・地デジ広報のゆるキャラの肖像権でもめているようだが、オタクはどこ吹く風 というか挑発にあえて乗って楽しんでる。もともと広報の意図がこういうことだったら 大したもんだ。「地デジカ」のイラスト一覧 [pixiv]。というかあの服?ほんと スクール水着にしか見えないな。鹿の頭取ったら中の人が実はスクール水着 着たせんとくんのイラストは笑った。[2009/4/30]

WHO | Swine influenza - update 5, レベル5は世界的流行が差し迫っている、というレベル。 そういえばさっきふとタミフルって terminate flue から来てるのか、 と思いついたが、違うかも知れない。北朝鮮とかちゃんとタミフルの備蓄とか あるのかな。結局周辺国が面倒みることになりそう。[2009/4/30]

・4/25の朝日新聞に添付の"be on Saturday"という特集紙面を駅のイベントで 配っていたので、喫茶店でちらっと読んでみたら Front Runnerというコラムで 坂本龍一がエコロジーについてちょっと語っていた。 「エコはファッションでいい」「自分の体と環境はつながり、一体なんだ」。特に1ページ目の タイトルが指しているあたりとか、一見投げやりに言ってるようで鋭いと思った。 確かに結果として間違ったことさえやらなければ、エコはかっこいいファッション ってことで十分だし、たぶんそうでないと続かない。最近は温暖化懐疑論も だいぶ落ち着いてきたが、ああやってあまりヒステリックに真実とは何かとか 考えすぎても間違った方向に行っちゃうわけだし、適当といったら何だがマイルドに やってけばいいんじゃないの、というのは確かにそう。逆に2ページ目の 最後の方にあるエコな音楽に関するコメントで、 エコっぽい音楽ってのはありだけど、それ自体は単なるジャンルであって、 メタルやヒップホップでもハードやインフラがエコであれば、 それはエコ音楽だ、という割り切りみたいのもいい。

飲料水は水道水でいいという考えがいまはニューヨークでは かっこいいことになっている、というのは面白い。結構最近の浄水施設は 進歩しているのか東京でも実際、水道水はおいしい。 簡単な浄水器をつければカルキ臭は完全に抜けるし、いちいち海外で 取水して船で運んでペットボトルにつめてどうこうってのはエコとか 抜きにして、おおげさな気がする。どこかだったかの日本のblogにも私は最近は水道水を 飲むようになった、というエントリがあったが、その人も出身地では水道水を 飲んでたのに、ミネラルウォーターを飲むようになったのは上京してからで、 それはそうすることが都会人っぽいからという理由だった、今はもう そういうことにこだわるのはやめて水道水を飲んでいる、というような ことを書いていた。

シンプルなのでいい、こぢんまりしたのでいい、 それがスマートでかっこいいのだ、というスタイルは今はもう 十分ファッションとして成立してるし、それは基本的には持続可能性に つながっている。あまり追求しすぎると、余計なことはほとんど何もしない ひきこもりが最先端ってことになっちゃうけど(笑。[2009/4/29]

F-35 Arrives In The United Kingdom For Static Testing | Lockheed Martin, 英国に試験用のF-35が到着。F-22が生産終了でにわかに 注目が集まっている。英国は垂直離着陸可能なハリアーを小型の空母で 運用しており、F-35共同開発時に同等の機能を要求仕様に盛り込んだため、 F-35は垂直離着陸ができるような設計になっている。->後述: 英国に 配備予定のF-35Bは離陸は短距離で、着陸は垂直も可能というSTOVLという カテゴリになるようで、完全な垂直離着陸機ではなかった。ただ基本的には 兵装や燃料を満載して離陸する際は効率を考えると実運用はSTOLになると いうだけで、VTOLとして使うことも不可能ではない。

日本も変に独自開発か米軍の最強機、って二択にこだわらないで、これの 共同開発になんとか参加して おけばなぁ。今から欲しいといってもただの客だと相当に後回しになる。 四六時中戦争をしているイスラエルなどは日本よりさらに行列の後ろに 回っており間が持たず、あきらめてF-15の改修型をとりあえず 導入するようだ。F-35はF-22に比べれば安いというだけでやはり高い 戦闘機であることは変わらないので、英国議会でも導入に関しては 是非半々となって議論が続いている。[2009/4/28]

コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture: 「保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今」無事に成功致しました。、今月頭の記事だが、そういえば 見ていなかった。二枚目に俺が写ってる(笑。俺の隣にいた人、後で あいさつしていたので分かったのだが上智大学で情報メディア論を扱っている 田島泰彦教授だった。授業でも表現規制や情報規制といったテーマの 講義をすることがあるが、ここに参加してる若者のみなさんの問題へ 取り組む熱心さ、一生懸命に聞いている姿には感心した、というような ことを言っていた。[2009/4/27]

