沿 革   〜 昭 和 〜
1935 昭和10年1月9日 ●『財団法人 九州医学専門学校愛恵会』設立
●『附属病院売店』および『食堂』、開業
1951 昭和26年7月5日 ●『財団法人 久留米大学愛恵会』に改称
1952 昭和27年11月 ●『洗濯部』開設
1953 昭和28年6月 ●筑後川堤防決潰、久留米市内大洪水
→ 『附属病院売店』および『食堂』浸水
1954 昭和29年4月 ●有料職業紹介事業開始
1955 昭和30年7月●『附属病院売店』を地階に移転
9月●『附属病院地下喫茶部』開業
10月●『附属病院バス待合所売店』開業
1957 昭和32年4月●『医学部学生売店』開業
9月●『理髪部』開設
1959 昭和34年10月 ●有料職業紹介事業廃止
1960 昭和35年1月●創立25周年記念式
12月●『洗濯部』、直営となる
1964 昭和39年2月●『薬品部』開業
7月●『附属病院総合外来棟売店』開業
12月●『附属病院地下喫茶部』廃止
12月●『筑水会館学生売店』、『食堂』および『喫茶部』開業
1965 昭和40年4月●筑水会館に「神陵文庫」開設
9月●『時計部』開設
1968 昭和43年7月●『附設高等学校売店』開業
9月●『商学部学生売店』、『食堂』および『喫茶部』開業
9月●『商学部理髪部』開設
1969 昭和44年9月 ●『医学部進学課程売店』開業
1970 昭和45年1月 ●『附設高等学校生徒食堂』開業
1971 昭和46年4月●『附設高等学校生徒食堂』および『売店』を「(有)ふそう食堂」へ経営委託
4月●『附属病院バス待合所売店』廃止
5月●『附属病院生花部』開設
1972 昭和47年11月 ●附属病院東有料駐車場開業
1973 昭和48年6月 ●附属病院中央材料部洗濯業務受託
1974 昭和49年9月●『商学部学生売店』、『食堂』および『喫茶部』を御井学館に移転
11月●附属病院西有料駐車場開業
1975 昭和50年1月 ●久留米大学第1・第2・第3・第4職員駐車場開業
1976 昭和51年10月 ●久留米大学第5職員駐車場開業
1977 昭和52年5月●附属病院新病棟屋上に『病棟売店』および『病棟喫茶部(プリズム)』開業
10月●附属病院東第2有料駐車場開業
1979 昭和54年7月 ●『筑水売店』閉鎖
1980 昭和55年3月●『筑水食堂』、出前弁当開始
8月●『地下売店』、病棟氷・ガス料金回収受託業務
1981 昭和56年9月 ●大学病院東3有料駐車場開業
1983 昭和58年1月●『学生売店』、『筑水喫茶』、大学本館1階へ移転
12月●ペリカン便取り扱い
1984 昭和59年8月●テレフォンカード取り扱い
10月●ガン保険特約店となる
1985 昭和60年4月 ●創立50周年記念式
1986 昭和61年7月 ●日興ミリオンカード募集取次業務開始


   先頭へ    →平成元年(1989年)以降〜