20021031
1/1 シャアザクの角。かなり受けてしまった。[1:56AM]
DVD 「七人の侍」ご購入のお客様へ。レアじゃん!
これ買った人は交換しないのも手だと思う。[9:25PM]
20021029
チェチェンゲリラのテロ、おそらくロシアの今回の対応で手落ちがあった
とすれば、もっと早く突入すればよかった、と言う点だけだろう。準備を整え
ている間に人質が予想以上に衰弱してしまっていたのだと思う。はたから見て
いると、チェチェンなんか独立させちゃえばいいとは思う。でも日本は日露戦
争に完勝してるから人事みたいに見てられるが、負けてたら俺達の世代があの
テロリストの役をやるはめになっていたかもしれない。[10:59PM]
俺ニュースにさりげなく貼ってあった可視化技術に有無を言わせないための14ヶ条、かなり
皮肉だが結構笑えまふ。[12:52AM]
テロの被害者について、人権擁護団体の類が騒げば騒ぐほどテロリストに
とって有利な状況になる。
ある事を知りたくて google で検索して読んでいたら実は後輩のページ
だった。こういうのは妙に嬉しい。参考になったし。[10:42PM]
掲示板やMLで、英語が全然読めません、と開きなおる人はとても多い。別
に悪いことではないが、思っていたよりもそういう人の割合が多い。英語を皆
もっと勉強したほうがいい、とは思わないが、これでなんとかなってんだから、
逆に日本で育って日本の社会で働く分には別に皆が思うほど、英語できなくて
も困らないんじゃないのかなぁという気がする。
20021028
たまっているアナログテープをやっつけるつもりでキャプチャ箱を買った
のだが、ちっともテープが減らないどころか、また増えはじめた。単純に、見
るスピードが追い付かないからキャプチャしようという発想が間違っている気
がしてきた。[9:39PM]
漫画と雑誌も引っ越したばかりのときはシャキーンと整理できたのに、ま
た山積みコーナーができている。「あずまんが大王」を読んでみたいという人
がいたので貸そうと思って探したがなかなか出て来ず、底のほうに見付けてひっ
ぱったら表紙がやぶけた。[9:50PM]
「ガンダムSEED」、「あずまんが大王」ほどではないがわりと楽しみになっ
てきた。スペースコロニーに住む人と地上に住む人がモビルスーツで戦争とい
う世界設定は70年代に始まった初代と全く変わっていないのだが、ちゃんと
「ガンダムSEED」から見始めた人でも問題なく入れるようになっている。
[10:44PM]
ああっ! hp の古いプリンタを使っているのだが、トレーの先が延びるこ
とに初めて気がついた。たくさんプリントするとずり落ちちゃうのが嫌だなぁ
と思いつつ3年くらい使っていた。先を延ばせば、落ちないので画期的に便利。
とほほ。こんなことに気づかないなんてアホだと思ってマニュアルを見ると、
トレーは一体になっている。ということは先月故障で交換になったときにマイ
ナーチェンジ版になって帰ってきたのかも。[11:26PM]
20021027
CPU 発熱問題ムービー。家にもCPUファンのコネクタを
差し忘れて生焼けになった Duron がある。Tom's hardware guide なんて懐か
しいなぁ。[5:47PM]
20021024
rootサーバへのあの単純なDoSアタックの影響でインターネットにつながら
なくなった、という人はいなかったと思う。伝聞だが、BBC が比較的冷静で正
確な報道をしていて、制作陣のレベルの高さが光っているとのこと。日本の新
聞も、村井氏のコメントをもらって正確な報道をしている。それにしても、も
し root サーバ全てがもっとずっとひどいアタックを同時に受けてダウンした
ら、その影響は大きく、弱点であるのは変わらない。どうやったらそのような
事態のときに被害を最小限にできるか、日頃から処理能力を常に高めて行くな
どの努力をして対応していく必要はある。[2:14AM]
United Airline の CM が面白い。[2:30AM]
ロボットアニメヒロインズ2 サンライズ編。ドリス!!!
