データ |
タイトル | 戦闘メカ ザブングル THEレースインアクション |
プレイ時間 | 1時間程度 /クリア |
機種 | PS | ストーリー | 評価対象外 |
ジャンル | え〜と… | キャラクタ | 評価対象外 |
メーカー | 株式会社バンダイ | グラフィック | ★★★★☆ |
D3 PUBLISHER | サウンド | ★★★☆☆ | |
発売日 | 2003年 4月 3日 | ソフトウェア | ★★☆☆☆ |
定価 | 2,000円 | ゲーム性 | ★★☆☆☆ |
購入価格 | 2,000円 | クロレビ | 2(´・ω・`)点 |
総合評価 | ★★☆☆☆ | ||
お気に入り度 | ★★★☆☆ |
本文 |
パズルインロンドン。 いや、なんかレースインアクションと語呂が似てるナァと思って。 パ・パ・パ、パズルインロンドン! そんな小林ひとみ世代が子供のころ観たであろうアニメ、ザブングルがこの21世紀に発売。 しかもレースゲームとして。ハンドル付き以外に共通点が見つからんのに。 もうこの時点でインパクトは充分なのに、ファミ通クロレビで2点を獲得してしまうというオマケ付き。 もともと好きなアニメだったんで買う気ではあったが、この際はネガティブ方面に楽しむことに。 サテ、そのデキやいかに? ゲームモードはストーリーモードとフリーモードのふたつ。 基本は横スクロールの往復レースで、コースは全8面、登場マシンは16種類以上。 そのうち同時に走行するのは計6体(重複あり)で、ストーリーモードでは3位以内で次の面へ進むことが可能。 ストーリーの方は賞金に目の眩んだエルチがジロンをイノセント主催のレースに参加させるというもの。 毎度のことだが特に掛け合いがあるワケでもなく、キャラフェイスが出る画面下の実況もナンか珍妙。 それはそれで少し面白かったりもするが。 内容はレースインアクションというだけあり、ただの競争ではなく発砲自由のハッチャけバトル。 ホバギーやレッグタイプの超小型ユニットからオストリッチまでが撃ったり殴ったりというムチャ具合。 しかもシビリアンの強さは圧倒的でその程度のダメージでは負傷すらしなかったりと、その破天荒さは買い。 これでファットマンが生身で走ってりゃ2,000円など安いモンだったんだが… レースとしては、前述のように、横スクロール1レーン、折り返し式、タイム関係ナシという割り切り過ぎなシステム。 画面に向かえばツッコミどころしかないという斬新な仕上がり。 具体的に列挙すると… ・マシンごとに攻撃方法が設定してあるが基本は前方攻撃のため、後ろをとったモンが圧倒的に有利。 ・ゆえにゴール前まで後方に位置して出し抜く方法が有効。 ・でも現在どのあたりを走っているかサッパリわからない、というか走ってるよりホバリングしてる時間の方が長い。 ・しかも画面外にいるマシンの挙動がインチキくさく集団になりがち。 ・そしてマシンの挙動もおかしく、下り坂でちょっと引っかかった程度で停止する。 ・また、集団で発砲したりするとスゴい処理落ちが。この程度の内容で。 ・CPU同士も潰しあうが、結局は1対5になるためプレイヤーが不利。 ・でも、多少遅れても画面外からの発砲で追いつけたり。 ・結局どのコースでもやることは同じでゲームとしてはスゴく平坦なデキ。 自分で書いといてナンだが、コレって果てしなく地雷クサくない? というかぶっちゃけクソゲー。 それこそ第2次ベビーブームあたりに生まれたオッサン集団がネタとしてプレイでもせん限り。 まぁ、それでもせいぜいクロレビ3点というところだが。 # ネタとしては6点以上、普通にプレイして3点。2点はちょっとキビシすぎ。 逆に誉めるところがあるとすれば… ・意外と滑らかに動くウォーカーマシンと再現度の高いフェイスグラフィック。 ・逃げ切るときに少しドキドキするバランス。インチキくさいためヤラれるとムカつくが。 # ここで今どこを走っているかわからないことが緊張感を…、って良かった探しにも程があるな。 ・ノンテロップ版オープニングを使ったムービーやBGMなどオリジナル音楽を使用していること。 ・ストーリーモードのナレーションテキストがそれっポイところ。 というところか。 この中でもナレーションテキストは脳内で銀河万丈声が合成されるくらいなのだが、それでもここは新録して欲しかった。 するとファットマンの声も入り、あまつさえ「エルチー」とか叫びながらウォーカーマシンに混じって走り出す。 となれば(オレ内)クロレビの点数も仮装大賞で欽ちゃんがテコ入れしたくらい上がってカ・ン・ペ・キだっ! でもそれはザブングル≒ファットマンという間違った概念からくる妄想だと思った。 結局、ザブングルを知らずに買ったらオオヤケドという結論になるが、普通そりゃないわな。 そう考えるとノリだけはザブングルっぽい感じがしなくもないし、いい年こいたオッサンが集まる環境ならアリ。 そんな機会がどれだけあるかわからんが、それ以外では楽しみようがないので仕方がない。 # これは対戦できるという意味ではない。ゲームは1人プレイ専用。 ところで、ラブ★レースインアクションというのを思いついたのだがどうか? 内容はゴールするまでに与えたダメージでコスチュームが破れていくというモノだ。 下は水着かレオタードで良いのでゼヒともやってみたい。 これを読んだD3の偉い人、ちゃんと企画するので連絡ください(ありえません)
first edition : 03/04/02
|
ひとこと |
タイトル画面で↑・↓・□・STARTの順に押すと… って、メモリーカード使用ナシかよ! |