|
|
|
|
連休前に、一緒に船に乗りませんか?とお誘いを頂いた。
前回!?シイラ船の件でもお世話になったpapaさんからのお誘いだった。
papaさんとは、papaさんが運営する「光彩」と言うサイトをお持ちで、相互リンクさせて頂いている。
しかし、お誘いは、ジギング乗船のお誘いだった(汗)。
papaさんに タックル無いッて メールを打ったら・・・ なんなら貸してあげるって言われて、チョットその気になった(笑)。
私のシイラタックルでもなんとかなるかもしれない と言われ・・・
益益その気になった(爆)
しかしジグぐらいは仕入れるか!?と思い、どの位の物を用意したらいいのか再度メールをした。
時には100m位を探ることも有るから 150g 位は用意したほうがいいよッ だって!
ひぇ~~150gムゥ~~ッ! そんなジグ見た事ないって(笑)。
そんな重いのしゃくれないよ俺の シイラロッド(笑)
ジグを仕入れに行く。
その釣を意識しだすと、他も気になり始めたりしちゃうから ヤバイ よね(笑)。
ジグを買いに行った時点で、ロッドにリール、ラインにフック etc、etc 色々気になる。
今後の参考にとか思って見てくるでしょ! 皆さんも?? 高いな~とかつぶやきながら(笑)
家に帰って数社の2004カタログを開いて知識を高める!? なるほど、なるほど。
勿論 得意!? のネット検索も多様したのだが・・・ 疑問は多い。
今回はチョット時間が足らないし、少しでも疑問を取り除きたかったので、
ジギングをしている親しい友人に直接聞いて見ることにした。
某フィッシングチームS(伊豆に一緒に行った 笑)のi氏(初日同船した)に、「暇な時にでもアドバイスを宜しく!」とメールを入れると、直ぐに御本人から電話を頂いた(笑)。
上越、中越の ジギングいろは を聞き、タックルの仕立てを聞く。
なるほど、なるほど、なるほどねぇ~~ッ! iさん ありがとね。
彼のアドバイスでチョット不安になったのが、ライン。
手持ちのPE2号150mで行こうと思っていたのだけれど、PE3号300mを仕入れ、巻いて出かけた。
18日 能生の「彩波」さんで出船。お世話になってきました。
実は、個人的に「彩波」さんに是非乗ってみたい理由があり、彩波さんのサイトに何度かお邪魔していました。
こちらの船長さんは シイラのフライフィッシングが得意 なんです。
次回、近いうちにシイラのキャスティングでお願いしたいものですが・・・(笑)
偶然にも「彩波」さんの掲示板でお知り合いのpapaさんの書き込みを発見、今回に至りました。
|
|
 |
今回はAM6:00、3名での出船でした。
船酔いが少し心配でしたが、事前に飲んだ アネロン と ベタ凪 のおかげで!?
今回は船上でパンを食べる余裕も出ました(笑)。 気持ちの問題も大きいのかも??(笑)。
ヤッパリ 海上 は気持ちいいですね~ ヤバイよ!オフショア マジ!嵌ってきちゃったよ(笑)
|
最初のポイントに向かう途中、船上から見た朝日!?
 |
何でも 始めて は期待と不安が付物!? そして過大な期待感(笑)。
そんなに上手く行くはずも無く(笑)、色々やってみる。
先ず最初にHitさせたのが、papaさん。なかなかの引きの様だ。
papaさんのに付いてきた奴俺のとこにHitしないかなー っと思っていたら ゴンッ!
アワセたら、ググッ~ フッ! 一瞬で外れちゃった(悲)。
papaさんの魚は 2.25kg のヒラマサでした。
その後も、何度かポイントを移動し、何度かのアタリを捕らえたが、私のジグに唯一フッキングしてくれたのが、イナダサイズ。それも抜き上げ時、船縁に魚がぶつかって 海にポチャン!
バラシ!! 写真が撮れない!
このサイズなら次が有るだろうから!?と高をくくっていたのだけれど・・・
私のジギング初挑戦は 見事なまでの ボーズ 玉砕に終わってしまった(笑)。
言い訳させてもらえば(笑)、この日は船中4人(船長含む)で、キジハタ1、ヒラマサ1、イナダ1、ツバイソ2or3、小カンパ1 ビギナーの私からしてもあまり状況が良くなかった様に思うのだが・・・??
しかし、私的には色々な意味で収獲が多かったから OK牧場なわけで・・・
又次回リベンジしたいッスね~。 ジギングも思った以上に面白い。そして疲れる。
流石に150g位をしゃくり続けると肉体的に困難になってくる。
腕立て伏せでもしようかな~??って気にさせられた程だ(爆)。
papaさん お誘い&画像 ありがとうございました!! 又お願いします!!
|
 |
そして今回は3連休という事も有り、もう少し余力が有ったので・・・
ジギングを終了し長野に帰宅。(またしてもその晩隣組の集まりが有って・・・ 勘弁してぇ~~)
19日23時過ぎシーバス狙いで出かけるが、久々の良型を、またしても痛恨の バラシ!!
又しても 写真が撮れない!
あ痛ァ~~ 久々だったのに~(涙) 最初の突込みを誘導しきれ無かった(汗)。
シーバス君を明るくなるチョット前まで探して終了。
事前情報で上越でも 小カンパ が釣れている様だったので、その後堤防に移動し朝先ず目を迎える。
28gのBFジグHP(ブルーフォックス)をキャストしていたら Hit! 遠めで掛けたから結構楽しい!!
時折 湧き!? も有って・・・ でも正体は イナダサイズにはチョット届かないツバイソ君。
しか~し またしても足元、抜き上げようとした際 また、また バラシ!! 写真が撮れない!
又しても!?それきりでした(笑)。
しかし 釣は ホント魔物ですよ!
釣れれば釣れたで 又行こう と思うし、釣れなきゃ釣れないで リベンジ と思う。
ホント ヤバイ ですよ(笑)。
釣の種類によってタックルも細分化されてるし、最近はドンドン新しいジャンルが増えてくるし・・・
色んな意味で 飽くなき追求は尽きないのです(爆)。 マジ ヤバイよ!!
|
スンマセン 魚の写真が無かったもので・・・(汗)
しかし、反省もむなしく、又新たな・・・ 解る人は解るはず!?(爆)
そして ここで別の収獲が・・・
写真のチョイ古いリール(ツインパワー6000XTH)97年に購入した物なのですが
個人的にキャスティングでは非常に使い辛く、どうしようかと思っていました。
今回 ジギングでは十分使える事が解り、かなり満足です。
しかしドラグの追従性能が大物に絶えられるのか!? 掛けた時のお楽しみですね
そして 夢!?は膨らみ過ぎ ○○○。○なリールが欲しくてたまらなくなっちゃいました(爆)。
次回こそは 魚の写真を!!
 |