◆三国峠
芦ノ湖スカイラインで最も見晴らしの良い展望スポット。遠く富士のすそ野までを望むことができる。
約3000年前の箱根火山最後の爆発によってできた神山火口の爆裂跡で、荒涼とした大地には白煙が立ち込め、現在も火山活動の迫力を感じる。
◆芦ノ湖の海賊船
◆箱根ロープウェイ
■大涌谷
パレスホテル箱根<宿泊ホテル>
■箱根湿生花園
◆常盤木門
湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生息している植物を中心にした植物園で、園内には湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物1100種が集められ、その他、珍しい外国の山草も含め、約1700種の植物が四季折々に花を咲かせている。
◆天守閣
寛永11年(1634)に、三代将軍徳川家光が小田原城の天守閣に登り、武具を見たり展望を楽しんだという記録が残る。
現在の天守閣は、昭和35年(1960)5月に、市制20周年の記念事業として復興したもので、宝永時代の再建時に作成された引き図(設計図)や模型を参考に、鉄筋コンクリートで外観復元。
戦国時代から江戸時代にかけての平山城で、北条氏の本拠地として有名。江戸時代には小田原藩の藩庁があった。城跡は国の史跡に指定されている。
本丸の正面に位置し、小田原城の城門の中でも大きく堅固に造られていた。
現在の常盤木門は、市制30周年事業として再建したもので、昭和46年(1971)3月に完成。
■小田原城
平成24年5月12日(土)〜13日(日)