【大仏】
 昭和44年6月、4ヶ年にわたる復元工事によって再現した総高31.05メートルある名実ともに日本最大の大仏さま。
【地獄のぞき】
【日本寺】
 日本寺は今から約千三百年前、聖武天皇の勅詔と、光明皇后のおことばを受けて、神亀2年6月8日(西暦725年)高僧行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所。参道は御影石で2,639段あり、日本で2番目の長さ。ここにある梵鐘は国の重要文化財に指定。
千葉県鋸南町鋸山日本寺
【百尺観音】
 昭和41年5月、6年を費やして鋸山の岩肌に彫られた高さ100尺(30.3m)の大観音石像。
平成21年1月11日