![]() |
ランカウイの港で両替したら6万円1920リンギット。 1リンギット31,24円と割高になってしまった。仕方ない。 ホテルというので ペナンのホテルと同じと想像していたら 白いコテージがたくさん並ぶ ホテルだった。 一棟に4部屋、下の二部屋を借りて クーラーをガンガン かけた。 こちらの人にしてみると カンカン照りが「天気が良い」 ではなくて、薄曇りで過ごしやすい日が「天気が良い」のだ そうだ。 ちょうどこんな状態。 |
ランカウイに着いて部屋の整理をした後 夕食までの時間 スタントカイト「カリフォルニア ワスプ」(翼長2b程)を 組み立てて アブみたいな羽音を立てて飛ばしてみた。 白人は寄ってこなかったけれど、インド人やフィリピン人が 「おいらにも やらせてくれー」と やってきた。 私の腕の中で操縦するので 「男同士で抱き合って まー いやらしい」と言うような事を 冷やかして大笑いして写真を撮っていた。(と思うよ。) ピンク色のキレイな夕焼けだった。 |
![]() |
![]() |
近くの美香海鮮飯店(メイハン)という中国系のレストラン。 露天で 奥の調理室付近には屋根が有る。 リモコンのカメラをこちらに向けてセットしておいたら セルフタイマーだと思った白人が なかなか落ちない シャッターを 不思議に思って見ていた。 時々 リモコンでストロボを焚いて写真を撮った。 日本のカメラは 良いだろう?エヘン! 小さい3脚もすごく役立った。 |
夜中の蛙の合唱は竹を5回連続で叩くような声で鳴く。 日本時間の朝7時はマレーシア時間で朝6時、けれども 地球儀で見れば日本の明石市からランカウイ島は30度も ずれているから、朝5時くらいで真っ暗。 水蒸気が下がって夜中より 朝の星座のキレイな事。 昨夜はオリオン座が真上に来ていたが、朝の散歩は サソリ座が ヤシの木陰にキレイに見えていた。 写真はバルブ状態で3分くらい星を流して、ペイントで サソリ座の線を描いてみた。 明るくなって 散歩中にインド人のハニームーンカップルが 二人で写真を撮りたくて困っていたので シャッターを 押してやった。 「ホールドユータイト」とファインダーの中の二人に言ったら カメラはすでにセルフタイマーモードになっていて 熱い二人は きつくきつく抱きしめ合って10秒間……… 身動きせずに………覗く私の方が照れるぜ!! もう1枚撮ったら モードがやっぱり解除されず 10秒間…照れるぜ!勘弁してくれ! あほらしい! |
![]() |
![]() |
朝9時半頃 子供がインターネットをしたいというので 街に出てみた。 けれども、暑いので街の店は皆午後からの開店だった。 あまりの暑さで 難民みたいにドロドロなってしまった。 |
息子と とにかく日本にメールを打ちたいと行った インターネット屋さん。15分くらいで3リンギット(90円) だった。隣りは ヤフー オーストラリアを明けていたから 多分オーストラリア人のカップル。 |
![]() |
![]() |
とにかく ゆったりしたいと妻が言うので プールに行った。 ココでは皆 海では泳がない。 日光浴をして ひたすらのんびりしている。 娘がはしゃいで プールで泳いだ。 私はヤシの木陰で本を読んだ。題名は…「蕎麦屋 翁」 アハハー、趣味から離れられない。 |
ドイツ人とマレーシア人の共同経営のレストラン 「Lighthouse」 突然赤いフェラーリがやってきて ものすごく驚いた。 ヨーロッパ人のバカンスは すごいなー。 胃が参ったら ココの料理は優しい。2度行った。 どうも 現地の人にしてみれば 金額が高いようだが パスタが 360円くらいだったかな? すごく美味い。日本人にウケルとカタコトで誉めておいた。 |
![]() |
![]() |
夕方から マングローブのジャングルを回る ツアーに参加した。 金額は すごく高くて 1人9千円近い。 シーカヤックを練習した後 白頭鷲を魚で餌付けしている 様子を見た。 日本のトンビの頭を白くして全体を茶色に したみたいで 同じような飛び方だった。 カワセミや蟹食いザルも出てきた。所々大きなトカゲの 足跡が水際まで続いていたり、シオマネキや色々な蟹を 見たりした。 写真の洞窟の天井は、コウモリが集団で沸いていた。 |
水上に浮かぶ小屋は 電気はなく コールマンのランタン に似た ドイツの灯油ランタンで 灯りをともしていた。 ナシゴレン(チャーハン)はココのが一番うまかったが 一番衛生的では無かった。 帰りの船で 待望の 幻想的な夜光虫?が見れると 聞いていたので すごく期待していたが、 2oくらいの植物プランクトンが刺激されて光るだけ… ねむの木の葉っぱが縮むのと 構造は似ていた。 |
![]() |
![]() |
翌朝 花に囲まれたホテルの庭園 すごくキレイに咲き誇っていた。 12時にチェックアウト 荷物は預かってもらった。 |
ホテルでタクシーを頼んで 午後は インターネットでメールを送ってから イタリアンレストランに行きたいと言ったが、引き返して 例のレストランLighthouseで昼食。海辺に面して最高だ。 景色も雰囲気もインテリアも しっくり来る。客も全部白人。 ビールもうまい。ハイネケンやタイガービールより デンマークの「カスバ」というビールが気に入った。 |
![]() |
![]() |
アンダーウォーターワールドで 見た事の無い魚を見た。 タツノオトシゴとも違う不思議な魚。 帰宅後調べたらオーストラリア南西部の冷たい海に棲む 「ウィーディ・シードラゴン」という名前だと判明した。 すごく魅力的な姿と色。 |
大きなハタの口の中に 頭を何度も突っ込もうとする亀。 終いには 「喧嘩売ってるのかー!」みたいに 魚に怒られていた。 歯医者さんのつもりだったかな? |
![]() |
![]() |
Tシャツを買いたいのいでスーパーマーケットに行きたい と言ったら それより良い所が有ると パダン・マシラットという所に連れて行ってくれた。 (地図上で調べて たぶん そこだと思う。) 広い駐車場をコの字に囲って店が並び、アーケードの 奥にこの店はあった。 ペナンのお土産屋と比べても 同じ物が3分の1とか4分の1とか ものすごく安い。 その後 別の所に連れていってもらったが 日本人が 鵜の目鷹の目で土産品を買いあさっていたので 気持ちが悪くなって すぐに出てきてしまった。 |