あ、アルフィンもある。欲しいけどこのメーカーのフィギュアっていまいち
というか、いま三くらいなんだよなぁ。さりげなく後ろに書いてある名セリフ
が泣ける。文章を読むだけで頭の中で声優さんの声になりまふ。それにして
も600円はあんまりな値段ではないのか〜。よく見ると全然似てないし。[7:07AM]
軍事板のチェチェンスレ。しかしクレムリンから4kmっつーこと
は、日本だったら新宿の映画館とかか。ゲリラとはいえよーやるわ。劇場内
に地雷を埋めているとか。どうなるか全然分からないが、立てこもってる連
中は一筋縄ではいかない集団だろうという意見が多いようだ。ロシアの特殊部
隊アルファも有名だから、容赦ない殺し合いになるかもしれない。
それにしても、国営ベアリング工場文化宮殿ってすごい名前だな。[9:52AM]
20021023
Which HTML tag are you? -> styleタグ。[4:36AM]
日本語.jp なんてまだごちゃごちゃやってるのか。ゴキブリのようなバイタリ
ティだ。この詐欺っぽい話が出始めたとき、正月の日経新聞に一面広告が載っ
たけど、あきらかに先走りで、よく平気でこういうことができるねという話し
をしたものだった。あれから何の動きもなく、ただ登録料と管理料だけはとっ
ている。毎日新聞はどこみてプレスリリースなんか流してんだか。昔から
こんなもんだという考え方もあるだろうが。[7:20AM]
20021021
あ、いつのまにか曽根純恵さんのページに更新かかってる。朝晩にやっ
てる、アナウンサーが原稿を読み上げるだけの短い番組だけ録画してた
まに見てるんだけど、あんまり見かけないような? もっと長い番組に出てる
んだろうか。[8:01AM]
20021020
PSO2 でまた一人チームを編成してログインしたまま風呂に入って戻って来たら
また知らない人がいた。そしてまたキーボードがないので全然会話ができん。
でも偉くかっちょいい人で、返事しなくっても気にしないでどんどん人を呼び
込んで行くぞ〜とワープし始めた。全然行ったことのないところにガシガシ
進んで、あわわとついていってるうちにボスキャラ面に進み、ドラゴンが炎を
吐いてきて俺はそれに当たってほぼ即死。よわい。皆日本語と英語をごちゃまぜに
した会話をしていてなんか楽しい。剣士は俺が十何回も弾を当てないと倒せない
敵をほぼ一撃で切り倒すわ、ピエロみたいな変な奴が不思議な光線を出すわ、
えらいことになっていた。彼らはあれが日常なんだろうけど…[1:01AM]
CNN で国際問題記者が北朝鮮問題についての米国の対応についての質問に
答えていて、neighbors, 数少ない友好国の中国は危機を望んでいません、そ
して日本、韓国は外交上で解決することを望んでいます、戦争という言葉を望
んでいません、米国はイラクとの戦争を話題にしていますが、そういったこと
を望んでいないわけです、と言っていた。
それにしても米国の大型原潜とか大陸間弾道ミサイルといった本気で危険
な戦略核兵器って結局一度も使ってないわけで、それでも毎日訓練はしている
はずで、そんで結局日本とかの他国の利になったりしてる現状で、どうやって
末端兵士とかの士気を維持してるのかひとごとながら心配になる。ヨーロッパ
のどっかのダムみたいに酔っ払ってケンカしてヤケになってボタン押しちゃう
水兵とかでてこないといいけど。戦略兵器としてのミサイルは結局実戦で無視
できない数打ち上げたのはドイツのV2とイラクのスカッドだけってことになるのかな。もっともヒトラー
は大戦末期に完成した V2 を見て、これを最初から作っていればこんな戦争は
しなかったのに、と言ったらしいが。[3:26AM]
注文してたドリキャスキーボードが来た〜。わ〜い。[8:30AM]
父PCは先週くらいから、IE編に入った。検索もyahooも知らないでいきなり
