上海雑技団
蘇州運河遊覧
寒山寺
509年−519年の間に建立。当時の名前は、妙利普明塔院。唐の時代に寒山と拾得がここで修行していた。その故、寒山寺に名を変えた。詩人(唐)張継が「楓橋夜泊」を詠って以来、寒山寺は中国だけでなく、日本を含む諸外国でも広く知られるようになった。
世界遺産 留園
蘇州四大名園の一つである留園は、拙政園と並ぶ蘇州庭園の最高傑作。留園は400年も前の明の時代に最初に造られたが、後に改築され清の時代の代表的な庭園。
「天に極楽あれば、地に蘇州・杭州あり」と詠われる景勝地。水路が多く、別名「東洋のベニス」とも呼ばれる。
蘇州(そしゅう)
平成20年11月15日