作業日記          

2004年 2月

   
 2日 育苗ハウス内の片付け、 苗床作りの準備。 電熱線の確認。
 3日 苗床の土を攪拌 ・ 断熱シートの上のビニールシートが破れていないかの確認。  土の入れ直し ・ 電熱線まで。   途中までしか作業が進まず〜! 又明日。 

 節分ですね。 旦那様の仕事の関係で、毎年恒例〜 夜中の11時に豆まきです。      “気持ちで撒いておく” と言う事で、一部屋5粒ずつ!   撒いているそばから拾い集めます(笑)  チビを起こさない様に、小さな声での “鬼は〜〜外!”
 4日 やっと、大きい方の苗場が出来上がりました。     播種箱に用土を入れ、寒暖計を差し込んで置いて夜中と明け方見に行きます。  実際の播種はセルトレイなので多少温度が下がると思いますが、播種時は発芽までケースに濡れ新聞と  ビニールを掛けますから、差し引きゼロ??   夜11時、夜露が凍っています。     設定温度25度で播種箱の土温は17度でした。        種苗店に種を買いにいこ〜っと!  

春までの自家消費分の人参・・・・食べきってしまいました。  足りなかったのです。  自家消費分なんて今まで気にせず  “ 買った種は全部播く ” だったのに、 播く量を減らしたら、今度は足りない。  やはり、 “全部播くか、せめて半分は1度に播く” 事にします。

梅が2割ほど咲いた ・ 杉花粉でまつ毛の根元が痒くなったので、 キャベツの追肥
トンネル内の大根の間引き。  一緒にトンネル内に播いた人参は、所々発芽し始めました。 除草を始めた所には人参の姿が無かったので、 土を攪拌しながら撒きなおしの溝を切っていたのですが、 途中で小さい苗を発見!     大根はマルチを敷いたので発芽が早かったのですが 人参はマルチ無しなので、 時間が掛かったようです。     今更ですが、まだ発芽するかも知れないので、薫炭を薄く撒きました。   2作撒きですが、間が十分空けて有ったので真ん中に1作 追加の人参播種。 
 5日 トマト・キャベツ・レタス・白菜  播種  (温度管理の失敗で後日播き直しと成りました)

トマトは1段目の実がピンポン球くらいに成ってから植えつけると、 収穫が早くなると伺ったので、播種しました。    “2段目の実が付いてからでも大丈夫。12日〜14日に播種しているよ。”  と伺ったものの〜〜 早めの播種で無いと、 後半で苗の置き場が無くなると思うので、今日播種しました。  
 
播種用土・・・・赤土 ・ 豚糞 ・ 薫炭 ・ パーミュキュライト ・ ピートモス
ピートモスとパーミュキュライトは、ハウスに有ったので(先代が使用していた?)  片付けを兼ねて使用したものの、肥料が足りなく成るようなら、 早めにポットに取り直すようです。

去年の種を使ったので発芽率が落ちるので セルトレイ72穴使用で
   キャベツ   4ケース
   レタス     1/2ケース
   トマト     2ケース
   白菜     30粒
種苗店が定休日なので、茄子・ピーマンの播種などは明日以降の予定です。   去年、接木無しで茄子苗を作ったのですが、 植え付け後の成長が遅いのと、霜が降りるまでの最終高さが低いので、 今年は接木します。  低農薬 ・  低化学肥料で150センチでしたので、 無農薬 ・ 有機肥料・接木で何処まで 出来るかが今年の挑戦です。
先代の普通栽培で、 165cmを超える位まで成長していました。   流石にプロ! だったんですね。
6日 4−D  石灰分投入後攪拌。 竹笹も完全に腐葉土状態に成っていますので、夏に使った敷き藁 ・  竹笹 ・ 落ち葉 をすき込みました。  
8日  圃場2  ネットを張ったハウスが完成しました。   新規赤土の客土なので、有機石灰のみの中和は量 ・  時間 ・  見当も付かない・・・・ 為に苦土石灰370kg投入。   この量は10a(アール)当たりの消石灰の量で、 苦土石灰では2割少ない量です。  15a有りますので足りない分は有機石灰で調整予定です
9日 茄子 ・ ピーマン播種 茄子の台木種が  “取り寄せで1000粒単位の量だけ”  との事なので、今年も接木無し〜〜〜(^^ゞ   以前は500粒で売って頂けたのですが ・・・・・仕方なし! 
チビ君が幼稚園が終わるまで、キャベツ少量の出荷以外は出荷停止状態で行きます。   出せるとしても 時々の出荷でピーマンかな?