厚生労働省:ブタインフルエンザに対する対応について(事務連絡)農林水産省/豚インフルエンザ関連情報。 豚ってpigって言わないのな。豚インフルエンザは swine flu と言っている。 テレビとか公式の場ではpigは使わない言葉なんだろうか、こういうニュアンスって 学校で習っただけだと分からないなぁ。それにしてもなんともグッドタイミングと 言ったらなんだが、冷静でシステム的な対応を得意とするゲルたんが 農林水産大臣のときだったというのが救い。 これが変な大臣だったらまた狂牛病騒ぎのときのようにグダグダになるところだ。 しばらくはゲルたんの動きに注目したい。ぶっちゃけテポドン2がどうこう よりインフルエンザパンデミックの水際迎撃の方がずっと緊急で重要な仕事。

かなり久々にCNNを付けっぱなしにしているが、いつのまにか 視聴者との情報交換にtwitterを当然のように駆使するようになっており、 さすがだなぁとちょっと感服。[2009/4/26]

・スラッシュドットのお気に入りのコーディング場所は?というタレコミの コメント、面白い仮説だこれ。自宅で半仕事、半ボランティアみたいなことを 最近は始めているが、いまひとつ効率悪いというかなかなか進まない。 会社のオフィスで骨格までやって、あとは自宅でばーっと仕上げちゃう、 ってことは今までもあって 自宅効率いいなぁと思ってたんだが、全部自宅でやるとちょっとだめだ。 あと別コメントにもあるが、休日出勤でごくわずかの人数しかいないオフィスは 効率よくても、自分以外誰もいなくなるとそうでもなくなる、ってのも経験あり。というか 若い頃はその後、だいたいやること終わっちゃったからいいや、とずっと パソコンのテレビ端子にプレステつないで朝までゲームやってたこともあった(笑。 年俸制だったからその辺は自由にやってたな。 ちなみに俺も英文をなんとかして新聞読む 程度毎日読もうと努力したこともあったが、積ん読量ばかり増えて完全に 投げ出してしまった。もう一生かかっても読み切れない量の海外の雑誌が積み 上がっている。貸し出し業でもしようかしら。[2009/4/23]

F22全機が米国に帰還(琉球新報) - Yahoo!ニュース、昨日の記事だが。 6機ずつの編隊で帰るのね。テポドン2打ち上げ時の増派分の4機は事態収束後 さっさと帰ってたみたい。[2009/4/21]

IBMではなく:OracleがSun買収でJavaとSolarisを獲得 - ITmedia エンタープライズ、Sunも終了したか。一時代の区切り。70億ドルでは決裂で74億ドルならOKってのも よく分からないというか、もう経営者が希望する金額で買おうというところが いないことがはっきりしたんだろう。単に放っておいてもつぶれるライバルだが、 ちょいと首を絞めて今すぐ滅ぼしておくコスト、だろうから 格安になるのは当然だと思う。MySQLとOracleではターゲットが違うという 話もあるが、Sunの資金とMySQL側の努力で食い込んでいた、どちらも 選べるという市場はOracleが有利になり、将来的にMySQLの領域を小さくしていく ことも可能。恐らくいままでのOracleのやり方だとやるだろう。MySQLの 導入を商売にしている人はちょっと何か戦略を考え直さないと。 それにしてもあれだけ栄えたSunのハードとOSは二束三文で事実上MySQLつぶし分の 価値しかない、とは。Javaについてはちょっと分からないが少なくともOracle 環境にとって困るようなアクションは起こさず、現状維持って感じだろうか。 [2009/4/20]

・横浜でラ・マシンのクモ見てきた。

午後5:30くらいの様子。2時くらいからパフォーマンスはやっており、 赤レンガ倉庫〜日本大通りを往復してたみたい。これは日本大通りから 赤レンガ方向に出発したあたり。

こんなものを公道でどうやって動かすのかと思っていたが、非常にうまく 最低限の交通規制をしながら見事に進めていた。交差点などは渡り終えると もう車が通常通り走ってたりする。なんかシュール。バスなどは車内の 客がみんなクモの方見てた。足下に誘導専門のスタッフがいて、障害物が 近づくと胴体下にいる8人の脚のオペレータに各種の合図を送って 上手に避けさせていた。街路樹が張り出していると脚がひっかかるときがあり、 縮めるか逆に上げられるところまでガッと上げて進むか試行錯誤したりも していた。うまく避けて進むと拍手が起きたり。

