 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
ブレッド湖のシンボルともいえるブレッド島に浮かぶ教会。創設は8〜9世紀で、17世紀に現在の白い塔をもつバロック様式の教会に改築。スロヴェニアを代表する景色のひとつで、絵ハガキの定番になってきた。教会内の祭壇には聖マリア像、両脇は11世紀のブレッド領主ヘンリック2世らの肖像が飾られている。 |
|
|
|
|
|
●ポストイナ鍾乳洞
|
|
|
|
全長約22キロメートルというヨーロッパ最大級の鍾乳洞。そのうち見学できるのが5.2キロメートルで、一部、トロッコ電車で見学できるほか、1万人を収容できる空間があり、コンサートも開かれる。盲目の両生類ホライモリなどの貴重な生物が生息する。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
夕食:スロベニアンソーセージ |
|
●ザグレブ
|
|
|
|
クロアチア共和国の首都で、政治、経済の中心地として重要な位置を占めている。 旧市街地のバロック様式の雰囲気や青空市場、ショッピングが楽しめ、公園や散歩道も多く、旅行者にも人気。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
13世紀から18世紀にかけて建てられたザグレブのシンボルでもある美しい大聖堂で、高さ100m以上の尖塔がふたつある。現在の外観は、1880年の大地震後に修復されネオゴシック様式を取り入れて再建された。内部には、ルネッサンス様式の祭壇やバロック様式の説教壇などがある。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
夕食:レストランにて |