不定記 |
[02/09/30] 歯医者へいく前にカルドをプレイ。 CPUが勝手にプレイを進めて2位ですか… しょぼ〜ん… 激しくランドプロテクトが欲しい。 ※ どきどきポヤッチオのプロローグをみて、ねぇさんの「らっき〜」で和む。 フィールドBGMを無限ループしてまた和む。 らじゃぁ! ※ RISCでC言語を使っても結局はマシンサイクル計算してるなぁ… 81ステップのリード2サイクル、とかいいながら。 今日はたぶん20%弱の効率化に成功。 でも、アレができればあるいは…、とか。 ※ 2週間ほど前になりますかね、漢汁を飲んで少しだけ切なくなった気がした私としては、 エビオスいっとくべきなんでしょうか? というか、久し振りに汚れキャラが前進気味。 ※ 電人ザボーガーのDVDボックスを買った人発見! 2話を観ましたが、なんというか、どこから突っ込んで良いものか。 とりあえず、ハリケーン大陸は人名に成り得ないと思った。 ※ 金木犀がつぼみを結び、明日からはずいき祭。 それが終われば各地で祭りが本格的におこなわれます。 秋ですなぁ… ※ アニメ版あずまんが大王終了。 まぁ、全体通してみれば悪くなかったですな。 コミック版があればいいや、ってのは言わない約束として。 ※ で、SIMPLE2000 最速!族車キング 〜仏恥義理伝説〜ってどうよ? ※ チュウリップ、私には合わないと思いますが、音楽は好きです。 [02/09/28-29] カルドセプトセカンドエクスパンションとDALK外伝をプレイ。 # アリス信者に毒されてますな、どうも。 ※ カルドは、領地系スペルがまだ少ないためまだイマイチ面白くない。 いや、ゲーム自体は激しく面白いのですが。 ※ DALK外伝は、ヘックス制のシミュレーションRPG。 攻撃できない主人公が7人のメイドさんを育て上げてその経験値を すすりレベルアップしながらダンジョンを降りていく、そんなゲーム。 ZOCや包囲効果は特になく、ダメージ計算はなんとなく、 ユニット/ヘックスが大きいため1画面上の情報が少ないことと、 スクロールのインターフェースが腐ってるのが不満なところ。 主人公である恋愛男神マーティスのまったり達観をはじめとして、 各キャラは総じていい感じ、声は入ってないもののエロは充実。 現時点では、値段とやり込み要素を考慮して充分かと。 ※ ボチボチやってるGBA版神の記述はゾーン(大会本戦)に入ったところ。 まだ先はあるんかなぁ? [02/09/27] 歯医者の麻酔で気分が悪くなった。 意外と怖いモンだねぇ… ※ さくら、終わっちまった。 次は最近いろいろとネタの多いロケット打ち上げ系。 [02/09/26] OVAのハレグゥDXを観ました。 なんというか、本編の一番面白いところを抜き出したクオリティというか、 バカ全開、ツッコミどころ満載の見事なデキでした。 EDもクレシン風味の作画で絶妙の風味を醸し出しており観ておくべきかと。 次巻ではダマばぁが本格登場して嵐の予感。 ※ NHK朝の連ドラ『さくら』がもうすぐ終わります。 いままで漫画原作のドラマが多くありましたが、本作は強烈な個性を持った 俳優人によりそれら以上に漫画らしい仕上がりになっていました。 特に野口五郎氏の清々しいほどにバカな英語教師は見事。 世界自体もそうは得られない暖かさがあっただけに終わるのが少し残念です。 特にアニメ不作の今期には… ※ .hack//SIGN えっ????? [02/09/25] PS2のカルドセプトセカンドエクスパンションを購入。 あとでプラスとか出たら鬱だな。 # セガハード→SONYハード→プラスの法則 # アトリエシリーズのベスト化にも似た現象が起こるのか? ※ ついでにGBのバイオニックコマンドーも購入。 GBA発売までスーパーゲームボーイしかなかったし持ってなくて当然。 こぎみ良い動きが爽快で、意外と楽しめたり。 これの2は海外版しかでてないんだよなぁ… [02/09/24] THEウォーシミュレーションを少しだけプレイ。 かなり電波入ったセリフや展開、1話クリアごとに入るOP、ED… これはアレだ、THEスナイパーだヨ! と思って調べてみると案の定制作が同じでした。 ある意味当たりですね、コリャ。 ※ THE回転 まわすんだ〜!!もプレイ。 パーティゲームとしては優良。 元はアーケードゲームで移植はスターシーカーのグレフ。 タイトーのパーティゲームらしいジングルが心地良く、 思わずまじかるで〜とを起動したい気持ちに。 20種類以上というミニゲームはバカゲーテイストあり、 アルカノイドやキャメルトライといったレトロゲーあり。 # 各1面みたいですが。 お気に入りというかキラータイトルは悪代官で芸者独楽。 [02/09/23] THE潜水艦をプレイ。 # パッケ裏の絵をみてTHE推理2待ち、とかいってみたり。 流れとしてはTHEヘリコプター→THE潜水艦→THE宇宙飛行士になるハズですが、 前2作がトムキャットシステム開発なのに対し、後者はアメディオ開発なんですよね。 なんか不思議。 ※ ゲームの方はラジコンシミュレータとして9つほどのミッションをクリアすれば終了。 ミッションは、チェックポイント通過、魚雷発射による藻の駆除、ピラニア駆除、 アメザリの追い込み、アイテム回収に写真撮影。 