平成27年10月19日(月) <3日目>

 
≪台中観光≫

■宝覚寺(ほうがくじ)
釈迦を祀った古刹。本堂、七重の塔のほか、高さ約30メートルほどもある大きな台中大仏こと、弥勒大仏像で有名である。大仏の内部は台湾民族文物館になっている。
 
  


■弥勒菩薩(布袋様)
30メートルもある巨大な布袋様を拝むことができ、幸運が得られるスポット
 
 
  ≪台北観光≫

■忠烈祠(ちゅうれつし)
辛亥革命を始めとする中華民国建国および革命、抗日戦争などにおいて戦没した英霊を祀る。祠衛兵交代のセレモニーで有名。
 
 
  衛兵交代
衛兵交代セレモニーは1時間毎に行われ、陸、空、海軍から選ばれた衛兵が、交代で大門と大殿の守護を担当。青い制服の兵士は空軍、白は海軍、グリーンは陸軍に属している。任務に就いたら、1時間は微動もできない。
 


   

紀念堂
中世紀念堂の高さは70メートル。青い尖った屋根、白い大理石の外壁、赤い花壇の花。これは「青天白日満地紅」といい、中華民国の国旗を表している。
 


昼食:担仔麺など台湾料理

 
  ■九ふん(きゅうふん)
太平洋に面した傾斜地に群がる金の採掘によって栄えた街の集落。映画『非情城市』の舞台となり、『千と千尋の神隠し』のモデルとなった今、九ふんは台北郊外の観光スポットとして絶大な人気。
 
  



郷土料理の夕食

 
  ■士林夜市(しりんよいち)
夜市の名が示すように夕方になると常設店舗の前などの路上に小吃(シャオチー)と呼ばれる飲食物や衣料品、生活雑貨、遊戯などの様々な屋台が所狭しと出店し、多くの来客で賑わう。