道幅ギリギリに近い大きさで、歩道を一緒に歩くだけでもかなり近寄って 見ることができる。見上げる感じで見ると実に大きい。 それにしても横浜のみなとみらい自体、夕暮れ〜 夜はすごくきれいなんで見事に風景にはまっていた。クモは細部の造形も非常に 丁寧で美しく仕上がっており、全体としてすばらしいアートになっている。 この後赤レンガパークを通過して海上保安庁の敷地内に入り、入り江状に なったところで一機をパレットのような船にクレーンで移動して 海上を浮遊させタグボートで動かしながら、音楽、蒸気、炎を使った パフォーマンスをしばらくやって8時ごろ終了。これも海保の真っ白の 巡視船が停泊しているすぐ真横で15mはありそうなスピーカーを クレーンでワンセットつり下げて音楽を大音量でかけながら、ボーボー炎を 吹き出して周囲をオレンジ色に照らしていて、ある意味すごい 景色だなこりゃと思った。夜は写真はもうブレちゃって撮れなかった。

Vol.7 2匹の巨大なクモ 市内を散歩|横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」公式サイト、 を見るとストーリーがあったみたいで、これも知ってる人は楽しんだみたい。 路上でも友人に説明してあげてるおばちゃんとかもいた。ちなみに 協賛企業はエネオス、敷地などは海上保安庁も提供してたからある意味 それも大きいかも。街を会場にする手法だから見る方は無料。

ほぼ会場中心の赤レンガ倉庫脇の無料二輪駐車場を狙ってスクーターで 行ってみたが、歩行者は多いものの満車ではなく、ちらほら空きがあって停められ たので楽だった。車はさすがにちょっと入庫待ちで並んでいた。警備員に 聞いたら道路規制があるから出庫時に困るかも、と言っていたが そんなこともなく、スムーズに出られた。道には迷ったが。あのあたりは あまりに街路構成が美しくて建物のスケールも大きく、ごちゃ ごちゃっとした小汚い都内に頭が適応しちゃってる自分はどうも戸惑って、 いつも迷ってしまう。それにしても大がかりな催しの割に、全体的に 企画進行がスマートで主催者やアーティストの力量の高さがうかがえて 感心してしまった。

いろいろ調べていると、上の最後の写真で渡っている新港橋は 新 港 橋 梁を見ると1912年に建設したものだったり、 なにげなくクモについて行ってるだけでも歴史的な建物がちらほらあって それを横目で見ていくのも楽しかった。 横浜のイメージ、もともと良いのにさらにアップ。[2009/4/19]

赤レンガ倉庫:「巨大グモ」が出現…横浜 - 毎日jp(毎日新聞)、 あ、ラ・マシンもう動かしているのか。mixiのラ・マシンコミュによるとプレ イベントでの今後の予定は今日18日は赤レンガパーク11時〜、新港ふ頭18時〜、 明日19日新港ふ頭〜赤レンガパーク〜日本大通り14〜20時パレード、という ことみたい。YouTube - giant beetle robot, 関係ないけど日本版ひとりラ・マシン。[2009/4/18]

へべれけ紀行-おもてなし三昧な世界[11]、前にデイリーポータルの人が日記で ネオン (webやぎの目) という妄想を書いていて非常に面白かったのでたまに思い出したりしていたんだが、 ちょっと南に移動しただけで、別に珍しくも何ともないことになるようだ。 それはそれで面白い。[2009/4/18]

NHKオンデマンド|商品ページ、「クローズアップ現代 “日本ロボット”はどこへ~問われる軍事利用」、鉄腕アトムで平和主義がどうこうという話が 中心かと思って録画はしたけど何となく積んでたのを、ようやく見たらさにあらず、 NHKでできるギリギリまで攻めた内容だった。 特に自衛隊関係の取材は国営放送ならではで、サマワでの 陸自によるヤマハヘリの運用映像が初公開になっていた。民間企業のヘリ、 という表現ではあったが。あと北海道の陸自第2師団による手投げ式の 偵察機を使った訓練映像もあった。

最後の方で自衛隊向け軍事用ロボを研究しはじめている 三井造船 艦船・特機技術部の人が米国での動向を調査中に受けた 取材に対して日本と海外のロボット開発状況について、「差が付きすぎた。 巻き返しが出来るか分からないが相当に力を入れて進めないといけない」と 言っていたのが印象的だった。実際軍事マニア的視点から見ても、とにかく 海外に比べてあまりにも国内の軍用ロボット開発に関する話題がない。 産業用は別にして、踊りを踊ったり富野監督が苦虫をかみつぶしそうな ガンダムもどきの二足歩行系の正直飽き飽きしたニュースばかり。 実際モノがないのだろう。

