20060930
@nifty:デイリーポータルZ:写真写りとは何か。記事の写真に写っている人、
写真でしか見てないのに確かに証明写真とは、えらい違うように思う。
自分は男だから証明写真は撮れたのそのまま使うけど、あれ機械がいけないよな、
たぶん。指示がややこしい。よく読まないで適当に撮るとドアののぞき穴に
見える顔みたいになったりする。記事に載っている人の日記が面白い。[2:32PM]
鉄道むすめ ~鉄道制服コレクション~、Vol.3でついに髪の毛が
アニメ調に。結局バリエーションを増やすと「どこにでもいそうな子+
リアルな制服」の良さがだんだん……。制服は正確ならキャラクター
は6種類のままで全然かまわないのになぁ。逆に同じ制服でキャラクター
が違う組み合わせは欲しい。[6:56PM]
今日の日経夕刊さぶかるウオッチング
「デトロイト・メタル・シティ」。[9:04PM]
20060929
Yahoo!ニュース - BCN - [新製品]ボーダフォン、秋冬商戦向けに
業界最大数の新機種発表、隠し玉も。新機種がどうこうより、
この記事の最後の段落に一番びっくりした。
いろいろな意味でインパクトがある。[2:38AM]
Googleマップの日本全国の地図がいつのまにか強烈にきれいに
なっていた。これがやたらめったらと詳細な部分まで正確らしい。沖縄に
実家がある人が、畑の小川にかかっている、丸太で作った橋まで描いて
あるといって驚いていた。
いまのところ有料で契約しているmapfan.netのアプリケーション用地図より詳細。
この地図でしかも住所検索の精密度はmapfan.netと同等かそれ以上、
市販アプリケーションのスーパーマップルデジタルVer.4よりずっと上。
マーキングはPocketPC用があるのでスーパーマップルデジタルで付けているが、
検索で号まで入れても番地の中央に飛ぶだけなので、mapfanで位置確認して
手動でマークしていた。建物との対応を見る限りこれもどうもgoogleマップで
確認した方が正確だ。
ちなみにZERO3でGoogleマップを見ると、地図は見られるので現地で
目的の建物を探すのには使えるものの、スクロールしようとすると非常に重く
なってしまう。[3:32AM]
CNN.co.jp : 戦車近くでの女性の踊り禁止を布告、タイ軍事クーデター
- こぼれ話。やっぱり祭でしょこれ。[6:03AM]
20060928
日ハムはチームの雰囲気が明るくてなんかいいな。[12:21AM]
東京ローズ - Wikipedia。ゼロ・アワーは、太平洋戦線の米兵を
ホームシックにかけるためのプロパガンダ放送だが、伝える内容が実際の
戦況とかけ離れており、むしろ女性アナウンサーが自分達のひどい境遇に
同情して慰めてくれるということで、前線の兵士には好評だった。
東京ローズ (トウキョウローズ) - 関心空間。巣鴨プリズンに入って
すぐ釈放になった事くらいしか知らなかったが、米国に戻ってからが
つらかったのか。お疲れ様でした。[3:11AM]
20060918
千石電商でzero3用に巻き取り式とそうでないUSB-DC変換ケーブルを買ったら
巻き取り式のはどっかで落としてきた。とほほ。最近よく物を落とす。
千石はかなりの種類のDCジャックについてUSB変換ケーブルを揃えていて、
自分の機器がどのタイプなのか分からない人は、試着できるコーナーがあった。
あれはありがたい。
最近はUSBの5Vを使って充電できる機器やグッズが着々と普及していて機器別の
ACアダプタの山に埋もれなくて済むようになってきた。[3:26AM]
八王子市夢美術館、
安彦良和原画展へ。最終日。なんとなくガンダム関係しかないかと
思っていたが、そうではなくかなりの作品の原画があった。
「無敵超人ザンボット3」「アリオン」「虹色のトロツキー」など
知っている作品もあれば、全然知らない作品もあった。
「クラッシャージョウ」「ダーティペア」「巨神ゴーグ」
の書籍、LDやLP、DVDのジャケット、ポスターなどの原画もあり、
印刷でよく知っている絵でもあったのでそこばかり何度も何度も見てしまった。
「巨神ゴーグ」の青が素場らしい。作品の解説や、どの絵を
いつ何に使ったのか全て詳しく書いてあり、とても丁寧に展示してあった。
「いつまででも見ていられるねぇ」と言っている人がいたが本当にその
通りだった。居心地のよい場所で、よい美術館だった。[9:17PM]
写真は案内板。
八王子へは試しにスクーターで行ってみた。片道40kmで行き2h、帰り
1.5hくらい。取り回しが良いので運転は疲れないが、さすがにお尻が痛くなった。
道具として実用的に往復に使えるのはこの辺までかも。車だとやはり
日帰り交代なしだと250kmくらいが限界。スクーターの場合は地図を広げる
なりGPSを見るなりするには駐車しなくてはいけないので、スムーズに
行きたければ、出る前にルートを暗記する必要があってこれが記憶力の
ない俺には時間がかかる。もっとも目的地に近くなって建物を
探す段階になると、徒歩で押したり簡単にUターンできるスクーターは楽だ。[4:33AM]
涼宮ハルヒ「ライブアライブ」みたいなライブ@北高祭。そういえば
雨降ってたな。[5:40AM]
20060917
Revival Gate - なぜハルヒにノイズが乗るのか。コメントでは
地上波デジタルでも破綻してたってあるけど、そうだっけなぁ?
