20070630
Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) : 検索結果、iPhone関連ニュース。
日本でも欲しい人はいっぱい居るだろうなぁ。現在Appleからダウンロードできる
iTunes7.3がiPhoneに対応しており、着信音を有料で取得する何らかの
機能があるようだ。これはAppleの商売の戦略とマッチしている。自分で
リッピングした音楽はどうなんだろ。[1:51PM]
東洋経済オンライン | 東洋経済オンラインマガジン | 連載・環境 |
バックナンバー一覧。ペットボトルのリサイクルは非常に難しいという
解説はよく見かける。
ペットボトル - Wikipediaにも回収したペットボトルの96%は
焼却処分している、とある。
これに対してアルミ缶のリサイクル率は高い。自分はそもそもあまり
日常的にジュースを買わないが、瓶や缶入りを選べればそちらを選んでいる。
もっとも飲みたい飲料がペット入りしかなければそれを買う。
多くの人は缶でもペットボトルでも資源ゴミに
出せれば安心し、自分も含め飲みたくても買わないという選択はしない。
wikipediaにはカッターで加工して鉢などにすると良いとあり、
自分も一つ作って使っているが、こんなことを買ったペットボトル全部で
やっていたら鉢だらけになって困ってしまう。[7:12PM]
20070626
「電脳コイル」のキャラクターの動きがいちいちエロいので困ってしまう。
俺はこれまで、いわゆるアキバに溢れている、おっぱいドーン系の
分かりやすいエロを見るたびに、二次元とは言えあれを求めるオタクは
健全であり、そこからさえ外れてる俺は本当にダメなのだと思ってきたのだが、
どうもコイルを見て困っている人は確実におり、その事にちょっと安心した。
登場人物が小学六年生のNHKアニメという事もあり、あまりエロいエロいと騒いで
監督の立場が微妙になっても困るのでこの辺にしておく。[10:06AM]
20070622
新着情報、株式会社朝日ソノラマ、当社は9月で店仕舞いします、とのこと。
これだけライトノベルが興隆してるのに始祖が店仕舞いとは。
まぁでもソノラマという名前は残るらしい。[11:57AM]
あ、「電脳コイル」のヤサコ役の折笠富美子氏は「苺ましまろ」ED
「クラス・メイト」も歌っていた。iTMSで売っている。
気づかないで聞いていた。[1:49PM]
20070619
上野毛にあるESSOのセルフスタンドで初めてスピードパスを使ってみた。
スクーターのイグニッションキーにこのパスを付けていると
本当に財布を一切出さなくて良い。自分は財布は鞄に
入れて背負っているから、財布を出すには鞄をまず降ろす必要がある。
小銭を扱わなくて良いのが便利そうだと
登録したが、実はこの違いが大きかった。かなり便利かも。
給油ノズルが出光のセルフのノズルに比べると軽くてレバーの
調節もしやすかった。全体的に清潔ですっきりした雰囲気で、
有人スタンドの独特なウェットな感じがどうも好きになれない人に
おすすめのスタンド。
もっとも以前はガソリンを20L携行缶を使い車で運んで
ガレージに保管し、そこから給油していた。あれが最も気軽だった。
ただガソリンを自宅で扱うのは、少し神経を使う。
車やバイクのタンクと違ってバルブに気化した
ガソリンを逃す弁がないので、携行缶内の液体残量が少ない場合ゆっくり
空気穴のネジを開けてブシューッと気体を抜く訳だが、ドカンと
行かないかビクビクしたり。
脇に消火器を置いていた。あといまだに真偽が分からないのだが、どうも
セルフでの携行缶給油は本当はいけないらしい。また
給油量が分からず燃費記録が付けにくい。なので今は携行缶は眠っている。[2:26AM]
毎日「電脳コイル」を見返している。飽きない。すごく完成度が高い。
imago-image
の電脳コイル関連情報によると、「失われたジャンル」とあるが失わない
方向で行きたい……。[11:10PM]
20070618
自宅で使っているDebianをようやくetchにアップグレードした。問題も
なく簡単に完了、ちょっと気になっていたemacs上のATOK関係の設定もsargeと
同じままで大丈夫だった。開発者やパッケージメンテナには本当に感謝。[2:14AM]
新しいzero3は普通のmp3を着信音に設定できないらしい。端末に
機能制限を加えるやり方はWILLCOMの
戦略と合致しないと思うのだが、JASRACによるiPodへの一律課金問題とかと
同じ事が起きてるのならガッカリ。[10:35PM]
20070610
What the World Eats | Photo Essays | TIME. 分かりやすい。イギリスは
やっぱり……。よく言えば質素だが、ちょっと無味乾燥な感じ。
まぁでもこれ見てると、チャド共和国はちと苦労しそうだが、
基本的にどこ行っても現地のものを食べて生きられそうだ。自分は
あんまり日本食というか米食にこだわりがない。ただし酒はやはり
日本酒が一番である。でも紹興酒もその次くらいにうまい。
って、やっぱ米なのか。[10:59PM]
20070608
NHKのBS-hiで「2001年宇宙の旅」を放送している。
