| 私の病気 | 膠原病とは | 筋炎について |
| 発病・入院・退院後 | 入院こぼれ話 | 試したこと | 小耳を拝借 |
| 通院の記録 | 検査データ | プレドニンの量 | 発熱の記録 |
:: 筋肉はイメージで鍛える!? '02.01.19
:: 内臓疾患とコリの関係 '00.10.26
:: キッチンぺーぺはすぐれもん '99.05.07
:: 外来日には一目瞭然表をもって '98.12.01
:: 車椅子用エレベーター '98.10.13
:: ピルケース '98.09.16
:: 正しい手洗い '98.09.16
:: イソジンで正しいうがい '98.09.16
低い位置に専用の操作盤がある車椅子の人が利用しやすいエレベーターがあります。この専用ボタンを押すと扉の開いている時間が長いのはご存知でしたか?通常の4秒前後から10-15秒に延長されるそうです。
エレベーター内の正面にある鏡も大切な役割があります。車椅子の方が降りるとき、後方を確認するためのものだそうです。
「スムーズな運行に支障が出るので、健常者は車椅子用ボタンを押さないで」
「鏡の前を明けましょう」
(読売新聞家庭とくらしより)