ご近所でお風呂用薪を頂ける事に成り、梨の木の薪運び。しっかり灰も役立ちます。
10日 トマト ・ キャベツ 発芽時の温度失敗の為、 播種し直し〜〜〜!  芽が熱で茹ってしまいました。
しっかり発芽状態を確認しなかった為、発芽に気が付かず・・・更にしっかり晴れ 始めた時に出掛けていたので温度管理が・・・・    ハウス無い温度が30度 ・ 地温48度! 小さいもやしが茹だった感じです。  4年目の初めての失敗! “3年はうまく行く”    先代の言葉をかみ締めながら播種し直しました。  運良く早い日程の播種でしたので、 播き直しでも間に合うでしょう 。 

さつま芋の苗を発芽させる為の落ち葉掻き。 お米の紙袋12袋。 1週間以内に足りない分を集める予定です。
11日  じゃが芋の植え付け。 圃場2の日程が合わず、 1−Bに植えつけました。        1−Aの堀残しのじゃが芋の所の草焼き。灰はじゃが芋の植え付け用と少量の( 30個ほど)芋掘りをしながら漉き込みました。
  地続きの畑は南側のみで休耕中、草1本も無い様に管理されている為くさ焼きが出来ます。  一面に灰がばら撒いた状態に成りますので、掘りながらの漉き込みが可能です。  野火は怖いので十分に気を付けながらですが!!
12日 育苗ハウスの入り口の、 防虫ネット張り戸を作りました。

4−D  トンネル栽培にて 人参(マルチ使用) ・  ほうれん草 ・ 青梗菜 ・ 長ネギ ・ 牛蒡 播種。  初めての早播きトンネル栽培なので、少量ずつ播いてみました。     トンネル栽培で前回播いた人参の結果は まだどうなるのか判りませんので、 今回も “試しに〜” です。   少量ずつ ・ 一つのトンネル内 で一度に一畝を作る為、 肥料は数種類使用。    夏に敷き詰めた竹笹 ・ 落ち葉 ・ 稲藁が腐食しているのを漉き込んで 有りますので、肥料と一緒にもう一度攪拌。     播種後、水遣りし、マルチのして居ない所に地温が上がるように失敗した 薫炭をばら撒きました。 

 今回の肥料は、いつも少なめに成ってしまう事を考慮し、2割増の投入です。  3月上旬に成り気温が上がるまで、 トンネルは開けませんので・・・・・・・・ ガスが出ない事を祈るしかない?・・・・・やはり1日一回は換気かな?  ・・・・元肥は足りると思います。 
14日 さつま芋を伏せる為の枠作り。  去年まではパレットでしたが今年はコンパネで作りました。    10日に集めた落ち葉を水を掛けながら入れました。  まだ日にち的に早いので、 熱が出無い様に踏み込はしません。  乾燥を防ぐ為 シートを掛けて置きます。   積み込み・水掛・伏せるを一気に行うと水分が足りず、中の方は乾燥したままで 発熱が起こらないので注意が必要です。
竹林内の杉の木が枯れて傾いているので切り倒し、お風呂用に短く切り直して仕舞いました。   ・・・・・・・・あと一本・・・・・ケヤキも傾いて居るんだぁ〜!  
15日 さつま芋の苗つくり用の落ち葉掻き。  コンパネ180cm×90cm枠に山盛り! 計42袋分位でしす。   一番上にはごみ袋に詰、水を入れて8袋を重石代わりに乗せて有ります。   水分を含ませる為の積み込みなので、 発酵起爆剤(鶏糞・米糠など)は入れてありません。