番組の論調としてはこのまま軍事利用のロボット開発を海外のように 全面的に進めて良いものかは議論が必要、という ことでそれは分からないでもない。前半に出ていた娯楽や競技用ラジコンヘリで有名な ヒロボーなどは、一切軍事関係の客は断っているとあり、ラジコンヘリに GPSによる使用範囲制限や、所有者認証を付けてメーカーの想定した 目的外利用をできないようにしていた。娯楽用のラジコンを主に作っている メーカーとしては、これはこれで筋が通っていて賞賛できる。もっとも 軍用ヘリをモデルにした商品も結構あるのはどうなんだという気も ちょっとしないでもないが。ただ逆にちゃんとそれは分けて考えることが できる、というのは良いことか。後述: 個人的にヒロボーというと ホビーという印象があったが、カンパニー制でホビー方面と産業方面に 分かれており、産業方面は農業、空撮、高所点検などに使う無人ヘリを 作っている。

番組でも本当にネガティブな面、たとえば対人攻撃を イラクでやっている米軍のUAVのガンカメラ映像、またそれを日々 遠隔操縦しているパイロットの精神面の負担の問題などは、反戦という 面ではむしろ強調して扱いそうだが完全にオミットしていた。 日本では軍事はアウト、ロボットは平和のためにある、としてしまうと 研究開発自体が造船会社の研究者のコメントにあるように 他国から完全に遅れてしまい、元も子もなくなるという危機感はおそらく 番組製作者にもある。取材に当たった記者は、技術力のある メーカーほど、自社技術の用途や利用状況についてはそれぞれのやり方で 調査し深く考慮している、とコメントしており、うまい着地点を探るべきだという 意図も見え隠れしている。個人的にはそれは可能ではないか、と思う。

ロボットの導入によって戦争の敷居が低くなるのではないかという 危惧の存在を国谷氏による指摘という形で紹介していたが、これは 湾岸戦争のときにレーザー誘導爆弾が 標的に命中する様をとらえたガンカメラ映像を見て、気楽なテレビゲームみたいだ、 と揶揄した意見と同じで戦争というものの本当の恐さが分かっていないから 出てくる発想な気もする。ちなみに当時アナウンサーだかが 米軍の公表映像を見てこれはボタンを押すだけのテレビゲームでうんぬん と言ったときに、解説をしていた江畑氏が 「あれは爆弾です。命中したところでは人が死んでいます。」 と暗にそんな安易なコメントをするなと指摘したという逸話は有名。[2009/4/18]

たばこ自販機:顔認証方式で10歳児が購入 京都で - 毎日jp(毎日新聞)、 小学生ナイスチャレンジ(笑。大人たちは無理だと言っているが、それが本当かどうか 確かめるその意気や良し。しかもじゃあちょっとやってみて、と大人の前で やってさらっとまた装置が大人と認識してるところが面白い。 たばこはどうでもいいけど顔認証にチャレンジする のが小学生の間で流行したりして。だいたい自販機に内蔵してる程度の コンピュータで画像に映ってる人が成人か即座にきっかり判断するなんて、 できるわけないと通常は分かるはずなんだが、いろいろ事情があって 導入になったんだろう。ちなみに関係ないがコンビニ各社はこのタスポないと 自販機でたばこ買えないというタスポ効果で、この不景気に売り上げが ものすごく伸びている。たばこ自体の売り上げに加えて、ついでに 客が他の商品も手に取ったりするからのようだ。[2009/4/17]

WILLCOM|WILLCOM NS、ようやくシャープ以外からW-SIM&Windows系のデバイスが、と 思ったらハテナマークが沢山でてくるような仕様。通話出来ないってなんなの。 入力はどうんってんのか、とか……。いくらwebに特化したといっても 外出中は何か調べ物するためにwebを使う場合が多いし、あるいはSNSや掲示板を 読み書きすることもあるし、入力は大事だと思う。willcom大丈夫か。 微妙なノリの開発者blogでは二台目需要狙いなので通話機能を外したと言ってるけど、 それは二台目の電話機って意味だったらコンセプトがおかしい。スマートフォンに 強い東芝とのタッグで第一弾がこんなある意味時代遅れなコンセプトの デバイスではなぁ。コクヨとかキングジムとかなら手帳のパーツだよってことで 分かるが。微妙にシャープに気を使ってるかあるいはzero3と競合するスマートフォン は出さない、みたいな契約があるのかなぁ。もしそうならつまんないから やめてほしい。MNPできないからギリギリまでは付き合うが……。[2009/4/15]

@nifty:デイリーポータルZ:秩父産メープルシロップが舐めたい、これいい取材だ。 デイリーはふざけてるようで、たまにこういうその辺のプロのライターでも 書けない記事をさらっと載せるからすごい。[2009/4/15]