やろうとすることがETC の web支払による料金割引サービスの利用で、うまく
できるのかちょっと心配だったが、全く問題なくできたようだ。web以外だと、
書類もらってきて書いて送って利用開始日確認してとかになるらしいが、web
だと一瞬で、しかも5万円分支払うと8千円分も割引になる。こりゃ楽でいいわ、
と喜んでいた。それにしても、IEの立ち上げ方と、ここにhttp://...っての入
れれば開くから、ってのを一回教えただけなのにユーザ登録から支払いまでまっ
たくひっかからずに進むとは、よくやるわ。これだっらパソコン教室とか行く
必要はない。[6:44PM]
20021019
最近 2ch で捨てハンドル使ってる人がめっきり減った。デフォルト名無し
さんばっかりで話していて雰囲気はいいけどケンカがないのでちょっとつまら
ないという気もする。sage@sage.com というメールアドレスがちょっと欲しい。
sageはフツーの会社なので無理っぽいが。やはり日本支社は日本サゲ
という名前なのだろうか。と思ったけど sage はセイジか。
ひとりだけの卒業式「トップをねらえ」っぽい。彼らを
とりまく一連のごく普通の人達の動きを見ていると、日本もいいなぁと思う。
どうにも人の力ではならん巨大な空間とか時間を相手にしたときに自然に出て
来る人間の純粋さみたいなものがどわーっと出て来る様は、大昔のSF小説を読
んでるようで不思議な感じがする。
ア…アザラシかわいい。あ、アザラシじゃなくって、
アシカだそうです^^;
リール式ケーブル。カードスロットが3つもあるアホみ
たいに古いノートを使っていてスロットが余っているので特に使い道はない
が、欲しい。
20021018
ネットゲーをよくやっている人になにげなく、昨日 PSO2 で知らない人に
声かけられてしかも後でモンスターにボコボコにされてるとこに突然現れて来
て助けてくれたけどキーボードないから何も打たないで切っちゃったんだよね〜
と言ったら、それはとてもむかつきます、と言われてしまい、慌ててd-direct でドリ
キャス用キーボード買った。2980円だっけな…意外と安いから買ってもいっか
と思ったってのもあるが。
今日つなげようとしたらドリムとかいう変なものを買ってくれと言われて
しまった。PSO2 は無料お試し期間がないことに気付いた。1ドリムは1円。
MS の既定製品寿命が3年から5年になった。OS 自体に別にこだわりがなくて
まだ Windows95 とか使っている人は 2000 professional くらいを
買っていい頃かもしれない。[1:39AM]
パソコンでドリムって何とか調べるのはやめて、単純にゲームオプション
からwebに飛んでハンターズライセンス購入、を選んだら、ドリムに両替しなくてすん
だ。ゲーム機の十字キーでカード番号をピヨンピヨンという音を出しながら入
れるのはすごく変な気分だが。[2:55AM]
いつも髪を切ってもらっている美容師さんから髪のびてませんか?という
営業メールが来て驚いた。どうしても仕事の話とかしてしまうので、コンピュー
タの話しとかちょっとしていて、名刺のアドレスにメールくださいというから
送ったのをすっかり忘れていた。髪は伸びすぎて大変なことになってる。いつ
も大変なことになってから切りに行くのでもっと頻繁に来てくださいとおこら
れる。
髪といえば今日交差点で、前の方を歩いていた人の髪型が「あずまんが大
王」のにゃもに似ていて、見ているうちにどんどんにゃもに見えて来て困った。
ショートカットでもみあげがあんなに長い人は実はそんなにいない。体型とか
しぐさもなんか妙に似ていて、夕飯か夜食の入った小さいコンビニの袋を
下げてるのも、そういう場面は原作にないけどそれっぽいとか勝手に妄想
していた。
親父が最近会社を引退したのでよく釣りに行くんだが、今日は釣れたよ、