落ち葉堆肥 2の切り替えし ・ 水分補充。  
落ち葉堆肥 1は、何故か水分が十分に保たれて居るので切り返し無し。  籾殻を入れて有るからかな〜?   この中に入れた古古古米 (凄く古いのです) は、米麹を混ぜて有ったのですが、 しっかりと麹菌が増えていました。  香りも果物のような感じです。 
16日 7−D・E 麦に追肥。  初めての麦栽培なので、 遅いかもしれませんが(殆ど解っていない・・・)追肥。
お米は発酵鶏糞を使う様なので、麦も同じ??? って感じで鶏糞を追肥しました。
1−Bの麦は、軽トラで運ぶ都合で米糠のみ追肥。
1−C追加のじゃが芋植え付け。 

2 ・・・・区画割りはまだですが、  ネット張りのハウス内の攪拌3回。     
入口が横引き戸なので、敷居(?)を痛めないようにパレットを内と外に敷きました。
ここも、石拾いをおいおい行うようです  (^^ゞ
17日 ニンニク追肥 ・ 土寄せしながら除草。  去年のピーマンが枯らしたまま放置して有ったので燃やしました。
唐辛子播種

茄子 ・ トマト が全て発芽しました。 
キャベツの双葉もしっかりして来ています。
白菜 ・ レタスは発芽せず・・・・種を播き直 し〜! です。  播き直しをしてから発芽した事も有りますので、3月に入って、通常の時期に播種します。
19日 米糠 ・ 籾殻 のボカシ作り。   使い掛けで残っていた魚粉 0.5袋 ・ 菜種粕 1袋を混ぜ込みましたが、 入っていない物として使用予定〜〜片付ける為に混ぜ他のです(^^ゞ    ごみ袋13袋完成。   速くぼかす為、日当たりの良い所にビニールシート で包み雨に当たら無い様にしました。  明日、気温が上がったら35度位に成るまでシートを剥がします。
薫炭作り。  5袋分と、米糠1袋使用し、 灰になら無い様に数回攪拌して火力調整。
20日 PH測定器 ・ 種 ・ セルカ ・ じゃが芋 ・  苺の苗の買出し。  苺の苗とじゃが芋は、美味しかったら増やそうかと、 我が家に無い品種を2株ずつ 2種類買ってみました。 

4−D トンネル内が乾いているので水やり。 22日に雨が降るらしいので、 雨が降り始めたらシートを数時間剥がす予定なので、 裾は洗濯はさみでしっかり止めたままにして有ります。

唐辛子追加播種 1ケース。  自家採種2回目の種なので、発芽率70%でした。 足りない分を播種しました。 後は、 畑に防虫用にばら撒けば、自然に発芽します。
21日 2−1 牛糞投入 。 一気に全てにばら撒くのは無理なので、ハウス右下のみです。
軽トラックで2台運び、旦那様とばら撒きました。 神奈川では、2トンで運んで ばら撒くトラックが無いそうです。  運んでもらっても、自分でばら撒く・・・・・大変な作業です!! 
個人の酪農農家でも、運んで頂ける所は殆ど有りませんので、自分で運びます。

旦那様曰く
 “ 一日(週一日)に軽トラ2台ばら撒き、これを繰り返せばいつかは全部に撒けるさ。  今日は30坪分位(??)撒けたかな〜?”
 “そ、そうだね” 
何週掛かると思っているんだろうか?15週間掛かるじゃないのよねぇ・・・・(汗)   サラリーマン農家の辛い所ですね。  明日は、雨が降らなければ今日の仕事の続きです。
22日 2−1 肥料投入後じゃが芋の植え付け。  新規の土なので多く入れました。
病気を入れ無い様にする為、秋じゃがの種用に、種じゃがを購入し植え付け。  男爵 3kg(秋には種芋として販売されない)、  食べた事の無い品種のレッドムーン1kg。    
購入種芋とは言え、病気の芋が有りましたのでその部分は切り取り植えつけました。

牛糞        軽トラックすりきり2台
落ち葉堆肥   米袋3個
菜種粕      20kg
薫炭       ごみ袋4個
鶏糞       20kg
米糠       15kg1袋
草木灰      切り口用少量
全てをばら撒き2度攪拌後植え付け。