Bloomberg/“ナチス遺産”に景気対策の恩恵 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE、ペーネミュンデか。ちょっと行ってみたいな。資料も機材も人材も ぜーんぶソ連と米国が持って行ったわけだから、写真にあるような何の変哲も ないコンベヤーとかしか残ってないだろうが、現代のほぼ全てのロケットの ご先祖様の発祥の地だから、その跡地の観光ということで気分的には楽しそう。 もっともロケット製造の過酷な強制労働で死んだ人があまりに多いので、そこは ふまえないとあかんが。別の意味でムスダンリも正直ちょっと行ってみたい。[2009/4/13]

GIANT UFO OVER RUSSIAN CITY Video, なんかいい感じのUFO映像(笑。「プロジェクトA子」で C子を探しに来た全長2km超だったかの宇宙戦艦が地表を覆い尽くすワンシーンを思い出した。 プロジェクトA子 - Wikipediaに、 コレクターズシリーズDVDが海外で10ドル以下だとあるんだが、 検索してもなんか100ドル以上してるなぁ。この作品、当時のジブリ、ガイナックス、 押井アニメと比べると、日本ではひょっとするとなかったことになってるんじゃないかという 扱いだけど、特に劇場版は個人的にはあの時代のアニメのなかでは五本の 指に入るほど好き。「天使のたまご」はもちろん「天空の城ラピュタ」より、 ずっといいよ。

ただあまりにあのはっちゃけ路線というか、美少女と メカが暴れ回るだけで何が悪い、むしろそれは様式美だというような 方向で、なぜか(笑ふんだんな予算をつけて作品を完璧に築き上げちゃったので、 後が続かなかった面はあるかも。劇場版公開の1986年というと、洋画では 「トップガン」をやっていて、あれはあれで面白かったが、 それに対してこっちは宇宙戦艦の迎撃に上がる戦闘機の発進シーンが むちゃくちゃかっこいいのに突入していくパイロットが関西弁で 基地と交信してたりして、アニメは自由で良いなぁと思った覚えが。 劇場版の後で3作出たOVAはどんどん自由すぎる 方向に進んでいったが、あの頭のネジが揃って飛んじゃったんじゃないか 作者たちは、という雰囲気も俺は好きだった。しかし 今のアニメファンには受け付けられなそう。mixiのコミュニティもない。 [2009/4/13]

「ソフトウェアは工業製品ではない」、Rubyのまつもと氏が講演 - @IT、いい記事。 [2009/4/13]

地球温暖化抑制のためには地球を冷やすのが一番、オバマ大統領の科学技術顧問が提言 - Technobahn、地球の保護じゃなくて人類の保護を目的とするなら、地球を 改造してしまうというのは悪くないと思う。 エコに関する話題は本当によく見かけるが、 結局ハイブリッドカーの動向なんかは大排気量の レクサスだとかフーガといった大型高級車の 販売台数競争にすりかわってるし、 景気対策と合わさるとどの分野も最新の商品に買い換えま しょうという話になっちゃってるし、日本のような先進国でさえ エコ活動=新商品を生産すること、あるいはそれをたくさん買うこと、 という構図になってんだから、これはもう新興国も含めて考えたら、 どうしようもないんじゃなかろうか。

もちろん商品の生産にかかるエネルギーを削減するとか、 そういう努力は必死でやってるわけだが、 結局は二酸化炭素排出削減のようなエコ活動って基本的に我々の成長を 大前提にした社会構造とは いくら努力してもまったく相容れないんじゃないかと思わんでもない。 そうしたら後はもう現状維持にやっきになるのはやめて、 地球改造するしかないよ。前に月の一部を破壊して 粉塵で地球を覆うことで温暖化防止しようという話も読んだことがあるが、 地学方面のこういった方法論は、実行するしないはともかく、 どの方法がもっとも良いのかじっくり研究しておく価値はあるはず。 一度失敗したら後戻り出来ないし(笑。失敗してできた新環境に適応しはじめた 生態系に浸食を受けながら、衰退しつつ細々生きていくのも、 それはそれでありだが。[2009/4/13]

英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表 : 映画ニュース - 映画のことならeiga.com、落ち込む映画と バッドエンドの映画って実は微妙に違うな。バッドエンドなだけの映画は 最後の最後までは希望が感じられるし登場人物も一生懸命がんばったりする。 葛藤して死ぬ気でやって、目標に達したか?という雰囲気の後で 最後にパッと全部ひっくりかえって無に帰す、あるいは絶対に越えられない枠の中で、 それを登場人物も観客も知らず奮闘してただけでした、と 枠の引きで終わるとか、そういうストーリーの方が、最初から最後まで 希望がないで最後ぽそっと終わるよりは、ずっといい。ちなみにこんな例 よりは一般的に支持のあるハッピーエンドの映画は、確かに俺も見てるときは 気分はいいし、嫌いではないんだけど、満ち足りた感じにはならない。 どっちかというとそれはバッドエンドの映画を繰り返し繰り返し 見たときに得られるんだよなぁ。仏教徒だから無とか空であることによって もろもろの価値が生まれる、みたいな考えがあるんだろか。仏教詳しくないし、 映画は沢山見ていないからうまく表現できないが(笑