というから聞いたらアジを88匹も釣っていた。しかもうまい。左隣にいた人は
さらに沢山釣っていたらしい。元漁師の操縦する漁船で群れを追って、高い波
の中で竿先を安定させるために皆座らないで一日立ちっぱなしで、非常にまれだ
けど大群を見つけるとイカリを降ろすこともあるとかで、なんかもう普通の人
が釣りと聞いて想像する湖でバスをキャッチアンドリリースするスポーツとは
違うなんだか難しい遊びだと思う。楽しそうだけど。[11:02PM]
20021017
Sniper Shootings Interactive Map. 伝聞だが、付近の
住民で地下鉄などで通勤してる人は、駅からビルなどは皆なんとなく、かがん
で小走りしているらしい。ガソリンを入れている間も早く終ってくれ…とイラ
イラして待つとか。そりゃあ無差別だからおっかないわな。遠いアメリカで起
こっていることではあるが、いままで見た一人の狂った人がやる犯罪の中で、
個人的に最もおっかない部類に入る。[9:50AM]
Windows XP で、タスクトレイのアイコンを右クリックして出るメニューを
使っていると、クリック直後にマウスがちょっとでもずれるとタスクバーのプ
ロパティがかぶさって出て来てしまうのを毎日何回もやって参っていたが、さっ
き詳細なテキストサービスを切ってみたら、治った。快適だ〜って、2000 使っ
てれば最初からこうなんですがね。[11:55PM]
20021016
PSO2 だが、えーと、どうやって戦いに行くんだこれは。
正しいのかわからんがチームを編成してみた。構成員は俺だけ。とりあえず
外行けるようになったからいーわこれで。
知らない人に声をかけられてしまったがキーボードがないのですぐ返事で
きない。変に緊張してしまう。なんか悪いので自分のキャラクターでは
使えないアイテムを置いて逃げた^^; それにしても思ったよりずっと
相手の移動や身振りがスムーズに伝わって来るので驚いた。インターネット
すごいぞ。
BBC で axis axis と繰り返してるが..アクシズとカタカナに置き換えると
ガンダム用語にしか見えない。また、the axis = 枢軸国っていう単語はもう
現代ではほとんど使わないから、英和辞典で axis と引くと ドイツ、日本、
イタリアなど、広辞苑で枢軸と引くと日本・ドイツ・イタリアって出ますな。
最近の辞書では変わってるのかもしれん。[1:13AM]
20021015
関心を持っているような持ってないような感じがする北朝鮮拉致問題だが、
やっぱ拉致された人の顔を改めてみると、…と思うな。目がやはり普通の人と
違っている。自分ではどうにもならない状況にずっと耐え続けるるとああいう
顔になっちゃうのかな、という。
マイナスイオンとかやってる部署は各家電メーカーでも辺境部署だと思っ
ていたがなんか日立がそれ系の PC を売るとか。東芝が冷戦時代にソ連に精密
工作機械を売ったときと同じくらい、総スカンを食らいつつあると思う…目先
の売上にくらんじゃったのかなぁ。日立は最近いい製品を連発してただけに、
がっかりしている人が多い。あれはあれ、っつー感じで別扱いになるんだろう
が。ちょっと前まで、電子機器の高圧部分により発生するイオン化した空気は
自然にはありえないものなので体に悪いとかいう話しだったが。最近は省電力
化しているからあんまりひどい機器はないが、昔の大型コピー機とかレーザー
プリンタの周辺などはツーンとくるオゾン臭がしていて、科学とか興味なさそ
うな人ほど、あの空気をたくさん吸うと病気になるとかささやいてた。どっち
かっつーと体に悪い説のほうだったら信じてもよい^^;
雷が鳴っているが、雨はまだふっていない。この無音状態の中で轟く
雷鳴は砲撃音っぽくてよい。
そしてまた isao.net の入会のしかたが分からない。PCで入った場合どう