4kgのじゃが芋の植え付けに必要な面積の、2倍の広さにばら撒きました。  畝間50センチ強です。  
23日 落ち葉堆肥の切り替えし。 

小トンネルの掛け直し
昨日は、夕方から強風と成り仕事は御仕舞い。 夜に成って久しぶりの恵みの雨でしたが 小トンネルが外れてしまったので、 直すついでに・・・ 防虫ネット ・ 穴あきビニール ・  穴無しビニールの順に3枚掛けました。   これは、間もなくトンネル内の温度が暑くなるので、換気する時の為です。 

チビ君のアレルギーが始まった様なので通院。 吸入器を貸し出してくださいました。
24日 レタスの発芽が見られないので新しく種を購入し、2ケース播種し直し
去年は発芽したとは言え・・・・かなり古いのでやはり無理でした(^^ゞ 

黄色ピーマン播種。

黄色いピーマンを植えてみたい〜〜 でも種が高い! で、ピーマンを購入し、 冷蔵庫にて10日程保存後採種し播種してみました。  運良く良いピーマンが成る様なら、採種を繰り返して見る予定です。

稲藁切り。 お婆様が大きい袋1個分切ってくれました。  養豚していた時に、ずっと押し切りを使っていた様なので(カッターが壊れたので)、流石に上手でした! 
25日 洋ナシの枝の誘引用に、竹で支柱を作り留めました。
1本は、サクランボ・桃の近くなので猿の被害にあうかも?   1本は、絶対に被害にあいそうも無い所に植え付けて有ります。   まだ幼苗木ですが楽しみです。

小トンネル内の牛蒡が発芽開始。 長ネギも半数が発芽 ・ 種蒔きした順番を 忘れて仕舞ったのですが・・・ その内わかるでしょ〜〜〜 (^^ゞ    ほうれん草は未だ発芽せず。風が温かかったので、一番外側のビニール (23日に掛けて有る順番が書いてあります) の裾を少し上げ換気用の口を開けました。
庭の植木の剪定少々。
苺の苗の植え付け。2種各2本のみなので( どんな味で作れるのか、試です)、 発泡スチロールの箱に2本ずつ植えて、置き場を離して北風の当たらない場所に置きました。

麦の苗 ・ 玉ねぎ苗が急に大きくなり始めました。
2月10日播種したキャベツは、本葉が目立つ位の大きさに成りました。
白菜の発芽が揃いました。
4−Dトンネル内に、去年こぼれた種が発芽・・・・。 トマト ・ カボチャ ・・・・抜くのも可哀想なので、そのまま置く事にします。 。。。 トンネル内の未来図は? (^^ゞ 想像はしません! 
27日 さつま芋の苗床作り開始。  水分を吸わせる為 に積んで有った落ち葉を、 切り替えしながら米糠 ・ 豚糞を混ぜ込みました。  今回、鶏糞が無かった・・・ 先日使い切ってしまった・・・ので、 鶏糞無しです。  平らに踏み込んで、新しい赤土を平らにし、たっぷりと水掛。   結構掛けていても、掘ってみると中まで 水は届いていないのでしっかり水を掛けます。
ここで、曇ってきて気温が一気に下がったので、シートを掛けて終わり〜〜。   落ち葉の温度が上がり始めるか、気温の高めの日に続きを行います。 

育苗ハウス内のレタス発芽開始。
28日 さつま芋を伏せ、苗取り準備完了。 
午後からは、あっちこっちの片付けで一日が終わってしまいました。
育苗ハウス内のキャベツ ・ 白菜 ・ 茄子 他順調に生育中です。  トマトもしっかりとしてきました。 撒きなおしのレタス発芽が揃いました。
ただ・・・・ モロヘイヤはやはり古い種の為発芽せず〜〜〜〜(^^ゞ   新しい種を購入して有るので、4月ごろ撒きなおしします。
29日 今月も、あっという間に過ぎてしまった様な。
ここで、気温が上がらないので温度管理も楽が出来ます。
日曜日なので、久しぶりの “お休み〜” ということで・・・来月 頑張ります
 ???明日からですね(^^ゞ 



戻る         次へ


作業日記トップ    トップページへ



青空菜園