  1. レクイエム・フォー・ドリーム - Wikipedia
  2. 「ひとりぼっちの青春」、シドニー・ポラック - Wikipedia
  3. リービング・ラスベガス - Wikipedia
  4. 道 (映画) - Wikipedia
  5. 21グラム - Wikipedia
  6. 火垂るの墓 - Wikipedia
  7. ダンサー・イン・ザ・ダーク - Wikipedia
  8. 「冬の光」、イングマール・ベルイマン - Wikipedia
  9. リリア 4-ever - Wikipedia
  10. ミリオンダラー・ベイビー - Wikipedia
[2009/4/13]

クイズに答えてドイツへ行こう!、ストレートでなキャッチコピーでシンプル。久々に見るといいなこういうの。 [2009/4/12]

asahi.com(朝日新聞社):海自、ソマリア沖で2回目の不審船対処 - 国際、 MDばかり話題になるが、こちらも活躍している模様。海軍は元々これが 本職だからなー。しかし海賊を逮捕できないとなんか永遠に続く気が(笑 [2009/4/12]

時事ドットコム:「線1本」作り直しで3400万円=ワッペン2万枚無駄に-都下水道局、 上の方が単純にデザインとしてはいいけど……それ作った人も一工夫のつもりだったろうに、 訓告ってのもかわいそう。 都の内規を次の作業着を作るときまでに変えて、そんとき使えば。 ->都知事の指示で作った人の訓告は撤回になった。GJ.[2009/4/11]

JTB時刻表:るるぶ.com、本屋で見ておっと思ったが鉄道はあまり興味がないので そこまで。確かに999号はやっぱこれでしょう。もう時刻表作ってる人も同世代に なってるってことだなぁ。岩波の 『図書』創刊70周年記念号 の表紙が宮崎駿が描く飛行機で、これは無料で配っていたのでもらった(笑。 asahi.com(朝日新聞社):岩波新書創刊70年アンケート 『日本の思想』1位に - 文化トピックス - 文化。[2009/4/11]

世界中のオタク部屋、見てるとやっぱ立体物の飾り方にこれっていう正解はな いんだなぁ。みんないろいろ考えてる。 中盤あたりに、壁に直接ガラス板の支持部を打ち込んでガラス一枚ずつの 上に並べる展示棚を作っている人がいるが、あれが採光とスペースの両方がかせげていいような 気はしてDIY店とか行くといろいろ調べていたが、耐荷重とかがよく分からん のでそのままにしているうちに、フィギュアの整理しちゃった。 本棚とかに詰め込むと暗くてよく見えなくなっ ちゃうんだよね。皿とかガラスの置物なんかを飾るような、各段に照明が 付いてる家具があればそれがいいんだろうが。ちなみに抱き枕っていくつかの メーカーが寡占状態で作ってるらしいが、部屋に抱き枕置いてる外国人が こんだけいるんだと、さりげに輸出量って実はそれなりにあるんじゃないか。 [2009/4/11]

asahi.com(朝日新聞社):ロシアが弾道ミサイル発射実験 製造22年でも「有効」 - 国際、ネットでURL見たときは発射基地はプレセツクだとあったみたいだが、 今見たら記述がなくなっている。でもロシアでロケット打ち上げのメッカといえば プレセツク宇宙基地 - Wikipedia なので、たぶんそうだろう。はるばるフィンランド近辺から 日本近辺まで正確に弾道弾を飛ばしたことになる。カムチャッカの真ん中に落ちたとして Google Earthでおおまかに距離を計ると飛距離は6,000kmほど。 昨日のリンク先CG映像だと今回のテポドン2の飛距離はだいたい3,000〜4,000km くらいか。テポドン2騒動の直後に、毎度の点検とはいえこれを平然とやるって のが大物というかニヒルというか……腐っても旧ソ連だ。

Welcome to Missile Index Home Page によるとRT-2PM Topolの射程は10,500kmで550キロトンの核弾頭を搭載可能。 すでにTopol Mという改良型もありTopol自体は古いものだが、テポドンと 比べれば当然こっちの方が兵器としてははるかに脅威。なんかテポドン2騒動を見て、 日本も発射基地を叩く戦力が欲しいなんていってる政治家もいるようだが、 んなこと日本が始めたら本当に核ミサイルの撃ち合いになってしまうよ。 いっつもそういう敵を先制攻撃しろみたいな極論が出てきて、現実的な法律や 装備の議論が進まないままうやむやになるのがここ最近の日本の 伝統芸みたいになってる。 歴史からいって決して軍事音痴な国民性でもないはずなんだが、 ある意味平和だから非現実的なことを言う政治家がいても生きていけるんで 問題にならないってことかなぁ。[2009/4/11]

