが届き始めました。
今年は、何を巻播こうかなぁ〜〜〜   新品種が毎年出ますので、たのしさもUP !  選んでいるこの時が一番楽しいのかもしれませんね(^▽^)

2世帯での生活ですので、2階と1階に神棚が有ります。 
先代の『神棚を1つにしなくては』 との言葉が有りましたので、ここで1つにすることに。  明日はどんどん焼きなので、導了尊にてお焚き上げして頂きます。  お札類は今まで通り、ご近所と一緒に焚き上げです。
14日 薫炭の2度目の火消しの為、水を掛けて切り返し。
昨夜、結構沢山の水を掛けておいたのですが、やはり火が燻っていました。

今日は、久しぶりの雨なので仕事はお休み〜〜〜!
どんどん焼きも中止です。
15日 昨日は、どんどん焼きが出来なかったので、今日行うことに成りました。
数年ぶりに日曜日に成りましたので、家族全員で〜〜!
木を燃やし、火が消えて炭火に成ったらお団子を焼き始めます。
途中で抜けて、室からさつま芋を(^▽^) 
焼き芋を作って、ご近所さんと一緒に食べました。

今日も仕事はお休みとし、大掃除の日にしました。
夜に成って雨です。
次の週末も雨に成るようですね。 田んぼの攪拌が遅れて仕舞いそうですが、最 悪の場合は田植え2週間前ですから、何とか成るでしょう。 出来れば、早く攪拌したいですが・・・・・ 

花粉が飛んでいる感じが始まって6日目。
運良く雨なので、数日でも症状が出る日が先延ばしになりそうです(^▽^)
初めに感じるのは私・・・・まつげの付け根辺りのバキバキ感。ちょっと痒い?
                洗顔4日くらいで症状が消えます。
遅れて、末っ子以外の家族が鼻水を。 
これが期間が長い!杉・ヒノキ・松。 
杉の前に飛ぶのはハンノ木だったでしょうか??  もしかしたら、この木の花粉に反応しているのかもしれません。  今年は、少ない飛散量だったら良いですね。
16日 籾殻が4袋残っていたので薫炭作り。
温床の準備。
水を掛け熱の伝導率を高める為、乾燥している今は硬く締まってしまっています。  下のシートを出来るだけ痛めないようにそ〜〜っと (^^;ゞ 電熱を埋め込む土を、全て取除きました。  
枠を留めるシノ竹を切り出し、カナヅチで打つところが節に成るように、長さを決めてカット。  明日、この後卓上電ノコにて、埋める方を斜めにカットします。

ハウスの入り口付近で薫炭を作り始めた為、風向きによっては・・・・・燻し出される狸の気分・・・・・
薫炭・・・足りるかなぁ〜〜 足りなければ、籾摺りをして更に籾の用意をしなくては成りません。  全量使ってしまうことに成るようでしたら、今年はボカシを作るのは諦めです。  日が暮れてから、水を掛けて火消しですが、今回は多目の水を掛けて広げての置きました。
17日 昨日の続きです。
土の下に敷いて置いたシートが所々破けていましたので、上から新しいシートを。
新しいとは言え、買うのは勿体無いので(^^;ゞ  のグリーンマルチを。
木枠を留め、薫炭を敷き、電熱線張り、薫炭、シート、木枠の周囲に新しい稲わらの束を、 シノ竹杭で留めて温床が出来ました。   この後、子トンネルとビニール類を掛けます。
そこで問題! ハウスの頭のビニールの劣化が思っていたより進んでいましたので、注文しました。  1週間程度で届くようなので、来週にはビニールの張替えです。

この後の予定は、豚糞の買出し。 種の注文。 播種用土作り。 電熱で温度設定の確認。   今年より薫炭を使いますので、3日くらい掛けて夜中と明け方に見に行くつもりです。  畑の準備は、、、、、まだ先に成りますね(^^;ゞ
19日 育苗ハウスの入り口の戸作り。
玉ねぎの追肥。 小麦(南部小麦)追肥。
20日 長いも堀り。 種芋を頂いて植えたので、大きい芋5本をバック。
蔓の支柱をお婆様が抜いてしまったので、何処に芋が有るのかは・・・・・?
探しながらの芋掘りです。 南側は見つかりましたが北側は見つからず、葉が出てくるまで待つことに。 ム カゴも出来るだけ拾っておきました〜〜〜。
この後、今年の植え付け時には、掘り出しやすくなる様に波板か雨トヨを使う予定です。 
長男のアトピー外来の日なので、仕事は此処まで。

