作業日記 |
2002年 8月 〜 12月
■ 8月 ■
上旬 | 玉ねぎ播種準備。 雨が降りそうな前日に苗場に石灰をすき込む。 雨が1度しか降らなかった時は潅水予定。 |
中旬 | 秋じゃがの植え付け。 玉ねぎ苗場に、2年寝かせた堆肥ボカシ・米糠等をすき込む。 |
■ 9月 ■
10日 | 玉ねぎ播種、 覆土後堆肥を薄くばら撒く。 乾燥と、雨で叩かれるのを防ぐため藁を被せますが、 今年は不折布を掛けました。不折布は、発芽後 取り外します。 夏に収穫した玉ねぎの出荷終了。 残りはまだ90kgくらいあるけれど、葉を切った所(肩)が少しへこんでいる 感じがするので、出荷はしません。 これは甘くておいしい玉ねぎを作るために、葉が完全に枯れるまで収穫しなかったため、 貯蔵性が悪くなったためです。 まだまだ食べられるんですけどね (^_^) |
■ 10月 ■
EMT型、EMU型 作り 夏野菜の収穫がまだ続いています。 |
■ 11月 ■
ブロッコリーの収穫が始まりました。青虫退治もそろそろお終いです。 落ち葉堆肥 1回目積み何回かに分けて積む予定なのでこれを(A)とします。 自宅から出る落ち葉では足りないので、今年から出来るだけ沢山の落ち葉を 集め始めました。 こんなに大変な事だとは、想像していませんでしたが、 まだまだ足りそうも無いので、 汗だくで・・・p(^ ^)qがんば! です。 足りない分は、竹やぶと、山に入って集める予定です。 |
|
中旬 | 発酵鶏糞・米糠・魚粉・菜種粕と落ち葉ごみ袋600個を、1回目の積み(A)込み。 この後は、葉が水分を吸って行くにつれて、発熱温度が変化して行きますので、 切り替えしと水分補充 をします。 |
下旬 | 2回目の落ち葉(B)積。 玉ねぎ定植開始。 手作業のため、天候と相談しつつ暫らく続きます。(圃場5−2、9−2) |
■ 12月 ■
上旬 | 落ち葉堆肥(A)の切り替えし3回目が終わり。 体力勝負で切り替えしたので、筋肉痛 !! 汗だくに成ったので、翌日から風邪引いてしまいました。 今年の冬は、風邪と親友関係のようです。 |
中旬 | 落落ち葉堆肥(B)切切り替えし。 3回目の落ち葉積(C)。 夏野菜の片付け。バーナーで草の種等を焼く。 その後、除草を兼ねて耕耘機を掛ける。 白菜・・・・・・追肥が足りなかった様で・・・・・・ひどい結果です。 今年は農協の有機配合肥料の“ソサイ2号”を使わないで、 堆肥のみの追肥です。肥料焼けが怖かったので控えめにしたのが いけなかった様で、丸まってい無いのも有ります。 後で知ったのは、ブロッコリーと白菜は肥料は多めでなければ 収穫は見込めない・・・・・ 後の祭りですね。 200株植えたのに、自家消費分が収穫できるのみに成りそうです。 化学肥料や、有機配合肥料がどんなに楽だったのか、思い知らされた年末です。 T型・U型ボカシ作り 玉ねぎ除草とT型・有機堆肥・草木灰追肥。 落ち葉集め 20袋。 |
下旬 | 落ち葉堆肥(A)にT型ボカシを加え切り替えし。 ブロッコリーを出荷 |
この冬は風邪ばかり引いていました。 落ち葉も予定量の半分なので、山に入って去年の落ち葉を集める事にします。 来年は幼稚園の送り迎えが加わるので、“出来ることしかやらない、焦らない” これが来年の目標です (^^;ゞ アセアセ サラリーマンの夫、農業継いだ嫁・・・・出来ることは少なそうです。 これだから〜〜、お気楽農家の嫁? |