やってドリキャスにその情報を入れるのか気になるので、ドリキャスでsega
とか isao.net のページをブラウズしてるんだがさっぱりわからん状態がずーっ
と続いている。やっぱセガはドリキャス製造中にバンダイと合併したほうがよ
かったんじゃないのか…
ドリキャス常時接続 全般の質問を見たら分かった…まずドリーム
パスポートというオマケソフトでアナログでつながないといけない。
普通まずそこから始めるか。
アナログで接続情報だけ登録して今度はブロードバンドパスポートでまた
設定しなおしてリブートして、あー、やっとPSO2 で ネットワーク設定画面を
呼べるようになった^^; ええい、まったくややこしい。でもほんとに誰でも
使えるようにするには、ああするしかないか。登録自体はスムーズにできて
たぶんよくできている。
おお、なんかマターリしゃべってるぞ。[12:55AM]
20021014
なんでもアルカイダとブッシュの対立のせいになっちゃうのかYO. インド
ネシアには東ティモールの暴動のときに平和維持軍を派遣していて、自衛隊も
ちょっとだけ行ってたんだけど、もう帰って来ちゃったんだっけ。逆に滞在中
だったらややこしい話しになっただろうから、いないほうがいいが。[10:55PM]
PSO2 をちょこちょことやりはじめた。楽しいかも。まだ isao.net には
入会してないからネットワークにはつなげていないが。
20021012
何の因果か昨日シャワー浴びたあとで鼻をこすったら鼻血が止まらなくな
り、えらい目にあった。ティッシュじゃ全然止まらないので、面倒になってゴ
ミ袋にボタボタ垂らしてたらみるみる紙くずやなんかが真っ赤に。どうせなら
ビーカーにでも採血して何ccあったか測ればよかった。ビーカーないけど。
疲れていい加減な恰好で寝て風邪引いた。
sendmail 8.12.6 にトロイを入れた奴は、sendmail.org の ftpd をクラッ
クして、オリジナルのソースは変造せずにトロイを発信させたのだとか…面白
いことをことやるやつがいるのう。sendmail 開発陣の対応は最大限迅速だった
と思う。普段からまじめにやっている人達だから落ち着いて動けたのだろう。
あずまんが勝手翻訳はドイツ語が似合ってますなぁ。
"I...ich heise Mihama Chiyo. Freut mich!" ロシア語は分かりません。勉強しようとしたこと、は何度かあるんだが^^;
うげー。自宅の階段ですっころびそうになった。
「ガンダムSEED」をまた見忘れたがパソコンが予約録画してくれていた。
ガンダムファンにも世代があって結構隔絶してるんだが、今回は見てる人の
幅が結構広そうな気がする。まだ始まったばかりだから、とりあえず見てる
って人も多いだろうが。毎週土曜6:00PM-6:30PM MBS TBS系列。
こいつはすげぇ。 みかちゃんフォント。ひとつのフォントセットを作る
のに何人くらいのサラリーマンや職人が沢山の書類書いて会議やってどれくら
いの期間かけるかを実際に見ているので、こんなかわいらしい女の子がカキカキ♪と
かいって一人で全部作っちゃうのはなおさら痛快な感じが。しかも無料で配ってる。
…と思ったら、TT化しているのは影の職人さんとか。プロかも^^; [9:01PM]
mpeg4な「帰ってきたウルトラマン」ガイナックス版を見た。オマージュな
んだがもうそれ自身激古い…しかし、初期のウルトラマンシリーズには確かに
何か人をひきつけるものがある。いつか DVD 買ってみようかなぁ。世代的に
は怪獣ブームに一致してるはずなんだが、あんまり興味なくって見てなかっ
たんだよね。[8:43PM]
BBCで、不況に苦しむ英国の企業を、インチキ経営コンサルタントが滅茶苦
茶にしていく過程を描いたドキュメンタリーをやっていた。突然やってきて、
