2011年10月28日(金) 検査時系列報告書はこちら。
今日の外来はとても空いていました。午後1時半台の予約で12時半に病院に着いて予約番号は2番。診察前の採尿、採血もトントンと進み、予約していた首と胸のレントゲンもすぐに呼ばれ、1時半過ぎには診察。そして2時には病院を後にした。こんな快適な外来は初めて〜♪
さて、診察では胸のレントゲン、5月のものと肋骨の位置を何度も比較して肺が縮んでいないことを確認。肺の色も変化なし。レントゲンで確認できる問題はとくに見つからない。
次に血液データを見ながら「最近食べ物とか変わった?」と主治医。「変わったといえばお酒の量です。ここんとこお酒が飲めなくなったので酒量がかなり減ってます。今までの10分の1とは言えないけど半分以下には確実に減ってる。」と私。ところが主治医が診ていたのはヘモグロビンA1c。なんと上がっていたのだ。今までギリギリとはいえ正常値内だったのに今回は6.0とHマーク。γ-GTPも37のHマークじゃないか。なんで?お酒飲んでないに等しいくらい(あくまでも私の基準ですが^_^;)減ってるのに、酒量が。
プレドニンの副作用かと減量を、と思っても痛みが出てくるからそうもいかず…。
持参した血圧手帳を主治医にチェックしてもらったが、薬を飲んでいても高め。う〜ん、と悩む主治医。塩分控えめにしているつもりだがまだまだ甘いのか…。
まだ私よりも若い病友さんが脳出血?脳梗塞?とにかくそっち系で半身不自由になってしまったというので、私も人ごとじゃないのだ。小室さんの妻のKEIKOさんがくも膜下出血で緊急手術したってニュースも聞いたばかりだし。コレステロールも血糖値も、血圧だってヤバイヤバイ。とにかく頑張って血管コントロールせねばなるまい。酒〜。食べ物〜。歩け〜。ああ、血管血管血管。
呼吸の方も最近気になることが。サチュレーションを測るとじっとしているときは97とか98だけど、動くと90を切る。重いものを持って動くと(パンチだけど^^;)84くらいまで下がる。だいたい3分くらいで戻るけど。てなことを主治医に報告。で、主治医の前でパルスオキシメーターで測ったら98だった。じっとしてるからね。
でも以前はじ〜っとしてても94とか95くらいまでしか上がらず(自宅測定では)それを思えば今は98とか行っちゃう。これはどういうこと?
「肺だけが原因とは言えないので心臓も調べてみましょう」と主治医。で、心エコー検査をすることになりました。「前回の心エコー、負荷かけたら辛かったんだよね」と主治医。「階段は膝が痛くて〜」と私。「今度は負荷かけない検査にするね」と言ってもらえて良かった良かった。
さてお次は、KL-6もここんとこぜんぜん良くなっていないので、ネオーラルをこのまま続けても…、という展開に。セルセプト、ブレディニン、プログラフと、今まで服用した免疫抑制剤の名前を羅列してみるが、う〜んと悩む主治医。
そこで新たに上がったのが「ピレスパ」特発性間質性肺炎のお薬で、友人も服用しているので副作用の情報は私も持っている。食欲がなくなるそうだから二日酔いでもバクバク食べられる私的にはちょっと憧れる副作用かも。後、4キロ体重落としたいんだもん♪なんちゃって(^_^;) 日光にあたってもいけません。
強皮症の患者1名、ピレスパ効果があったけど皮膚筋炎はまだいない、けどやってみる?と主治医。
心エコー検査の結果をみてまた考えましょ。ってなことでした。
ところで、肺がんなどに使われる抗がん剤のイレッサの副作用に間質性肺炎というのがあるんだけど、胃薬のセルベックスが効果があると発表されたことが患者間で話題に上がっているんだけどどうなんですか?と聞いてみた。でも主治医はその話を知らなかった。セルベックスなんか飲んだって特に身体に悪いこともないから飲んでみる?と言われたけど、今胃薬飲んでないし、私の肺炎に効くとも思われず、まあいいですと言ってしまった・が、飲んでみたいって言えばよかったかな(^_^;) どーせ飲んでも飲まなくてもたいして変わり映えのしない薬だって主治医言ってたし^^;
次回の外来で聞いてみるかな。首のレントゲン確認するの忘れてたし、ここんとこ痛みが出てきたのでモーラステープ処方してもらう予定が言い忘れたし、それも2週間後にね。
心エコー検査 11月7日
次回の外来は11月11日
今までの大雑把な検査データはこちら
飲んでいる薬 |
プレドニン錠(ステロイド) 5mg 9.6円
プレドニゾロン錠1mg 8.1円 |
朝食後8mg |
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症)745.1円 |
1週間ごとに朝起きてすぐに1錠 |
ワンアルファ錠0.5(ビタミンD) 47円 |
朝食後1錠 |
ミカルディス錠40mg(血圧) 142.4円 |
朝食後1錠 |
アムロジンOD錠5mg(血圧) 64円 |
夕食後1錠 |
ネオーラル50mgカプセル(免疫抑制剤・肺に)503.4円 |
朝食後2錠 夕食後2錠 200mg/day |
バクタ錠(感染症予防) 83.5円 |
朝食後1錠 |
|
|
痛い時に |
ロキソニン錠60mg(痛み止め)20.3円 |
パリエット錠10mg(胃薬)168.9円 |
おくすり110番

|