YouTube - North Korean missile launch animation, CGを見ると、一段目はうまくいったが二段目の加速が予定通り行かなかったってことかな。 三段目の切り離しをしていないし、二段目が落ちる予定地点よりかなり手前に 落ちている。ミサイル発射なのか衛星打ち上げなのか、という話題を あちこちで見るが、頭の上に何を載っけているかの違いでしかないし、そもそも 打ち上げの実験であるから、政治や外交分野はのぞいて、目的が正しいのかどうか、 という論争はあまり本質的でない。

どうも軍事ネタに関しては 日本は戦争が良くないことだという表面的な教育がいきすぎて、変に善と悪の二元論に こだわりすぎている気がする。その反動で逆に前大戦はソ連が日本をだまして 参加させたんだから日本は悪くないとかいう、真実なるものを主張する 本が書店で平積みになってる のを見ると頭を抱えたくなる。 あと北朝鮮は日本や米国を攻撃する意思がないならなんで ロケットを真上に打ち上げないのか、とかもう軍事以前に理科の知識に欠けてて 結論を急いでる人とか……。とはいっても北朝鮮も普段の行いが悪すぎるからどうやっても 非難は集まるのは当然なんだけども。[2009/4/9]

「ネットで薬が買えなくなる?」~厚労省に聞く改正薬事法問題、 これなぁ。個人的には対面販売でしか扱えない薬品ってのはあって当然 だと思うんだよね……。危険なものもあるし、そうでない薬も効能って 実際なんとも微妙なものだし、ネット通販でどうしようもない嘘の効能を うたって薬を売っているところはかなりある。 一見ちゃんとしてるところでも、リンク先にあるような第1類、第2類、第3類 という分類で街中の店舗ほどはきちんと管理してなかったり。 なんかネット薬局共通のIDを導入して、危険な組み合わせで買ってしまう とか、風邪薬だけやたら大量に買い続けるとか、逆に訳ありの相手向けに商売 しようとするとか、そういったことを防止できるようなネットならではの システム開発に注力したほうがいいような。

楽天が、 うちは大丈夫だから医薬品を扱いたい、と主張するのは理解できるけど、なんか このままいくと国が一部の業者だけいろいろな理由でもって 特別に認可してあとは事実上 参入不可とか、ある意味官僚の手のひらで民間が踊ることになりかねない。というか、 声をあげてるところはむしろそれ望んでて、自分とこが扱えるようになったとたん 岩のように黙るんじゃないか、とか 通販サイトを使う側としては、ちょっと複雑な目線になっちゃう。[2009/4/8]

Pentagon to end F-22 jets, presidential chopper - Yahoo! Finance, ニャー。F-22終了のお知らせ。これで日本配備の可能性はほぼゼロに。 高価でオーバースペックって事かなぁ。F-22が出ばっていくような 大規模な戦争はそもそも回避したほうが結果的に得だから、いらないという 判断だろう。現状でもほとんど戦略兵器級の扱いになって米国政府で さえもてあましているから、そんな兵器を日本政府が持っても外交が 追いつかずにお飾りになる可能性はある。出番のない強力すぎる兵器ほど ムダなものはないし……。逆にF-35の開発は急加速しそう。[2009/4/7]

PAC3原隊復帰へ、撤収を開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)、 ああ、破壊措置命令って必要なくなったら解除するもんなのか。隊員はお疲れ様。 しかしMD護衛艦はほっとんどメディアに出なかったなぁ。広報とかもっと 海自はメディアと連携してやったほうがよかったのでは。MDといえば 空自のPAC-3みたいな感じになっちゃった。[2009/4/7]

野尻ボード、 あー、同じような感想持ってる人がいた。どういう人が北朝鮮のロケットを 開発してるのか 知りたいなんていう人はあんま見かけないから俺はやっぱ変人なのかなと不安に なったが、ちょっと安心。植木鉢だろうが短波放送局だろうが、 簡易衛星が軌道に乗ってる 可能性があるなら無線や天文系マニアは軌道要素を取得して 捕捉しようとしてるだろうと考えたが、その通りだった。 しかしどうも軌道投入はうまくいかなかったようで、残念まではいかない複雑な心境だが、 とりあえず大失敗して日本も含めた外国のどっかに まるごと墜落、ということもなく、たぶん技術者の 首はつながって今頃休んでるだろう。日本の側もMDの存在を国民へ アピールできた。これでよかったんじゃないか。[2009/4/6]