BU とかなんたら目標だとかわけのわかんないビジネス用語を連発する沢山の
経営会議を開くのだが、その企業が作っている製品だとか、それに必要な原料
などに関する知識はゼロで、関心もなくどうでもいいと思っている。旧来の経
営陣をどんどんケムに巻いて、現場の職人堅気な人とか、反発する人は解雇し
ちゃう。本人達はでてこないけど、どういう連中かだいたい想像がつくなぁ。
企業がどんどん傾いていっちゃうんだけど、インチキ連中は、次は大丈夫、今
度は大丈夫といってどんどん偏ったお金の使い方をして、最後に企業として破
綻する。解雇された堅気の職人さんが出て来るんだが、インチキ連中が受け取っ
た巨額の経営コンサルタント料の金額を聞いて「ガッデム!」っつってあきれ
てた^^;。しかし別の企業では、幹部の一人が、こいつらはやっぱりおかし
い、と気付いて排除するようになって、なんとか危機を乗り越えていた。俺で
も知ってるくらい有名な英国企業であれだから、日本の企業も気をつけないと
いけない。[10:16PM]
20021011
シャープ PC-MM1-H1W。Let's は PentiumIII なのが唯
一嫌だなと思ったが、こっちはちゃんと Crusoe を使っている。
イギリスに密輸出したヤクルトのレモリアが到着したようだ。箱にすき間
が空いてるから入れたんだけど^^; レモリアはうまい。毎日飲んでいる。
「巨神ゴーグ」で、悠宇とドリスに異星人のマノンさんがもてなしで出す透明
なジュースがあるんだけど、なんとなくイメージとしてはあれなのだ。という
か、あのジュースが飲みたいとずっと思っていたんだが、あ、これだ…みたい
な。妄想だけど。いま現在俺のいくコニビニでは売ってなくて、通勤路にある、
ヤクルトおねいさん達のスクーターが発進する基地みたいな建物の横にある自
販機で買っている。ずっと作り続けてほしい。
田中耕一氏はかっこいい。そういうことで、よござんすね。はい。[3:12AM]
20021010
ワールドウェポンの Vol.4 を買い忘れてた。秋葉でも行くかな…
ノーベル賞の田中耕一氏の仕事の何がすごいって、この時点でぱっとリン
クが集まる適当なページがないのだ。しかし業績に関して関係者からは称賛が
集まっている。地味だけど世界レベルの仕事をするエンジニア、を純粋につき
つめた人だということだ。こういう人を見つけ出すNobel Foundationも偉い。
シンプルなtopページに、Nobel Prize in Chemistry ... John B. Fenn USA
の 下に Koichi Tanaka Japan ってありますよちゃんと。かっこいいなぁ。…
すんげー適当に翻訳すると生体高分子の特定と構造分析方法の開発、生体高分子の
重量分光分析柔発散イオン化法の開発、とか。…全然わからん。講演は 12月8
日。日本語じゃダメかなと冗談を言ってたみたいだけど、だめみたいです^^;
しかし Fenn氏は 85歳 というから、40歳近く離れた人と共同でなんかつきつ
めて仕事するということ自体もすごい。[10:16PM]
20021009
スティー
ブ・ソーンさん、うわぁ、よさそうな人だぁ。そして、この自転車は、聞
き付けたにちゃんねらーが探して見つけたのだった。うそじゃないよ、ほんと
だよ。新聞の、インターネットの掲示板の呼びかけで集まったボランティア
っつーのが、要するににちゃんねらとのこと。ゼンインヨクヤッタ! [2:00AM]
Let's NOTE 復活なるか。小さい方の R1はなかなかよさそう。[11:27PM]
20021008
本の検索サイトWebcat Plus、
確かに面白いですこれ。
20021007
ミサイル防衛システム、初の実戦配備?やっぱり戦争となると急ピッチで
開発が進むなぁ。第二のパトリオット狙いか?
