IRC導入の手引き
shadowbaneでは多くのギルドがIRCを使って連絡を取り合っています。 もちろんゲーム内のチャットでも十分なのですが、複数の都市を持っていたり同盟を組んでいたりする場合、多人数での連絡手段にはいささか乏しいのが現状です。 またスキルの訓練や戦争などで頻繁にギルドを出入りするこのゲームでは、あると便利な外部チャットソフトです。フリーソフトも公開されていますので気軽に導入できます。 IRCの便利な所 ・ゲームにログインしていなくても連絡が取れる。 ・フレンドリストに登録されてなくても、どのギルドにいても連絡が取れる。 ・ログが余計なメッセージで流されないで読める。→ログが消えないのでゆっくり読める。 ・IRCに接続している人が一目で分かる。→ログインのオンオフ状態が確認できる。 ・気軽にチャンネルの開設・増設が可能。 IRCの入手先(フリーソフト) ・Win版…LimeChatホームページ ・Mac版…YIRCホームページ 設定の仕方 基本的にIRCの接続に必要な項目は、サーバーアドレス、ポート番号、チャンネル名、ニックネームです。 サーバーアドレスは、大きくWide系とFriend系、それと海外の物があります。同じ系列に属するサーバーならどこから接続しても同じチャンネルに繋げられるのが特徴です。例えばirc.tokyo.wide.ad.jpとirc.fujisawa.wide.ad.jpは同じwide系列のサーバーなので、このどちらから接続しても同じチャンネルに接続できます。 ポート番号は普通6660から6669になります。 チャンネル名は、当然ギルドで使用しているものを入力しましょう。サーバーが違うと、同じチャンネル名でも別のチャンネルになってしまいますので注意しましょう。 ニックネームは普段使っているキャラクターや、HN、呼び名など自由に設定できます。ただし、同じサーバー系列内で同名の人が先にログインしている場合は"_"や"0"などの記号が名前の後につきます。 ニックネームの変更はいつでも可能ですが、日本語は使用できません Black Lightningの場合 ・サーバーはFriend系列になります。 ・ポート番号は6667です。 ・チャンネル名は#SB_BLです。 ・Friendサーバー名 irc.tri6.net irc.friend.td.nu irc.toybox.ne.jp 応用編 ・ナルト オペレーター権限のことです。ChocoaなどのIRCクライアントでログインリストのオペレーター権限のあるユーザーのニックネームの頭に@マークをつけて識別しているのですが、形がナルトに似ているためこう呼ばれています。「なると配って」「なるとplz」などと使います。また関係者以外をチャンネルからキックするためにはオペレーター権限が必要です。オペレーター権限のあるユーザーが落ちてチャンネルにナルト所持者がいなくなるのを防ぐために常にログインしてきた正規メンバーにナルトを配るように心がけましょう。 ・ニックネーム IRCではニックネームの変更がいつでも出来ます。Limechatだと"/nick ニックネーム"コマンド等で変更可能です。 この機能を使い、SBではプレイヤーやキャラクターの状態を示したり、また複数のギルドメンバーが同席するチャンネルでは、ギルドの所属を付ける事で見分けをつけたりします。例えば私の場合、睡眠中は"Zzz_名前" 食事中は"名前_eat" ギルド表示の時は"名前_BL"と言うようにしています。 ・キーワード Limechatの機能になりますが、発言の中に一定の単語があるとそれに合わせたアクションを設定することができます。プレイ中にIRCの発言を読み落とさないように、キーワードが現れた場合任意の音声ファイルを鳴らすように設定しておくと分かりやすいです。最低限設定しておきたいのは、チャンネルで示し合わせておいたキーワードと自分の名前です。名前は自分がよく呼ばれるものをいくつか設定しておくといいです。 他のプレイヤーの注意を引きたいときは、チャンネルで示し合わせておいたキーワード…例えば@(なると)など、を発言につけて使います。"名前@サモンplz"と言うように、読み落とされたくない発言に使います。 |