やはり名作だが退屈なのでじっと座って見るにはつらい。
家でごろごろしながら見る映画だと思う。色使いが本当に素晴らしいが、
ハイビジョン放送でも元の映像の美しさを再現しきれてない
雰囲気があるのがすごい。でもこれ映画館で見たくない。
昨日たまたま立ち読みしたHiViにハイビジョンテレシネのDVD-BOX版
「機動戦士ガンダム」、「ルパン三世」、
「機動警察パトレイバー」の画質を評価する企画記事があったが、
無理があった。いくらアナログからリマスターしても元の画が
あれじゃなぁ。[11:27PM]
20070604
新しいガンダムのキャラクターデザインは高河ゆん。これでもう
今のガンダムは女の子がターゲットだという事に異論を唱える人もいまい。そのこと
自体はいいんだが、なぜみんな一ヶ月前から知ってるんだ。
[2:30AM]
YouTube - アーツビジョン騒動まとめ、
YouTube - アーツビジョン騒動まとめ3。なんだか事件については
よく知らないが、これはよく出来てる。オリジナル
では前者はラスト近くに孤立する司令部の元へ、ヒムラーが
連合国と停戦協定を結ぶため接触しているとの報が届くシーン、
後者は連合軍への反撃ができないのは
将軍やSSがずっと自分をだましていたからだとヒトラーが将軍を
ののしるシーン。たぶん全部すぐ消える。[4:11AM]
20070602
最近のbogusnews : ボーガスニュース
の面白さは異常だ。なんだかんだで元となるネタは良いネタを使っている。[7:48AM]
らーめん526、新商品が出てから行き癖がついてしまい、先日ついに大盛り
醤油ラーメンを食べてしまった。一応、食べられるか確認のやりとりをして
野菜少なめで頼んだ。野菜は少ない方がやっぱり食べやすいし麺をおいしく
食べられる。
526では大盛りの麺は600gある。これを無心に食べ続ける感じになる。
そうすると段々、妙な幸福感が……。油とよい小麦の麺の大量摂取で
生理化学的に幸せになっている気もしないでもない。
おいしいぞ、という事も当然あるが。今調べたらカロリーは三田の二郎本店の
小ラーメンで3,000kcalらしい。じゃあだいたい6,000kcalかな?
googleで検索したところ
これだけのカロリーを摂取する場合プールにて水泳……ではなく、
シンクロナイズドスイミングを毎日やる必要があるようだ。
実際はパソコンの前でじっとしている。続けたら死ぬなこれ。
ちなみに526は通勤路にあるのでゆっくり目に会社行く日、昼に何度か
にんにくを抜きにして食べたが、
午後すぎに猛烈に眠くなってつらかった。二郎品川店は結構近隣の
オフィスから昼休みに背広姿の会社員が食べに行ったりもしているようだが、
眠くなることないのかな。[8:26AM]
20070601
「オタク(イノベーター)調査 / オタク系SNS「Otaba」運営チーム
ワンズ・コミュニケーションズ株式会社 / 2007.5.23 / PDF形式。
オタクと言えばアニメを見まくるという印象があるが、
アニメに関するアンケートでは「アニメは見ない」と答えている人が
10%おり、見る人でもリアルタイムで試聴するのは12.1%となっている。
ルーツとなるコンテンツ、という項目は意外にばらけているなという
感じがするが、これは年代ごとにブームとなった作品が異なる
ということが大きいかな。自分の場合は小学校のクラスメイトから
借りたソノラマ文庫の「クラッシャージョウ」だと思うが、ガンプラ
を初めて見た方が早かったかも知れない。はっきり覚えてないな。[1:46AM]
ESSO、モービル、ゼネラルのセルフスタンドで使える
スピードパスというキーホルダー型の決済システムに登録してみた。
写真はそのスピードパス。
ここ数年ずっと近所にある出光のセルフスタンドを
使っていたが、いつからか向かいにもESSOのきれいなセルフスタンドが
できていて、値段は同じでまだガラガラに空いているので気になっていた。
しかしESSOの会員カードは持ってなかったので、財布に入れるカードが増えるのは
イヤだなぁと思ってスタンドへ入るのをためらっていた。
出光は会員カードが大好きで、
自分が知っているだけでも種類が昔の磁気カード、ちょっと昔のIC型カード、
最近はプリベイド型ICカード、まいどカード、まいどプラスカードと多く、
少しずつガソリンの料金が違う。
自分が持っているのはちょっと昔のIC型現金カードで、なぜか
チャージができないのだが、割引率はプリペイドと同じになっている。
出光としてはクレジット型のまいどカードに新規加入してもらって買い物にも
使って欲しいから、無人のはずのスタンドに勧誘員を置いてまで加入を
すすめてくるが、正直作りたくないので昔のIC型
カードをそのまま使っていた。
これに対して、スピードパスは自分が使っているクレジット
カードにもバインドして使えるようになっている。これはなかなか
潔くてよい。説明してくれた店員さんの感じも非常に良かった。
日本だとそのうちスタンドでFelica系のカードを使えるように
なるかも知れないが、それまではこのスピードパスを使って
みることにする。[10:50PM]
LINK FREE. kawauso_at_pobox.com
|