銀行株値下がりねぇ。案外なんもしないで放置しておいたほうが、いいん
じゃないのかなぁ。政府は金融をなんとかしろ!ってのはあくまで新聞の論調
なんだし。肉のときもそう思ったんだけど。少しくらい銀行がつぶれたって世
界の終末がくるわけでもあるまい。ほっといても生き残るところは生き残るだ
ろうし。[4:15AM]
20021006
不審船事件のニュースを見直していて気付いたが、ここで書いていた機関
砲で前部に威嚇射撃していた巡視船、は「あまみ」ではなく「みづき」だった。
2隻で追跡していたが、海上保安庁が公開した射撃映像は「みづき」のもの
だった。
いま検索していて知ったが、だいたい 300 〜 400m 離れて射撃しており、
その距離だと、万一北朝鮮側が目視で照準して撃つ近接兵器の RPG-7 で攻撃
してくるには遠すぎるのと波が高いので、ほとんど当たらず、射程の長い誘導
式のロケットの場合は距離が短すぎて誘導を開始できず、しかしこちらの機関
砲は正確に当てられるという間合いで、2隻の巡視船は交戦中はこれをずっと
維持していたらしい。やはり彼らは非常にいい仕事をしていたということだ。
RPG-7 が当たらなかったのは運がよかったと思っていたが、彼らの正しい判断
の積み重ねによるものも大きかった。
「機動戦士ガ
ンダムSEED」を見逃してしまった。しかしブロードバンドで配信始まる、
とか書いてあるんで、へーと思ってみたら、フレッツの囲い込みコンテンツサ
イトのフレッツスクエアでやっている。ちょっと面倒だけどガンダム見たさに
接続してみたら、そんなにテレビと遜色ない感じで見られた。もうフレッツス
クエアはガンダム放送のために存在するようなもんだな。番組のほうもかなり
素晴らしい出来で、これは期待。来週からはちゃんと見逃さないでテレ
ビで見よう。
海上自衛隊って50周年なのか。来週末、
国際観艦式という行事をやるみたいだ。おお、輸送艦しもきたを
見たいなぁ。でも乗艦しないと見られなさそう。
NHKスペシャルの中国、今日は政府の改革だったが、ああ、共産党が支配し
てるうちはダメだなと思った。ちょっと安心しつつがっかり。昨日のベンチャー
の社長がよかっただけに、党に近い人々の考えの古さが目立つ。役人が私腹を
こやさないような仕組みを作れば、なんて言っていたが、特定の人々に清廉さ
を求めて、それで国民をまかなおうなどと考えているうちは、豊かにはならな
いだろう。逆に昨日の社長のような自立した人々の足をひっぱるかもしれない。
あれに比べれば、最近ようやくそのやり方に対してあきらめがついた日本のほ
うが、ずっと進んでいる。[9:55PM]
20021005
む、いまNHKでやっている NHKスペシャルの、中国を取材した番組「高級人材が帰ってきた」がなかなか面白い。再放送が
あったら最初から見たいな。…終った。シリーズもので、明日、第二回をやる
みたいだ。うーん NHK の番組ページへリンクしようと思ったが、htmlの構造
が悪くて番組のページのURLをとれない。とりあえず現時点で NHKスペシャルのトップ
に載っている「21世紀 変貌する中国」がそうだろう。
ふーむ、気のせいかなと思ってたが、iTSCOM の地上波アナログ放送の画質
はやっぱり少しよくなってきた。いままでが悪すぎたんだ。[10:12PM]
スタパ斎藤による hp psc 2150 レビュー (9/30放送)、ガーン。いい。
さすがスタパ。どんな宣伝よりあのたった数分かそこらのレビュービデオの
ほうが有効だろうなぁ。あの機械がほっすい!
NHKに戻るが、番組の主人公は中国で心臓の血管を広げるためのステントっ
ていう医療器具を作ってるベンチャー企業の社長だった。途中から見てたんだ
けど、米国の企業で学んで帰ってきて、会社を起こしたものの、社員は旧社会
主義時代の医療器具メーカーで働いていた人々で、なかなか思うように自主的
に動いてくれない。そこで、その会社始まって初めて、全社員を集合させて、
その前でもう社会主義は終ったんだ、っていうプレゼンをやっていた。社員が
最初はなんだか分からないで集められたのか、雑談とかしてるんだけど、社長
が皆の顔を見渡しながら、君達は9:00-17:00の就業時間を守ることしか考えて
いない、平気で今日の仕事を明日に延ばすし、責任のなすりあいばかりしてい
る、それでは社会主義時代そのままじゃないか、それでは会社はやっていけな
い、自分達の会社の将来は自分達で切り開かないとダメだ、と淡々と指摘して