アイテム回収は潜水艦下部に取り付けられたアームでおこなうが、 これの当たり判定が結構シビアでイライラ。 地形とのあたり判定も結構シビアでイライラ。 1周目は、潜水艦後部にカメラが固定されている1.5人称モードだが、 2周目はカメラがいくつかの固定された3人称モードになり操作が混乱。 なんだかんだと巧くなりはするが、5ドット程度のアイテムをどう回収しろと? とりあえず初期潜水艦フルチューンにて根性でクリア。プレイ時間は約5時間。 …で、水着のねぇちゃんはあそこだけかよ! チクショウ! # 半分ウソです。 [02/09/22] スゴい夕陽がキレイだった。 [02/09/21] ディズニースポーツ:スケートボーディングの トレーニングモードを5時間近くかけてクリア。 同一入力で2系統あるグラインドの分岐条件がわからないのが難点。 これさえなければクリアはそんなに難しくはない。 あとは、ウェアの追加条件がわかれば終わりか? [02/09/18] ディズニースポーツ:スケートボーディングをひとことでいいあらわすと、 豪華なTHE宇宙飛行士 # ジェットセットをひきあいに出せと? 慣れるまでの敷居が高く、放り出す可能性もあるんでオススメはできない。 慣れればまぁまぁなんですが、トライアルモードで どこにいけばいいのかわからなくなるのはどうか? ※ CONTINUE Vol.6を立ち読みしたら、なぜかダバディさんが。 ホント、ゲーム雑誌らしからぬ構成ですな。 あ、特集はロボゲーでした。 ※ ぼくのなつやすみ2、やっとこクリア。 ストーリーはかなり潰せていたけど、昆虫採取、釣りともに85%くらいのコンプ率。 王冠探しはサボってたんで11個と散々。 2周するなら攻略本をみて完璧なプレイを目指すところですが、 サスガにそこまで時間が捻出できないんで、攻略本をみて満足しときます。 それにしても、順当にパワーアップされた続編でしたね。 ちょっと別れがあっさりとしているところが残念でしたが、 基本的には1よりこちらの方が好みです。 ただ、夏っぽさを感じさせる匂いは1の方が強かったように思います。 ※ ラーゼフォンは遥さん萌え萌えアニメでよかったのに… # 1/3くらい冗談。 どちらにしろ、風呂敷は広げ方も、たたみ方も重要だと再認識。 [02/09/16] GBAの神の記述、WSCのマリー&エリーのアトリエ、 PSの海腹川背・旬、THEウォーシミュレーション。 合計¥4,116也 安っ!! ※ 問題は、マリ&エリも旬も2本目だってことと、旬にいたっては、 SFC版、2ndエディション合わせるともっとアレなことでしょうか… ここは、コンボボックスで遊んだ後に布教用にするんですよ、ということでひとつ。 ※ 他にも攻略本5冊にCD3枚で¥5,040と、なかなかに満足度の高い買い物でした。 ※ 神の記述は、敵味方に各7つ与えられた陣地に テリトリーを置き、そのサポートを受けてユニットをはじめとする カードを使用するという、マジックの傍系に位置するカードゲームでしょうか? ルールはなかなかに良くできており、戦略、戦術どちらにおいても楽しめそうな 感じですが、いまのところCPUがヘボくてヌルい闘いしか経験できていません。 う〜む、後半に期待、かな? あ゛、ストーリーやキャラはダメですな。 [02/09/12] チョコレート♪キッスの九条弥生シナリオを反芻。 やっぱいいわ、コレ… ※ 鉄騎、コントローラーでけぇ! 男の子としては欲しい気持ちを隠せませんが、日本の住宅事情では無理っしょ。 本体とほぼ同じ価格ということはこの際放っておくとしても、です。 ※ 明日はとうとう納涼ガッツ祭。 今年は6人の有志から資金が集まりました。 そして、実行部隊であるどなふるさんのソフマップお買い物履歴に新たな1ページが… いえ、イジメじゃないですよ、祭ですよ。 [02/09/09] キングゲイナーのOP、いい感じのバカバカしさと異常な作画の巧さがマッチ。 いいですな、こういうの。 ※ 真・三国無双2 猛将伝をプレイ。 こういうゲームは昔からサル化するんですが案の定。 # まぁ、どちらかというとベルトコンベアアクションの方が好きですが。 孟獲でクリア、貂蝉で4面までいきましたが、貂蝉の方は坂道で地形に あたりまくって敵将を全て倒す前に力尽きたり… あと、画面が暗い上に情報量が多いんで眼が疲れたり… ※ ぼくのなつやすみ2、実はまだクリアしてないんですが、 やっとトッテン山にいけました。 いや、38ミリのキンオニクワガタを温存してたのを 失念していてマッカチンに負けてたんですよ… というワケで、キングにはヒラタの72mm、40勝オーバーできあいが発動すれば、 マッカチンには、キンオニの40mm、40勝オーバーにミヤマ、カブト♀、できれば キンオニのそこそこのヤツをもう1匹ってところですかね。 …というか、キンオニ強すぎ。オオクワ♂すら押し勝ちするし。 [02/09/03] ギガンティック・ドライブ、あれは欲しくなるわな… ※ 自転車操業の『あの、素晴らしい製作過程をもう一度』と『法学概論』、 Studio XFireの『Piece of Wonder』を注文してみました。 ※ 伝言板、チョいログが消えてますが、とりあえず繋がりました。 ※ しばらく忙しくなるかも。 |