4:3アナログに変換して見てるからよく分かってないけど
地上波デジタルは額縁付けて放送してたから
それほど条件はシビアではないような。
額縁放送 - Wikipedia。規格に係わらず適当に高圧縮で
エンコードするとこのシーンでアリャッってことになるのは確か。
制作側がわざとやってるのかな?とも思ったりしたが、
DVDでも起こってるならそれはないか。
前にBSデジタルで見ていた「苺ましまろ」をDVDで見たら
放送のほうがきれいな印象だった。アニメもBSデジタルだと
意外なほど高ビットレートで流してたりする。
DVDはCDサイズに映像が入るってことが最大の特徴だから、画質に
うるさい人は次のパッケージメディアに移るべきかも。
それかもう高ビットレート映像はパッケージやめてダウンロード販売とか。
保管が楽でいいよ。画質は俺は見てるテレビがそもそも14インチアナログ
だからもうわりとどうでもいい。[3:14AM]
涼宮ハルヒONLY「北高祭」web、
第二部の北高祭SOS・BANDライブ!だけ見に行った。これがよかったので
驚いた。同人誌即売会のアフターイベントでライブは珍しい。かなり盛況
だった。
SOS-BAND.com、
「めがっさ!」公式ホームページ。俺は見なかったのだがその後で
コスプレコンテストがあるためか、そこら中に北高の制服を着た人がいた。
[7:46PM]
20060915
iTunes 7、再生リストのアルバムアートワーク3D表示よい。[12:35AM]
Wiiのヨーロッ
パでの発売は12月8日に決定 - Nintendo iNSIDE。ちょっとかっこいい日
付。そういえばブラウン管テレビのころにあったガンコントローラって
今どうなってるんだろう。あれみたいなので、薄型テレビに対応したものと
面白いガンシューティングゲームが出たら欲しいかも。[10:47PM]
20060913
波ダッシュ - Wikipedia。ああ、Windowsの「〜」と「~」の問題、メイリオでは
フォントが修正してあるのか。気付かなかった。これでShift-JISやめられる。
[7:11PM]
iPodの新型はディスプレイが明るい。なんだ。液晶の明るさ競争って
意味が分からない。nanoはアルミ筐体になってしまったけど、ステンレス+
プラスチックのほうがよかったなぁ。[11:53PM]
20060911
就職・転職情報 - B-ing.jp。なんだこれ。テレビ見ないからCMもまったく見られないんだよなぁ。
結局ナショナルの回収告知CMというのも一度も見ることがなかった。
「明日に向かって走るショッカー」篇がいいな。
そういや近所のツタヤで本を買っていたら
CD視聴コーナーのほうで子供が「た〜らこ〜た〜らこ〜」と
歌っていた。見たら女の子が試聴用のクローズドヘッドフォンで
CMソングのCDを聞いていて、自分の声がよく聞こえないから大きい
声で歌っているようだった。それがあまり上手でなくて、店内に響き渡って
笑いを誘っていた。[1:09AM]
ニンドリドットコム〜宮本茂さんインタビュー〜。
─ DSがすごく大ヒットしているわけですが、どういうふうにお考えですか?