いくうちにシーンと水打ったようになってみんなまじめな顔になるんだよね。
俺はそれ見ててちょっと泣いてしまった。社員はそのまま黙っちゃうのかなと
見ていたら、自分の担当に関する問題点をどんどん手を上げて言い始めたりし
て、またそれに社長が反論したりしていた。しかし喧嘩ではなく、建設的なカ
リカリした雰囲気で、極めていい場面だった。他にもいい目をした連中が沢山
出てきて中国の将来をよくしたい、がんばりたい、と言っており、これはちょっ
と本当に彼らのような組織が動き出して来るとなると、我々日本もだいぶがん
ばらないとアカンと思った。ひとり日本人の医者が出て来るんだが、彼はベテ
ランの心臓外科医で、そのベンチャーに、ぜひ自社のステントを使って中国で
手術をしてくれ、とまねかれてはるばる日本から来て、中国の医者達のまえで
公開手術をしていた。手術は大成功で、術後、中国製だけどすばらしいステン
トで使いやすかったですよ、と社長と握手をしていた。かなりかっこよかった。
[11:24PM]
20021004
秋になった。昨日今日の朝はまだ日射しがちょっと強くてヘルメットのバ
イザーを上げないと信号待ちが暑かったが、帰りは閉めっぱなしでも平気になっ
た。Tさんが車をオープン形態にしていてうらやましかった…いいなぁオープ
ンカー。すずしくってちょうどいい感じだと思う。
なんとか年一回のペースでスキーには行っているのだが、いつも冬になっ
てから、行く直前に板を買いに行って、結局面倒になって買っていなかった。
しかし昨年古い板がぶっこわれて無惨な目に会ったで、今年はさすがになんで
もいいから買わないといけない。どうせへたくそなので新型でなくていいから、
昨年モデルの安いのをいまのうちに買っとくことに。仕事をさぼって
rakuten の websports とかで値段を見ていた。便利だなぁインターネット。
すっかり忘れていた au の mobile browser のバージョンアップをした。
朝行ったら30分かかるといわれたので、帰りに寄ったら誰も客がいなかったの
でわーいと思ったらやっぱり30分かかるとのこと。ほんとに正味30分かかるら
しい。転送に時間がかかるのかなぁ? でもとりあえず頼んで、1.0.7.1 になった。
[25:55]
20021003
うーむ。前から気になってたんだが、BBC のワールドニュースの日本語訳
の声の女の人は、「機動警察パトレイバー」のおたけさんの声優にものすごく
似ている。ニュース番組自体はライブ中継でないので通訳しながら話してるわ
けではなく、声優系の人が当ててる可能性はないわけでもない。あ、おたけ
さんの人は横沢啓子という人で、滅茶苦茶メジャーな人かも…
パウエル疲れてるなぁ。やんなってきてるのかもしれない。もっともいざ
戦争を始めれば、兵器体系は2世代くらい差があるし、軍隊の連度も米国の方
がずっと高いわけで、イラクが最終的な勝利者になる可能性はない。米国は最
近核バランスを保つ必要がなくなったので、クリントン政権のときにせっかく
分解廃棄しかけた核ミサイルを完成直前くらいまで組み立てなおして、80 年
代の核危機の一人版みたいなことを始めている。
たまにコンビニでキャベツ太郎という変なおかしを買うんだが、これが結
構うまい。どのへんがキャベツなのかよくわからんのだが。(11:59PM)
20021002
グッズ作りの会社を経営しているIさんがたまたまオフィスに遊びにきて
いた。なんか会うたびに若返る楽しい人で、密かに尊敬しているのだった。
食玩がすごいですね、と聞いたらやはり注目していて、わざわざ工場を中
国に見に行ってた^^; そりゃすごいことになってるよ、と話していた。何
千人っていう色塗りの職人さんが、ゴンゴンと建ってるでかいビルにどわーっ
といて働いてるんだ、とのこと。でもそのなかでも、特別にうまい職人さんは
給料が高くって、違う服を着ているんだよ、とか。それと出稼ぎの周期があっ
て、その後のほうになると、皆上達するからいいもの出来るんだけど、出稼ぎ
期間が終ると結構人がいれかわるんで、ちょっと下手になるんだけど、またし
ばらくするとうまくなってくるとか。
20021001
2002年10月01日というのはなんか対称な感じでよい。「あずまんが大王」も
終ったし…
hpのプリンター修理完了して帰って来た、というかやはり故障だったらし
く、まるごと新品に換えてくれた。すばらしい。
LINK FREE.
kawauso at pobox.com / odigo:8309485
|