・テポドン2の落下物は予定地点に落ちたようで、なにより。あとは政治の やりとりになる。一応打ち上げ成功するってことは、旧ソ連における セルゲイ・コロリョフ - Wikipediaとか、ナチスドイツにおけるヴェルナー・フォン・ブラウン - Wikipediaみたいのが北朝鮮にもいるんだろうなぁ……20年くらいしたら、あのムスダンリとかいう なーんもない荒れ果てた土地で、どういう人がどんな心境でロケット開発の 指揮をとってるのか、分かるだろうか。なんかそのころには過労で死んでそう。 [2009/4/5]

・国会議員の保坂さんが壇上に上がる会合に出たんだが、6時半スタートで ちょっと保坂さんは遅れてきた。彼が着席するとき、司会の人が 「テポドンはどうなりました?」と聞いたら「ん、飛ばなかった。」 とさらっと答えててなんか笑ってしまった。 他の人も笑っていた。日本人は対大災害属性があるとい うか何というか、一生懸命恫喝してるつもりの北朝鮮軍部がこれ見たら 嘆くよなー。掲示板の軍事マニア関係は、誤報の元になったFSP-5に映った反応は何か、とか 近所にPAC-3が展開して大興奮とかMDの動きに夢中だし。今日は最高の お花見日よりで、近所の公園にも例年通り沢山の人が遊びに来てまったり していた。なんか打ち上げる時期が悪いんじゃないかと思ってしまう。

会合の議題は児童ポルノ規制を含むネット規制問題で会場は杉並だったんだが、 確かに国会議員はテポドンが飛ぶか飛ばないかって時間帯は永田町近辺に 待機してなきゃいけないわなと納得。->と思ったら、単に何かのテレビ収録 の予定がやはりテポドン関係で長引いたのだとか。

児童ポルノ規制問題については 以前に一度議員会館で会合があり、そのときは10人も集まらなかったが、 今回は50人以上は集まっていたので驚いてしまった。徐々にマンガや アニメの表現を国が大した議論もせずに規制する法案を通そうとしている ということの問題点を理解する人が増えている印象。

それと今回の会合ではさらにネットの広範囲な規制問題についても ある程度時間を割いていた。コンテンツフィルタの 話で、自分たちはもう未成年用の携帯向けフィルタが何を排除している か、知る機会があまりないんだが、実は相当アグレシッブなことになっている という話をしていた。会場でもスクリーンに映しているPCで仮に、同様の フィルタをかけているキッズ系の検索でいろいろ危なそうな単語を 入れてみて結果を見るということをやっていて、印象的だったのは 「自殺」というキーワードの結果。yahooだと、 自殺の検索結果 - Yahoo!きっず検索、4件しかヒットしない。例えば問題を 抱えている人が心情を吐露する掲示板であるとか、そういった 類のものはバッサリで、国が作ったものや公共広告のような ページだけが出てくる。Googleで 通常の検索を使うと、ニュース、自殺の現状、その歴史などの ページ15,500,000件がひっかかる。リンク先の、自殺問題 なんて存在しませんよ、とでもいうようなフィルタ済み検索結果 はちょっとぞっとする画面だった。[2009/4/5]

【北ミサイル】地上レーダーが誤探知と防衛省 - MSN産経ニュース、 近所の公園の桜を楽しみながらニュース見てるけど、海面の航跡と ロケットを見間違えるって、どういう原理でなるんだろうか。不思議だ。 -> あ、これ航空機の航跡だわ。しかしFPS-5の公式ページを探しているが 見つからない。防衛省のサイトは分かりにくいし遅いなぁ。 軍事板のMDスレでは、特定のFPS-5だけにかすかに反応がある航空機というと ステルス機も考えられるという話も。F-22はテポドン関連が活発になってから 4機増派して16機日本にいるし、なし崩し的に有事になった場合に備えて、 数機は警戒のため飛ばしている可能性は高い。ただ探知後に米軍に 確認はとると思うので、レーダーの反応が米軍機かどうかは、かなり微妙。 -> その後北朝鮮の観測気球説なども出たが、レーダーと対象物の 位置関係から高度100km以上じゃないと映らないから、ちょっと 航空機も気球もありえんのでは、という結論に。やはりノイズの 可能性が高く、もしかすると軌道変更した偵察衛星かもしれないという話。[2009/4/4]

北朝鮮のミサイル関連動向について、防衛省の作成資料。非常に よくまとまっている。[2009/4/2]

・毎日新聞連載マンガのアニメ版が始まる。 あにてれ:毎日かあさん、テレ東系毎週水曜19:00〜。初回だけ50分の構成。あ、ナレーションが 響子さん。[2009/4/1]

LINK FREE.
kawauso_at_pobox.com