明日の天気は雪?! 気温が上がらない一日に成るようです。
我が家近辺は雪が殆ど降らない所なので、雪が降ったら小さくても良いから かまくら 作りたいなぁ〜  雪だるまと兔と、 ダンボールで坂道スベリ!
雪が多くて悩んでいる方がいらっしゃる一方、寒いだけで降らない詰まらなさも有るのです。  センター試験の方には、降って欲しくない一日なのですが。
25日 雪が残っている為、中々仕事がはかどらず・・・・
今日は、剪定枝の運び出しで〜〜す。 運びきれませんが(^^;ゞ アセアセ
26日 籾摺り4袋分にて、授業参観へ出掛けてました。
午後も、籾摺り予定でしたが・・・・末っ子の用事で、急遽中止。
機械もそのまま・・・・籾殻もそのまま・・・・・シートも・・・・
唯一、機械は物置の軒下で動かしていたのでラッキ〜〜〜〜!
勿論、機械もそのままです(^^;ゞ  
明日は、直ぐに動かせる状態のまま!! と、開き直るしか有りません。
27日 籾摺りです。 
ミルキー・ひとめ・古代米が入っていますので、空いているスペースに入る量のみで5袋です。  籾殻は、袋に入れてしまっておき、米糠が手に入り次第ボカシを作る予定です。
28日 育苗ハウスの上部ビニールの張替え。
風も殆ど無く、少しですが慣れてきたので結構段取り良く(?)出来ましたので、5時間ほどで終了。    これで、用土さえ作ればいつでも播種できます(^▽^)

私には切れないケヤキの木に、旦那様が登って切ってくれました。
長梯子に登っていく物の、一番最後の段から木に足を掛けると、梯子が傾くのでしっかりと下で抑えるのは私!    体重・・・・重いんですよ・・・・・3日前に軽いぎっくり腰をしていたのだと降りてきてから聞き (^^;ゞ      先に聞いていたら、絶対登らせなかったのに! 木の上で、とどめの一撃!ギックリ〜!!!  レスキューものですからね〜     何事も無く降りてこれて  ラッキ〜〜でした。 
29日 豚糞を取りに。
初めは北に向かったところに有る、一番近い養豚家さんへ。  播種用に使える状態の分ではなかったので、これは畑へ撒く事に。 
荷卸後・・・・
以前から伺っている養豚場へ、有るかどうか判らないまま〜〜〜〜
沢山有りました〜〜〜!! いつも通りの良い状態でした。 この糞を播種用の土に使います。   雨に濡れない様に、ビニールシートを厳重に掛けて、お仕舞い。
毎回の事ですが、全身に付いた匂いと糞の粉を落す為お風呂〜〜(^▽^)
3時から用事がある為、今日は此処まで。

2日間で、ハウスの手直しが完成し肥料も軽トラ2台運ぶ事が出来ました(^▽^)
男仕事・女仕事 と言いますが、幾ら自分だけで頑張っても無理ですね。
頑張ってくれた旦那様に感謝!! これで、播種まで難なく進むことが出来ま〜す。
30日 播種用土作り。
今日は、用事が重なってしまったので・・・・これだけです。
年間播種日を、カレンダーに書き込み(^▽^)
野菜別に記録している事を後悔しています。 
日にちを追っての播種カレンダーを作ったほうが良さそうですね〜〜〜。

イヌノフグリが咲き始めていました。 一箇所に3〜4位です。
週末に寒くなるそうですし、あと少し・・・・1週間後くらいまで播種開始日を延ばしたほうが良さそうですね。   寒いから早くする?? 
20年ぶりの寒い冬ですから・・・・悩みどころです。
31日 苗場の子トンネル掛け。 電熱線の温度センサー確認。
未だ、片付け切れていない剪定枝の移動。

いよいよ、明日からは2月ですね。
夏野菜の播種開始月と成りま〜す。 気の抜けない日々の始まり〜〜〜〜!




戻る      次へ



作業日記トップ    トップページへ


青空菜園