11月13日(金) 検査時系列報告書はこちら。
今日の外来はしんどかった。なんか倒れそうだったの。いったいどうしたことかと思ったのだ。おしっこの色も濁っていたように見えたし…。
最近、足に力が入らず、筋炎悪化?CK値上昇してんじゃない?息切れもひどいし、なんだかいつも呼吸が苦しい。なのについ先日「假屋崎省吾の世界・目黒雅叙園百段階段」に行って足腰鍛えちゃったりしたし(^^ゞただ不思議なのが痛み。両腕のひじから先の痛みが楽なのだ。手の甲のきりきりした痛みが消えている。でも、しびれは強くなっているし、背中のしびれは左半身から全身に広がっているし、頭のしびれも強くなっている。
ここ最近の変ったことといえば、10月24日からセルセプトを中止。(その前からちょくちょく実験的に中止再開を繰り返してはいたけど^^;)その頃からプロポリスを朝晩1錠ずつ飲み始めた。11月7日から「カバノアナタケ」を飲み始め、11月10日から玄米菜食というかマクロビ?動物性蛋白質を摂らないでいる。
痛み止めのロキソニンは朝だけで足りず、朝晩にしていたのに、カバノアナタケを開始してからは朝のみになった。でも息苦しいししびれが強い。飲みやすいからついついガバガバ飲んじゃって吐いたのだが…。
てなことを外来で主治医に報告。
ところが、ところがなのだぁ〜〜〜〜っ!
血液検査の結果はノープログラム。CK値なんか前回254だったのに今回95。百弾階段登って降りてもぜんぜん大丈夫だった^^; おしっこが濁っているように見えたのはやはり「2+」となってはいたけどとりあえず正常みたいだし。
息苦しさを訴えてもサチュレーションを測ったら96とか出てるし、肺の音を聞いても特に変化なし。
私の自覚症状と全く違うのはなんでぇ〜〜〜(;一_一)
まったく説得力なし。。。
でもね、私的にはセルセプトは、な〜んか相性が悪いような気がしてるのですよ。で、主治医にネオーラルに戻して欲しいと訴え、主治医も了承してくださった。
飲み方は朝1錠50mg、夕食後2錠100mgの150mgから開始。
カバノアナタケは血糖値が下がるとネットで見たので期待していたんだけど129(正常値70〜110)ぜんぜんダメ(^_^;) でもヘモグロビンA1cは5.3(正常値4.3〜5.8)なので、まっいいのかな〜^^;
主治医も「バクタ飲んでるし、大丈夫かな。」ですって(^_^;)
KL-6の推移(8月14日:1190→9月11日:917→10月9日:1270)をみて主治医、917に下がった時はセルセプト効いてたんじゃない?っと。でもその頃はあまりにも体がつらくて勝手にプレドニンを増やしたりしてたわけで…(^_^;) セルセプトも勝手に中止したりしてたし。短い診療時間では原因究明には至らず、っていうか私の宿題です。ちゃんと調べなくちゃね。
新型インフルエンザの「優先接種対象者証明書」いただきました。
16日以降予約開始なのですが、電話で予約ができるというわけではなく、また病院まで行かないといけないようです。
で、従来のインフルエンザワクチンはまだ受けていないので一緒に受けられるかを聞いたら、「季節性はそんなに流行っていないから新型だけでいい」といわれました。痛い注射が1回で良かったよ〜。
総コレステロール値が263(正常値120〜220)と高かったけど、LDLコレステロール値は正常値だったのでま、いいか。
最近始めた玄米菜食とネオーラル開始で脳にスイッチが入ったので結果を出すぞ〜!と気合入ってます!(^^)!主治医も肉食をやめたとのことで、体調がかなりいいとおっしゃっておりました。
私「やっぱり血液サラサラですか?」
主治医「いや〜、それはわかりませんけど調子はいいですよ」
魚介類は食べてらっしゃるようですが肉食は控えていらっしゃるようです。
次回、外来は12月11日。
今までの大雑把な検査データはこちら
飲んでいる薬 |
プレドニン錠(ステロイド) 5mg 9.7円
プレドニゾロン錠1mg 8.2円 |
朝食後10mg 夕食後10mg(20mg/day) |
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症)847.8円 |
1週間ごとに朝起きてすぐに1錠 |
ワンアルファ錠0.5(ビタミンD) 58.1円 |
朝食後1錠 |
ニューロタン錠50(血圧) 104.9円 |
朝食後1錠 |
ネオーラル50mgカプセル(免疫抑制剤・肺に)546円 |
朝食後1錠 夕食後2錠 (150mg/day) |
バクタ錠(感染症予防) 94円 |
朝食後1錠 |
|
|
痛い時に |
ロキソニン60mg(痛み止め)22.3円 |
パリエット錠10mg(胃薬)184.7円 |
モーラステープL40mg(経皮鎮痛消炎外用薬)53円 |
おくすり110番

|