トップページ > 手打ちそば道場入門 > そば打ちの道具

そば打ちの道具

 そばを打つためには、専門の道具が必要に思われますが、家庭にあるものでも十分代用することが出来ます。しかし、今後そば打ちを続けて行くのであれば、専用の道具も考えてみてはどうでしょうか。出来れば、自分専用のそば包丁だけでも持っていると、今後の励みにもまります。以下に、そば打ちに必要な道具と材料を紹介します。

木鉢(こね鉢)

そば粉の水回しから、練り、くくりまでの作業を行う鉢。
合成樹脂製から木をくりぬいたものまでいろいろありますが、ステンレスの大きなボールで代用できます。

打ち台

生地を延ばして広げるための台。平らで、反りのない板で代用できます。
12mm以上のシナ合板(90cm×90cm以上)が良いでしょう。

麺棒/巻き棒

そば生地を延ばすのに使用するための棒で、狂いのない真直ぐな棒で90cm以上あると作業がしやすい。

切り板(まな板)

延ばしたそばを切るのに使うまな板。
たたんだそばがはみ出さずにのる大きさは必要です。出来れば、30cm×60cm以上の大きさがあると良いでしょう。

小間板

これを定規代わりに使用し、そばを切ります。

そば切り庖丁

そばを切るのに使う、専用の庖丁です。

篩(ふるい)

そば粉や小麦粉に入っているごみをふるうのに使用します。
家庭用でお菓子用のものでも代用できます。

秤(はかり)

そば粉や小麦粉を計るのに使用します。
1kg位まで計れるものでも良いでしょう。

計量カップ

水を計量するのに使用します。500cc以上計れるものでメモリがついたもの。

粉ブラシ(スクラッパー) 粉集め(ちり取り)

延し台に散らばった粉などを集めるのに使用します。

ボウル

粉を計量するのに使用します。直径25cm位の家庭にあるもので十分です。

トップページ > 手打ちそば道場入門 >そば打ちの材料

そば打ちの材料

北海道産そば粉

当店では、季節により道内産そば粉を使用しております。そばの味を左右するだけではなく、作業のしやすさにも関係があるので、品質の良いもを使うほうが良いでしょう。また、粉にすると劣化しやすいので、購入したらなるべく早目に打つようにしましょう。

新十津川産そば粉

新十津川の渡辺農場のそば粉です。多少値は張りますが、品質・味共に良いです。そば打ちに自信がついたら、一度試してみてはどうでしょう。

そば用つなぎ粉(中力粉)

そば粉だけでは、打っても切れやすくなかなか難しいので、最初のうちは 2: 8(つなぎ2割、そば粉8割のそば)で打ちましょう。そばの味もして、結構喜ばれます。

打ち粉

そばの一番粉などが使用され、麺棒や、打ち台に生地がついたり、切ったそばがくっついたりするのを防ぐのに使用する。

なお、そば粉等の粉も当店でも販売しておりますのでご利用ください。

トップページ > 手打ちそば道場入門 > そばの作り方

手打ちそばの作り方

1 材料と割合(500グラムの場合)

そば粉 400グラム  
小麦粉 100グラム 強力粉
50%前後、粉の重量の50%(250cc)前後を目安とする。
打ち粉 適量 そば打つときに使用(芯を粗びきしたそば粉)

※ そば粉は製粉工場・季節・保管状態により、粉の含水率が異なります。そのため加える水の割合が40%〜60%位の幅があります。

トップページ > 手打ちそば道場入門 > そばを作る手順

2 手打ちそばを作る手順

★ 粉の準備

  • 水を計量カップに用意する。
  • そば粉・強力粉を計量して、ボールに移して、よく混ぜ合わせる。
  • ※異物混入を防ぐためにも粉を篩いにかけると良いでしょう。

★ 水回し

  • 計量した水の1/2の量を入れ、指先で粉をよく混ぜ合わせる。
    手の平は使わない。
  • 混ぜ合わせた状態を見ながら、残りの水の1/2を更に加水をしよく混ぜる。
  • 径3cm程度のかたまりになり、小さな粉がなくなってきたら加水をやめる。

★ 練り

  • 粉がバラつかなくなったら、ひとつにまとめ練りこんでいく。
  • 表面が滑らかになってきたら円錐形にまとめる。 
    延ばした時に切れることを防ぐため、折り目をなくしましょう。

★ 延ばし

  • 延べ板に打ち粉を振り、まとめたそばを手で押し、円形に延ばしていく。
  • 麺棒で厚さが均等になるように延ばす。

★ 四つだし

  • 円形のそばを麺棒に巻き、数回転がし四角くなるように延ばす。
  • 延ばし終わったら、そばの表面に充分打ち粉を振り、手でならす。

★ たたみと切り

  • 折りたたみ、まな板に充分打ち粉を敷き、たたんだそばを置き、更に打ち粉を振り、駒板を置いて丁寧に切っていく。
  • 切ったそばの打ち粉をはらい《船》に入れる。

トップページ > 手打ちそば道場入門 >そばをゆでるコツ

3 そばをゆでるコツ

  • 大きめの鍋で、沸騰したお湯の中にそばをバラしながら入れる。 
    そばの量が多いと湯温が下がるので注意する。
  • 鍋の中でそばが回転したら、箸でそばどうしがくっつかないように混ぜる。
  • そばの芯がなくなったら、ザルに取り冷水に移し、両手でもむようにしてぬめりをとる。
  • 更に手早く冷水でよくあらう。

※注意する点

  • 水回しの時、加水には充分気をつける。
  • 打ったそばの保管に注意する。 出来る限り空気に触れないようにする。

トップページ > 手打ちそば道場入門 > つゆの作り方

4 そばつゆの作り方

かえし」という物を作り置きし、「だし」と合わせてそばつゆを作ります。

○ かえし(ホンがえし)

醤油 1.8リットル 品質の良いものを選ぶ (特選クラス)
味醂 370cc 本みりん表示のものを用いる。
砂糖 360グラム 白砂糖 白ザラメ 氷砂糖
★ かえしの作り方
  • 味醂を煮立てる。
  • 煮立った味醂に火をつけアルコール分を抜く。
  • 砂糖を味醂に少しずつ加え溶かし込む。火力は弱くする。
  • 砂糖が溶け込んだころ、醤油を入れ撹拌する。 この場合、煮立てないことに注意する。
  • 4までのものを2〜3週間寝かせてから使用すると良い。

○ だし

本がつお 中厚削   100グラム
宗田がつお 中厚削100グラム
 水    1リットル
★ だしの作り方
  • だし汁はかつおをお湯に入れ沸騰させて作る。
  • 別の容器にだし汁とかえしを計量して熱いうちに合わせ、冷やして使用。
  • 温かいそばの時は熱いうちに合わせて使用。

○ つゆの割合

もりつゆ
かえ     :1
だし     :4
かけつゆ
かえ     :1
だし     :7

トップページ > 手打ちそば道場入門