宮本 僕らはずっと、正しいと思うことをコツコツやってきてるんですよ。けど、
「正しいことをやってるだけじゃ商売にならないしね」とか、「世の中、
正しいことだけで動いてないからね」っていうふうに言われますし、
実際そうですよね。でも、任天堂は正しいことを真面目にコツコツやってきたので、
そういうことをやっていれば、いつかは報われるのかっていう感じで、
今回も救われた感はしますね。
くそう、かっこいいな。DSは前も書いたけど普通の会社の商品だったら
発売半年か一年後の売り上げが伸び悩んだころ、次の新しいものを考えよう、
と投げ出していた可能性がある。コツコツというと単純だけど、時間をかけて
ものごとを決め、一度これでいこう、と決めたら絶対に変えない意志の
強さは半端でないと思う。[1:47AM]
H-IIAロケット10号機による情報収集衛星光学2号機の
打上げ結果について | JAXA。[10:45PM]
20060910
前から気になっていることなんだが、htmlで日本語を書くときには、
文の中に改行は入れない方がよいって事で落ち着いちゃったんだろうか。
単語の中に改行が入っているとブラウザによっては最新版でも
その単語が検索で引っかからないし、
検索エンジンの構文解析でも引っかかっていないっぽい。htmlやxmlは可読性を重視して
今のスタイルになってるんだから、データの方で改行コードを入れず、
パラグラフを全部一行にするのは、
なんともすっきりしない間の抜けた解決方法だと思う。
俺の改行の考え方が古すぎるのかなぁ。でもテキストはテキストだし。
国産検索エンジンの開発費用を、この問題をアプリケーションごとに修正
する費用にでも回せばよいのに。[12:50AM]
近所のツタヤに、「面白いほどよくわかる」という日本文芸社の
シリーズを平積みにした特集コーナーがあったので、数冊立ち読みして、
「面白いほどよくわかる 太平洋戦争」を買ってみた。内容はすでに
知っている事が多いが、文章は平易で図やグラフが豊富でよくまとまっている。
太平洋戦争関連ではもうひとつ、「戦略・戦術でわかる 太平洋戦争」
もあった。Amazonで見ると「武器・兵器でわかる 太平洋戦争」もあった。
ツタヤでは
「面白いほどよくわかる 世界を動かす科学の最先端理論」という本も
立ち読みしたがこれは買わなかった。シリーズのテーマは歴史、社会、数学、
物理化学、宗教など、かなり幅広くあったので、図書館にもしあれば、
よさそうなのを片端から借りるのがいいかも。[3:05AM]
【2121】 ミクシィmixi 3 【でっかいスポンジ】/市況1板。内容は堂々
巡りだがスレタイが面白い。mixiユーザは、俺みたいな自閉ユーザや、どのSNSに
行っても仲間がいるようなユーザは別にして、現実世界の仲間内で誘い合って
入った人が多いだろうから、自分だけよそへ簡単には移動できない。よほどの運用
トラブルが起きて民族大移動が起きない限りYahoo!が簡単にシェアを
奪えるとは思わない。もともとライバルは山のようにいた中で生き残ったのが
mixiで、複数のSNSに入っていたが結局mixiだけにしたという人も多い。
1〜2年後、株価が妥当な値段まで下がってもまだ下がり続け、
その事に対する非難にあせったmixiがとる対応がまずく廃墟化、
上場さえしなかったらもう少し続いたのになぁとユーザが惜しむという
シナリオは考えられる。mixiが良くないということではなく、今のところはまだ、
LAMPを使って少数精鋭で独自の仕組みを作ることと、
日本の株式市場への上場は、一緒に食べるとお腹を壊す系の組み合わせ
じゃないか?と思ってしまうのである。もちろんmixiが最初の成功例に
なることもありえる。[4:38AM]
Homebrew Rocket workshop | rocketeer、やっぱり日本だといろいろ大変なんだなぁ。[6:33AM]
バッテリー
を長持ちさせるために。リチウムイオン電池を常に満充電状態にしていると
激しく劣化するということは、まだまだ知らない人も多い。会社の開発用の
共用携帯とか、ちょっと使ってはまた充電台に置くかACにさしてそのまま、
という形になりがちなので、心配性の俺は自分が使ったあとはちょっとずらして
置いている。それはそれで次使う人が電池足りなかったら困るんだけどね。
[8:19AM]
ロー
ゼン麻生(麻生太郎)ほか2名、アキバで演説。ローゼン麻生ってあだ名
はどうなんだとか言う前に定着してる。ローゼン麻生秋葉原
決起集会/YouTube。
麻生氏圧勝!政界きっての漫画通「オタクの街」でライバル圧倒:社会:
スポーツ報知。地元じゃないって。しかしこうして見ると小泉首相の
演説はうまいや。[11:24PM]
20060907
銃刀法違反:「デスノート」の漫画家逮捕 ナイフ所持容疑−今日の話題:
MSN毎日インタラクティブ。記事では分かりにくいが一般的なスイス
アーミーナイフの長い方の内蔵ナイフの刃渡りは約6センチなので、記事中の
8.6センチの刃渡りのものは単体のナイフだと思う。しかし銃刀法では6センチを
超える刃物の携帯は違反となる。スイスアーミーナイフの内蔵ナイフでもカッター
ナイフでもハサミでも、明確に6cm以下だと言えない刃物は、常に携帯などすれば
簡単に逮捕の理由となる。記事にあるように、運転中の自動車の中に置いても
携帯。キーホルダータイプのナイフはおそらく刃渡りは6cm以下なので関係な
い。スイスアーミーナイフの6cmナイフは不要ならペンチで慎重に折れば根本
からきれいに取り除くことが出来る。追記:ただしとにかく逮捕理由が欲しい場合、
銃刀法でだめだと軽犯罪法に切り替えるらしい。危険物を理由無く
携帯すると軽犯罪法違反で、警察官の判断によって所持品が危険物かどうかは
決まってしまうようだ。[5:55PM]
20060903
昨日の日経夕刊の、さぶかるウォッチング
「時をかける少女」。[1:21AM]
池田信夫 blog:シグマ計画。この検索エンジンのような計画に巨額の
税金を使う人たちには、何もしないでボーッとしていても、給料が出る仕組みを
用意した方がきっといい。シグマと比較するとシグマに失礼かも。必要な要素
が揃っていなくて成果の残らないソフトウェア事業にいくら人を大量動員して
も、長期的に見て雇用創出や人材育成の効果はほとんど無く、国際競争力はむ
しろ落ちる。官僚の天下りとか、特定の企業との癒着がどうこうという問題よ
りこっちのほうが深刻。もちろん役所主導でも必要なものや人が揃っていて、
うまくいっている事業もある。IPAの未踏ソフトウェア創造事業などは面白い。[4:34PM]
20060902
ゲーム機、PS3は売れず不戦敗、Wiiはおもしろ機能が受けて1年間くらいは
売れるものの、一般層にテレビに向かってゲームをやり続ける習慣はやはり
根付かず、次第に本体に埃を積もらせるか物置にしまう人が増えて息切れ、生き
残るのはXbox360と普通に殺伐としたFPS というオチだったりして。どんな機種
でも動くようなゲームはPC用とポータブル用の二極化が進む。そして肝心の
小中学生がPS3かWiiかという争い自体にピクリとも反応しない。DSが三ヶ月に
一度開いてゴキブリ踏みミニゲームをするだけの機械になっている俺の根拠の
ない予想。[1:15AM]
本当は痛いテレビ番組 ココログ支店: 「血液サラサラ」を広めた犯人は
NHK。血液は粘性が低すぎても高すぎても危険で、水みたいにサラサラだ
と逆に浸透能力が不足するらしい。血液が運んでいる内容物より細い血管など
もあり、そこを内容物は血液のヌルヌルさを利用してうまく通過できるのだ
とか。テレビ番組に出ている人が何を言ってるのかはよく知らない。[2:39AM]
先日Xacti用に買ったKingstonの1GB mini SDカード、XactiやCanonのIXY
で認識しなかったので他の機種に流用していたが、どうもたまにPCでも
読めないときがある。試しにTranscendのmini SD カードに付属していたアダプタに
入れて試したら、全ての機種で認識できた。アダプタは数百円なので、安価な
mini SDカード用には単品で売っているものを使った方がいいのかも。後述:
ハギワラシスコムのアダプタを使ってみたところ、全ての手持ちの機器で正常
に認識できた。Kingstonはアダプタが原因で値段が安いならむしろ買いかも。
[11:51PM]
20060901
先日、初めて二郎の神田神保町店に行った。お腹が空いていたので、つい
大を頼んだのだが、席についてよく見回したら、誰も大を食べてない。後から
数人で連れ立ってきた人のうち一人が大を頼んだのでほっとしたら、店員が
「とても量が多いですけど大丈夫ですか」と確認したので、その人は小に変更
してしまった。しかも後の人たちの注文を聞いていたら小の麺少なめという人
が多くて、席に座って待っていた俺は平常を装いつつ内心あせった。結果的に
はおいしかったので普通に食べられたのだが、9分目くらいで突然ペースが
落ちた。あれで何か追加トッピング頼んだら食べきれない。blogで二郎日記を
付けている人は大に野菜や豚を追加して平然と食べている。彼らはやっぱり
おかしい。普段は二郎を食べたくなると並ばなくて済んで近所にある526へ
行くのだが、確かにファンの間で人気のある神田神保町店の二郎はうまかった。
麺はほぼ同じ感じだが、スープの味の複雑さが違う。[10:47PM]
スラッシュドット ジャパン | 楽天証券、従業員のWikipedia情報操作を謝罪。
wikipediaは一定の荒らし行為は想定したオープンな作りになっている。その
ような場ではおかしな事をすると必ずそれに反発する力が発生する。小細工を
続けるためのコストは見かけによらず高い。[11:05PM]
LINK FREE. kawauso_at_pobox.com
|